JPS60107690A - 活性マトリツクスの表示スクリ−ン - Google Patents

活性マトリツクスの表示スクリ−ン

Info

Publication number
JPS60107690A
JPS60107690A JP59209605A JP20960584A JPS60107690A JP S60107690 A JPS60107690 A JP S60107690A JP 59209605 A JP59209605 A JP 59209605A JP 20960584 A JP20960584 A JP 20960584A JP S60107690 A JPS60107690 A JP S60107690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
display screen
matrix
active matrix
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209605A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレ シユネバ‐ポール
ジヤン‐フレデリツク クルルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPS60107690A publication Critical patent/JPS60107690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/122Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode having a particular pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、アドレス行列のコレクタを交差させていな
い活性マトリックスの表示スクリーンに関する。本発明
は液晶表示を得るときのオシドエレクトロニクスに用い
られ1%−に電気的な情報を光学的な情報に変換する変
換器として用いられる。
〔従来技術及びその問題点〕
105の基本的な像点に等しいか又はこれより大きい複
雑さもつ通常の液晶表示スクリーンはマトリックスのア
ドレス指定形式を用いている。このアドレス指定形式は
雑誌“0FTO”、j66゜1981年9月、第29頁
〜第61頁に記載されている”方形板上に像を形成する
実際的な透視”と題して詳細に研究されている限界があ
る。これらの限界は主として基本的な像点のアドレス選
択性及び表示速度に関係する。
特定の像点を選択するため1行列間の電位差に必要なこ
とは1行列の交点にてしきい値電圧v8を超えるようし
て像点を位置付けし、同時に他の各像点の電圧をしきい
値電圧■8よシ十分に低くすることである。これは、一
般的には選択しない行列に零でない電圧を注意深く印加
することによシ達成される。これはエネルギ・コストを
高くさせるものであシ、エネルギ・コストは列数と共に
 2線形に増大する。
更に1表示する行数が増加するに従い、書き込み速度も
増加する。従って、連続する2つの行を書き込みする間
には短い時間しかなく、シかも必要とする平均電力は増
大する。このため、スクリーンの大きさ、有効電力及び
アドレス指定速度間に妥協が存在する。
マトリックスのアドレス指定の限界を超えるため公知の
解決法は、電気的なしきい値及び各像点におけるメモリ
効果に関連したものである。このしきい値は薄膜トラン
ジスタ、バリスタ、 MIM(金属−絶縁体−金属)ス
イッチ等によシ得られる。このような構造は活性マトリ
ックス構造と呼ばれている。このような活性マトリック
スにおける各像点は接続行列の交点に配置され、例えば
トランジスタ及びコンデンサによシ構成される。
光電トランスデユーサが液晶の場合は、コンデンサの被
覆即ち電極を実際の液晶セルの電極により構成すること
ができる。従って、像点け1つのトランジスタ及び1つ
のコンデンツーからなシ、その被覆の一方はこのトラン
ジスタを含むセルの壁土に設置された電極によシ構成さ
れ、他方の被覆は他のセルの壁土に設置された対向電極
によシ構成される。
このような構造を第1図に示す。一方に列導体12、行
導体14.薄膜トランジスタ20及び透明電極22をも
つ下壁10を見、また他方にこれも透明な対向電極26
により覆われた上壁24を見ることができる。
行及び列導体間の各交点28に、電気的な絶縁を確保す
ることが必要なことは明らかである。これは、今日まで
満足のいく解決がなされていない問題の一つである。従
って、これらの交点には多数の短絡回路が存在するため
、活性マトリックスを広く用いることができず、またこ
のために出力にかなシの欠落がある。
〔発明の目的〕
このような欠点を除去するために1本発明は行導体及び
列導体からこれら交点を除去した活性マトリックス構造
を提案するものである。
〔発明の要約〕
従って、本発明によれば、上面の対向電極は1グループ
の列電極により置換される。その下面は列導体をもはや
支持することはない。行導体及び列導体の交点は除去さ
れるので、短絡回路は除去され、このような活性マトリ
ックスの出力は相当に増大されたものとなる。
本発明の他の効果は表示スクリーンの作成を簡単にする
ものである。従って、第1壁は全て、例えば水素化Si
から製造した低速論理を備え、第2壁は全て、例えば多
結晶Siから製造した高速論理を備えている。しかし、
従来の技術ではこれらの2つの技術を同一の基板上に実
現するものであった。最後に、像点性の検査即ち制御試
験が非常に簡単なことに注目されるべきである。
従って1本発明は、光学特性を変更できる物質に関連し
た活性マトリックスの表示スクリーンに関するものであ
シ、前記物質を第1壁と透明な第2壁との間に挿入し、
前記スクリーンに1<p及び1<qとするpXc要素の
マトリックスに配列された複数の像点を設け、pからな
る第1グループによ91行の像点の導体をアドレス指定
し、qからなる第2グループによ91列の像点の導体を
アドレス指定し、各像点をスイッチ要素と前記第1及び
第2壁の1つにそれぞれ配列される2つの電極から形成
されたコンデンサとから構成し、前記表示スクリーンの
第1壁に前記スイッチ要素と1つの電極とにょpそれぞ
れ構成される要素のマトリックスを設けると共にp行か
らなる第1グループの導体を設け、透明な前記第2壁に
q列からなるグループの電極とq列からなる第2グルー
プの導体を設け、同一の並びの電極と導体とを相互接続
した前記マトリックスの表示スクリーンにおいて、各像
点のスイッチ要素はケゞ−トを行導体に接続し、ソース
を基準電位に接続し、ドレインをそれに関連している電
極に接続した1つの薄膜トランジスタからなる。
本発明によるスクリーンの他の特徴によれば。
各行の像点は像点の前記行の片側に並列に配置された1
行の導体と、接触電位に引き上げられ、かつその反対側
の前記行の像点に並列に配置された導体とに接続される
本発明の二次的な特徴によれば各列の電極に印加された
信号の平均値は1フレームの期間にわたって一定である
本発明の他の二次的な特徴によれば、1つの行をアドレ
ス指定する時間τ、において各列の電極L に印加された信号の矩形波パーへの幅・。は7に等しい
本発明の他の二次的な特徴によれば、行をアドレス指定
する前記信号は各フレームの期間に幅L 了の単一〇矩形波パ“7を含む・ 本発明の他の特徴及び効果は付図を参照し、限定的でな
い実施例の以下の説明から明らかとなる。
〔実施例〕
第2図は本発明による表示スクリーンの一方の壁土にあ
る活性マトリックスの素子を示す。この表示スクリーン
は4×4マトリツクスに配列された16の像点からなる
。各素子3oは1つの像点をなす。これらの各素子3o
は1つ薄膜トランジスタT及び1つの電極Eにょ多構成
される。この薄膜トランジスタT及び電極Eはマトリッ
クスにおけるそれらの行列番号を表わす参照符号にょシ
便宜的に表わす。
同一行の全トランジスタのベースは相互接続される。1
行(ただし1<i<4)に印加される電圧は■。、によ
シ表わされる。この行の電圧はシフト・レジスタ32に
よシ供給され、シフト・レジスタ32は行導体14のそ
れぞれに連続して電圧の矩形波パルスを印加する。
マトリックスにおける各トランジスタのソースは一定の
電圧■に接続される。この電圧v8は要素30の各電極
におけるチャージ源として働き。
この場合のトランジスタはそのゲートへの電圧の矩形波
パルスによ多動作する。
電圧V 、V 、V 及び■。4を印加する貸与GI 
G2 G3 体と一定の電位■8を印加する導体との間の交点は第2
図に示すように次の方法によりなくすことができる。こ
れらの導体は全て互に並列であり。
像点の1行、及び各像点の行に接続された2つの導体は
像点の前記行の片側にそれぞれ配列される。
第3図は反対側の壁土の表示スクリーンの活性マトリッ
クスの一部を示す。前記壁には4つの電極EC1,EC
3及びEC4が設けられている。これらの各電極は列導
体12に接続される。
本発明による活性マトリックスの構造を十分に理解させ
るため、破線は第1壁土の電極のマトリックスを示す。
1つの像点の各表示点は、一方の壁の電極と他方の壁の
電極が重畳されている領域により構成される。
第2図及び第6図を参照して説明する活性マトリックス
の表示スクリーンの動作、即ち前記表示スクリーンのラ
ンダム点の表示を制御する方法を第4図g及びbのタイ
ミング図を用いて説明する。
第4図gは第1行のトランジスタのケゞ−ト、即ちトラ
ンジスタT11r T12 * T13及びT14に印
加される電圧■。11示す。時間軸は一定長の時間τ1
に細分割される。Oとt4との間の時間は1フレーム即
ち全ての像点をアドレス指定する時間に対応する。
時間τ1は表示スクリーンの1行をアドレスする期間に
等しい。行の各像点け1行の電圧■。、が零でない時間
τ、においてのみ活性にされる。好ましくは、この時間
τgは行をアドレス指定する時間τ1の少なくとも半分
に等しい。
第4図すは時間の関数として電極EC(第6図)に印加
される。この電圧■ 、よシ正確には電圧1 ■ と一定したソースの電圧■8との差は、第11 のトランジスタの行がアドレス指定されたときは、第1
行及び第1列に位置する像点の電荷を決定する。
電圧■ は各時間τ1において幅τ。の矩形波パ1 ルスによ多形成される。破線の矩形波パルスは第1列と
、それぞれ第2、第6及び第4行との交点における像点
をアドレス指定することに対応する。
時間τ における電圧■。、の矩形波パルスの位置り は像点のグレイ・レベルを決定する。
第4図Cは第1行及び第1列の交点に位置する表示点を
構成するコンデンサの電荷Qllfc示す。
0とtlとの間の時間において、電圧■。1は矩形波パ
ルスの電圧であり、その結果として第1行の像点がアド
レス指定される。この矩形波パルスにおいて1電圧■c
lは矩形波パルスの電圧でもあるので、コンデンサが充
電される。
tlとt4との間の時間において、電圧V。、は矩形波
パルスの電圧とならない。従って、充電Q工□が保持さ
れる。電圧■。、に矩形波パルスが現われると、コンデ
ンサの充電が変更される。列の電圧VC>はこの時点で
零のため、コンデンサは放電をする。
第4図Cに示す容量性効果と関連する光学的な様子を第
4図dに示す。その曲線は像点のグレイ・レベルを示す
。初期の時点では、像点は黒色であ91次いでコンデン
サが充電されると白色となる。
この像点は時刻t4とt5と間でコンデンサが放電をす
ると、再び黒色となる。
第4図d、e及びfは第1行と第2列との交点における
像点のものを表わし、第4図す、c及びdに示すものと
それぞれ同様の曲線は第1行及び第2列の交点における
像点のものを表わす。
時刻0とtlとの間で第2の列電極に印加される電圧■
。2の矩形波パルスは電圧■G□ニ対しテ同じ時間に印
加される電圧の矩形波パルスと部分的に重複している。
従って、像点のコンデンサQ12は部分的に充電される
。この充電は1時刻t4とt5との間で発生する電圧■
。、に新しい電圧の矩形波パルスが現われるまで、コン
デンサによる損失を除@、損われることはない。この時
点の電圧期間で列の電圧■c2上に現われる矩形波パル
スは電圧■。□の矩形波パルスと完全に重複する。従っ
て、像点のコンデンサを完全に充電する。
光学的な観点(第4図g)から像点は電圧vG工におけ
る矩形波パルスの開始時刻と終了時刻との間において黒
色からグレイ・レベルに移行する。
次に、像点け、電圧■。、の連続的な矩形波パルスの開
始時刻と終了時刻との間においてこのグレイ・レベルか
ら白色レベルに移行する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の活性マトリックス表示スクリーンの構造
図である。 第2図は本発明の活性マトリックス表示スクリーンの一
実施例であってセルの一方の壁に作成されたトランジス
タのマトリックス、電極及び行導体の回路図である。 第6図はセルの他の壁に作成された列電極及び列導体の
回路図である。 第4図は像点の制御を示すタイミング図である。 〔符号の説明〕 12・・・列導体 14・・・行導体 30・・・素子 32・・・シフト・レジスタ”’11
−”’44 + FC工〜EC,・・・電極Tll ”
’−T44・・・薄膜トランジスタ。 代理人 浅 利 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11光学特性を変更できる物質を第1壁と透明な第2
    壁との間に挿入し、前記物質に関連する活性マトリック
    スの表示スクリーンに1<p及び1<qとするpxq要
    素のマトリックスに配列された複数の像点を設け、pか
    らなる第1グループによ91行の像点の導体をアドレス
    指定し、qからなる第2グループにより1列の像点の導
    体をアドレス指定し、各像点をスイッチ要素と前記第1
    及び第2壁の1つにそれぞれ配列される2つの電極から
    形成されたコンデンサとから構成し、前記表示スクリー
    ンの第1壁に前記スイッチ要素と1つの電極とによりそ
    れぞれ構成される要素のマトリックスを設けると共にp
    行からなる前記第1グループの導体を設け、透明な前記
    第2壁にq列からなるグループの電極とq列からなる第
    2グループの導体とを設け、同−並びの電極と導体とを
    相互接続した前記マトリックスに関連する活性マトリッ
    クスの表示スクリーンにおいて、各像点のスイッチ要素
    はゲートを1列の導体に接続し、ソースを基準電位に接
    続し、ドレインをそれに関連する電極に接続した1つの
    薄膜トランジスタからなることを特徴とするアドレス指
    定行列の交点をもたない活性マトリックスの表示スクリ
    ーン。 (2) 特許請求の範囲第1項の記載において、各像点
    は像点の前記行の片側に並列に配置した1行の導体と、
    接触電位に引き上げられ、かつその反対側の前記行の像
    点に対して並列に配置された導体とに接続されたアドレ
    ス指定行列の交点をもたない活性マトリックスの表示ス
    クリーン。 (3) 特許請求の範囲第1項の記載において、各行の
    電極に印加された信号の平均値は1フレ一ム期間にわた
    って一定であるアドレス指定行列の交点をもたない活性
    マトリックスの表示スクリーン。 (4)特許請求の範囲第1項の記載において、1つ ゛
    の行をアドレス指定する時間τ、において各列の電極に
    印加された信号の矩形波パルスの幅τ。は活性マトリッ
    クスの表示スクリーン。 (5)%許請求の範囲第6項の記載において1行をアド
    レス指定する前記信号は各フレームの期間に行列の交点
    をもたない活性マトリックスの表示スクリーン。
JP59209605A 1983-10-07 1984-10-05 活性マトリツクスの表示スクリ−ン Pending JPS60107690A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8315996 1983-10-07
FR8315996A FR2553218B1 (fr) 1983-10-07 1983-10-07 Ecran d'affichage a matrice active sans croisement des lignes et des colonnes d'adressage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107690A true JPS60107690A (ja) 1985-06-13

Family

ID=9292929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209605A Pending JPS60107690A (ja) 1983-10-07 1984-10-05 活性マトリツクスの表示スクリ−ン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4694287A (ja)
EP (1) EP0145520B1 (ja)
JP (1) JPS60107690A (ja)
DE (1) DE3475975D1 (ja)
FR (1) FR2553218B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235815A (ja) * 1985-04-03 1986-10-21 ザ ゼネラル エレクトリツク カンパニー,ピーエルシー 液晶表示装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0182645B1 (en) * 1984-11-16 1991-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active matrix circuit for liquid crystal displays
US4678282A (en) * 1985-02-19 1987-07-07 Ovonic Imaging Systems, Inc. Active display matrix addressable without crossed lines on any one substrate and method of using the same
JPS62108227A (ja) * 1985-10-31 1987-05-19 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション デイスプレイ装置
FR2590394B1 (fr) * 1985-11-15 1987-12-18 Thomson Csf Ecran de visualisation electro-optique a transistors de commande
FR2593632B1 (fr) * 1986-01-27 1988-03-18 Maurice Francois Ecran d'affichage a matrice active et procedes de realisation de cet ecran
DE3750855T2 (de) * 1986-02-21 1995-05-24 Canon Kk Anzeigegerät.
KR900004989B1 (en) * 1986-09-11 1990-07-16 Fujitsu Ltd Active matrix type display and driving method
FR2606194B1 (fr) * 1986-11-05 1989-02-17 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'affichage matriciel et procede de commande de ce dispositif
FR2614718B1 (fr) * 1987-04-28 1989-06-16 Commissariat Energie Atomique Ecran matriciel d'affichage a cristaux liquides muni de capacites de stockage
FR2625827B1 (fr) * 1988-01-11 1993-07-16 Commissariat Energie Atomique Ecran d'affichage en couleur a matrice active sans croisement des conducteurs lignes d'adressage et des conducteurs colonnes de commande
US4968119A (en) * 1989-01-10 1990-11-06 David Sarnoff Research Center, Inc. High-density liquid-crystal active dot-matrix display structure
KR940005240B1 (ko) * 1990-05-07 1994-06-15 후지스 가부시끼가이샤 고성능 엑티브 매트릭스(active matrix)형 표시장치
EP0536964B1 (en) * 1991-10-05 1998-03-18 Fujitsu Limited Active matrix-type display device having a reduced number of data bus lines
US5493439A (en) * 1992-09-29 1996-02-20 Engle; Craig D. Enhanced surface deformation light modulator
US5488505A (en) * 1992-10-01 1996-01-30 Engle; Craig D. Enhanced electrostatic shutter mosaic modulator
US5561548A (en) * 1992-10-07 1996-10-01 Engle; Craig D. Enhanced membrane light modulator
US5521746A (en) * 1993-02-22 1996-05-28 Engle; Craig D. Poppet valve modulator
JP3300282B2 (ja) 1998-04-30 2002-07-08 シャープ株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP3519310B2 (ja) * 1998-06-12 2004-04-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3699850B2 (ja) 1999-01-29 2005-09-28 シャープ株式会社 表示装置および液晶表示装置
JP3658260B2 (ja) 1999-04-30 2005-06-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3527168B2 (ja) 1999-06-02 2004-05-17 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7088330B2 (en) 2000-12-25 2006-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, display device and method for driving the display device
JP2003216062A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Sharp Corp 表示装置
CN101490613B (zh) 2006-07-11 2012-11-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 改进的显示器电极布局
CN102792357B (zh) * 2010-03-10 2014-11-26 夏普株式会社 显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133477A (en) * 1981-01-05 1982-08-18 Commissariat Energie Atomique Matrix display device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233602A (en) * 1977-03-30 1980-11-11 Hitachi, Ltd. Multi-matrix display system having matrix display panel with uncrossed connections on substrates
US4110664A (en) * 1977-04-15 1978-08-29 Westinghouse Electric Corp. Electroluminescent bargraph with integral thin-film transistor control circuitry
US4233603A (en) * 1978-11-16 1980-11-11 General Electric Company Multiplexed varistor-controlled liquid crystal display
DE3071167D1 (en) * 1979-08-03 1985-11-14 Hughes Aircraft Co Method and apparatus for multi-mode image display with a liquid crystal light valve
JPS5691277A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Citizen Watch Co Ltd Liquiddcrystal display panel
EP0034796B1 (en) * 1980-02-22 1987-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
JPS575083A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit
JPS57201295A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Sony Corp Two-dimensional address device
NL8103376A (nl) * 1981-07-16 1983-02-16 Philips Nv Weergeefinrichting.
US4406997A (en) * 1981-09-30 1983-09-27 International Business Machines Corporation Method and means for minimizing the effect of short circuits in flat panel displays

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133477A (en) * 1981-01-05 1982-08-18 Commissariat Energie Atomique Matrix display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235815A (ja) * 1985-04-03 1986-10-21 ザ ゼネラル エレクトリツク カンパニー,ピーエルシー 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0145520A2 (fr) 1985-06-19
EP0145520A3 (en) 1985-07-10
FR2553218A1 (fr) 1985-04-12
US4694287A (en) 1987-09-15
EP0145520B1 (fr) 1989-01-04
DE3475975D1 (en) 1989-02-09
FR2553218B1 (fr) 1987-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60107690A (ja) 活性マトリツクスの表示スクリ−ン
JP2671772B2 (ja) 液晶ディスプレイとその駆動方法
JPS6321005Y2 (ja)
EP0809838B1 (en) Matrix display devices
US5379050A (en) Method of driving a matrix display device and a matrix display device operable by such a method
TW200947026A (en) Pixel circuit and driving method thereof
JPS5875194A (ja) マトリクス表示装置及び駆動方法
EP0539185B1 (en) Driving apparatus and method for an active matrix type liquid crystal display apparatus
US6081250A (en) Active matrix display device and its driving method
JPH0514915B2 (ja)
JP3914639B2 (ja) 液晶表示装置
US5333004A (en) Active matrix flat display
JP3069280B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子及びその駆動方法
JPH02214818A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
CN104064154B (zh) 液晶面板的电路结构及液晶面板的驱动方法
KR0182050B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH06242417A (ja) アクティブマトリックス型表示装置およびその駆動方法
JPH04324419A (ja) アクティブマトリックス型表示装置の駆動方法
JPH02214817A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3192547B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH11202292A (ja) アクティブマトリクス形液晶表示装置の駆動方法
JP3476865B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3103161B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02150823A (ja) 液晶表示装置
JPH0527218A (ja) 液晶表示装置