JPS6010548A - 陰極線管用螢光体 - Google Patents

陰極線管用螢光体

Info

Publication number
JPS6010548A
JPS6010548A JP5129184A JP5129184A JPS6010548A JP S6010548 A JPS6010548 A JP S6010548A JP 5129184 A JP5129184 A JP 5129184A JP 5129184 A JP5129184 A JP 5129184A JP S6010548 A JPS6010548 A JP S6010548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
color
phosphors
chromaticity
efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5129184A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・スチユワ−ト・ビ−トソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6010548A publication Critical patent/JPS6010548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • H01J29/322Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television with adjacent dots

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 カラーCRTの螢光体の改善。
〔従来技術〕
カラー陰極線管(CRT)は通常、赤、緑、青の3つの
電子ビームを発生する3つのガンを持ちこれらビームは
CRT画面内部の赤、緑、青の螢光体を打撃する。各々
の色についてこの打愁の量を加減して、あらゆる色をス
クリーン上に表示できるがその根拠として、人間の口は
、普通の視距離では、各々の螢光体の発色を個々に感じ
とることができないことがあげられる。
正しい色を得るためには3つの原色が互いにバランスし
ていなければならない。
多ビーム・カラーCRTには2任ある。1つは3つのガ
ンが3角形の頂点の位置にあるデルタ・ガン型、もう1
つは3つのガンがスキャンの方向に平行に1列になって
いるインライン・ガン型である。孔のたくさんあるシャ
ドウ・マスクが用いられ、この孔を通ってビームが螢光
体に向う。孔の各々に対して、赤、緑、肖(以下R,G
、Bと書<)の発光をする3つの螢光体が対応している
R,G、Bのビームはそれぞれ別の位置から異なる角度
で孔に向うので、孔を通ってからそれぞれ別の螢光体に
当る。集束回路がいつも3つのビームが同じ孔に向うよ
うに確保している。ビュアリテイ回路が、各ビームが正
しい角度で孔に向い、従って、正しい位置で螢光体に当
るように確保している。
螢光体の配置は、インライン型とデルタ型とで異なる。
しかし、螢光体のまわりをブラック・マトリクス物質と
よばれるもので囲んでいる。卑は同じである。ブラック
・マトリクス(普通、コロイド・グラファイト)の目的
はCRTの表示のコントラスl−を上げることである。
螢光体とブラック・マトリクス物質との相対的景が、ス
クリーンから通常反射される光の量を決める。
〔発明が解決しようとする問題点〕
R(赤)を発光する螢光体、特に長期持続R螢光体の効
率がG(緑)やB(肖)に対し低いこと。
よりよいバランスをめて、高い効率のR螢光体を得る努
力がされて来た。しかし、今あるカラーCRTで長期持
続螢光体を用いているものは下記の効率しか有しない。
ビーム電流250μAで測定 R−20cd、m −2 G −56cd、IIt −2 薄青 −27cd、m ” これらの数値は視覚効率(人の口の視覚反応を含めで)
を示す。
〔問題を解決するための1段〕 本発明は、カラーCRTにおいて、コントラスとを保ち
つつR(赤)の朗1度を高める。デルタ型でも、インラ
イン型でもこれを採用できる。電子ビームが水平にスキ
ャンし、シャドウ・マスクは縦に延びたスロットをもち
ビームはここから縦に配置されたR、G、B各螢光体に
当る形式のソニー・トリニ1−ロン(商g)においても
、本発明は採用できる。
本発明はシャドウ・マスクを通して電子ビームでR,G
、Bの螢光体を打撃するカラーCRTで、R(赤)の螢
光体を他のGとBの螢光体よりも大面積に作って、Rの
螢光素子の低効率を補償する。
R螢光体の面積だけを大きくすると、輝度は上り、コン
トラス1へは下るが、その原因はブラック・マトリクス
の面積が減るからである。他方(G、B)の一方又は両
方の螢光体面積を減らして全体の螢光体の面積を前と同
じに保つのが望ましい。効率の点からみるとG螢光体の
寸法を減らすのがよいが、ビュアリテイの面からはBと
G両方を減らすのがよい。
〔実施例〕
第2図は3個組(T)になったR、G、B螢光体で、電
子ビームEによってスキャンされる。ブラック・マトリ
クス物質Mが螢光体を囲む。ビームEの寸法はシャドウ
・マスクの孔の大きさに対応している。成る瞬間にビー
ムで照射される螢光体の数は、ビームの直径、孔の直径
、孔のピッチに依存することは明らかである。ビームが
ビュアリテイについて正しく調整されていれば、ビー1
1は常にただ1つの色の螢光体に当っている。それがど
の色かはビームが孔に向かう角度による。
第2図の構成での問題は3つの螢光体の効率が相当違う
ことである。長期持続螢光体を用いるCRTでは下記の
効率が、ビーIX電流200μAで測定された。
R−13,6 G −’41.0 B −21,0 短期持続螢光体では同じ200μAビーlX電流で次の
ようだった。
R−24,,8 G −98,0 B −47,0 本発明では第1図のようにR螢光体の寸法を大きくする
。直径を11%大きくすると凱度は11”%増す。R螢
光体の面積を増すと、ブラック・マトリクスの面積が対
応して減り、コン1〜ラスI〜が減る。これは、BかG
の螢光体の一方又は両方の寸法を減らして補償できる。
前記のようにビュアリテイの点からは、BとG両方のづ
法を減らしたい。
Rの螢光体の寸法を10%増し、GとBの螢光体の寸法
を各5%減らすと、Rの輝度が約20%増し、GとBの
即度が約10%ずつ減る。
第3図は第2図に、又第4図は第1図に対応・するデル
タ型での螢光体配置である。この場合もインライン型と
同様にRの螢光体を大きくし、GとBの螢光体を小さく
して、コン1〜ラストの低下なしに、Rの螢光体の低効
率を補償できる。当業者ならば、この螢光体寸法の変更
が、製造コストの大きな増加なしに既存の工程にのせて
行えることを知っている。
上記においては、円型の螢光体について説明したが、本
発明は例えば帯状や矩形の螢光体についても適用でき、
その際は、効率の補償のために幅を変更すればよい。第
1図、第4図でGの螢光体はBの螢光体よりも小さく示
されているが、これらが同じ位の寸法に減少されていて
も改善が行える。
Rの螢光体を大きくすると、GとBとのビームに対する
距離を減らずので、ビュアリティのマージンが減り、ま
ちがった色の螢光体を打つ可能性が上るように思える。
しかし、分析の結果では、この点で問題は起らずに、R
の寸法を増すことは全体的ピュアリテイを向上する。
不正に打撃された螢光体の輝度は、スクリーンの形状だ
けでなく、相対的な螢光体の輝度の関数である。例えば
、RのビームがずれてGを打つと、Gの)叩度は高い(
なぜならば、Rのビーム電流は高く、又Gの効率も高い
から)。又逆に、Gのビームが同量ずれたら、Rの螢光
体が打たれるが。
Rの輝度は相当に低い(なぜならば、Gのビーム電流は
低く、Rの効率も低いから)。
ビームのずれによる色変動はこのように、2つのビーム
で相違している。人間による色ずれの感覚は3原色の各
々で異なる(色ずれを認識する人間の能力は優位の光波
長によって異っているからである)。例えば、人間の目
はGのスペクトル範囲でRよりも色ずれに対し感度がト
セい。
そこで、ビュアリテイの損失の視覚における影響を完全
に分析するには次のことを考えねばならない。
スクリーンの形状 螢光体の主発色光 主ビーム電流(自発色性により決る) 別個の色区域での人間の口の色識別力 分析は下記の手順で行なう。
(1)スクリーンの形状(螢光体の形等)から、ビーム
のずれの方向と量を選び出し、目標螢光体l\のビー1
1打撃の減少と、他の第2の螢光体l\の打撃の混入量
を算出する。
(2)既知のビーム電流と、2つの螢光体の効率から、
それぞれの輝度の減少と増加の割合を81算する。
(3)2つの原色の色度をとり、各々の三刺激値(x、
y、z)を算出する。これらに輝度増減割合バーセンI
・値とを乗算し、新しい各X、Y、Zを加算する。再組
み合せして新しいX、y色度を得る。
(/l)’CIE(国際照明委員会)色度図(これは別
個の色区域での色度変化をたやすく比較させる)の適当
なものを選んで、シスター・スキャンの原色すべてと、
色ずれを起した場合とで、色度の変化を図に書いてみる
(5)CIE図で、色度ずれの長さを測定し、各々の色
度ずれについて人間の視覚における測度を得る。
(6)これらの長さを棒グラフにし、諸色度ずれの比較
をし易くする。
下記の分析データが用いられた。
「従来型長期持続CRTJ 螢光体直径 0.125+u+n 螢光体水平ピッチ 0 、18mt。
マスクされたビー11の直径 0.1Gn+mR原色色
度 x=0.61 y=0.37G原色色度 x=0.
22 y=0.685B原色色度 x =0.23 y
”0.24(これは文字表示は普通便われる薄青である
ン0.353.0.374の白に対する輝度の比Rに対
するQ 1.IG Rに対するBO,92 R螢光体効率(200μAでの輝度) 13.6G螢光
体効率(200μAでの輝度) 41.OB螢光体効率
(200μAでの輝度) 21.0「従来型短期持続」 R原色色度 x=o、G15 y=o、35GJrC色
色度x=0.29 y =0.60B原色色度 x=0
.23 y=0.:’10 、 ’353.0.37/
Iの白に対する輝度の比Rに対するG 1.92 Rに対するB 1.15 R螢光体効率(200μAでの輝度) 24.8G螢光
体効率(200μAでの輝度) 98.OB螢光体効率
(200μAでの輝度) 47.0基礎的長期持続パラ
メータの諸変動について分析を繰返した。
(1)R螢光体直径 0.136nIInG/B螢光体
直径 0.IL5nu+ (2)効率の異なる螢光体の組合せ。効率の変化は螢光
体の成分割合をかえて得られた。しかし、P39のG螢
光体は「新しい改良型P39」とも呼ばれて諸業者から
入手できる新しい成分のものである。上記の標準の長期
持続螢光体との効率の比較がされた。
■↓ 14%持続のR(ピーク出力 光の14%が次の表示リフレ ッシュ時刻に残っていること を意味する) 効率 Xl、25 板主 R14%持続 Xl、25 Bに改良型P 39混6 ×”’ 盤主 R12,5%持続 X 1.32 Bに改良型P39混合 ×1.3 タレし R12,5%持続 Xl、32 B 20%持続及び改良型P39 Xl、7胴」− R12,5%持続 Xl、32 B 20%及び改良型P 39 Xl、7G 改良型P
39を用いている ×1.4ここで基礎的な持続値は、
R25%、G・54%、B 34%である。
基礎的CI E X 、y l!、’fMとM a c
 A d a mの楕円図形によって種々の色区域での
視覚できる最少の色度相違が示されるが、楕円形の寸法
の相違によって、別の区域での色度相違の比較は著しく
困難になる。
別法としてClEu、v図がある。MacAdamの楕
円は各色区域でより少ない変動を示すが(例えばRとG
の間の)広く離れた区域の間では相当に大きい変動を示
す。FarnsworLh図がCIEx、y図の非線型
変換であり、この方がよく、x、y軸は曲っているが、
弁別楕円形はほとんど円に近く、全区域にわたって一定
の寸法である。そこで・、この図を分析結果の記入に用
い、−各色度ずれの長さを図から直接測り、最終的には
棒グラフで表示できる。この分析では、測定するずれの
絶苅値はさほど重要でないことに留意が必要。関係ある
ことは、成るずれの他に対する相苅的大きさである。
すべての場合で、0.0675rz口11の水平ビーム
ずれを扱い、上記例1から例5に示した螢光体効率の種
紐合せ並びに(1)標準の大きさ、全部直径0 、 1
25 mmの点、(2)Rは直径0.136H目n、G
とBは0 、 115mmの2種の螢光体の点寸法につ
いて結果を得た。比較のため従来の短期間CRTで標準
寸法のものについて4算した。その結果を第5図に示す
。第5図から第12図までで、横軸のR,B、Gはそれ
ぞれ、分析中の色を示す。棒グラフ上のR,B、Gはず
れの方向を示す。第6図から第11図では、左側が標準
の直径0.12511II11の点で、右側がRを直径
0.13611111+に、BとGを直径0.LL5制
御にした場合を示す。第12図では、左側がf!!準で
、右側はRが0゜15111111、8が0.11ml
l1. Gが0.102++uに示された例を示す。
第5図から、ビュアリティ・マージンは全色間じても、
RのビームはB、Gより色度変化に敏感であることが判
る。これは、視覚での色度変化は上記のすべてのパラメ
ータの相互作用の結果であることを示す。この結論は実
際に観察され得ることを確認している。変化する磁界が
ディスプレイに加えられると、はとんど常にRビームの
ビュアリテイ歪みが、G、Bの色変動より先に発生ずる
第6図はインラインCRTでの従来の螢光体配置(長期
接続)を示す。第7図から第11図は上記例1から例5
での結果を示す。これら結果は、螢光体の混僑のし方は
、そIzらの良い効率とJ(に、ビュアリティの改善に
寄与することを示している。
又、螢光体の点の直径の変化も全体的ビュアリテイ機能
の改良を与えている。第9図は、Rの持続性が12.5
%に減らさ九、ビュアリティは保たれていることを示ず
第10図、第11図は、螢光体の効率だけを上げるとピ
ュアリティが下り得るという面白いことを示している。
第10図で、Bを20%持続性に下げた結果、第1J図
で改良型P39のG螢光体の結果を示す。どちらの場一
台も、Rのビュアリテイは標準の寸法の時より]″かり
、逆に機能は、本発明による点の寸法を互いに異ならせ
ることにより改良されたことを示す。
第12図はビュアリテイを最適にするためにした別の点
寸法組合せ、即ちRo、15n目I1.GO,102n
11n、B 0. 11mmの寸法の点を用いた結果を
示す。判るように、ビュアリテイの性能は他のどれより
も良く、しかも、この寸法だとRの輝度は標!(9より
44%増加している。又、このように点の寸法を大きく
しても、従来の型の標準寸法の長期及び短期持続CRT
よりもビュアリテイの性能が良い点に注目ずべきである
〔発明の効果〕
ビュ□アリティの変動や損失によって起る視j′ε上の
色度変化に影響するすべての因子を考IIF:すれば、
Rの螢光体の寸法を増し、GとBの一方又は両方の螢光
体の寸法を小さくすることにより、Rの)渾度を増すと
共に全体的ビュアリテイ性能を向上でさる。円形でなく
帯状、矩形状の螢光体点をもつカラーCRTにも応用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の一実施例の図、第2図及び第3図は
従来例の図、第4図は本発明の他の実施例の図、第5図
、第6図、第7図、S′58図、第9図、第10図、第
11図、第12図はCRTに1おける三原色の色度の視
覚上の性質を示すグラフである。 1′・・・・3色組、M・・・・プラッタ・マトリクス
、−E・・・・ビーム寸)去。 出願人 インターナショナル・ビンネス・マシーンズ・
コーポレーシヨン 代理人 弁理上 山 本 仁 朗 (外1名) FIG、I FIG、2 FIG 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャドウ・マスクを通して複数種の原色の螢光体を付勢
    して発色させる陰極線管の螢光体において、発光(色)
    効率の低い色の螢光体の個々の面積を他の螢光体の個々
    の面積より大きくした陰極線管用螢光体。
JP5129184A 1983-06-23 1984-03-19 陰極線管用螢光体 Pending JPS6010548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP833036155 1983-06-23
EP83303615A EP0129620A1 (en) 1983-06-23 1983-06-23 Colour cathode ray tube with improved phosphor pattern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010548A true JPS6010548A (ja) 1985-01-19

Family

ID=8191193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5129184A Pending JPS6010548A (ja) 1983-06-23 1984-03-19 陰極線管用螢光体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0129620A1 (ja)
JP (1) JPS6010548A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232538A (ja) * 1985-04-03 1986-10-16 ノース・アメリカン・フイリツプス・コンシユーマー・エレクトロニクス・コーポレーシヨン 色基準用モノクロ陰極線管およびその製造方法
JPS628432A (ja) * 1985-06-28 1987-01-16 インターナショナル ビジネス マシーンズ コーポレーション カラ−陰極線管
JPS63164143A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Hitachi Ltd ブラツクマトリクス形カラ−陰極線管
KR100581848B1 (ko) * 1999-09-09 2006-05-23 삼성에스디아이 주식회사 칼러 음극선관 및 칼러 음극선관의 블루 형광막 형성방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565947A (en) * 1984-03-12 1986-01-21 International Business Machines Corporation Color cathode ray tube for use with a light pen
JPH097531A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Futaba Corp 電界放出型プリントヘッド
JPH10334823A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Toshiba Corp カラー受像管

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512155B1 (ja) * 1971-02-16 1976-01-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3016550A1 (de) * 1980-04-29 1981-11-05 Trapalis Dipl.-Ing. Athinä Athanase Verfahren und anordnung fuer raeumliches farbfernsehen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512155B1 (ja) * 1971-02-16 1976-01-23

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232538A (ja) * 1985-04-03 1986-10-16 ノース・アメリカン・フイリツプス・コンシユーマー・エレクトロニクス・コーポレーシヨン 色基準用モノクロ陰極線管およびその製造方法
JPS628432A (ja) * 1985-06-28 1987-01-16 インターナショナル ビジネス マシーンズ コーポレーション カラ−陰極線管
JPH0526293B2 (ja) * 1985-06-28 1993-04-15 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS63164143A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Hitachi Ltd ブラツクマトリクス形カラ−陰極線管
KR100581848B1 (ko) * 1999-09-09 2006-05-23 삼성에스디아이 주식회사 칼러 음극선관 및 칼러 음극선관의 블루 형광막 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0129620A1 (en) 1985-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8228275B2 (en) Optimal subpixel arrangement for displays with more than three primary colors
EP1590783B1 (en) Method of displaying an image on a color display
US4166233A (en) Phosphor screen for flat panel color display
EP0742575B1 (en) Color cathode ray tube
JPS6010548A (ja) 陰極線管用螢光体
EP0756305B1 (en) Color picture tube
US4767963A (en) Shadow mask color CRT with enhanced resolution and/or brightness
KR100271709B1 (ko) 칼라 수상관
US4405880A (en) Data display CRT having a yellow-emitting screen
JPS6359506B2 (ja)
KR20000055518A (ko) 칼라 음극선관
USRE37750E1 (en) CRT having color filter with a special green filter
JPH09115466A (ja) カラーディスプレイおよびカラーディスプレイのサブピクセルの面積の決定方法
JPH06139973A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6235447A (ja) 多色表示陰極線管
JP3533293B2 (ja) カラー受像管
KR20010018034A (ko) 영상표시 장치
JPS6034780B2 (ja) 陰極線管
JPS59136379A (ja) カラ−陰極線管装置
JPS62143576A (ja) 陰極線管表示装置
JPS63124346A (ja) カラ−受像管
JPS6166784A (ja) カラ−crtの螢光膜
KR20030040170A (ko) 전자빔의 위치에 대한 정정 시스템을 구비한 음극선관
CN1295336A (zh) 横条状屏无荫罩彩色显像管
KR20030037006A (ko) 상하 주사형 음극선관