JPS601078B2 - 下水汚泥の加熱脱水装置 - Google Patents

下水汚泥の加熱脱水装置

Info

Publication number
JPS601078B2
JPS601078B2 JP57044553A JP4455382A JPS601078B2 JP S601078 B2 JPS601078 B2 JP S601078B2 JP 57044553 A JP57044553 A JP 57044553A JP 4455382 A JP4455382 A JP 4455382A JP S601078 B2 JPS601078 B2 JP S601078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage sludge
heating
gas
mantle
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57044553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163497A (ja
Inventor
靖夫 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Furnace Co Ltd
Original Assignee
Nippon Furnace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Furnace Co Ltd filed Critical Nippon Furnace Co Ltd
Priority to JP57044553A priority Critical patent/JPS601078B2/ja
Priority to US06/415,963 priority patent/US4507127A/en
Priority to DE19823238163 priority patent/DE3238163A1/de
Priority to FR8221215A priority patent/FR2518525B1/fr
Publication of JPS58163497A publication Critical patent/JPS58163497A/ja
Priority to US06/689,105 priority patent/US4585463A/en
Priority to US06/689,210 priority patent/US4583470A/en
Publication of JPS601078B2 publication Critical patent/JPS601078B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明者はごき‘こ第1図に示す下水汚泥の焼却装置を
開発している。
また本発明者はさきに第1図の下水汚泥の焼却装置の加
熱器3の代りに使用する第2図、第3図に示す加熱脱水
器の開発をしている。本発明は第1図の下水汚泥の焼却
装置に使用する下水汚泥の加熱脱水装置であり、第2図
、第3図の下水汚泥の加熱脱水器をさらに改良した下水
汚泥用加熱脱水装置であるから、本発明の説明に先立っ
て先づ第1図の下水汚泥の焼却装置と、第2図、第3図
に示す加熱脱水器について説明する。
第1図において、ホッパー内の水分率が約80%である
下水汚泥は送給手段2によって下水汚泥加熱器3を通っ
て加熱され昇温されて流動砂床を有する下水汚泥乾燥炉
4へ供給される。
該乾燥炉は砂層の下方スペースから200qo乃至40
0ooに加熱した乾燥用気体分の必要量が供給され、こ
の気体分は砂層を流動させ、従って供給された下水汚泥
はこの流動砂床によって粉砕されながら乾燥される。該
乾燥炉4で生成された生成物は送風機1 1によって吸
引され、分離手段によって固体分と気体分とに分けられ
る。固体分は該分離手段5の下方に設けたホッパー内に
落され、該ホッパー底部に設けた粉体供給手段6によっ
て恒亀づっ下水汚泥燃焼炉7へ供給される。第1図には
この燃焼炉は不完全燃焼炉7と完全燃焼炉7′とよりな
る2段燃焼方式が示されているが、かように2段燃焼に
することによってN02発生量を大中に低減させること
ができる。これらの燃焼に必要な空気は送風機13によ
って先づ完全燃焼炉7′の外周に設けた空気予熱器14
内を通って子熱された後按分されて不完全燃焼炉7と完
全燃焼炉7′へ供給される。完全燃焼炉7′の生成物は
送風機1川こよって吸引されるが、熱交換器8を通り、
フィルター9を通り、送風機101こよって排煙される
。また前記分離手段5によって分離された気体分は送風
機11によって加圧され循環配管12によって循環され
、該循環路に前記熱交換器8が設けられていて、該熱交
換器によって200o○乃至40000に昇温される。
該熱交換器8によって昇温される気体分の量は乾燥炉4
へ乾燥用として供給された気体分量Aと該乾燥炉4内に
おいて供給された下水汚泥から生成された気体分量Bと
の合計量であり、これら合計量のうちAとほぼ同量の気
体分量が再び必要な乾燥用気体分量として乾燥炉4へ供
給され、残のBとほぼ同量の気体分量は加熱用気体分と
して加熱器3へ供給される。該加熱器3を通り下水汚泥
を加熱した後の気体分はドレン分離手段15を通り、該
ドレン分離手段によってドレンを系外へ排出した後に気
体分供給管16によって燃焼炉7へ供給される。乾燥炉
4によって生成された下水汚泥気体分はそのほとんどが
水蒸気であって、該加熱器を通すことによって水蒸気を
ドレンとして系外へ排出した残りの気体分が燃焼炉へ供
給され、従って燃焼炉における水蒸気分を減少させるこ
とができるのがこの焼却システムの特徴である。この下
水汚泥の焼却装置は比較的水分率が高率である下水汚泥
あるいは乾燥下水汚泥固体分のカロリーが3500Kc
a夕/kg以下の低カロリーの下水汚泥の焼却に好適で
あって、その焼却のための燃料の補給をほとんどなくし
て自己の持つカロリーだけによって円滑に焼却を果すこ
とができる焼却システムである。しかしながら燃焼炉7
内へ供給される水分量はさらに少ないことが望ましいの
で、加熱器3に代えて下水汚泥が含有している水分をで
きるだけ系外へ排出することができる機能の加熱脱水器
の採用が研究された。第2図、第3図は本発明者が第1
図における下水汚泥の加熱器3の代りにすでに採用した
加熱脱水器である。
第2図、第3図の加熱脱水器は、下水汚泥供給路21の
上部と下部とに通気性多孔壁22,23を設け、これら
多孔壁の外側にそれぞれ外套室24,25を設け、加熱
用気体分供給管26に切替弁27を設け、該切換弁27
の下流の一方の分岐管28は一方の外套室24に、他方
の分岐管29は他方の外套室25にそれぞれ連通させる
また外套室24の排出管30と外套室25の排出管31
はいづれも功替弁32に蓮通され、該切替弁32より下
流の排出管33にバキウムポンプ34を設け、前記2つ
の切替弁27,32は一定時間の間隔で運動して切替が
行なわれる構造にする。この下水汚泥の加熱脱水器は切
替弁27と32が一定時間の間隔で運動して切替られる
ため、加熱用気体はバキウムポンプ34によって吸引さ
れてまづいづれか1つの外套室に入り、下水汚泥の供給
管21を横断していづれか他の外套室に入り、排出管3
3、バキゥムポンプ34、ドレン分離手段15を通り、
ドレンを分離した後の可燃気体分が供給管16によって
燃焼炉7へ供給される。しかしながら、この加熱脱水器
は運動する2つの切替弁27,32を必要とし、かつ加
熱用気体分を直接下水汚泥中に吹込む方式である。
本発明は切替弁を必要とせず、下水汚泥を熱伝導金属板
をへだてて間接加熱する方式であって「その実施例を示
す第4図、第5図によって説明する。
41‘ま下水汚泥の供給路である。
第4図において下水汚泥は矢印で示すごとく左から右へ
進行し、左方にはたとえばスクリゥ式押出機のごとく下
水汚泥を強制的に送り出す送給手段2を有し、右方に流
動砂床を有する下水汚泥の乾燥炉4を有する。この下水
汚泥供給路41の下側壁をたとえば金属板などの熱伝導
壁42構造にし、上側壁をたとえば直径2仏乃至100
仏の通気孔多数を有する金網あるいは競結金属製の通気
性多孔壁43構造にする。該熱伝導壁42の下側に加熱
用外套室44を設け、該通気性多孔壁43の上例に脱水
用外套室45を設ける。該加熱用外套室44に加熱用気
体分供給管46を連結し、高温の加熱用気体分を供給す
る。また該加熱用外套室44に排出管47を設け、該排
出管47にドレン分離手段15を設け、該ドレン分離手
段によって若干冷却された気体分からドレンを除去した
残りの気体分を下水汚泥気体分供給管16によって燃焼
炉7へ供給する。また脱水用外套室45に吸引管49を
設け、該吸引管49に冷却手段50とドレン分離手段5
1を設け、該吸引管49で吸引した気体分からドレンを
除去した後の気体分も下水汚泥気体供給管16によって
搬送する。本発明の加熱脱水装置は金属製熱伝導板を介
した間接加熱方式であるが、通気性多孔壁43を有する
脱水用外套室45の吸引管49に冷却手段50を設ける
ことによって脱水用外套室45を0.5k9/c液程度
の負圧にすることができ、下水汚泥の含有水分の蒸発を
促進させて可成の水分を脱水させることができる。
本発明の下水汚泥の加熱脱水装置は、その実験の結果、
水分率80%の下水汚泥の供給をうけ水分率60%にま
で低減させて流動砂床を有する乾燥炉4へ供給すること
ができる。
すなわち、本加熱脱水装置に供給される下水汚泥100
k9の内訳は固体分20kg、水分80k9であるが、
本加熱脱水装置において水分50kgがドレン排出手段
51からドレンとして排出され、取出される下水汚泥は
固体分20k9と水分30k9つまり下水汚泥量は50
k9すなわち半量となり、下水汚泥の水分率は60%と
なる。従って本発明の加熱脱水装置を使用することによ
って後工程の乾燥と燃焼を円滑に行うことを得しめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明者がさきに開発した下水汚泥の焼却装置
の説明図である。 第2図、第3図は本発明者がさきに開発した下水汚泥の
加熱脱水器の側断面図とm‐m断面図である。第4図、
第5図は本発明に係る下水汚泥の加熱脱水装置の側断面
図とV‐V断面図である。41は下水汚泥供給路、42
は金属製熱伝導壁、43は通気性多孔壁、44は加熱用
外套室、45は脱水用外套室、46は加熱用下水汚泥気
体分供給管、47は排出管、15はドレン分離手段、1
6は下水汚泥気体分供給管、49は吸引管、50は冷却
手段、51はドレン分離手段。 第1図茅Z図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下水汚泥供給路41の下側壁を熱伝導壁42構造に
    し、該熱伝導壁42にの下側に加熱用外套室44を設け
    、該下水汚泥供給路41の上側壁を通気性多孔壁43構
    造にし該通気性多孔壁42の上側に脱水用外套室45を
    設け、該加熱用外套室44に加熱用気体供給管46と加
    熱用気体排出管47を設け、該脱水用外套室45に冷却
    手段50とドレン分離手段51を有する吸引管49を設
    けてなる下水汚泥の加熱脱水器。
JP57044553A 1981-12-21 1982-03-23 下水汚泥の加熱脱水装置 Expired JPS601078B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044553A JPS601078B2 (ja) 1982-03-23 1982-03-23 下水汚泥の加熱脱水装置
US06/415,963 US4507127A (en) 1981-12-21 1982-09-08 System for recovering resources from sludge
DE19823238163 DE3238163A1 (de) 1981-12-21 1982-10-14 System zur rohstoffrueckgewinnung aus schlamm
FR8221215A FR2518525B1 (fr) 1981-12-21 1982-12-17 Dispositif pour la recuperation de produits et d'energie a partir de boues
US06/689,105 US4585463A (en) 1981-12-21 1985-01-07 Concentrator and feeder of sludge for system to recover resources from sludge
US06/689,210 US4583470A (en) 1981-12-21 1985-01-07 Ash disposer for system to recover resources from sludge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044553A JPS601078B2 (ja) 1982-03-23 1982-03-23 下水汚泥の加熱脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163497A JPS58163497A (ja) 1983-09-28
JPS601078B2 true JPS601078B2 (ja) 1985-01-11

Family

ID=12694687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044553A Expired JPS601078B2 (ja) 1981-12-21 1982-03-23 下水汚泥の加熱脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601078B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6189739B2 (ja) * 2013-12-19 2017-08-30 メタウォーター株式会社 汚泥乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58163497A (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585463A (en) Concentrator and feeder of sludge for system to recover resources from sludge
US4872954A (en) Apparatus for the treatment of waste
US4168951A (en) Method of sintering and apparatus for carrying out the method
US4026037A (en) Apparatus for steam drying
HU217877B (hu) Szárítóberendezés
RU2142104C1 (ru) Способ и устройство для обезвоживания кускового материала
US6173508B1 (en) Sewage organic waste compaction and incineration system integrated optionally with a gas turbine power driver exhaust and/or other separate heat source
JP4393628B2 (ja) 多段式ロータリキルン
JP4445148B2 (ja) 汚泥の処理方法及び装置
US3131035A (en) Method of heat recovery from waste gases containing vapor
JPS601077B2 (ja) 下水汚泥の蒸発濃縮器
CN105271628A (zh) 一种污泥低温干化系统和方法
JPH11116966A (ja) 高い水分量を含む廃棄物の熱処理設備
US4455282A (en) Electric furnace for continously heating and regenerating spent activated carbon
WO1981002617A1 (en) Boiler and method of heating liquid
JPS601078B2 (ja) 下水汚泥の加熱脱水装置
US4127946A (en) Method for steam drying
JPS58183998A (ja) 汚泥乾燥方法
JPS6125077B2 (ja)
CN107805516A (zh) 一种环保型机制木炭及其生产方法
US2121662A (en) Incineration of sewage sludge and other waste materials
JPS601079B2 (ja) 下水汚泥の濃縮装置
JPS599240B2 (ja) 加熱脱水器
CN201850208U (zh) 一种新型给水污泥脱水处理设备
CN111039535A (zh) 污泥深度脱水及干化处理系统