JPS6010514B2 - 交流モ−タを制御するためのサ−ボ装置 - Google Patents

交流モ−タを制御するためのサ−ボ装置

Info

Publication number
JPS6010514B2
JPS6010514B2 JP56162583A JP16258381A JPS6010514B2 JP S6010514 B2 JPS6010514 B2 JP S6010514B2 JP 56162583 A JP56162583 A JP 56162583A JP 16258381 A JP16258381 A JP 16258381A JP S6010514 B2 JPS6010514 B2 JP S6010514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
voltage
output
line
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56162583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826591A (ja
Inventor
エドワ−ド・イ−・カ−クハム
フランク・ザンクル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kearney and Trecker Corp
Original Assignee
Kearney and Trecker Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kearney and Trecker Corp filed Critical Kearney and Trecker Corp
Publication of JPS5826591A publication Critical patent/JPS5826591A/ja
Publication of JPS6010514B2 publication Critical patent/JPS6010514B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • G05B19/237Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with a combination of feedback covered by G05B19/232 - G05B19/235
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • G05D3/12Control of position or direction using feedback
    • G05D3/14Control of position or direction using feedback using an analogue comparing device
    • G05D3/1445Control of position or direction using feedback using an analogue comparing device with a plurality of loops
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0077Characterised by the use of a particular software algorithm
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/048Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using AC supply for only the rotor circuit or only the stator circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/01Asynchronous machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/047V/F converter, wherein the voltage is controlled proportionally with the frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は譲導モータの制御のための装置に関し、特にそ
の種のモータがサーボ系統に用いられた場合に制御信号
に対する迅速な応答を許容する方法でモータの速度及び
トルクを制御するための手段に関するものである。
モー夕のトルク及び速度特性がプログラムまたはスケジ
ュールに従って変化されるサーボ系統においては、プロ
グラム化された状態変化に迅速に応答するモータを用い
ることが望ましい。
従来、この種の用途のために直流モータを用いるのが普
通であったが、直流モータはブラシと整流子を必要とす
るがために、それによってモ−タ系統が複雑になるとと
もに、保守が厄介であるという難点を有している。従っ
て、この目的のためには、交流モータ、特に譲導モータ
を用いることが望ましく、そうすれば交流モータの簡潔
な構造を有利に利用することができる。しかしながら、
誘導モータがそれの定格速度以下で動作される場合には
、比較的大きい滑り値のためにモータ内の加熱が増大し
、望ましくない状態となる。このような加熱はモータの
動作の効率を悪ろくするのみならず、モータ自体を破損
することにもなりうる。サーボ・ループ内に交流モータ
を用いる場合には、モータが実質的に一定の滑りで種々
の速度に百つて動作しうるようにそのモータに可変周波
数を供給することが提案されている。
又、モータの出力速度が主として電圧入力の関数となる
ようにそのモータに対する入力電圧を変化させること、
及び駆動電圧の振幅とそれの周波数が或る固定した関係
によって規制されるように2つの制御方法を結合するこ
とが提案されている。しかしながら、そのために従来開
発された手段はいずれも満足しうるものではなかった。
即ち、速度とトルクの値を変化するための指令に対する
応答が遅く、且つ使用された装置ではモータを制御する
に際して高度の精度と確度を保つことはできず、周波数
と電圧制御との間の関係に柔軟性を確保することもでき
なかった。1つの問題は、低周波動作の場合に、固定磁
界を発生する巻線の一連の状態変化の間に比較的長い時
間が存在するということである。
例えば、三相モ−外こおいては、1サイクル当りに6つ
の状態変化があるにすぎないから、回転子の一連の状態
変化間の時間間隔即ち1/6サイクルは低い回転子周波
数ではきわめて長いものとなる。更に、固定子と回転子
との間の空隙を横切る磁束は、回転子のィンダクタンス
が大きいために、比較的ゆっくりとその値を変化されう
るにすぎない。これらの問題と他の問題が結合するから
、低い回転子速度で精密な制御が要求される場合には、
譲導モータを使用することはできない。従って、本発明
の目的は、非常に低い速度状態においても誘導モータの
速度及びトルクについての精密な制御をなしうる機構を
提供することである。
本発明の他の目的はモー外こ与えられる交流電力の周波
数及び電圧を制御するに際して柔軟な関係を確立するこ
とである。
本発明の他の目的は誘導モータが低速で動作される場合
に、そのモータ内に著しい加熱を生じさせることないこ
誘導モータを制御するための機構を提供することである
本発明の更に他の目的はモータの速度に関して比較的高
い周波数を有する周期的に発生する制御信号によってモ
ータの速度及びトルクが制御される機構を提供すること
である。
本発明の他の目的は数値制御装置からの周期的なデジタ
ル制御信号を受取り且つ誘導モータの精密な制御を行な
うためにその制御信号を使用するためのデジタル装置を
提供することである。
本発明の他の目的はモータの速度に関する周期的な特定
された互除法及びそのモータに印放される駆動電圧の周
波数及び振幅に対するサーボ追従誤差に従って周期的デ
ジタル制御信号を発生するための装置及び方法を提供す
ることである。本発明の他の目的は駆動電圧の周波数及
び振幅に対するデジタル値をモータ速度及び追従誤差の
関数(その関数は装置が用いられるモータについて経験
的に得られる)として周期的に計算するための装置及び
方法を提供することである。本発明の他の目的はモータ
の固定子に発生される磁束の位置をモータ速度及びサー
ボ追従誤差の関数として直接的に制御するための装置及
び方法を提供することである。
本発明の他の目的は過大なモータ電流に応答してモータ
をそれの駆動電圧から切り離すための装置を提供するこ
とである。
本発明の他の目的はモータ速度及びサーボ追従誤差を含
む計算に応答して多相交流モータの極数を変更するため
の装置及び方法を提供することである。
本発明の更に他の目的は駆動電圧の周波数をモータ速度
及びサーボ追従誤差の関数として計算し、それに応答し
て一連の離散的な周波数値のうちの1つを選択し、1つ
の周波数を選択するための1つの基準と、その1つの周
波数の選択に続いて他の1つの周波数を選択するための
異なる基準を確立するために前記計算においてヒステリ
シス量を適用するための装置及び方法を提供することで
ある。
以下図面に示す実施例につき本発明を更に詳細に説明し
よう。
本発明の1つの実施例においては、多用誘導モータの幾
つかの相に接続された複数のパワー・トランジスタと、
それらのトランジスタに接続された可変周波数電圧源と
、その可変周波数に従って前記トランジスタを通じて前
記モータに選択的に接続される可変電圧直流電源とが設
けられる。
可変電圧源と可変周波数源は双方ともデジタル制御信号
によって周期的に制御される。可変周波数源をモータに
接続する場合に、精密な制御を得るために時間間隔を変
化すべく、パワー・トランジスタが電圧源とモータの幾
つかの相との間に接続を維持する。モータ電流が感知さ
れ、過大電流状態が発生すると、電圧源とモータとの間
の接続が一時的に切断され、もしその過大電流が予め定
められた期間以上持続するとその接続が永久的に(手動
でリセットされるまで)切断される。
モ−夕速度とサ−ボ追従誤差を駆動電圧に関係づける経
験的に得られた互除法を用いて適当なデジタル制御信号
を周期的に計算する計算装置によってデジタル制御信号
が発生される。モータ速度及びサ−ボ追従誤差は各一連
の8.3ミリ秒の期間の間サンプリングされ、そして各
期間にデジタル制御信号が最近の情勢に一致せしめられ
る。駆動電圧の周波数に対するデジタル制御信号は、1
つの動作モードに対しては、駆動周波数が瞬時モータ速
度に依存して30HZ又は60HZとなるように、そし
て迅速なトラバース・モードに対しては、90HZまで
の可変周波数となるように選択される。その周波数選択
時にヒステリシス量が認識され、そしてその迅速なトラ
バース・モードへのまたはそれからの遷移がなされた場
合、零駆動電圧の状態のもとで、モータの形状が変更さ
れる。選択された周波数に対して電圧と追従誤差の予め
定められた関係を適用することによって駆動電圧の振幅
が計算され、サーボ追従誤差を予め定められた誤差に維
持するに必要なトルクを電圧が発生するようになされる
。本発明の他の実施例においては、駆動電圧の周波数が
一定の滑りを与え且つ駆動電圧の振幅が追従誤差を維持
するのに要するトルクを発生するように、デジタル制御
信号が計算される。
本発明の他の実施例においては、駆動電圧の周波数がモ
−夕のトルクに比例した滑りを与え且つ駆動電圧の振幅
が追従誤差を維持するのに要するトルクを与えるように
デジタル制御信号が計算される。
本発明の他の実施例においては、任意の時点で同期モー
タの各位相を可変電圧直流電源の端子のいずれか一方に
接続するようにパワートランジスタの予め定められた組
合せを作用せしめるようにデジタル制御信号が計算され
、その計算の間の任意の期間における固定子磁束の平均
位置がモータ速度と追従誤差から計算されるものに対応
するようになされ、且つ駆動電圧が追従誤差を維持する
ためのトルクを与えるように駆動電圧の振幅を制御する
ために他のデジタル制御信号が計算される。
ここで第1図を参照すると、三相談導モータI0が概略
的に示されており、それの3つの相はそれぞれライン1
4を通じて一群のパワートランジスタ12(パワースイ
ッチとして作用する)に対する独別の接続を有している
パワートランジスタ12は、一群のSCR18から得ら
れた可変電圧励起信号をライン14に選択的に接続する
ために一群のパワートランジスタ・ドライバ16かち得
られた信号によって制御される複数のトランジスタスイ
ッチを構成している。パワートランジスタ・ドライバ1
6によって発生される信号は、30HZと100HZと
の間で制御可能な調節自在の周波数を有している。その
周波数はパワートランジスタ・ドライバ16に接続され
た発振器20によって決定される。発振器201こよっ
て発生される信号は、モータに関連せしめられたトラン
スジューサーによって感知される状態に従って、ソフト
ウェア装置22によって制御される。ソフトウェア装置
12は本質的にデジタルであり、モータ10を制御する
ための指令信号を発生する数値制御装置(図示せず)と
協働する。SCRのグループ18によって与えられる電
力はトランス26を通じてそのSCRのグループ18に
接続された三相電源24から得られる。
SCR18は三相整流器として作用し、グループ18内
における各SCRの点火角度はSCRトリガー回路28
のグループから得られた適当な信号によって制御される
。SCRトリガー回路28は論理増幅器30の出力に応
敷する。増幅器30は発振器32によって発生された信
号と点火角度制御装置34から信号とを受取り、トリガ
ー回路28を通じて、SCRのグループ18に或る電圧
レベルを与えさせる。点火角度制御装置34はソフトウ
ェア装置36によって制御される。ソフトウェア装置3
6は本質的にデジタルであり、モータ10を制御するた
めの指令信号を発生する数値制御装置(図示せず)と協
働する。モータの過電流保護装置38はパワートランジ
スタ・ドライバ16に接続されていて、モー夕霞流が過
大であることを検知装置が検知した場合にパワートラン
ジスタ・ドライバー6を非動作状態にする。
次に第2図を参照すると、パワートランジスタ12とパ
ワートランジスタ・ドライバ16の配列が示されている
SCRのグループ18からの2っの接続が端子40及び
42によって示されており、それらの端子にはSCR1
8からの正と負の電圧出力がそれぞれ接続される。3つ
のパワートランジスタ・ドライバ回路16a,16bお
よび16cはすべて端子4川こ接続されており、且つそ
れぞれパワートランジスタ回路12a,12bおよび1
2cを通じて譲導モータ10の3つの端子に接続されて
いる。
同様に、ドライバー6d,16eおよび16fはすべて
端子42に接続されており、且つそれぞれパワートラン
ジスタ回路12d,12eおよび12fを通じてモータ
ー0の3つの端子に個々に接続されている。6つのパワ
ートランジスタ・ドライバ回路は同一であるから、ドラ
イバ回路16cだけが第2図に完全に示されている。同
様に、6つのパワートランジスタ回路も同一である。従
って、ドライバ回路16cとパワートランジスタ12c
だけについて詳細に説明しよう。トランス44はそれの
入力をライン電圧源に接続され、出力をブリッジ型の全
波整流器46に接続されている。
そのブリッジの2つの出力には一対の電流制限用抵抗4
8が接続されており、且つそれらの抵抗はそれぞれコン
デンサ50を介してトランス44の2次巻線の中間タッ
プに接続されている。従って、2つのコンデンサ50の
両端間には大きさが等しく逆極性の電圧レベルが現われ
る。発振器20からの制御信号は、フオトアィソレータ
54を通じてトランジスタ56のベースに接続されてい
る様子52に与えられる。
フオトアィソレータ54はテキサスインスツルメンツ社
から市販されているTILl 12のような公知の装置
である。フオトアイソレータ54とトランジスタ56の
コレクタとは両方とも正側のコンデンサ50に接続され
ている。フオトアィソレータ回路54は又直接接地され
ており、それの出力は抵抗58を通じて負のコンデンサ
50‘こ接続されている。トランジスタ56のェミッタ
は抵抗60及び62よりなる分圧器を通じて接地されて
おり、それら間の接続点はトランジスタ64のベースに
接続されている。トランジスタ64のェミッタは抵抗6
6を通じて負側のコンデンサ50に接続されているとと
もに、抵抗67を通じて正側のコンデンサ501こ接続
されている。トランジスタ64のェミツタはまたパワー
トランジスタ68及び70のベースにも接続されており
、それらのパワートランジスタは3つの端子全部を並列
に接続されていて、パワートランジスタ回路12cを構
成している。トランジスタ68及び70のコレクタ並び
にトランジスタ64のコレクタはダイオード72を通じ
て端子4川こ接続されており、且つそれらのトランジス
タ68及び70のェミツ夕はモー夕loの端子の1つに
直綾接続されている。パワートランジスタ68及び70
とダイオード72を含む回路の両端間には、トランジス
タ68及び70をめぐって反対方向に電流を流す通路を
与えるために、ダイオード74が接続されている。動作
時には、方形波が入力端子52に与えられ、そしてその
方形波がフオトアイソレータ54を通過して後にトラン
ジスタ56を交互にカットオフさせ且つ飽和させる。
トランジスタ56はェミッタホロワとして接続されてお
り、それの出力信号は、パワートランジスタ68及び7
0を駆動するトランジスタ64よりなる第2のェミツタ
ホロヮによって更に増幅される。トランジスタ56及び
64は電流増幅器として作用し、端子52に与えられる
信号に従ってパワートランジスタ68及び70を交互に
カットオフ及び飽和させる。従って、パワートランジス
タ68及び70のェミツタが接続されている端子76は
、端子40に与えられる正の電位に対して選択的に接続
及び遮断される。同様にして、パワートランジスタ回路
12a及び12bはそれぞれ端子40からモータ10の
端子78及び80に接続される。
後述するように、ドライバ回路16a及び16bのフオ
トアイソレータ回路に与えられる信号は互いに及び端子
52に与えられる信号に対して位相が1200異なつて
おり、モーター0と正の端子40との間に三相後続が確
立される。同機にして、パワートランジスタ回路12d
,126及び12fはモータ10の3つの端子を負の端
子42に対して三相関係に接続する。トランジスタ回路
12d,12e及び12fのェミッタと端子42との間
に接続された抵抗79は、モータ10を流れる電流に比
例する電圧を端子81に発生するが、その抵抗は後に更
に詳細に説明するように過電流保護回路38に関連して
用いられる。端子52に与えられる制御信号は第3図に
示されている回路によって発生される。
第3図は発振器20の構造の詳細と、ソフトウェア綾層
22がドライバ回路16に対する適当な制御信号を発生
するために機能する態様とを示している。発振器20は
非安定マルチバイブレ−夕82よりなり、その入力はポ
テンショメータのタップに接続されている。
ポテンショメータ84の端子は、正の電圧源が接続され
ている端子86と接地との間に接続されている。ポテン
ショメータ84はマルチパイプレータ82の周波数を調
整し、且つそれはそれの出力側に約29000HZの周
波数を与えるように調整される。もし所望されれば、そ
れよりも高い周波数が用いられうる。マルチパイプレー
タ82の出力から4ビット2進カウンタ90にライン8
8が接続されている。カウンタ90のオーバフロー端子
は4ビット2進カウンタ92の入力に接続されている。
カウンタ90及び92は互いに8桁2進カウンタを構成
しており、ライン88を通じてカウン夕90の入力に与
えられる各25針固のパルスに対して1つの出力パルス
がカウンタ92のオーバフロー端子に発生される。従っ
てカウンタ90及び92がそれの入力に与えられるパル
スの周波数を256で割るように機能せしめられるとす
るならば、カウンタ92の出力に発生されるパルスの周
波数は約113HZである。しかしながら、カウンタ9
2の出力に113Hzと29000HZとの間の可変出
力周波数を発生するために分割の大きさを調整するため
の手段が設けられる。カウンタ90及び92はそれぞれ
複数の入力ライン96を有しており、それらの入力ライ
ンはそれらのカウンタの7つの最上桁部分のそれぞれの
セット入力に接続されている。
入力ライン96のそれぞれは個々の入力端子98からパ
ワーゲート100とフオトアイソレータ102を通じて
各カウンタに接続されており、従って、各ライン96上
の信号の状態はそれに関連する端子98における電位の
状態に依存する。端子98は、所望のパルス周波数を表
わす数値量を2進数として記憶する数値制御装置内に包
含された記憶レジスタの出力に接続されている。従って
、最も低い周波数即ち113日2が所望される場合には
、端子98はいずれも附勢されず、カウンタ90及び9
2は正常に機能する。しかしながら、約600HZの周
波数が所望される場合には、2進数208を表わす信号
が端子98に与えられ、従って、入力ライン88に与え
られる各4餅蚤目のパルスがカウンタ92のオーバフロ
ー端子に接続されたライン94上に1個の出力パルスを
発生する。それらの値の間の周波数が所望される場合に
は、端子98の組合せが零と208との間の数を2進法
で表わし、且つ選択された数のパルスが入力ライン88
に与えられて後にライン94上にオーバーフロー・パル
スを生ぜしめるために附勢されてパルス繰返し周波数を
制御する。ライン96はカウンタ90及び92の7つの
最上位桁に接続されているから、カウン外こセットされ
る2進数は入力端子98上に与えられる2進数の2倍で
ある。かくして、例えば、2進数24が入力端子98上
に与えられると、48という量がカウンタ90及び92
にセットされる。ライン94は3つのフリツプ・フロツ
プ104,106及び108のT(又はセット)入力に
接続されている。
フリツプ・フロツプ104のD(又はリセツト)入力は
フリツプ・フロツブ106の出力の1つから得られる。
同様にして、フリツプ・フロツプ106のD入力はフリ
ツプ・フロップ108の出力の1つから得られ、フリッ
プ・フロツプ108のD入力はフリツプ・フロツプ10
4の出力の1つから得られる。3つのフリップ・フロツ
プの入力はそれらの出力に交差結合されているから、そ
れらのうちの1つだけが、他の2つの状態に依存して、
任意の時点において状態を変化するように条件づけられ
る。
その結果、3つのフリツプ・フロツプは調時シーケンス
をもってそれらの状態を変化し且つライン94上のパル
スの周波数の1/眼0ち30HZから100HZの周波
数に等しい周波数を有する三相方形波信号を出力側に発
生する。3つのフリツプ・フロツプ104,106及び
108のそれぞれの状態を2回変化してサイクルを完成
し且つそれら3つのフリップ・フロップの初期条件を開
始するためにライン94上の6つのパルスが必要とされ
るという事実から6分割が生じる。
フリツプ・フロツプ104,106及び108の出力は
個々のィンバー夕11川こ接続されている。
インバータ110はそれぞれ3つのフリツプ・フロップ
からの出力信号を反転する。インバータ110の出力は
それぞれ個々遅延要素114に接続されている。フリッ
プ・フロップ104に関連した遅延要素114の出力は
個々のパワーゲート116に接続されており、それらパ
ワーゲートの出力は端子52及び53に接続されている
。フリツプ・フロツプ104のセット(又はQ)出力に
関連せしめられたゲート116の出力もフリツプ・フロ
ツプ108のD入力に接続されている。インバ−夕11
0はそれぞれ端子112に入力を接続せしめられており
、その端子にはモータ101こ流れる電流が過大電流で
ないことを示す信号が現われる。この信号が消失すると
、インバ−夕110は禁止される。端子52は第2図に
示されたドライバ回路16cのフオトアイソレータ54
に接続されている。端子52と同じ信号を反転した形で
伝送する端子53はドライバ回路16fに関連せしめら
れたフオトアイソレータ回路に接続されている。フリッ
プ・フロップ106及び108に関連せしめられた遅延
要素114は、所望される場合に出力信号の位相を反転
する機能を発揮する回路網ゲートを通じて接続されてい
る。
フリツブ・フロップ106に関連せしめられた2つの遅
延要素114はゲート118及び120のそれぞれの1
つの入力に接続されている。フリツプ・フロツプ106
のセット(又はQ)出力に関連せしめられた遅延要素1
14はまたフリップ・フロツプ106のD入力に薮続さ
れている。ゲート118及び120の他の入力は端子1
21に接続されており、その端子121は、1つの位相
シーケンスが所望される場合に附勢され、それと逆のシ
ーケンスが所望される場合には附勢されない状態にある
。ゲート118及び12川まそれぞれそれらの出力をパ
ワーゲート122及び124を通じて端子126及び1
28に接続されている。端子126はフリツプ・フロツ
プ106の1つの入力とトランジスタ・ドライバ回路1
6eのフオトアイソレータに接続されており、端子12
8はフオトアィソレータ16dの入力に接続されている
。フリップ。
フロップ106に関連せしめられた遅延要素114の出
力はゲート130及び132のそれぞれの1つの端子に
も接続されている。フリツプ。フロツプ108のセット
(又はQ)出力に関連せしめられた遅延要素114はフ
リツプ・フロップIQ6のD入力にも接続されている。
ゲ−ト130及び132の他の入力はインバータ134
を通じて端子121に接続されている。ゲート130及
び132はパワーゲート135及び136に接続されて
おり、そしてそれらのパワーゲート135及び136は
様子138及び1401こ接続されている。端子138
はフリツプ・フロツプ104のD入力とドライバ回路1
6dのフオトアィソレータの入力に接続されており、端
子140はドライバ回路16aのフオトアイソレータに
直結されている。従って、端子121が附勢されていな
い場合には、ゲート130及び132は回路16a及び
16dを制御するように信号を接続せしめる作用をする
(さもなくば、それらの信号はドライバ回路16b及び
16eを制御するように接続されるであろう)。フリッ
プ・フロツプ108の出力を残りの対の駆動回路16に
接続するためにさらに4つのゲートが設けられている。
ゲート142及び144はそれぞれ1つの入力をフリツ
プ・フロツプ108に関連せしめられた遅延要素の出力
に接続され且つ他の入力を端子121に接続されている
。それらのゲートの出力は、端子121が附勢された場
合にフリップ・フロツプ108の出力を端子138及び
1401こ伝送するためにパワーゲート135及び13
6にそれぞれ接続されている。ゲート146及び148
はそれぞれ1つの入力をフリップ・フロツプ108に関
連せしめられた遅延要素の出力に接続され且つ他方の入
力をィンバータ135に接続されている。それらのゲー
トの出力は、端子121が附勢されていない場合に、フ
リップ・フロツプ108によって発生された信号を端子
126及び128に伝送するためにパワーゲート122
及び124に接続される。第8図を参照すると、3つの
フリップ・フロップ104,106及び108の出力が
示されている。
図示されているように、フリツプ・フロツプ108の出
力はグラフの最初における任意の時点の後に状態を最初
に変化するものである。600経過してから、フリップ
・フロップ106が状態を変化し、それから600 し
てから、フリップ・フロップ104が状態を変化し、而
して、3つのフリ・ップ・フロップ104,106及び
108全部が第8図に示されているグラフの最初におけ
る状態とは反対の状態となる。
然る後、フリツプ・フロップ108,106及び104
は6び離間して切換えられ、元の状態にもどる。その後
動作は同様にして進行して三相万形波信号が発生され、
3つのフリップ・フロップのそれぞれは反転された出力
信号と反転されていない出力信号とを発生する。かくし
て、カウンタ92の出力ライン94上に発生される6つ
のパルスよりなる各パルス・グループに対して、端子9
8に対するソフトウェア入力に依存する周波数の新しい
三相信号が設定されることがわかる。次に第4図を参照
すると、SCR回路18a,18b及び18cがそれら
の各トランス26a,26b,26c及びトリガ−回路
28a,28b,28cとともに示されている。
トランス26a,26b,26cの一次巻線はすべて端
子150を通じて三相電源24に接続されている。
これらのSCR回路及びトランスの構造は各場合におい
て同一であるから、1つの相についてのみ詳細に説明す
る。トランス26aの二次巻線にはセンター・タップが
設けられており、そのタップはライン152を通じて接
地されているとともに端子42に接続されている。その
二次巻線の端部端子はそれぞれSCR154及び156
のアノードに接続されており、それらのSCRのカソー
ドは両方ともライン158に接続されている。ライン1
58はチョーク160を通じて端子401こ接続されて
おり、その端子40において、前述のように直流電圧が
パワートランジスタ12に与えられる。SCR154の
ゲ−トは抵抗162を通じてライン158に接続されて
おり、SCR156のゲートは抵抗164によってライ
ン158に接続されている。抵抗162はトランス16
6の二次巻線の両端間に接続されており、抵抗164は
トランス168の二次巻線の両端間に接続されている。
トランス166及び168は両方ともパルストランスで
あり、それらは適当な時点でSCR154及び156を
ゲートするSCRトリガー回路28aの一部分を構成し
ている。トランス166の一次巻線の1つの端子は、正
の電圧線に接続された端子170に接続され、そのトラ
ンスの一次巻線の他方の端子は抵抗172を通じてトラ
ンジスタ174のコレクタに接続されており、そのトラ
ンジスタのヱミッタはダイオード176を通じて接地さ
れている。同様に、トランス168の一次巻線の1つの
端子は端子1701こ接続されており、且つ他方の端子
は抵抗178を通じてトランジスタ180のコレクタに
接続されている。トランジスタ180のェミッ外まダイ
オード181を通じて接地されている。トランジスタ1
14及び180のベースはそれぞれ抵抗182及び18
4を通じて端子17川こ接続されている。端子1701
こおける正の電圧がトランジスタ174及び180を通
常導適状態に偏崎する。トランジスタ174のべ−スは
また端子186に直結されており、従って、端子186
に負のパルスが与えられると、それによってトランジス
タ174がカットオフされる。同様に、トランジスタ1
80のベースは端子188に直結されているので「その
トランジスタ180は端子188における負のパルスに
よってカットオフされる。トランジスタ174及び18
0がカットオフ状態にある場合にトランスの巻線からの
電流をバイパスするためにトランス166及び168の
一次巻線には並列に一対のコンデンサ190及び192
が接続されている。動作時においては、端子150に与
えられる信号に対して予め定められた位相関係でもつて
、端子186及び188にパルスが交互に与えられる。
これらのパルスはパルストランス166及び168に各
SCRi54及び156をオンさせ、その後、それらの
SCRはそれに与えられている励起電圧の正方向の半サ
イクルの残りの期間の間導適状態にある。SCR154
及び156は交互の半サイクルでトリガーされるので、
それらは全波整流器として機能し、前記パルスが端子1
86及び188に与えられる各サイクルにおける時間に
依存するr.m.s.値を有する脈動直流をライン15
8に与える。チョーク160は端子401こ与えられる
電圧を平滑化する作用をなし、端子40と大地との間に
接続されたコンデンサ194も平滑機能を発揮する。負
の電流を大地に逃すために、ライン158と大地との間
にダイオード196が接続されている。トランス26b
及び26cに関連せしめられた他の2つのトリガー回路
28b及び28cは、互いに120oだけ位相が異なっ
ており且つ端子186及び188に与えられるパルスと
も1200だけ位相の異なった信号でもつてトリガーさ
れる。
従つて、2つのSCR154及び156と、同様に接続
された他の二組のSCRとが三相全波整流器として作用
し、端子40‘こ比較的平滑な直流電位を与える。次に
第5a図及び第5b図を参照すると、発振器32(第5
a図)と論理増幅器30(第5b図)が示されている。
これらの要素は第4図の端子186及び188に与えら
れるパルスを発生する作用をする。発振器32は60H
Zのライン電圧源203に並列接続された抵抗200と
ッヱナーダィオード202との直列回路よりなる波形整
形回路に関連せしめられている。抵抗200とツェナー
ダィオード202はライン電圧の電位をツェナー電圧に
降下させ、波形が方形化される。その出力はトランジス
タ204のベースに接続される。トランジスタ204の
コレクタは端子206を通じて直流電源の正の端子に接
続されており、ヱミツタは抵抗208を通じて接地され
ている。トランジスタ204は電流増幅器として働くも
のであり、そしてその電流増幅器は入力によって交互に
カットオフ及び飽和されて波形を更に方形化する。波形
の負方向の部分を大地電位でクランプするために、その
トランジスタのベースと大地との間にダイオード210
が接続されている。トランジスタ204のェミッタ‘ま
一対の反転用増幅器212及び214を通じて順次的に
接続されている。増幅器214の出力は60HZの方形
波を構成し、増幅器212からの出力はそれと同一であ
るが位相を反転された信号を構成している。増幅器21
4の出力は位相検出器216の1つの入力に接続されて
おり、その位相検出器の出力は抵抗218とコンデンサ
220よりなる低域フィル夕を通じて、出力端子223
を有する電圧制御型マルチパイプレータ222の入力に
与えられる。
マルチパイプレータ222は15360日2の周波数で
動作するようになされており、このマルチバイブレ−夕
は位相検出器216から得られる電圧によってこの周波
数で動作せしめられる。マルチパイプレータ222の出
力には第1のカウンタ・ユニット224が接続されてい
て、パルス周波数を16で割り、マルチパイプレータ2
22によって発生される各1針固のパルスに対して1個
のオーバーフロー・パルスをライン226上に発生する
作用をする。又、ライン226上のパルスを受取るよう
に第2のカウンタ・ユニット228が接続されており、
そのパルスの周波数を更に16で割り、マルチパイプレ
ータ222の各256個のパルスに対して1個のパルス
を出力ライン230上に発生する。ライン230は第2
の入力として検出器216に接続されている。位相検出
器の出力はそれの2つの入力間の位相差に応動し、且つ
マルチパイプレータ222の周波数と位相の安定化する
のに必要なように変化し、而して、その位相検出器21
6の2つの入力間に一定位相差が維持される。従ってマ
ルチパイプレータ222の出力信号は1球60日2で安
定化され且つ増幅器214の出力に関して位相をロック
される。位相検出器216はMC4044のような袋贋
であることが好ましい。マルチパイプレータ222はM
C4024のような装置であることが好ましく、カウン
タ・ユニット224及び228はMC4018のような
装置であることが好ましく、これらの装置はいずれも市
販されている。更に2つの回路232及び234が設け
られており、これらの回路は前述した要素200〜21
4を含む回路と同一であるが、60HZライン電圧の2
つの相236及び238にそれぞれ接続されている。
電源236及び238は互いに1200だけ位相が異な
っており且つ電源204によって発生される信号とも1
2ぴだけ位相が異なっており、回路232及び234は
増幅器212及び214とともに周波数60HZの三相
方形波信号源を構成している。それらの3つの位相はA
、B及びCで識別されている。これらの出力は種々の組
合せで一連の6つのゲート240〜245(第5b図)
に接続され、それらのゲートはSCR点火角度制御器3
4を構成している。制御器34に接続された論理増幅器
30は、パルスを与えるように増幅された出力を端子1
86及び188と、他の2つのSCRトリガー回路28
(第4図)の対応する端子とに与える。論理増幅器30
の動作を第6図について説明するが、第6図はSCRを
トリガーするパルスを得るために発生される種々の波形
のグラフである。第6図において、波形246は増幅器
214の出力波形であり、波形248は増幅器212の
出力波形である。波形250及び252は回路232か
らの反転された出力と反転されていない出力とを表わし
ており、波形254及び256は回路234からの反転
された出力と反転されていない出力とを示している。こ
れらの出力は、第6図に示されているように各相が互い
に12びだけ離間された三相方形波信号を形成する。波
形258はゲート240(第5b図)の出力を示してお
り、波形260はゲート241の出力を示している。こ
れらの出力は両方ともゲート262に入力として接続さ
れ、そのゲートはそれの出力側に波形264によって示
されている信号を発生する。ゲート262の出力はゲー
ト266の1つの入力に接続され、そのゲート266の
他の入力は様子223を通じてマルチパイプレータ22
2の出力に接続されている。波形268はマルチパイプ
レータ222によって発生される信号を示している。ゲ
ート266の出力は波形2701こよって表われており
、それは15360HZの信号で変調された波形264
の正万向の部分よりなっている。ゲート266の出力に
存在する波形270は3ビット2進カウンタ272の入
力に与えられる。この場合、カウンタ272の機能はパ
ルス周波数を8で割ることである。カウンタ272の出
力は4ビット2進カウンタ274に接続されており、そ
のカウンタ274はカウンタ272の出力に発生された
パルスの周波数を16で割る。ゲート262の出力はラ
イン275によってカウンタ272及び274のリセッ
ト入力に接続されており、而して、ゲート262の出力
がB相の各半サイクルの最初の60oの間持続する低い
値を探る毎に、両方のカウンタが零にリセットされる。
従って、カゥンタ272及び274はB相の各半サイク
ルの開始に続いて600でマルチパイプレータ222か
らのパルスを計算いまじめ、その半サイクルの終りまで
計算を続ける。カゥンタ274がオーバーフローすると
、波形280で示されているマルチパイプレータからの
1つのパルスに対応して、1個のパルスが発生される。
出力パルスが発生される各半サイクルにおける時点はカ
ウンタ272及び274が端子278bを通じてプリセ
ットされる状態に依存する。プリセットはカウントがな
されない6ぴの間の各サイクルで発生する。カウンタ2
72及び274が2進数127という量でプリセツトさ
れるならば、ゲート262からの最初のパルスがオーバ
ーフローを発生し、各出力パルスは各半サイクルの60
oの点で発生される。カウンタ272及び274が2進
数45という量でプリセットされると、各半サイクル時
にオーバーフロー・パルスが発生され、各半サイクルの
端の近くに来る前に8針固のパルスが計数されなければ
ならない。中間の量がカウンタ272及び274にブリ
セットされると、中間の結果がカゥンタ90及び92(
第3図)について述べたのと同じ態様で発生される。波
形280(第6図)はライン276上に得られるカウン
タ274からの出力を示している。
それは120HZのパルス繰返し周波数を有する一連の
正方向のパルスよりなっており、且つそれらのパルスは
15360Hz周波数における1つのパルスに等しい幅
を有している。ライン276は2つのゲ−ト282及び
284のそれぞれの1つの入力に接続されており、それ
らのゲートの他の入力は回路232の反転された及び反
転されないB相出力にそれぞれ接続される。それらの出
力はそれぞれ波形252及び250(第6図)によって
示されている。ゲート282の出力はゲート286の1
つの入力に接続されており、そしてそのゲート286は
他のゲート288に交差結合されており、従って、ゲー
ト286及び288のそれぞれの出力は他方のゲートの
1つの入力に接続されている。ゲート288の他の入力
は回路232の1つの出力293に通じるライン292
にライン290を通じて接続されている。従って、ゲー
ト282の出力に発生された信号は波形280の一連の
交互のパルスであって、その信号は波形294によって
示されている。波形280から除去されたパルスはゲー
ト282が禁止されて波形250が比較的負となると発
生する。ゲート286及び288を含む回路はフリツプ
・フロツブとして機能するのであるが、そのフリップ・
フロツプはゲート282によって通過されるパルスによ
ってセットされ且つライン290を通じて波形250の
後縁によってリセットされる。
その結果は第6図に示された波形296である。この波
形はBP信号として識別されているが、それはこの波形
がB相の正の半分をトリガーするが故にそのように呼称
されるのである。第7図に示されているように、波形2
96内のパルスの前縁は、B相の正方向の部分において
、波形294内のパルスにそれぞれ合致し、且つそれら
の後縁はその半サイクルの端に合致する。これが第4図
に示された回路の端子に与えられる信号である。ゲート
284はゲート298及び300よりなる他のフリップ
・フロップの1つの入力に接続されており、そのフリッ
プ・フロツブの他方の入力は回路232の反転されたB
相出力ライン302に接続される。
ゲート284の出力は、波形294を得るとき除去され
た波形280の交互のパルスが回復され、その代りに波
形294に存在するパルスが除去されることを除いて、
繰返し周波数60HZを有する波形294と同様である
。このようにしてBN信号(B相の貸方向の半サイクル
に対する制御信号を意味する)がBP信号の後180o
で開始し、そしてそれの半サイクルの端まで継続する
。この信号は第4図に示された回路の端子186に与え
られる。その結果、SCRトリガー回路は端子186及
び188に与えられるパルスによって附勢される。この
場合、それらのパルスは約1800(60HZ信号に対
して)だけ離間しており、且つそれらの前縁はカウンタ
272及び274にプリセットされるカウントに依存し
て定まる時点で発生する。論理増幅器30は残りの2つ
の相に対する2つの附加回路よりなり、それらの回路は
前述したカゥンタ272及び274を包含した回路と同
一のものである。
他の2つの相に対しても同一のカウシタが設けられてお
り、それらのカウンタはそれらの各相の各半サイクルの
初期600の間に278c及び278aを通じてカウン
タ272及び274と同じ状態にプリセットされる。そ
れらの出力に発生され且つSCRトリガー回路28b及
び28cの制御端子に接続された信号は、それらの相に
関して同一の態様で形成される。従って、回路18の6
つのSCRはそれらの各相に関してほぼ同じ時点ですべ
て点火され、そしてそれぞれ端子40及び42間の電圧
にほぼ同一量だけ寄与する。その直流電圧の振幅は幾つ
かのカゥンタにプリセツトされたカウントに従って変化
する。第5b図にはもう1つの端子340が示されてお
り、この端子3401ま交差結合されたゲート344及
び346によって構成されたフリップ・フロッブ343
の1つの入力にライン342を通じて接続されている。
フリッブ・フロツプ343に対する他の入力は端子34
0からインバータ346を通じて接続されている。ゲー
ト344及び346のそれぞれは端子348に共通に接
続された第3の入力を有しており、その端子348は、
信号が様子3401こ与えるのと同時にクロツクパルス
を与える。従ってフリップ・フロッブ343は、端子3
40‘こ対する入力が比較的高いか低いかによって、そ
れのいずれかの状態にセットされ、そして次のクロック
パルスが到来するまでその状態にある。フリップ・フロ
ップ343の出力はモー外こ関連せしめられた一組の極
選択用リレー350に接続されている。極選択用リレー
35川まモータを8極3相構造に通常接続するようにそ
れらの接点を接続されているが、リレー350がフリツ
プ・フロツプ343によって鮒勢されると、モー外ま4
極3相構造に変更される。後で更に詳細に説明するが、
迅速なトラバース動作が所望される場合には、極選択ビ
ット塔に従って端子340が附勢される。次に第9図を
参照すると、第1図の過電流保護回路38が一部ブロッ
クダイヤグラムで示されている。
端子81(これは第2図に示されているように抵抗79
に接続されている)は抵抗402とコンデンサ404を
含む回路網を通じて接地されている。コンデンサ404
の両端間にはポテンショメータ406が接続されており
、且つそのポテソショメータのタップは交差結合された
ゲート412及び414によって構成されたフリップ・
フロツプ411の1つの入力にインバータ410を通じ
てライン408によって接続されている。ィソバータ4
10の出力はゲート414の自由な入力に接続されてい
る。ゲート412の自由な入力は端子418における正
の電圧源に抵抗416を通じて接続されている。常関型
スイッチ419のプッシュボタンはゲート412の自由
入力から大地に接続されている。動作時には、スイッチ
419のプッシュボタンを瞬時的に押下することにより
、フリップ・フロツプ411は、ゲート412の出力が
比較的高い安定状態の1つとなされる。
然る後、フリップ・フロツプ411は、閥値よりも高い
端子81における電圧の発生によってトリガーされるま
でその状態に維持されるであろう。その値は、ポテンシ
ョメータ406を調節することによって、過大であると
考えられるモータを流れる電流に対応するように選定さ
れる。この電流以上になると、ライン408上に比較的
高い電圧が発生し、そしてその電圧は、ィンバータ41
0によって反転されて後に、フリップ・フロップ411
をトリガーし、ゲート412の出力を比較的低い状態に
切換えさせる。ゲート412の出力はゲート420の1
つの入力に接続されており、そのゲート420の出力は
インバータ422を通じて端子112(これも第3図に
示されている)に接続されている。
ゲート412の出力が大きい間は、端子112における
電圧は高い。しかしながら、過大な閥値以上になると、
7リップ・フロツブ411は端子112における電圧レ
ベルを比較的低い値に維持し、プッシュボタン・スイッ
チ419がリセットされるまでトランジスタ・ドライバ
16の動作を禁止する。端子81は抵抗424及びコン
デンサ426を含む他の回路網を通じて接地されている
コンデンサ426にはポテンショメータ428が並列に
接続され、且つそのポテンショメータのタップはィンバ
ータ430を通じてゲート420の第2の入力に接続さ
れている。ポテンショメータ428を含む回路は過大電
流保護のための他の関値設定回路を構成している。端子
81における電圧レベルがポテンショメータ428のタ
ップの位置に従って設定された関値を超えると、インバ
ータ430‘こよってゲート420‘こ与えられる電位
が低下し、その結果、ゲート420の出力が上昇せしめ
られ、且つ端子112における電位が低下せしめられて
ドライバ16の動作が禁止される。ポテンショメータ4
28によって設定されたレベルを超えてもフリツプ・フ
ロツプ411はトリガーされず、従って、ポテンショメ
ータ428を含む回路が、聡子81上の電位によって表
わされる過大モータ電流が発生している間にパワートラ
ンジスタ・ドライバだけを非動作状態にするように作用
する。
ポテンショメータ428を含む回路の時定数は比較的小
さくなされる。
ポテンショメータ406とコンデンサ404を含む回路
はそれよりも大きい時定数を有しているから、この回路
は、過電流状態が最少限の時間の間持続するならば、フ
リップ・フロップ411だけをトリガーするように作用
する。従って、ポテンショメ−夕428を含む回路は短
時間の大電流状態に反応するが、長時間の大電流状態の
場合には、フリップ・フロップ411がプッシュボタン
スイッチ419によってセットされるまで系統を停止さ
せるように動作せしめられる。このようにして、系統は
短期間の過渡状態時に過電流から保護され、その過渡電
流状態が終了して後に正常な動作が回復される。次に第
10図を参照すると、本発明において用いられるサーボ
系統の動作を示すフローチャートが示されている。
モータ軸にはモータ速度に従ってライン452上にパル
スを発生するためにパルス発生器450が関連せしめら
れている。それらのパルスはカウンタ454の入力に与
えられ、そしてそのカウン夕がそれらのパルスを蓄積し
て、モータ麹に関連せしめられた駆動装置の現在位置の
表示を維持する。任意の時点におけるモータ軸の位置を
決定するに際して良好な分解度を与えるために、パルス
発生器450‘ま例えば光学的な手段によってモータ軸
の各回転につき多数のパルスを発生することが望ましい
。軸の一回転毎に1600のパルスが適していることが
認められたが、一層良好な分籍度が所望される場合には
各回転につきそれよりも多数のパルスが用いられうる。
或いは又、パルス発生器450は軸位置符号化器をもっ
て構成されうるものであり、その鱗位置符号化器は、モ
ータ藤に連結された円板の多数の同0状トラック上のマ
ークを光学的に観察することによって鮫位置が表示され
るようになされているものであり、この場合、前記マ−
クは公知のグレイ・コードに従って符号化されている。
カウンタ454の内容は周期的に検査され、そして2つ
の相隣る検査時点に関するカゥンタの内容間の差、即ち
×2は相隣る検査時点間の期間にモータ軸によって駆動
されるスライドまたは他の機構が移動する距離を表わす
量×2はライン460を通じて加算レジスタ458に送
られる。ライン460は、第10図の他のラインととも
に、通信流れ通路を表わしており、実際の装置では必ず
しも単一のラインに対応しない。加算レジスタ458は
入力ライン462を通じて数値指令パルス×1を第2の
入力として受取る。入力ライン462上の指令パルスの
和は使用されている数値制御装置の型式に依存するが、
いかなる場合においても、それは次の期間、即ちカウン
タ454の相隣る検査時点間の1つの期間の間における
モータ軸の運動を規定する。好ましくは、それらの検査
は毎秒約120の割合で、即ち8.3ミリ秒毎になされ
、その場合、ライン462にも8.3ミリ秒毎に一連の
指令パルスが与えられる。加算レジスタ458の出力は
積分器466の入力に接続された出力ライン464上に
得られる。
加算レジスタ458はそれの2つの入力の間の差を計算
し、そしてその差を積分器466に前以つて記憶されて
いる和に加える。その結果、積分器466の内容は、追
従誤差即ち任意の時点で数値制御プログラムによって要
求される位置と、ライン460上の信号によって表わさ
れるモータ軸の実際の位置との間の差に対応する。もう
1つの意味においては、積分器466の内容は、各8.
3ミリ秒の期間に計算された増分位置誤差の和であるか
ら、蓄積された位置誤差と呼ばれうる。積分器466の
出力X5はライン468を通じてスケーラ4701こ接
続されており、そのスケーラの出力×6はライン472
に供給される。
スケーラ47川ま適当な係数を掛けられた追従誤差を表
わす信号を発生するように作用し、而してライン472
上の信号がモータの所望速度又は指令速度を表わす。第
10図に示された実施例においては、速度指令を得るた
めに追従誤差が8で割られる。この数字は系統の所望の
性能特性に従って選定される。ライン472上の速度信
号は加算レジスタ474の1つの入力に接続され、加算
レジスタ474に対する他の入力はライン460からス
ケーラ476を通じて接続されている。
スケーラ476は×2で表わされる量に係数2を掛ける
作用をする。スケーラ476に対する係数は系統の所望
の性能特性に従って選択される。加算レジスタ474は
速度指令信号×6とスケーラ476の出力KX2との間
の差を計算し、而して、ライン478上に得られる加算
レジスタ474の出力×7は系統の増分速度誤差を表わ
す。加算レジスタ474の出力×7はライン478によ
って進み遅れ回路480の入力に接続されている。
進み遅れ回路480の機能は加算レジスタ474によっ
て発生された信号を可変増幅させることである。ライン
478から加算レジスタ484の1つの入力にはスケー
ラ482が接続されており、且つライン478から加算
レジスタ484の第2の入力にはリミッタ485を介し
て積分器486が接続されている。加算レジスタ484
はそれの2つの入力に信号を加えてそれの出力に合成信
号を発生する。積分器486は低減フィル夕として作用
し、ライン478上の信号がゆっくりと変化する値を表
わしている場合に系統の利得を増大させるように働くが
、リミツタ485がその利得に最4・値を与える。この
ようにして、系統の応答特性は低い周波数で、即ち速度
誤差信号の変化率が低い場合に、最大となる。加算レジ
スタ484の出力はスケーラ488を通過せしめられる
のであるが、そのスケーラは加算レジスタ484によっ
て発生された信号によって表わされる量を係数8で割る
ライン490は加算レジスタ492の1つの入力に接続
されており、加算レジスタ492の他の入力はライン4
60からライン503によって接続されている。ライン
503上の信号はモータの実際の速度を表わし、そして
ライン496上に得られる差はモータのトルクの所望の
変化を表わす。ライン496はスケーラ498を通じ、
更にリミツタ491を通じて関数発生器5001こ接続
されており、その関数発生器500はモータ1川こ印加
される電圧の振幅を制御するために論理増幅器30の端
子278に与えられる信号を発生する。これは或る数学
的な関係に従って入力量から出力量を計算することによ
って達成される。
或いは、テーブル・ルック・アップ動作を用いてもよい
。第11図は各サイクル時に端子278に与えられる信
号の間の関係をスケ−ラ498の出力の関数として示す
グラフである。
そこには2つの曲線が示されているが、1つは3OHZ
における動作の場合を示し、他の1つは60Hzにおけ
る動作の場合を示している。このようにして、モータ1
01こ印加される駆動電圧の振幅は、関数発生器500
1こより画立された関数(第11図)に従い、加算レジ
スタ492の出力に応じて調整される。交流電力の周波
数は、各サイクル時にカウンタ90及び92(第3図)
を適当な値にセットするユニット502によって制御さ
れる。
その周波数は、ライン460からライン503を通じて
ユニット502に送られる値×2に基づいて選定される
。モータ10が低速で運動していることを値×2が表示
している場合には、30HZが選択され、モーター0の
角速度が大きい場合には、60HZが選択される。ユニ
ット504はスケーラ498の出力に発生される量の符
号を検査し、そしてその情報に従って端子121(第3
図)に信号を発生し、而して、モータ10‘ま適切な方
向に附勢される。
SCR18によって設定された電圧を変化するための第
11図に示された関係は、応答特性、最大効率及び最少
加熱という点でモータ10の最良の動作を実現すべく経
験的に確立される。各周波数に対する曲線の精確な値及
び形状はモーター0の個々の特性に依存するが、第11
図に示されている曲線の形状がほぼ最適であると考えら
れる。それらの曲線によって示されているように、スケ
ーラ498によって関数発生器500‘こ与えられた信
号が小さい値である場合には、すべての曲線の傾斜が大
きいが、入力値が大きくなるにつれて、より小さい正の
傾斜となる。次に第12図を参照すると、迅速なトラバ
−ス・モードが選択された場合に第10図のフローチャ
ートの動作がどのように修正されるかを示すフローチャ
ートが示されている。
パルス発生器450及びそれに関連するカウンタ454
はそれぞれ、それの出力に接続された加算レジスタ45
8及び積分器466と同様に、第10図に示されたもの
と同一である。しかしながら、積分器466の後では、
異なるスケーラ506が積分器466からの出力からの
ライン468に入力を接続されている。スケーラ506
はライン486上における量×5を係数64で割り、そ
してそれの出力×9をライン508に送る。ライン50
8上における値×9はモー夕10の所望の固定子周波数
を表わす。ライン508は加算レジスタ510の1つの
入力に接続されており、その加算レジスタの他の入力は
ライン460からスケーラ514を通じてライン512
によって接続されている。
スケーラ514は、ライン512上の信号RTFが回転
子周波数を表わすような係数によってライン460上の
量を修正する。加算レジスタ5101まライン508及
び512上の信号によって表わされる値間の差を計算し
、そしてそれの出力はライン513に接続される。従っ
て、ライン513上の信号の大きさはモータの所望の又
は指令されたスリップに対応する。ライン513はリミ
ッタ516の入力に俊綾されている。
このリミツタ516はライン513上に存在する信号に
よって表わされる指令されたスリップの大きさを制限し
且つその制限された信号を出力ライン518に供給する
。ライン518は加算レジス夕520の1つの入力に接
続されており、その加算レジスタ520の他の入力はス
ケーラ514の出力を伝送するライン512に接続され
ている。ライン5 1 2上の信号RTFは回転子周波
数に対応しているから、出力ライン522上に信号FR
Qは指令された固定子周波数に対応しており、この場合
、最大トルクを与える値にスリップをほぼ制限し且つ又
モータの加熱を制限するために、リミッタの動作によっ
てスリップが制限される。ライン522は関数発生器5
24の入力に接続されており、その関数発生器は第1図
に示された装置における電圧及び周波数制御用カウンタ
に与えられるべき信号を、周波数と電圧の適切な組合せ
でもつてモータ10を制御するように決定する。
この関係が、関数発生器524とモータ10との間に接
続されてモーター川こ印加される電圧の制御を表示する
ライン526と、関数発生器524とモーター0との間
に接続されてモータ10に印加される駆動電圧の周波数
の制御を表示するライン528とによって第12図に概
略的に示されている。ユニット53川ま回転の方向の符
号をライン522上に存在する信号から計算し、そして
それをライン532を通じてモータ10‘こ与えた(第
3図の端子121を通じて)。第12図の装置において
は、迅速なトラバース・モードが選択された場合、周波
数が90日2まで上昇せしめられる。関数発生器524
によって選択された駆動電圧の周波数は第13図に示さ
れている関係によって決定される。
第13図は端子98(第3図)に与えられる量をライン
522上のFRQ信号との関連で示すグラフである。こ
のグラフの特定の形態は、モータ101こ与えられる電
力に対してFRQ信号に比例する周波数を第3図の回路
に選択させるのに適したものである。勿論、FRQ信号
と固定子に与えられる周波数との間に異なる関係が所望
される場合には、関数発生器524はそれに応じて修正
される。次に第14図乃至第25図を参照すると第10
図及び第12図のフローチャートに示された作動を行な
うために計算機によって実行されるプログラムが示され
ている。
実行される最初のプログラムは初期プログラムであり、
これによって、計算機はサーボ系統の適切な動作に必要
な計算を行なうために初期条件を与えられる。最初のプ
ログラム・ステップ509においては量×5(積分器4
66の出力を意味する)がゼロにセットされる。
同様にして×13(積分器486の出力を意味する)も
ゼロにセットされる。更に、カウンタNo.1及びカウ
ンタNo.2(これらのカゥンタは後述する遷移カウン
タである)がゼロにセットされ、量HYSTもゼロにセ
ットされる。カウンタNo.1及びNo.2の内容及び
量HYSTの用途については後で詳細に説明する。第2
のプログラム・ステップ511においては、制御はサブ
ルーチンSVIMこ移る。
SVINルーチン(第17図)では、カウンタ454の
内容がステップ533で最初に読取られ、そしてステッ
プ515においてアキュムレータに記憶される。当業者
には理解されるように、このアキュムレータは計算機の
演算が行なわれる部分である。それらを連続的にアキュ
ムレータに入れることによってパラメータが加えられ、
然る後、そのアキュムレータがそのように入れられたパ
ラメータの和を表わす。次にステップ517によって、
制御はそれが残されていた点において初期プログラムに
戻され、そして次のステップ519において、カウンタ
454から読取られた量の桶数が得られ、而してその補
数を他の数に加えることによって減算が行なわれうる。
次のステップ621では、アキュムレータの内容(即ち
カゥンタ454から読取られた数の橘数)がXOLDで
示された記憶場所に記憶され、後にその場所から取出さ
れうる。次のステップ523において、系のクロック発
生器がイネーブル状態となされ、8.3ミリ秒毎に(或
いは60Hz周波数の各半サイクルに対応して毎秒12
山国)パルスが発生される。次のステップ525で、イ
ンターラプト・フラッグ(intenuptnag)が
オンされ、初期プログラムが完了したことを示し、そし
て制御が第15図に示された実行プログラムに送られる
。インターラプト・フラッグの機能は新しい周期の開始
を示すクロツクパルスを認識することであり、それと同
時に、その時点で計算機がそのクロツクパルスに他のプ
ログラム・ステップを実行させるのを中断する。第15
図を参照すると、実行プログラムはプログラム・ステッ
プ527,529及び531よりなり、それらのプログ
ラム・ステップは反復して実行されるのであるが、この
場合、制御はそれらのプログラム・ステップが周期的に
実行されうるようにプログラム・ステップ531からプ
ログラム・ステップ527に戻される。
実行プログラムのステップは他の計算と本発明に関係の
ない他のプログラムとを計算機に行なわせる。他のプロ
グラムにおいて任意のステップが実施されるように、実
行プログラムは3つのステップに限定されない。本発明
はクロツクパルスが認識されたときに計算機がそれのプ
ログラムを実行することを要求する。その場合、本発明
の動作において必要とされる種々のパラメータの計算を
許容するために、実行プログラムの事象の通常のシーケ
ンスが中断される。クロツクパルスが発生すると(8.
3ミリ秒の間隔で)、実行ルーチンが中断され、制御が
×サーボ・プログラム(第16図に示されている)に移
される。×サーボ・プログラムの最初のステップ532
によってNCユニットからXIプログラムが諸取られ、
モータ10が次の8.3ミリ秒の期間にどの程度前進(
又は後退)されるべきかを表示する。後退運動が×1で
表わされる場合には、それは補数の形でNCユニットか
ら到達し、而してそれが他の量に加算されることによっ
て代数引算が行なわれる。次のステップ534において
、XIが点検され、モータの回転方向がステップ534
及び535によって決定される。アキュムレータの内容
郎ちXI量はステップ536により記憶装置に記憶され
、そしてステップ538で制御力$VINルーチンに移
る。SVINルーチン(第17図)は前述したのと同様
にして実施され、カウンタ454から薪しい読取りをな
し、そしてステップ540で制御が×サーボプログラム
に戻り、そのステップ5401こおいて、アキュムレー
タの内容(即ち、カウンタ454からの謙取)が記憶装
置内の場所XNEWに記憶され、そこで、制御はSER
VOSプログラム(第18図)に移る。
第18図において、SERVOプログラムの最初のステ
ップ542はXNEW量を記憶装置からアキュムレータ
に移す。それはステップ540によって記憶装置に記憶
された量である。ステップ544において、その量が否
定され、そしてステップ546によって記憶装置内の異
なる場所に戻される。ステップ548において、XNE
WとXOLDとの間の差が計算され、制御がステップ5
501こ戻る。ステップ5501こよって、ステップ5
46で指示された記憶場所及びアキュムレータの内容が
交換され、XNEWの否定がアキュムレータに入れられ
且つステップ548で計算された菱がステップ546で
指定された記憶装置の場所に戻される。制御が次のステ
ップ552に移り、そのステップによって、XNEWの
否定が記憶装置の場所XOLDに入れられ、XOLDに
対する最新の量を形成し、それが次の計算に使用される
ために記憶装置から呼び出される。ステップ548で計
算された差はステップ554によって記憶場所X2に転
送され、制御がステップ556に移る。ステップ556
において、×2の2倍が計算されて記憶装置に記憶され
、そして制御はステップ562に移り、そこで量×5が
計算される。この量は×1からX2を引き、それに記憶
場所X5の内容を加えたものに等しい。かくして、量×
5は増分位置誤差の累積となる。制御はステップ564
に移り、そこでアキュムレータの内容が記憶場所X5に
記憶される。次のステップ566で量×13が計算され
、それは×5から×2の2倍を引き、それから記憶場所
×13の内容を加えたものの1′8倍に等しい。次のス
テップ568では、アキュムレータの内容(即ち×13
)は量×13を計算機のこの部分の12ビット(2進)
容量内に維持するために十2047又は一2047に限
定される。ステップ57川こおいて、アキュムレータの
内容(×13の制限された値)が記憶装置の記憶場所×
13に入れられる。次のステップ571では、量×7が
計算され、それはX5からX2の2倍を引いたものを1
/8倍したものに等しい。
制御がステップ572に移り、そこでXIIが計算され
、それはX7に定数Kを掛けたものに等しくなる。次に
制御がステップ573に移り、そこでX8が計算され、
それは×1 1からX13の1/8倍を加え、それを1
/8倍したものとなる。然る後、制御はステップ575
に移る。ステップ575では、量×14が計算されて3
/2(X8一×2)に等しく、その場合、X14の値は
ステップ574で十6t又は一64に制限される。次に
制御がステップ576に移り、そこでLX14、即ちス
テップ574によって決定された×14の制限値が記憶
装置に記憶される。次のステップ578において、値L
X1 4が符号を点検される。もしその符号が負であれ
ば、その量はステップ580で否定され(LX14の絶
対値に等しい量を与えるために)、制御がステップ58
2に移る。もし量LX】4が正であれば、制御は直接ス
テップ582に移り、そこでアキュムレータの内容、即
ち×14の絶対値が記憶装置に記憶される。次のステッ
プ584では、X2の絶対値が量HYST(これは前述
したように最初は○である)に加えられ、そしてその和
が量65と比較される。
もしその和が65より小さければ、制御はブランチ58
6を通ってCYC30プログラムに移る。もしその量が
65に等しいか或いはそれよりも大きければ、制御はブ
ランチ588を通ってステップ59川こ移り、そこで和
が量160と比較される。もしその和が160よりも小
さければ、制御はブランチ592を通ってCYC60プ
ログラムに移るが、その和が160に等しいか又はそれ
より大きい場合には、制御はブランチ594を通ってR
T(迅速トラバース)プログラムに移る。ステップ58
4で計算された和が65よりも小さいとすると、制御は
第20図に示されているCYC30プログラムに移る。
最初のステップ596において、HYSTはゼロにセッ
トされ、そして制御がステップ598に移り、そこで量
FREQが44にセットされ、然る後、制御はステップ
60川こ移る。ステップ60川こおいて、ステップ58
2で記憶された制限された量LX14(絶対値)が記憶
装置から取出され、そして量16と比較される。
もしLX14の値が16より小さいか或いはそれに等し
ければ、ブランチ602が選択され、且つステップ60
4が実施され、而してTRIGの値が計算され、LX1
4に18を加え、それを2倍したものに等しくなる。そ
れにともなって、制御がブランチ606を通ってSTO
REプログラムに移る。もしステップ600で比較され
た量が16よりも大きければ、制御がステップ608に
移り、そこでLX14が量64と更に比較される。もし
和が64よりも小さいか或いはそれに等しければブラン
チ610が選択され、そして量TRIGに対する異なる
値、即ち7/16(LX14−16)十50を決定する
ためにステップ612が実施される。もしその和が64
よりも大きければ、ブランチ614が選択され、ステッ
プ616が実施されて、TRIOに対する値を第3の式
則ち1′8(LX14−64)十71によって計算する
。LX14の値の関数として計算されたTRIOに対す
るこれら3つの値が、第1 1図に示された曲線(30
HZの曲線)の縦座標についての計算を横座標LX14
の関数として実施する。第20図のプログラムはその曲
線を一定勾配の3つの部分に分割する。ステップ584
及び590の結果、ブランチ592が選択されると、制
御がCYC60プログラムに移り、そしてステップ59
0の後でステップ618が実行される。
ステップ618では量HYSTが20に等しくセットさ
れ、且つ量FREQが次のステップ620で86に等し
くセットされる。量FREQはモータに与えられる電力
の周波数を決定するカウンタ90及び92(第3図)に
セットされた数である。CYC30プログラムのステッ
プ598はこれらのカウンタを2進数44にセットし、
30HZ動作を与える。ステップ620はそれらのカウ
ンタを86にセットし、60HZ動作を与える。ステッ
プ620に続いて、量LX1 4が量18より大きいか
4・さし、かをステップ622が検査する。もしそれが
18より小さいか或いはそれに等しいならば、ブランチ
624が選択され、そしてステップ626が実施され、
LX14に19を加え、それを2倍したものに等しいT
RIOの値を計算する。さもなくば、ブランチ628が
選択され、ステップ630が実施され、TRにに対する
異なる値即ち3/8(LX14−18)十15を計算す
る。TRIGの値が計算されるステップ626及び63
0は60HZの周波数につき第11図に示された方程式
の計算を行なう。その計算は曲線を一定勾配の2つの部
分に分割する。ステップ590の結果、ブランチ594
が選択された場合には、迅速なトラバースRTプログラ
ムが入れられるが、それについては後に詳細に説明する
ステップ604,612,616,626及び630の
うちの1つによるTRIGの計算に続いて、STORE
プログラム(第21図)が入れられる。
最初のステップ632では、量×14が検査され、そし
てもしそれが負であれば、ステップ634が実施されて
2進数1を選択し、モ−夕の回転方向が反転されるべき
ことを示し、そして制御ステップ636に移る。もしX
14が正であれば、制御は直ちにステップ636に移り
、方向ビットに対し2進ゼロを本質的に選択する。ステ
ップ636は方向ビットを記憶装置に記憶し、そして制
御をステップ638に移す。ステップ638において、
カウンタNo.2が一5に等しくセットされ、且つカゥ
ンタNo.1の符号がステップ640で検査される。
カウンタNo.1内の量が正であれば、ブランチ642
が選択され、それによって制御がSETプログラムに直
接移る。さもなくば、ブランチ644が選択され、SE
Tプログラムが入れられる前に他の動作が行なわれる。
ブランチ644が選択されると、次のステップ646が
カウンタNo.1の内容を1だけ増大せしめる。
次のステップ648では、カウンタNo.1の内容と2
との和が符号を検査される。もしそれが正であれば、ブ
ランチ650が選択され、PSビットをゼロに等しくセ
ットする。PSビットはモータ10の構造を決定する。
8極動作がゼロのMビットで示され、4極動作が1のP
Sビットで示される。
8極動作は迅速なトラバース・モードで用いられる。
ブランチ642が選択された場合には、門ビットはセッ
トされる必要なくゼロにとどまる。ステップ652又は
656の後に、制御はSETプログラム(第22図)に
移る。SETプログラムの最初のステップ658が出力
ポィンタをセットし、それが主記憶装置のバッファ記憶
場所における記憶アドレスを識別する。次のステップ6
60が量TRIOをアキュムレータに入れ、且つ次のス
テップ662において、ステップ652又は656で計
算された極選択ビットPSもTR1q値によって占有さ
れていない場所においてアキユムレータに入れられる。
次のステップ664では、TRIGと極選択ビットPS
を含んでいるアキュムレータの内容がバッファ記憶装置
のステップ658で識別されたアドレスに転送される。
次のステップ666では、ステップ658でアドレスさ
れた場所の次のバッファ記憶装魔の場所に接近するため
に出力ポィンタが増大される。ステップ668では、ス
テップ636で計算された方向ビットがアキュムレータ
に入れられ、そして次のステップ670では、ステップ
598又は620で計算された量FREQもアキュムレ
ータに入れられる。方向ビットとFREQ値はアキュム
レータの異なる部分に入れられるから、それらは互いに
干渉しない。1つの実施例においては、方向ビットはア
キュムレータのビット位置3を占有し、且つFREQ値
は位置4一11を占有する。
次のステップ672では、FREQ量及び方向ビットを
含んでいるアキュムレータ内容がステップ666で識別
されたバッファ記憶装置の場所に入れられる。次のステ
ップ674はステップ664及び672によってバッフ
ァ記憶装置に入れられた2つの語(word)を前述し
た端子98,278,121及び3401こ取出される
。そこで制御はそれがX一SERVOプログラムを実施
するために中断された位置において実行プログラム(第
15図)にブランチ676を通じて戻される。第19図
を再び参照すると、もしブランチ594がステップ59
0の結果として選択されると迅速トラバースRTプログ
ラムが入れられる(第23図)。
RTプログラムの最初のステップ678が婁HYSTを
70にセットせしめ、然る後、制御がステップ68川こ
移り、そのステップで回転子周波数をあらわす量RTF
が量×2の3′8に等しいものとして計算される。次の
ステップ684では、量×9が×5から計算され、量×
5の1/64に等しくなる。次のステップ686では、
所望の滑り(第12図のライン513)に対応する量S
L把が×9(指令された固定子周波数)から回転子周波
数RTFを引いたものに等しいとして計算され、次に制
御がステップ688に移る。ステップ688において、
量SLIPの符号が量RTFの符号と比較される。もし
両者が同じ符号であれば、モータ1川こ対して加速の状
態が認識され、且つブランチ690が選択され、さもな
くば、ブランチ692が選択され「モータ101こ対し
て減速の状態が認識される。加速状態においては、ステ
ップ694が量SLIPを十2t又は−24に制限し、
且つ制御をステップ692に移す。減速状態では、量S
Lmがステップ695で十12又は−12に制限され、
そして制限がステップ692に移される。加速と減速と
で異なる制限がなされるのは、双方の状態においてほぼ
同じ態様でモー夕を動作せしめんがためである。もしこ
れら2つの状態において制限が等しくセットされるなら
ば、パワートランジスタ12を使用した回路の両方向性
の非対称性に基因して、モー夕が加速されうるよりも早
く減速されるであろう。ステップ692において、指令
された固定子周波数を計算するために、量RTFがアキ
ュムレータ内容(ステップ694又は695で計算され
た制限された滑り)に加えられ、そして制御がステップ
696に移りtそこでアキュムレー夕の内容(指令され
た固定子周波数)が十360又は−360に制限される
このことは、この場合アキュムレータに記憶された量が
指令された固定子周波数の4倍に等しいので、この動作
モード時に用いられる上限周波数を90HZに制限する
作用を有する。次にアキュムレータの内容がそれの符号
を決定するためにステップ698で検査される。もしそ
の符号が正であって、前進方向の迅速トラバースが指令
されていることを示しておれば、ステップ700が実施
されてアキュムレータの内容を記憶装置に転送し、次に
ステップ702が実施され、前進方向を示すように方向
ビットをゼロに等しくセットする。もしアキュムレータ
内の量が負であれば、ブランチ704が選択され、そし
てステップ706が実施されてその量を否定し(制限さ
れた固定子周波数の絶対値を計算するために)、然る後
、その否定された量がステップ708によって記憶場所
に転送され、且つステップ710もこおいて方向ビット
が1に等しくセットされる。ステップ702又は710
の後で制御又は第24図のステップに移る。このステッ
プでは、ステップ700で記憶場所FRQに記憶された
重FRQが75だけ減じられ、そしてその結果得られた
量の符号が点検される。もしそれが正であれば、ブラン
チ714が選択され、そして制御がステップ716に直
接移る。もし負であれば「制御がステップ716に移る
前にステップ718でアキュムレータがクリアされる。
ステップ716では、アキユムレータの内容が記憶場所
ITEMに転送され、そして次のステップ720におい
て、ITEMに記憶された量が50だけ減じられ、且つ
符号を点検される。もしその符号が負であれば(場所I
TEMに記憶された量が50以下であることを意味する
)、ブランチ722が選択され、そしてステップ724
が実施され、そこで記憶場所ITEMに記憶されている
ものと同じ量に鼻FREQがセットされる。さもなくば
、ブランチ726が選択され、制御がステップ728に
移され、そこで量FRQが量181と比較される。もし
FRQが181より小さければ、ブランチ730が選択
され、そしてステップ732が実施され〜 それが量F
REQを7/16(FRQ−125)十50に等しい値
にセットする。もしFRQが181より大きければ「ブ
ランチ734が選択され、制御がステップ736に移り
〜そこで量FRQが量245と比較される。もしFRQ
が245より小さければ、ブランチ738が選択されて
ステップ740が実施され、もしそうでなければ、ブラ
ンチ742が選択されてステップ744が実施される。
ステップ74川ま7/32(FRQ−181)十75に
等しい量FREQに対する値を計算し、一方、ステップ
744は7/64(FRQ−245)十89に等しいF
REQを計算する。ステップ724,732,740及
び744は第13図に示された曲線の計算を構成し、そ
れによって量FREQの値に従って計算される。この計
算は実際上曲線を一定勾配を有する4つの部分に分割す
る。制御は次に第25図に示されているSTORプログ
ラムに移る。最初のステップ746では、カウンタNO
.1が−5にセットされる。制御はステップ748に移
り、そこでカウンタNo.2に記憶された量の符号が点
検される。前述のように、第21図に示されたプログラ
ム時にカウンタNo.2が−5にセットされたので、カ
ウンタNo.2はステップ748時に−5にセットされ
るべきであることがわかるであろう。その場合、ブラン
チ750が選択されてステップ752が実施され、そこ
でカウンタNo.2に記憶された量が1だけ増大される
。そうでなければ、プランチ754が選択され、制御を
ステップ756に移す。ブランチ750が選択されると
、カウンタがステップ752で1だけ増大され、制御が
ステップ778に移り、そのステップがカウンタNO.
2に記憶され2だけ増大された量の符号を点検する。
もしこの量が負であれば、ブランチ780が選択され、
それが制御をステップ782に移す。ステップ782で
はアキユムレータがゼロにセットされ、制御がステップ
784に移り、そのステップが島TRIGをアキュムレ
ータの内容(これはちようどゼロにセットされたばかり
である)に等しくセットする。次に制御が前述したSE
Tプログラム(第22図)に移る。もしステップ778
の結結果が正であれば、ブランチ786が選択され、ア
キユムレータがステップ788によってゼロにセットさ
れ、そして制御がステップ790に移される。ステップ
790はアキュムレータの内容の値を十122又は−1
22に制限し、且つ制御をステップ792に移し、その
ステップが4極動作を示す1にPSビットをセットする
。ステップ792の後で制御はステップ784に移され
、そのステップが量TRIGをアキュムレータの内容(
これはちようどゼロにセットされた)に等しくセットす
る。もしステップ748の結果としてブランチ754が
選択されれば、ステップ756が3′班RQ+20に等
しい豊を計算し、そしてそれをァキュムレータに入れる
ステップ756の後で制御がステップ790に移り、そ
してそのステップ790がアキュムレータ内の最大値を
制限し、次に制御はステップ792に移り、そのステッ
プが前述した態様で偽ビットをセットする。第25図に
示されたプログラムにおけるカウンタNo.2の目的は
モータ10の構造が8極から4極に変更される際にその
モータ10に電力が与えられないようにすることである
最初に、CYC30又はCYC60プログラムが前以て
実行されているか否かによって、カウンタNo.2は−
5がゼロにセットされる。
通常はそのプログラムの実行がなされているであろうか
ら、STORプログラムが最初に入れたときにはカウン
タNo.2はそれの−5状態にあるであろう。従って、
ステップ748の実行がブランチ750を選択し、そし
てステップ752がカゥンタを1だけ増加させると、ス
テップ778でなされる動作がブランチ780を選択せ
しめる。その結果、TRIGの値がゼロにセットされ、
パワートランジスタ12を通じてのモータに対する電力
の印双を禁止する。約8.3ミリ秒の後に発生する次の
クロックパルスにおいて、第25図のプログラムが再び
入れられるであろう。しかしながら、この場合には、カ
ウンタNo.2の内容は−4である。ステップ752は
それを1だけ増大させて−3となし、そしてステップ7
78が依然としてブランチ780を選択せしめるので、
その結果、電圧は次の8.3ミリ秒の期間の間ゼロに保
持される。STORプログラムの第3番目の運転に当っ
て、カウンタNo.2の内容は−3であるが、ステップ
752を1だけ増大させて−2となし、それと同時にス
テップ778がブランチ786を選択する。アキュムレ
ータ(従ってTRIGの値)はゼロにセットされたまま
であるが、ステップ792が極選択ビットPRを変更し
てモータの4極動作を指令する。これは第3番目のサイ
クルで発生し且つ電圧レベルはそれに先行した2つのサ
イクルの間ゼロに保持されていたのであるから、大きい
過渡電流を生じさせることないこモータ構造を安全に変
更することができる。しかしながら、モータに再び電力
を与える前に、接触子に切換えを完了させるのに十分な
時間が与えられなければならない。従って、この周期後
及びそれに続く2つの周期の間はTRIGの値はゼロの
ままである。第4番目の周期においては、カウンタNO
.2の内容は−2であるから、ブランチ750がステッ
プ748によって再び選択され、且つブランチ786が
ステップ778によって選択される。
第5番目のサイクルにおいてはカウンタNO.2の内容
は−1であり、従って、ブランチ750及び786が再
び選択され、TRIGの値はこの時ずっとゼロにとどま
っている。しかしながら、第6番目の周期においては、
カウンタNO.2の内容がゼロとなってブランチ754
が選択され、而してTRIGの値はステップ756にお
いてなされた計算に従ってセットされる。ステップ59
0(第19図)でRTプログラムが選択される限り、全
ての後続の周期にブランチ754が選択される。同様に
して、遷移カウンタNo.1及びNo.2は迅速なトラ
バース・モードからCYC30又はCYC60プログラ
ムを用いる通常の駆動モード‘こ遷移している間にパワ
ートランジスタを非動作状態にするように作用する。
これらのプログラムは両方とも第21図に示されたST
OREプログラムを含んでいる。STOREプログラム
を入れる前に迅速なトラバース・プログラムRTが入れ
られた場合、ステップ746(第25図)の結果として
、カウンタNo.1が一5にセットされる。次に第21
図を参照すると、STOREプログラムが示されており
、迅速トラバース・モードからCYC30又はCYC6
0プログラムを用いる通常のモードへの遷移の期間の間
、このSTOREプログラムによって遷移カウンタが操
作される。
ステップ638において、カウンタNo。2が−5にセ
ットされ、且つステップ640において、力ウンタNo
.1の内容が検査される。
もしそれが負であれば、迅速なトラバース・プログラム
に続いているから、ブランチ644が選択され、そして
カウンタがステップ646で1だけ増大され、然る後、
その量に2を加えたものが符号について点検される。S
TOREプログラムが最初に入れられると、カウンタが
−4に増大され、そしてステップ648が負のブランチ
654を選択するから、俺ビットが1にセットされ且つ
TRに量それ自体の値もゼロにセットされる。従って、
モーター0は4極構造のままであるが、電圧はゼロに降
下する。プログラムの2番目の入来によって、カウンタ
No.1が再び1だけ増大されて−3となり、そしてブ
ランチ654が再び選択されて同じ結果が得られる。プ
ログラムの3番目の実行により、カウンタNo.1の内
容が−2となり、ステップ648によってブランチ65
0が選択され、その結果、電圧をゼロに維持した状態で
モータ構造が8極に切換えられる。第4及び第5の周期
でブランチ650が再び選択され、その間にカウンタN
o.1の内容が2回増大されてゼロとなる。以後の周期
においては、ブランチ642がステップ640によって
選択され、第20図に示されたプログラムにおいてTR
IGのために前以て計算された値が用いられ、その場合
、極選択ビットPSは8極動作のためのゼロにとどまっ
ている。第20図のステップ596及び618及び第2
3図のステップ678によって重HYSTは任意の値に
セットされたことが想起されるであろう。
HYSTの値の目的はサーボ応答特性にヒステレシスを
挿入することであり、それによって、CYC30プログ
ラムからCYC60プログラムへの切換を生ぜしめるX
2の値が、CYC30プログラムへの復帰を生ぜしめる
×2の値と実質的に異なるものとなる。
同様に、HYST値は、CYC60プログラムからRT
プログラムに切換えるためには、遷移の反転を生ぜしめ
るX2の値に比較して実質的に異なる×2の値が存在す
ることを要求する。この特徴のために、例えば×2がC
YC3項動作とCYC60動作との間の分割にほぼ等し
い値を有する場合に、系統が30サイクルの動作と60
サイクルの動作との間で迅速に往復切換えをなすことが
防止される。従って、もしモータに60サイクルの周波
数が与えられる点まで×2の値が増大するならば、60
HZへの遷移がなされ、且つモータ10に30HZの電
力が与えられるCYC3煽動作への復帰はX2が低い値
に達するまではなされない。2つの遷移を生ぜしめる×
2の値の間の差がヒステレシスと呼ばれるものであり、
それはこの種のヒステレシスを確立するためのHYST
量の関数である。
第20図に示されているように、HYSTの値はCYC
60プログラムの場合の方がCYC30プログラムに対
するよりも20単位高く、RTプログラム(第23図)
に対するHYSTの値はCYC60プログラムに対する
よりも5山単位高い。RTプログラムと通常のプログラ
ムとの間のヒステレシスはRTプログラムと通常の動作
プログラムとの間の遷移の数を最少限にするために高く
なされる。なぜならば、それらの遷移のそれぞれをなさ
しめるためにプログラム動作の5つの周期が必要となさ
れるからである。上述のことから、第14〜25図のプ
ログラムは第10図及び第12図のフローチャートに示
された動作を一般用のデジタル計算機になさしめうろこ
とが理解されるであろう。
前述したプログラム・シーケンスは8.3ミリ秒毎に実
行され、毎秒120回の割合でデータ出力を最新にする
。次に第26図を参照すると、他の一連のプログラムの
フローチャートが示されており、それらのプログラムは
第10図及び第12図のフローチャートに関して説明し
たプログラム、及び第14図〜第25図のプログラムの
かわりに用いられうるものである。第26図のフローチ
ャートに示された動作においては、誘導モータ10の滑
りは一定値の滑りが維持されるように制御される。これ
によって、モータ内の発熱がそのモータによって発生さ
れるトルクに直接比例せしめられ、その結果、モータに
対する最大トルク及びそのモータ内の熱放散に対する上
限が確立される。加算レジスタ800は第10図に示さ
れたレジスタ458と同じものであり、且つライン46
2の入力は第10図に関して前述したのと同じ意味を有
する。
回転子周波数を示す量×2はライン802を通じて加算
レジスタ80川こ与えられ、且つ増分位置誤差に対応す
る差が出力ライン804上に得られる。ライン804に
は積分器806が接続されており、そしてその積分器は
系統の累積位置誤差則ち追従誤差をそれの出力ラィ.ン
808はスケーラ81川こ接続されており、そのスケー
ラは追従誤差を維持せしめるために速度指令即ち系統に
よって指令された速度に対応する信号をそれの出力ライ
ン812に発生する。ライン812は加算レジスタ81
4の1つの入力に接続されており、その加算レジスタの
他の入力はライン802に接続されている。速度誤差を
表わす2つの入力の間の差が出力ライン816上に発生
される。これが第10図に示された進み遅れ回路480
と同一の補償回路818によって処理され、そしてその
補償回路の出力が他のスケーラ820‘こよって修正さ
れて、追従誤差を維持するために機械によって要求され
るトルクを表わす信号を出力ライン822上に発生する
。スケーラ8201こよって発生される指令トルク量は
ライン816上に存在する速度誤差信号の関数として得
られる。このようにして、ライン816上の速度誤差信
号の大きさの増加がライン822上の信号によって表わ
される量の増加を生ぜしめる。この場合、ライン822
上の信号は機械によって指令されるトルクを表わす。ラ
イン822は関数発生器824の入力に接続されており
、その関数発生器によってTRIG量の値が計算され、
それがライン826を通じてモーター0の端子278(
第5b図)に与えられる。ライン822はユニット82
8にも接続されており、そのユニットはライン822上
で指令されたトルクの符号を検査し、そしてライン82
2上の信号の符号に従って2つの離散信号のうちの1つ
をそれの出力ライン830上に発生する。
ユニット828によって発生される信号はモータ10の
所望の滑りに比例する量を表わす。そのスリップはライ
ン822上の信号によって表わされる指令トルクの符号
に従って、正か負である。ライン830上の信号の大き
さは一定であり且つそれはモータ101こ対して所望さ
れる一定の滑り‘こ対応している。ライン830は加算
レジスタ832に接続されており、その加算レジスタ8
32は第2の入力をライン834から接続されている。
ライン834はライン802(これは回転子周波数を表
わすX2信号を伝送する)からライン836を通じてス
ケーラ838に接続されている。スケーラ838はX2
のスケーラをライン830上に存在する信号によって表
わされる量のスケールに変更する。加算レジスタ832
によって発生された和は出力ライン840‘こ与えられ
るのであるが、それは指令された固定子周波数を表わす
。これは前述した態様でもつてFREQ量の形で端子9
8(第3図)を通じてモーター0に与えられる。ライン
826を通じて与えられるTRIG量は関数発生器82
4によって、指令トルクの関数として決定される。関数
発生器824に対する第2の入力は回転子周波数を表わ
す信号を伝送するライン842によって与えられる。従
って、ライン826上の出力は指令トルクとモータ10
の観察された回転子周波数との両方に依存する。関数発
生器824によって行なわれる計算が第293及び29
b図に示されているが、これらの図は、2つの異なる回
転子周波数について、関数発生器824に対する入力の
関数として出力を示すグラフである。
グラフ29aによって表わされた関係は回転子周波数が
低い場合に用いられるものであり、グラフ290の関係
は回転子周波数が高い場合に用いられる。各場合におい
て、ライン822上の信号によって表わされる指令トル
クの量には該当するグラフの勾配に相当する係数が掛算
され、その結果得られた積がモーター01こ印加される
べき電圧を表わすTR1q値である。第29a及び29
b図のグラフの勾配は異なっており、それらはライン8
42上の信号によって表わされる回転子周波数の瞬時値
の関数である。TRIO値の計算のために用いられる鶏
算係数はライン842上の×2の値から計算される。第
26図に示されたフローチャートと第12図に示された
ものとの間の類似部ま明らかであり、第26図のフロー
チャートによって規定される動作は第10図及び第12
図のフローチャートについて(第14図〜第25図に関
して)説明した態様でもつて一般用のデジタル計算機を
プログラムすることによって容易に行なわれうる。
第14〜25図のプログラムについて詳述したところか
ら、当業者であれば、第26図のフローチャートに従っ
て電圧と周波数に対する量を計算する場合に必要とされ
る適当なステップを実行するように計算機をプログラム
することは容易にできる。本発明の他の実施例では、第
26図のフローチャートにおいてユニット828のかわ
りにユニット844(第27図)が用いられうる。ユニ
ット844の機能は、指令されたトルクパラメータに基
づいてモータの指令された滑りのために量が計算される
という点で、ユニット828の機能に類似している。し
かしながら、ユニット844は、指令トルクが小さい値
である場合には、その指令トルクに比例するように滑り
を計算し、大きい値の指令トルクに対しては最大滑りが
設定される。
限界によって滑りのために確立された最大の正及び負の
値は、典型的な譲導モータの特性曲線を示す第28図に
おける破線846及び848に対応している。第28図
のグラフの機軸は潜りをr.p.m.で示し(即ち固定
子及び回転子r.p.m.間の差を示し)、縦軸はその
滑りに対応して誘導モータによって発生されるトルクを
表わしている。限定された滑り範囲内では、モ−夕によ
って発生されるトルクは滑りに一般的に比例することが
第28図からわかる。破線846及び848によって示
された限界はほぼ直線的な関係が該当する範囲の端に設
定される。モータに印加される電圧を制御する目的のた
めに発生される信号は、第26図について説明したよう
に、任意の回転子周波数につき、指令トルクから計算さ
れる。
しかしながら、小さい値の指令トルクに対しては異なる
滑りが用いられるので、ユニット844が用いられる場
合には、モータ101こ印加される電圧はユニット82
8が用いられる場合の電圧と同じではない。指令トルク
の関数として計算される電圧の値は、第10及び12図
のフロ−チャートに関連して前述したように、経験的に
得られる関係を用いて得られる。各場合において、モー
タの固定子に対して一定周波数の電源を印加し且つその
周波数においてモータに対するトルクと電圧との間の関
係を決定することにより特定のモータ101こ対して前
記経験によって得られる関係が見出されうる。関数発生
器824の動作の基礎を形成するのはこの関係であり、
印加電圧に応答して発生されるモータのトルクはライン
822上の信号によって表わされる指令トルクと同じで
ある。もし電圧・ボルト特性がモータのすべての周波数
について同じでないことがわかれば、それぞれ制限され
た範囲の周波数について多数の関係が決定され、且つ適
当な電圧・トルク関係を適用することによって、モータ
に印放されるべき電圧の値が計算される。この手法が第
20図に示されているが、そこにはモータが30HZで
動作している場合と60HZで動作している場合とにつ
いて計算された電圧特性が示されている。第26図の装
置(この装置ではユニット828がユニット844で置
換されている)は比例滑り機構と呼ぶのがふさわしいも
のである。なぜならば、指令トルクの値が小さい場合の
指令滑りが指令されたトルクの大きさに比例するからで
ある。第29a図は端子278(第5b図)を通じてモ
ータに与えられるべき電圧制御情報を得るために装置8
24によって必要とされる関係のグラフを示している。
第29b図は他の異なる関係を示しており、これは指令
されたトルクがゼロの時に印加電圧が消失するのを防止
したい場合に用いられるものである。一定滑り又は比例
滑り動作が所望される場合には第10図及び第12図の
フローチャートのかわりに第26図及び第27図のフ。
ーチャートが用いられうろことが上述したことからわか
る。これまで述べてきた系統はすべて第2〜5図に示さ
れた装置によってモータに供給される駆動電圧の電圧及
び周波数を制御する。しかしながら、デジタル計算機内
で情報を処理した結果発生された信号によってパワート
ランジスタ12のドライバ16(第1図)を直接制御す
ることが可能である。この場合には、発振器20は必要
とされず、SCRトリガー回路28及びそれらに関連す
る装魔も必要とされない。SCR18は計算機から情報
によって直接制御されうる。装置16及びSCR18を
直接制御する結果を実現するための1つの方式について
次に説明しよう。次に第30図を参照すると、上述のよ
うにスケーラ820(第26図)の出力としてライン8
22上に得られる指令トルクを表わす情報の結果として
、ドライバ16及びSCR18を制御するための信号が
直接得られるプログラムを示すフローチャートが示され
ている。
ライン822にユニット8501こ接続されており(第
30図)、そのユニットは指令トルクの絶対値を表わす
信号を出力ライン852上に発生する。ライン852は
加算レジスタ854の1つの入力に接続されている。第
30図のフローチャートに対する他の1つの入力は量×
2であり、これはモータ速度に比例するものであって、
ライン802上にユニット838の出力として得られる
。ライン802は積分器856に接続されており、その
積分器により、モータ速度に比例するX2信号が積分さ
れて回転子の位置RTPを表わす値が得られる。ライン
802に接続されたスケーラ853の出力は加算レジス
タ858の1つの入力に接続されている。加算レジスタ
858の他の入力はスケーラ860を介してライン82
2に接続されている。加算レジスタ858に対する2つ
の入力が加えられて、出力ライン861上に、スケーラ
86川こより適用される掛算係数に依存して指令トルク
の大きさに比例する係数だけ増大された回転子位置に対
応する信号を発生する。ライン861は加算レジスタ8
62の1つの入力に接続されており、そのレジスタの他
の入力はスケーラ864を介してライン802に接続さ
れている。加算レジスタ862に対する2つの入力の和
が出力ライン866上に与えられ、そしてそれは所望の
固定子磁界位直を表わす。所望の固定子磁界位置は、ラ
イン861上の信号によって表わされる位置に、スケー
ラ864の掛算器によって決定された回転子速度に比例
する量を加えたものに等しい。従って、固定子磁界位置
は、指令トルクに比例する係数と回転子速度に比例する
係数との和だけ回転子の瞬時位置の向うに前進せしめら
れる。従って、回転子速度が高ければ高いほど、所定の
指令トルクに対する固定子磁界位置はそれだけ大きく前
進するであろう。又、指令トルクが大きければ大きいほ
ど、所定の回転子速度に対する固定子磁界位置はそれだ
け大きく前進するであろう。ライン866は関数発生器
868の入力に接続されており、その関数発生器はモー
タ10の固定子巻線の各相に対する電力の印加を制御す
るための信号をライン870上に発生する。加算レジス
タ854は他の入力を積分器856およびユニット85
5を介してライン802に接続されており、そのユニッ
ト855は、積分器856によって修正された回転子速
度の絶対値をそれの符号に関係なく発生する。
この量は加算レジスタ854において指令トルクの絶対
値に加えられてライン857上に信号を発生する。ライ
ン857上の信号は回転子速度に比例した大きさだけ増
大された指令トルクを表わす。それはSCR18を含む
装置859の入力に接続される。ライン866上の信号
は頻繁な一定間隔で更新され、従って、プログラムされ
た態様でモ−夕を動作せしめるのに必要な場合にそのラ
イン上の指令された固定子磁界位置信号が変化する。
1つの実施例においては、ライン866上の信号が8.
3ミリ秒毎に、即ち毎秒120回の割合で更新される。
第31図には、回転子Rの周囲に等間隔をおいて配置さ
れた3組の極対A−A,B−B及びC−Cを有する2極
3相モータが概略的に示されている。第32図は三相方
形波であり、これは第31図に示されたモータの3つの
極対に印加されうる。第32図の方形波は各極対がいず
れの方向に附勢されるべきかに応じて、或る時点におけ
る2つの値のうちの1つを与えるようなものである。即
ち、各対の1つの極がN極となり、他の極がS極となる
。第32図に示されているように、任意の時点しで開始
すると、A−A極対が1つの方向に附勢され、他の極対
は反対方向に附勢される。これは第31図においてこの
場合の磁束の方向を示す矢印によって示されている。こ
の場合、第31図における矢印の方向が各磁極対の磁束
の方向を示し、ロータRから出る方向をN極または「1
」、ロータRに入る方向をS極または「0」とする。い
ま第31図において、A−A極対のうちの左上方の磁極
についてみれば、時点toでは矢印Aで示すようにN極
であるが、時点toより時計方向に1/6サイクル遅れ
た時点t,においても、中央上方の矢印Bで示すように
極性は変化せず、次に時点しより1/6サイクル遅れた
時点t2において、石上方の矢印Cで示すように極性が
反転してS極になる。さらにらより1/6サイクル遅れ
た時点t3においては、右下方の矢印Aで示すように、
S極に保たれる。同様にしてB一B極対の中央下方の磁
極についてみれば、時点らでS極(矢印B)、時点t,
でN極に反転し、時点上2およびらでN極に保たれる。
またC−C極対の右上方の磁極についてみれば、時点ら
でS極(矢印C)、時点ちおよびt2においてS極に保
たれ、時点t3において反転してN極となる。この動作
は同様にして継続し、第32図に示された波形の1つに
状態の変化が現われるごとに磁界の方向が60oずつ変
化せしめられる。かくして、固定子の磁界は一連の段を
なして回転子位置のまわりを回転し、そして任意の時点
における磁界が6つの位置のうちの1つを探る。ライン
866上の信号によって表わされる指令固定子位置がそ
の場合の固定子磁束によって占有されうる6つの可能な
位置のうちの1つに対応する場合には、モータの極対は
、適切な方向に附勢されて、正しい方向に磁束を発生す
る。
しかしながら、ライン866上の信号によって表示され
た固定子磁束位置が、第32図に示された波形によって
附勢された場合に固定子磁束がとりうる6つの方向の1
つに対応しないことがいまいま起る。従って8.3ミリ
秒の期間において、その期間に対する指令固定子位置に
等しい平均磁束方向を発生するような方向及び時間でモ
ータの極対を附勢せしめることが望ましい。これは、第
35a図及び第35b図のプログラムを実行することに
よって実現される。それらのプログラムは各8.3ミリ
秒期間の間に第32図における波形の変更を制御し、所
望の値に対応する平均固定子磁束方向を発生する。指令
された固定子磁界位置の瞬時値は、量STPの値を表わ
すライン866上の信号によって表わされた値、即ち指
令固定子磁界位置から第35a図に示されたプログラム
によって計算される。
第35a図のプログラムに入って後に実行される最初の
ステップはステップ872である。ステップ872にお
いて、指令された固定子磁界位置STPはそれがゼロよ
りも小さいか否かを知るために点検される。
もしその量STPがゼロより小さければ、ブランチ87
4が選択され、そしてステップ876において1250
の和がSTPの量に加えられる。量STPはモータが後
方に回転している場合にはゼロよりも小さく、従って、
所望の固定子磁界位置は、所望の固定子磁界位置につい
て各一連の更新時に少なく前進される。前の8.3ミリ
秒以来、もし量STPはゼロを通過したなら、それはス
テップ876によってゼロと1250との間の範囲に回
復される。ステップ876でSTP位置に附加するため
に選択された量はモータの各回転時に発生されるパルス
の数に対応する。即ち、前述した実施例におけるごとく
、各回転時に125の固のパルスが発生される場合には
、ステップ876における量1250の附加が固定子磁
界の正しい位置を維持する。もし量STPがゼロに等し
いか又はゼロよりも大きければ、ブランチ878が選択
され、そして畠STPが和1250よりも大きいか否か
をステップ880で検査する。
量STPが1250に等しいか又はそれより大きければ
(モータ軸がそれのインデックス位置を通って前方に回
転されることを示す)、ブランチ882が選択され、そ
してステップ884が量STPを1250だけ減少させ
る。もしステップ8801こよってSTP量が1250
よりも小さいことが見出されるならば、ブランチ886
が選択され、そしてステップ884がバイパスされる。
ステップ884又は876を経て、或いはブランチ88
6を経てステップ888に移る。
このステップ888はSTPの最新の値をそれが量20
9よりも小さいかどうかについて知るために点検する。
もし209より小さければ、ブランチ890が選択され
、そしてステップ892がSTP量を記憶場所STPT
Mに記憶する。次のステップ894はアドレス場所ST
ARTを記憶場所PHASEに挿入し、そして、制御を
ステップ896に移る。指令固定子磁界位置が回転子の
割出し位置を通ぎて最初の60oセクター内にある場合
にブランチ890が選択され、その場合、割出し位置を
過ぎたから、パルス発生器は20針固以下のパルスを発
生している。しかしながら、もしSTP量が209に等
しいか又は209よりも大きければ、ブランチ897が
選択され、指令固定子位置が割出し位置を過ぎて最初の
600を超えていることを示し、そして次のステップ8
98はSTP量が418より小さいかどうかを検査する
。もし418より小さければ、ブランチ900が選択さ
れ、ステップ902で記憶場所STPTMに豊STP−
209が入れられ、そしてステップ904でPHASE
記憶場所にアドレスSTART+1が入れられ、然る後
、制御がステップ896に移る。もし量STPが418
に等しいか又はそれよりも大きいことが認められれば、
ブランチ906が選択され、そしてステップ908にお
いて更に検査がなされる。
STP量が指令固定子位置が割出し位置に関して第3、
第4、第5又は第6番目の6びセクター内にあるような
量であるかどうかを知るために継続したステップ910
及び912が実行される。6つのセクターは3極3相モ
ータの可能な磁界配向に対応している。
STPがどのような値であろうとも、指令固定子磁界位
置が各セクターに進入される透過の程度に対応する量が
STPTM場所に記憶され、そして適当なアドレスが記
憶場所PASEに入れるれる。6個のパワートランジス
ター2の状態を記述する出力語が記憶場所に位置づけら
れ、その場所のアドレスはPHASEに記憶され、その
出力語は後述する態様で種々のパワートランジスタを制
御するためのものである。
ステップ896では、量STPTMの13/32倍の量
(即ちステップ892,902等でSTPTM記憶場所
に記憶された量)が計算されて記憶場所に入れられる。
次に、指令固定子磁界位置がそれの各セクターに入り込
んだ0.1ミリ秒の周期の数を場所TIMEが記憶する
。この量は後述するようにモータの各巻線に与えられる
3相信号の一連の状態間における切換を生ぜしめるため
に用いられるであろう。ステップ896に続いて、ステ
ップ914が実行され、多数の異なる量が種々の記憶場
所に入れられる。
記憶場所PHASEに記憶されたアドレスは転送されて
記憶場所ORIGに記憶される。又、PHASEに記憶
された記憶場所は8だけ増大されて記憶場所PHASI
に記憶される。PHASEに記憶されたアドレスが次に
1だけ増大されそしてPHASEに記憶される。更に記
憶場所PERIが一1にセットされ、且つ記憶場所FL
AGAも一1にセットされる。次のステップ916にお
いて、量TCTOT(第30図におけるライン857か
らの)がSCR18の点火点を計算するために量−68
に加えられ、そして制御がステップ917に移され、そ
こで量28が必要に応じて1回又は2回加えられてゼロ
と−28との間の結果を発生し、その結果がステップ9
19において記憶場所TEMPに記憶される。
この記憶場所はSCR18の点火点を続いて制御するた
めに参照される。ステップ919の後で、制御がブラン
チ918を通じて実行ルーチンに戻される。実行ルーチ
ンは0.1ミリ秒の間隔でタイマー(図示せず)によっ
て中断され、制御はステップ920及び922(第35
b図)に移され、それらのステップが後で更に詳述する
態様でもつてSCR18の点火をステップ9 1 9に
よってTEMP場所に記憶された量に従って制御する。
ステップ942において、記憶場所PERの内容が1だ
け増大され、そして次のステップ944でそれの内容が
ゼロと比較される。もしそれがゼロと等しいことがわか
れば、ブランチ946が選択され、そしてステップ94
8が記憶場所PHASEの内容を出力場所であるところ
の記憶場所PHAS2内にセットする。
次のステップ949はアドレスがPHAS2に記憶され
ている制御語を出力し、そしてステップ950が記憶場
所FLAGAの内容を1だけ増大させ、然る後、ステッ
プ952においてFLAGAがゼロと比較される。
もしFLAGAがゼロに等しくなければ、ブランチ95
3が選択され、そしてブランチ954を通じて次の0.
1ミリ秒のインターラプトまで制御が実行ルーチンに戻
される。もしFLAGAがステップ952によってゼロ
に等しいことが認められれば、ブランチ956が選択さ
れ、ステップ958が量TIMEを負の形で記憶場所P
ERIにセットし、そしてORIG記憶場所の内容が場
所PHASEに入れられ、然る後、制御がブランチ95
4を通じて実行ルーチンに戻される。もし記憶場所PE
Rにおける量がゼロに等しくないことをステップ944
が見出せば、ブランチ960が選択され、PERIに記
憶された量がステップ961で増加され、そしてPEI
に記億された量がステップ962で点検される。
もしPERIに記憶された量がゼロであれば、ブランチ
964が選択され、場所PHASEIの内容がステップ
966において場所PHAS2にセットされる。次のス
テップ968において、PHAS2に記憶されたアドレ
スによって識別された制御語が出力レジスタ(図示せず
)を通じてドライバ16に対し直接出力され、その場合
そのレジス外ま新しい出力語が選択されるまでその出力
語を明示し続ける。ステップ970において量PERが
−1にセットされ、然る後、制御がブランチ954を通
じて実行ルーチンに戻される。0.1ミリ秒のインター
ラプトに続いて第35b図に示されているプログラムに
最初に入ると、1つの相に関連するパワートランジスタ
が両方ともカットオフされるようにその相が制御される
中間の状態にドライバ16をセットする出力語がそれら
のドライバに出力される。
0.1秒経過して後に、次のインターラプトにおいて、
パワートランジスタの制御端子の進相語が出力され、そ
してこの相が維持すべき時間の長さに対応する量が負の
形でカウン外こ入れられ、そのカゥンタは各1ミリ秒イ
ンターラプトにゼロに達するまで続いて1だけ増大され
る。
この時に、中間語がパワートランジスタを制御するため
に再び出力され、そして0.1ミリ秒してから、直前の
位相状態に対応する出力語がパワートランジスタを制御
するために出力される。この状態は第35a図のプログ
ラムが再び入れられる次の8.3ミリ秒インターラプト
まで持続する。第35a図及び第35b図のプログラム
の動作の一例として、8.3ミリ秒のインターラプトの
結果として計算された指令固定子磁界位置が固定子磁界
の「A」相を(第31図に関して反時計方向に)40o
だけ過ぎていると仮定しよう。
その場合には、固定磁界は次の周期の三分の二の間は「
B」相(指令された固定子磁界位置より20oだけ進ん
でいる)に合致されなければならず、前記周期の三分の
一の間は指令位置に合致した平均固定子磁界位置を与え
るために「A」相(指令された固定子磁界位置より40
oだけ遅れている)に合致されなければならない。かく
して、周期の始めにおいて固定子磁界位置が「A」相に
合致されるならば、「B」相は5.5ミリ秒の間万向を
反転されそして8.3ミリ秒周期のうちの次の2.8ミ
リ秒の間回復される。従って、固定子磁界の平均位置は
正確に指令固定子磁界位置に対応する位鷹となり、且つ
回転子に対する応答は固定子磁界が全期間を通じて指令
固定子磁界に合致せしめられた磁束方向を有する場合と
同じとなる。ステップ892,902等によってSTP
TMに記憶された量は6つの等しく離間されたセクター
のうちの1つに対する指令固定子磁界&直に対する突入
の程度に等しい。
ステップ896で計算されたTIMEに記憶されている
量は第33図のグラフの縦軸に示されており、そのグラ
フの横軸は指令固定子&層である。場所PHASEは記
憶装置における一連のアドレスのうちの1つを記憶し、
そこには固定子極附勢の6つの異なる組合せに対応する
6つの出力語が位置づけられている。第35a図のプロ
グラムは8.3ミリ秒毎に1回入れうれ、第35b図の
プログラムは0.1ミリ秒毎に入れられる。
第35a図のプログラムが完了して後に第35b図のプ
ログラムが最初に入れられると、ステップ944及び9
62によってブランチ960および964がそれぞれ選
択される。そこでステップ966及び968が出力レジ
スタをしてドライバ16の端子52に対して出力せしめ
、この場合、出力語はPHASE場所に記憶されたもの
より8単位高いアドレスを有する場所に記憶される。第
34図は12の出力語よりなるグループを示しており、
それらのうち6つはSTARTからSTART+5まで
のアドレスを有しており、残り6つは最初の6語よりも
8単位だけ大きいアドレスを有している。最初の6語は
ドライバ16を制御する出力語であり、次の6語は出力
諮問の遷移時に用いられる中間語である。第34図は各
出力語の2つのビットがモータ10の各相に対して用い
られることを示している。
最初の2ビットは例えば相Aに対するドライバを制御す
る。最初の2ビットが10である場合には、A相の極は
第1の方向に附勢され、最初の2ビットが01である場
合には、A相の極は逆方向に附勢される。他の2つの相
も各語における他の2つの組のビットによって同様に制
御される。出力語の場合には、各相がいずれかの方向に
附勢され、中間語の場合には、1つの相は附勢されない
ままである。中間語は、或る相に対して両方のパワート
ランジスタを同時に導速させることによって電源を短絡
させるようなことがないようにするために、その相によ
って発生された磁束の方向を変更する前にその相に対し
てドライバ・トランジスタの双方を瞬時的にカットオフ
するように作用する。どの出力語のアドレスよりも8単
位だけ大きいアドレスに記憶された中間語は、その出力
語と次に高いアドレスに位置している次の更に進んだ出
力語との間で用いるのに適した中間語である。
かくして、もしSTARTに位置している出力語が、ス
テップ914でORIGに記憶されており且つ指令固定
子磁界位置が第1のセクターにあることをZ示す語であ
るならば、B相を脱勢するSTART+8に位置した中
間語は、B相が極性を反転されるSTART十1に位置
している出力語を通じて、モータの極を次のセクターに
切換える前に用いるのに適した中間語である。
Zこれは、前述の例において指令固定子
&層がA相点を4びだけ過ぎたときに起ることである。
かくして、ステップ962でブランチ964が選択され
た場合に、START+8に位置している中間語はステ
ップ968を通じて出力される。次に、ステップ970
がPERを−1にセットし、0.1ミリ秒の後に第35
b図のプログラムを2回目に通ると、ブランチ946が
ステップ944によって選択され、アドレスがPAAS
Eに記憶されている語をステップ948及び949が発
生することになり、而して、次に進んだ出力語則ちST
ART十1に記憶された語を出力する。この世力語はス
テップ896で計算されたTIMEに記憶されている量
の値によって決定される時間の間、明示され続ける。指
令固定子磁界がA相&薄より400だけ進んでいる、即
ち三分の二が第1のセクター内にある実施例においては
、TIM旧に対する値は55(83ミリ秒間隔の三分の
二に等しくなるために必要とされる0.1ミリ秒期間の
数)である。ステップ948及び950が実行されてす
ぐ後で実行されるステップ958はTIMEに記憶され
た量を否定し、そしてそれを(即ち一55を)PERI
位置に入れ、且つPAASBに記憶されたアドレスを、
指令固定子磁界位置を含むセクターのはじめにおける固
定子磁界位置に対応する出力語のアドレス(即ちSTA
RT)に変更する。0.1ミリ秒の間隔で第35b図の
プログラムに続いて入ると、それによってブランチ96
0及び954が選択され、そして制御が実行ルーチン直
暖房されるが、各ェントリ(entry)によってPE
RIに記憶された量が増大される。
55が入って後に、PERI内の量がゼロに増大され、
中間語を再び出力せしめるためにブランチ964が再び
選択され、ステップ970でPERを一1に等しくセッ
トし、そのプログラムに対する次のェントリでブランチ
946が選択せしめられる。
そこで、ステップ948及び949が元の出力語(ST
ART)を出力せしめる。
ステップ950FLAGAに記憶された量をそれがもは
やゼロでないように増大させ、そしてステップ958が
バイパスされる。第35b図のプログラムに対する続い
てのェントリが、第35a図のプログラムに対する次の
ェントリまで、8.3ミリ秒の間隔の残りの間、ブラン
チ960及び954を選択する。第35a図及び第35
b図のプログラムは所望の態様でモータを制御するよう
に作用することが前述の点から明らかである。指令され
た固定子磁界位置が前進するにつれて、指令固定子位置
がC極によって発生された磁界に合致された時に「進ん
だ」出力語が8.3ミリ秒の期間の間附勢されるまで、
各8.3ミリ秒期間のだんだん多くの部分が進んだ出力
語に割当てられる。指令固定子磁界位置が更に進むと、
それによって次の出力語が「進んだ」出力語として選択
される。指令固定子磁界が最後のセクター内にある場合
に適切な動作を行なわせるのに適した命令(イントラク
ション)が、最後の出力語のすぐ後で、記憶装置の場所
START+6に配置され、その場合、最初の出力語が
「進んだ」語として選択される。
この命令はSTART+6場所からSTART場所への
自動的な飛越を生ぜしめる。モータの動作を反転させる
ためには何らの修正をも要しないことが理解されるであ
ろう。
指令固定子磁界位置が減少しつつあることが認められた
場合には新しい出力語が「進んだ」出力語となった時に
指令固定子磁界位置が前の領域に入るまで、徐々に少な
い時間が「進んだ」出力語に割当てられる。次に第35
b図を参照して、SCR18の点火の制御について説明
しよう。
ステップ920では、第35b図のプログラムが入れら
れる毎にTEMP記憶場所が増大される。ステップ91
9(第35a図)においては、全指令トルクを表わす
ライン857(第30図)で計算された量TCTOTだ
け増大された−68に等しい量がTEMP場所に入れら
れている。第35b図のプログラムに対する一連のェン
トリがこの量をそれがゼロとなるまで増大させ、その場
合、ブランチ933が選択され、且つステップ925が
SCR18のうちの1つを点火させる。これに続いて、
ステップ927がTEMP量を−28にリセットし、そ
して制御をステップ942に移す。0.1ミリ秒の周期
を28周期経過して、ブランチ933が再び選択され、
そして再びSCR18のうちの1つがステップ926に
よって点火され、然る後、ステップ927がTEMPを
−28にリセットする。従って、60HZ周波数の位相
の60o に対応して2.8ミリ秒の間隔でSCRが点
火される。SCR18を点火する順序は同じであるから
、どのSCRが次に点火されるべきか不明であるような
ことは決してない。しかも、6個のSCRはそれぞれ6
0oだけ離れて点火されるから、トランジスタ16を通
じてモータ1川こ印加される電圧に対してそれぞれのS
CRが等しく寄与する。ステップ919においてTEM
P場所に記憶された負の量はそれがゼロと一28との間
の値に達するまでステップ917において係数28だけ
増大せしめられ、第35a図のプログラムの実行の後2
.8ミリ秒以内に最初のSCRが点火される。
これは、TEMP量に対して28を継続的に加え且つそ
の結果の符号を点検することによって達成される。即ち
、正の符号が表示される場合には、初期SCR点火のた
めにゼロと−28との間の値を与えるべく量28が差引
かれる。SCRはそれらを制御するための出力語を順次
選択することによって、第35b図にプログラムについ
て述べたのと同じ態様で適切な順序で点火される。
或いは又、第3図に示されたような3つのフリツプ・フ
ロツプを含む装置によって一連のSCRが附勢されうる
。第30図及び35図の実施例は、モータに与えられる
周波数を制御するのではなく、頻繁な間隔でもつて固定
子磁界に対する平均位置を確立することによって、固定
子磁界の位置を直接制御するように作動することが前述
したところから明らかである。
この実施例を用いれば非常に微細な制御が可能となるが
、他の実施例の場合に比し、比較的大きい計算機容量が
必要とされる。なぜならば、第35b図のプログラムは
他のプログラムよりもはるかに頻繁に実行されなければ
ならないからである。この明細書で説明した実施例は、
かご形、巻線形、同期形、磁気抵抗形、ヒステレシス型
等と一般によばれているものをはじめ、その他の公知型
式のモータを含む種々のモー外こ適用しうるものである
デ・ジタル.イクイップメント・コーポレイシヨンによ
って市販されているPDP8データ・プロセッサに俊用
すべく意図された次のプログラム・リストにおいては、
第14〜25図のプログラムを実施した。
このプログラム・リストは機械語で書かれている。@3
7 00001 *1000
01 005402 J3紅
P1 200002 005037
XSERy// BAS8P凶G耳TE母岬0
斑舷YSTORAGE虹蛇/00020
*2000020 005712 L
INOTX,LINOTOO。
21 005734 凪桃 岬00022
000000 F斑滋, 000023
000000 TRIG, 0000
24 000000 DI母斑, 000
025 00000O CTR1, 0
00026 000000 CTR2,
000027 000000 8YST
OOO030 007773 #7773,
777300031 000000 SSABS
, 000032 000000 ×2,
000033 000000 FR
■$, 000034 005414 ST
O斑歌, STOR耳00035 0000
00 SSPOC, 000036 00
0000X■」凶Ly, 。
00037 006000 86000, 6
000//BASEPAG耳CONST虹NのS / 00040 *40000
40 004000 400000
041002000 200000
044 *4400044
000200 20000052
*5200052 00
0002 200057
*5700057 007700
770000074
*7400074 007756
775600075 00776
0 776000154
*154〃ン TE上船イメン
00154 000022 #22, 2
2 /1800155 007720
#7720, 7720 ノー48
00156 000062 #62, 6
2 /5000157 000107 苧
107, 107 /71//
位側脚yINITIAlJarI側P柳舷M/0500
0 *50000500
0 007200 CL
A05001 003653
0CAI XSX イCU鞘BX3.05002 0
03654 0CAI X13
× 八CU鴎凪X33.05003 003025
0CACT81 入C囚舵C
TR1,05004 003026
DCACT82 〆CU四舷CTR2.05
005 003027 0CA
8YST イCU軸舷HYST05006 007
000 NOP05007
007000 NPP側10
004223 肌 SのN
〆畑岡 IST斑皿聡瓜COO皿畑欄地肌05011
007041 CIA
ノ小IMOATE.05012 003
261 NA狐血 /ST
O斑偽 INIT地狐血.05013 007000
NOP05014 006
531 6531
/山地A山L耳 凶×↓hMMW山INOA瓜M
町rT05015 006001
10N /K厭NONINI凶山母把
沈.05016 005217
J&母山酸耽 /n風柁虹のSTAYIN鰍虹K
ぬP,// / 05017 007000 8畑に,
NOP /1世山CO}びび正汲WILL
88KぬPING加配囚05020 007000N0
P ノWAITINGFOR8抵触紅IMM
M糊rITO05021 007000
NOP /OCCUR.。
5022 005217
JMF凶×Ab// / 皿靴肌YloBB 皿倣P柵細M 05023 007000 SVDN,
N。
F ノ皿NIbYP。1NT,0502
4 006514 6514
05025 003164
DCAITEMPO05026 006514
651405027 007041
CIA05030 00116
4 TADILrMMO0
5031 007440
SZA05032 005224
JMP SVIN+105033 00116
4 TADInn山。
OS034 000256 N
■#3777 ノ虹NDWIT83777.0503
5 007000 NOP
。5036 005623 雌
1 MN 〃斑靴脚,/。
5037 00700Q XSERy,ノ N
りP ノ虹州IM比印軸伍W。
山NIM蛇.OCQ斑戊班).。50400076。
4 風 /1岬岬職
M 柳畑職IS蛾,05041 007500
籾必 ノBITOAI?05
042 005245 風船
.十3 ハゆ,XIISPOSITIVE.050
43 007041 CI
A ノハヱ山S,NEGATE.0504
4 001040 TADBI
TO /ADD4000TOFO.轍IMねAIlV
EXI.05045 003655
0CAIXIX /STOREASXI.050
46 007000 NO
P側47 004223 船
/岬町F,8,■側職,05050 003
036 MA /S
的職碑鮒肌,05051 007000
袖OP05052 005360
瓜岬SER肋OS /風控TOSE
RYOS.// / 05053 005320 幻皮, X
505054 005322 ×13×,
X1305055 005317 ×IX.
X105056 003777 #377
7, 377705057 001651
#1651, 165105060 00
1722 #1722, 17220506
1 000000 XOLD, 0// / 05160 *5160
05160 007000 SERWOS,
MOP/脚滋 職M の側個8,05161 007
200 CLA0516
2 001036 TADX瓜
山W /GETX加納杖05163 00704・
CIA ノ〜
1山はATE,05164 007421
MQL ノSAVE1NMQ.
5165 001261 M如
瓜 /側X脚,05166 001036
TADX凪岬肘 /DIEF=XW
促成+XOLD,05167 001037
TAD86000 /DIFF−20
0005170 007500
SN仏 バDIFF−2000)>0?051
71 001040 TADB
ITO ノ脇S,ADD4000.05172 00
1041 TADBITI
/DIFF−2000十2000=01FF.0517
3 007521 榊陀
/SAVEDIFFINMQ,GET‐X脚山V
町のMMQ.05174003261
比AX皿 ハ蛇腿雌如LOW皿 ‐雛職.
05175 007701 AC
L /GETDIFF.05176 00
3032 0CAX2
/STOREASX2./CA山〜MATEPOSI
TION,V凶LQ〔ITY虹■YOLTS町並虹BA
OK05177 007701
ACL /GETX2.05200 0
07104 CLL則山
〃肥Y8Y2.05201 007000
NOP05202 007000
NOP05203 0031
67 0CAITE山MP3
/Kね=2*×2.05204 007701
ACL /GETX2.
05205 007000
MOP05206 003166
0CAITEMP2 /X2PコX2./CA
止ふqn山ATEPOSITION町苗のR.0520
7 007701 ACL
イかOS=X2.05210 001317
TADXI /AD
DTOXI.。
5211 001320 脚X5
/AC側仰山皿的S風幻i濁切地,0521
2 004420 nMS I
L瓜lITX/灯伍INSTR.WILL B耳 RE
MOVED.05213 003777
377705214 003320
DCAX505215 00132
0 TADX505216
004421 瓜鶴 I N
鴇X /X6=1/8*X5.05217 00777
−105220 00777
5 一305221 0070
00 NOP05222 0
07000 NOP/CA
U○MATEV肘L○^ITY虹畑OR‐U虹NET駒
ORK05223 001167
TADITElMP3 /X7P=瓦ね.052
24 003323 DC
AX7P05225 001323
TADX7P05226 001322
TADX13 /ACCU
.の恥.町瓜X13=X13十×6十にQ.05227
004420 刀MS I
LINOTX/LIMITX13 TO十一3777.
05230 003777 37
7705231 003322
0CAX1305232 001323
?ADX7P /GETX7P
05233 007104
CLL 万しむL ノ仇MrY 8Y 2.
05234 001322 T
ADX13 /ADDX13.05235 00
4421 のMS I A
RSX05236 007777
一105237 007775
‐305240 007000
NOP05241 007000
NOP05242 003321
0CAX8 イ総=1/8
*(2*×7P+X13)./C山柳U岬側風E側P,
05243 001321
TADX805244 001166
TAD 1」地My205245 00
4421 町雌S IN斑戊/S
SPDC=(X3十X2P)*3.05246 007
775 一305247 007
777 一105250 007
000 NOP05251
007000 NOP05
252 004420 松4S
I L瓜虹TX/L瓜虹T SSPDC TO+−1
00.05253 000100
10005254 003035
0CA SSPPC05255 001035
TADSSPPC /G
ETSSPDC.05256 007510
SPA /SSPOCPOS
ITIVE?05257 007041
CIA ノNの,NEGATE.
5260003031 MAS
S舵S /SN網棚 SSPは偽 SS軸S,/T
ESTFOR308Z,608Z08R.T.O526
1 001032 T側め
/側幻05262 007510
SPA /X2POSITI
VE?05263 007041
CIA /Nの,NEGATETOM仏
ArITPOSITIV8.05264 001027
TAP日YST パ滋
TST=ABS X2十日YST,05265 001
327 TAD #767
705266 007510
SPA05267 005333
瓜蛇CYC30 イ蟹TSTく65.05
270 001324 TAD
#7641 イ滋TST>6505271 0077
00 S及LA CLA0
5272 005716 JMP
I則山IQKイねTST>16005273 0070
00 MOP /
X2TST<160/05274 001325 CY
C60. TAD#24 /2005
275 003027 0CA
HYST /8YST=20.05276 00
1326 TAD#126
/DC88605277 003022
0CA幻曲ぬ /職服=86.05
300 001031 T
AD SSABS05301 001074
TAD#7756 /−18053
02 007500 SM
A05303 005311 J
MP 90GH /SSABS>1805304
007200 CLA05
305 001031 TADS
SA8S /SSABS<1805306 007
104 CLL則山053
07 001330 TAD#
23 /2*SSABS+1905310 00
5434 JMP I S
TO斑欧05311 004421 90G日,
JMS I 山粉X05312 00777
5 −305313 00777
5 ‐305314 00133
1 TA〇叢101 ノ3〆
8*(SSABS−18)十6505315 0054
34 凧凪 I STO抽
選/05316 005440 則山IDX,
舷岬IDO5317 000000 ×1,
005320 000000 ×5,
0o5321 000000 ×3,
005322 000000 ×13,
005323 000000 ×7P
, 005324 007641 #
7641, 7641 ノー950
5325 000024 #24. 24
/2006326 000126 #
126, 126 イ8605
327 007677 #7677, 767
7 ノー6505330 000023 梓
23, 23 /1905
331 000101 #101, 101
イ6505332 000054 #54
, 54 ノ44/05333
007200 CYC30, CLA0
5334 003027 DCA
日YST ハ球ST=0.05335 00133
2 TAD#54
/tC8 4405336 003022
0CAN紬ね /TR山口Q=44.
05337 001031
TAD SSABS05340 001075
TAD#7760 /一16053
41 003164 DCA I
T班MPO /SAWET風岬0則瓜ILy,0534
2 001164 TADI
TEMPO05343 007500
SAW05344 005354
机舵INTER /SSABS>160
5345 007200 CLA
/SSABS<16.05346 00
1031 TAD SSA
BS05347 007104
CLL則山 /2*SSABS.05350 0
07000 NOP053
51 007000 NO
P05352 001154 T
AD#22 /2*SSABS十1805353
005434 風解ISTO
虹弦/風解TO STORE.05354 00115
5 1M職, TAP#7720 ノー48
05355 007500
SMA05356 005366
風岬HI /SSABS>6406357 0
07200 CLA
/SSABS<64.05360 001164
TADIIMM虹日。
05362 007771 −7
05363 007774 ‐40
5364 001156 TAb
#62 /7/16*(SS虹斑‐16)十5o
5365 005434 雌 1
柳願/柳町 柳細,05366 004421 90
, 松盤 1山総X05367 00
7777 ‐105370 007
775 ‐306371 00115
7 TAD#107 /1ノ
8*(SSABS‐64)十7105372 0054
34 腿 1 SM細小破 ゆ
柳脇,// 05400 *5
40005400 005632 S辻劉X,
S耽り05401 000106 #106
, 10605402 000000 8TF
, 005403 000000 NR
TF, 005404 005321
×8×, X805405 00000
0 SLIP, 005406 00001
4 #14, 1405407 00766
5 #7665, 7665 /−
7505410 007704 #7704,
7704 /−5005411 0077
10 #7710, 7710
ノー5605412 000113 #113,
113 /7505413 00013
1 土131, 131 /89/
/05414 007000 STORE,
NOP05415 007000
NOP05416 003023
0CATRIG /DEPOSITIN
TRIG.05417 001035
TADSSPDC /GET SSPDC.0
5420 007700 S&公
CLA ノつ蛇GATIV耳SSPDC?054
21 001044 TADBI
T4 ノ鶴S,SETBIT4 TOI.。
5422 003024 肌DI
職 /柳綱槌DI細T側BIT,/TESTFORT
離州SITIONFR風4RT05423 00103
0 TAD#7773 /−5
05424 003026 D
CACTR2 /CTR2=−5.05425 0
01025 TADCTRI
/GETCTRI.05426 007500
粒軸 ノ小幡G山ATIV
耳CTRI?05427 005600
風解ISE /POSITIV耳.054
30 007001 LAC
ノ斑S,INC,CTR1,05431 0
03025 0CACTR
I05432 001025 T
AOCTRI /GETCTRI.05433 0
01052 T皿BITIO
/皿町2 靴 IT,06434 007240
0斑公 CLA /仇並
GATIV8ワ05435 001044
TADBIT4 /Nの,矧WITC
HT0 8‐POLE.05436 003023
DCATRIG /TRI
G=0.05437 005600
瓜奴ISEXX /風兜TO SET./054
40 007000 則びID, 岬O
P05441 001201
TAD洋106 /?005442 00302
7 DCA日稗ST 〃母
ST=70./C肌肌斑RTF。
5443 001032 脚地
ノ側滋,05444 007041
CIA ノ小伍GAT
E.05445 007000
NOP05446 004421
瓜鷹 IARSX05447 00
7775 −305450 0
07775 −305451
003202 DCARTF
/RTF:3/8*×205452 001202
T地RTF /G町
柳F,05453 007041
CIA ノ心荘GATE.0
5454 003203 0C
ANRTF 〃蛇TF=−RTF./CA比肌四肌
P&職釣M05455 001203
TADNRTF05456 0016
04 TADIX8×0
5457 003205
DCA SLIP /′SLIP=NRTF+X
8.06460 001203
TAuDNRTF05461 000040
ANの BIT○054
62 001205
TAD SLIP05463 007421
MQL05464 007701
ACL05465 0071
04 CLL 松山05
466 007430 SZ
L05467 001206
TAD#14 /S1GNS D1rF −
ACC耳L05470 001206
TAD#14 /SIGNS S軸M
E − DECEL05471 003274
0CA .十305472
007701 ACL0
5473 004420
瓜鷹 I LO軸OTX05474 000000
005475 001202
TAD RTF05476
004420 風燈 I
LIN虹TX05477 000500
500 /32005500 007
500 鋤略 /
FR趣QM05501 005305
風解 .十405502 007041
CIA /珊瑚捌
く005503 003033
DCArN虹凶囚05504 005307
の蟹 .十3 /bl斑丈T
IQNBIT=o,05505 003033
0CAF2QAB ノT湖QC雛>0
05506 001044 TA
DB1T4 /b1RECT1QNBIT:1.05
507 003024 0
CADI斑歌パ肌皿解職滋05510 001033
TADF靴QA舷05511 0
01207 TAD#7665
ノ−7505512 007510
SPA05513 007200
CLA ノ?野地QA山く75
05514 003164 DC
AIT樋岬0 ノTHRQAB>7505515 00
1164 TADITE雌
控005516 001210
TADギ7704 /T8MQA山一125 ノー
5005517 007500
SMA05520 005325
JM円 SEQの ノTRQA山>125
05521 007200
CLA05522 001164
TAOIT斑M?0 八鞠鱗迅く12505523
007000 NOP
/(F冊×QA山‐75)05524 00536
0 風牡P STOR055
25 003164 S勲功m, DCAI
町軸蛇0 /T翼QA舷‐12505526 0011
64 TAD1T2故PO
05527 001211 T
AP#7710 /TR瓜QA山一18105530
007500 Sを払 、
05531 005341 瓜確
THIRD /TGぬA世>18105532 00
7200 CLA0553
3 001164 TADIT耳
跳びO A職物細く18105534 004421
Jh鶴 IARSX055
35 007771 −7055
36 007774 一405
537 001156 TAD#
62 /7/i6*(FRQA瓜‐125)十50
05540 005360
J&鞘 STOR05541 003164 町チI
RD, DCAIr班MPO /FRぬ部‐1
8105542 001057
TAD#7700 /T野地QA瓜一24505
543 007500 S&
軸05544 005354 風
岬FORでH ノFRQAB>24505545 00
7200 CLA0554
6 001164 TADI町図
MPO /TRMQA山く24505547 0044
21 J丸館 IARはX
05550 007771 −7
05551 0077?3 一50
5552 001212 TAD
#113 /7/32*(XRぬAB−181)十7
505553 005360 風
雌 STOR /風岬TO STOR.0554
004421 FORTH, Jも縞 IA
RM山X05555 007771
−705556 007772
−605557 001213
TAD#131 /7/64*(r斑鱗餌−
245)十8905560 003022 STOR,
DCAの汎Q /0翻りSITINF
REEQ.05561 007000
NOP05562 007000
NOP// / 05600 *5600
/CA止ふOU…AYETRIG05600 001
030 TAD #777
305601 003025 D
CACTRI /CTRI=−505602 00
1026 TAPCTR2 8
G/GEMCTR2.05603 007500
糊公 /IS CTR
2 N正治ATIVEつ05604 005214
榊蛇NO則虹 ノNの.056
05 007001 1AC
ー囚S,INに CTRY2.05606
003026 DCAC
TR205607 001026
TAPCTR2 ノGE#CTR2.05610
001052 T皿BITIO
ノ地D 2,05611 007500
織必 /(CTR2十2)町
斑ATIV耳?05612 005222
J価控 STORI /Nの,母yIT
CHT0 4‐POLE.05613 005227
Jh蛇 STORI+5
/05614 007200 NORM,
CLA05615 001033
TADFRQA瓜05616 004421
Jh・笹 I ARSX05
617 007775 −3056
20 007775 −30562
1 001271 T.血#26
0 /3/8*(F歌逆瓜)十17605622
007000 STOR1, NOP0
5623 001272 T」
{D#7600 /4一POLECONN正やTI
ON05624 004420
瓜聡 I L1hOTX/LIMITTO十一122.
05625 000172 172
05626 007000
NOP05627 007104
CLL 靴比05630 00710
4 C山 靴虻05631
003023 DCA
TRIG/側刑賊滋TRIG′DIREKO5632
007000 SETT, NOP05
633 007200 C
LA05634 001023
T狐職【G 〆G町畑IG.05635 001
042 TAD81T2
/8−POLECO岬的歌均ION06636 007
000 NOP05637
004276 J群鷹 S
VOUr105640 007200
CLA05641 007000
NOP05642 001024
TADDI醜瓜 ノGET
DIR町川TIONBIT.05643 007421
MQL05644 0010
22 TADF斑滋 〆O
RINTO幻樋ぬ.WORD.05645 00750
1 MQA05646 007
000 MOP0564
7 004304 Jも笹
SVOUM05650 007000
NOP// 0町肌TO血 / 05651 007200
CLA05652 001032
TADX2 ノG耳沖X2.05653
007106 CLL
RTL05654 007106
CLLRTL /X2*16.05655
007000 NOP0
5656 006551 655
1 /〇UTPUTT〇D凶C.05657
007200 CLA
05660 001035
TAD SSPDC /GET SSPDC.05
661 007106 CLL
RTL /SSPDC*16.05662 00
7106 CLL RTL
05663 007000
NOP05664 006552
6552 /0の餌町靴肌C.// 05665 006511 6
511 八磯ABLE IM、耳R糊打05
666 007000 N
OP05667 006001
10N /K側NONINT班祝の均.05
670 005675 風解 1
セ×ACX/。
5671 000260#260,/ 260
/17605672 007600 #760
0, 7600 /−12805
673 001600 #1600, 160
005674 001700 #1700,
170005675 005017 8XECX,
EXEC/ TE雌O脚Ml側
側肌P柳柵05676 007000 SVOUT1
, NOP05677 006515
651505700 007040
瓜帆05701 0065
16 651605702 0
07000 SVOUT, NOP057
03 005676 山
風P I SVOUTI05704 007000
NOP05705 00
6535 6535
〆CL班凪OUTPUT斑虹ISTER05706
007040 瓜岬0
5707 006536 65
36 ノOUT打汀DATS05710
007000 NOP0
5711 005704
Jhの I SVOUT// / /LIMIT肌TI岬:側S肌ml岬 LlhllTS
ASIC欄側IB職/W側INT地LI皿TOM−肌鮒
皿職肌皿,//C肌I船側風に8S: / / TADAN比瓜畑耳舷ーFOR藤
虹MPL耳,OCT looI/ 腿,L
皿T(岬IL皿舷)/ 1000
ノPANAMMIト肘/R的山瓜的W1TH1
0001NAC,/05712 007000 LIM
ロT, NOP /餌町舷YP
OINT.05713 007421
MQL /SAVE町mM瓜畑8
RINMQ.。
5714 007701ACL /山肌皿肌
畑奴肌K叩AC,05715 007104
CLL則山 /PUTn囚SIG
NBITIMのLBIT.05716 007701
ACL /LOA
DTHE即風凪ERINTOAC.。
5717 0075。
0 肌 /皿N岬風側
肌雁?05720 007041
CIA /N0,M虹A畑,。
572l 。
〇l712 皿 I L肌T
/皿皿P側側職,。5722 007700
鋤CM /佃肌雌醜くp皿風R?0
5723 005330 Jh
四 .十5 ー斑S.05724 001712
TAD I LIMIT /
N0,GETPNRNM虻IER,05725 007
430 SZL 州
鮒 剛肌雌斑岬側岬705726 007041
CIA ノ
〜山S,即町山T8.05727 007410
SKP ‘05730 007
701 ACL
/LOAD町瓜ORIGIM比NO.MのMMQ IN
TOAC05731 002312
1SZL瓜虹T /INCLIMIT.057
32 NO
P05733
凧蛇 ノ位山luMN.//岬 柳忙1
畑地S 側FO皿WI舵C皿C肌TI0N:/AC=A
C*(十PA則舷M岬18RNO.1)/2**(十P
NR側圧が耳RNO.2)//C肌1船脚岬 MES: ノ / 側側 30 町R地胸価囚/
雌雌 (側 1 凪SX)/
−3 ノ肌肌町風側,1/
−3 /P虹岬M比IMK
No.2/ R雌ロ皿NWITH戊TI
I INAC (30*3〆8:11)./05734
007000 ARS, NOP
ノrWIはy POINT.05735
003165 DCA IT
職母1 /SAVETH耳鮎船.位帆0則凪ILy,0
5736 001734 TA
DIARS 人GETISTPNR磯山mR.057
37 003164 DCAI
T8虹℃ /SAVEASACN忙8.05740 0
01165 TADI町斑仲1
ノGET○苗虹ね.05741 002164
1SZI町曲控0 /INC C土
町戊.WST?05742 005340
瓜肥 .−2 〃の,ADD虹ぬ.T
OAC.05743 002334
1SZARS 入細S.05744 007
421 雌山 /S
AVEACINMQ.05745 001734
TADIARS ノGET 2N
DPA舷地ml肌K.05746 003164
DCAID軸企0 /SAVEAS
ACM瓜.05747 007701
ACL ハWADAC 門のMMQ
.05750 007100
CLL /SETLIM【BITTOB8T
HES独凪AS05751 007510
SPA /SIGNBIT.0
5752 007120
STL05753 007010
舷瓜 ノDIVIDEBY2.0575
4 002164 1SZ I岬
雌0 /INCCNTR,LAST?05755 00
5350 風肥 .‐5
/N0,はめPBACK虹町DIVIDEBY2AGA
IN,05756 002334
1SZARS ー畑S.05757 0070
00 NOP05760
005734 皿岬IA
RS ノ町皿lu瓜N.// $ 次のプログラム・リストはヒューレット・パッカード・
モデルNo.2114Aに使用するようになされたもの
である。
このプログラム・リストは機械語で書かれている。A山
母M8,A,B,L,T,X OOOIO
ORG loB00010 114020
JSB 208,1 M
沿00011 00000O
NOPOOO12 000000
ぶのPOOO13 000000
NOPOOO14 11
4024 JSB 248
′100015 000000
NOPOOO16 000000
MOPOOO17 000000
NOPOO020 00
0071 DEF T
I地斑00021 000000
NOPOO022 000000
NぬPOO023 0000
00 NOPOO02
4 000431 0
EF TIM図200040
08G 40800040 1
02100 1NIT
STF OOO041 002400
CLAOO042 070722
STA X1300043
070712 ST
A X500044 070703
STA X200045 070672
STA SSPOC
OO046 070750
STA RTP.00047 070702
STA XIOO050
102610 0TA
TBGOO051 103710
STC T8G,COO052 103
712 STC IO
1,COO053 103714
STC I02,COO054 1025
14 PEN LIA
I0200055 010717
蛇町 MASKIOO056 0707
14 STA XOL
DOO057 102514
LIA I0200060 010717
蛇の 地想KIOO061 050
714 CPA M虹
LDOO062 024064
風砂 *十200063 024054
和船 PENOO064
060635 LDA
N8000065 070553
STA PEROO066 06056
1 LDA ST虹か
00067 070555
STA P則$耳00070 024120
JN花 山×r℃000
71 000000 TQ地並N
OP 50 0SEC十SO班孤m1皿聡00
072 103100 CL
F O FIR櫨=56 0SECO
O073 070537 S
TA J FIR斑2一50 0SE
COO074 034733
1SZ FヱRCT RESET−10
〇SECOO075 024077
風船 S■NOO076 024453
風解 FIREOO077
034732 SONISZ
FIRC200100 024102
松舵MAOOIOI 024465
J3奴 FIRE20010
2 034736 h仏IS
Z 8CCTROOI03 024106
風僻地晒00104 003400
CCAOOI05 070
731 STAX山!」んG
OOI06 034553
MOK81SZ PEROOI07 024111
凧確 DONOOIIO
O14475 JSB 幻既に
YOOII1 034554
D○N1SZ PERIOOI12 024114
風解 JACKOOI1
3 014514 JS8 F
斑滋100114 060537
JACK LOA JOOI15 103110
CLF T8GOOI16
102100 STF
OOOI17 124071
の牡P TI地風,100120 060731
MX杜b LDAX比IAGO
O121 002020 SS
AOO122 024126
風肥XS斑W+100123 000000
NOPOO124 0241
20 風解 M×どめ001
25 000000 XS
ERVNOPOO126 002400
CLAOO127 070731
STAX山lunGG町 XI
的側S舵。
0011 肌 的U
liB00130 103111
CLF山℃00131 102311
SFS Nめ00132 024131
風解 *‐100133
102511 LIA山力0
0134 102501 L
IA 期蛇00135 000000
NOPOO136 070702
STAXI斑碑滋 職M CO棚
脚00137 102514
J08 LIAI0200140 010717
虹の・池母XI BR
ADlINGS OFCO町N汀ZR。
〇141 070713 肌棚職
側靴柳S舵職職山?00142 10251
4 LIAI0200143
010?17 虹の&雌
虹00144 050713
CPAXmJ凶Wool45 024147
風岬 *十2 Y
ES.X奴山^VIS 山ぶ01NAOO146 0
24137 J科岬 J0
8 NO.REPEAT。〇147 0
64714 皿 脚皿
脚RI岬X脚00150 007004
■岬,1舵 M畑
畑楓血00151 070714
STA幻OLD 0花D凶T8XOL
D側52 040。01 脚
A I 棚職‐狐血‐X2,0015
3 040666 山松
P204700154 002020
SSA G斑弘T耳RIR
ANO?00155 040716
ADA POS No.AD
D 25600156 040667
ADA N409400157 00
2021 SSA,RSS
G班松TERIHANO?00160 040
715 ADAM虹
YES.DEDUCT 25600161 0
40666 ADA P2
04700162 070703
STAX2 SAVEX2
00163 070701
STA RTFOO164 003004
Q必,INACAI^mUAT
8 POSITION,VmQCITY山のけOLTS
どrトilJ8ACKOO165 000000
NOPOO166 000
000 NOPOO167
070621 STAXPO
SOO170 000000
NOP KWOLTOO1
71 000000 NO
POO172 070620
STAX2POOI73 000000
NOPOO174 000
000 NOPOO17
5 070617 ST
A KX2CAUんU打山ATE POSIT・〇肘
ERROROO176 060702
LDAXIOO177 040621
ADA幻℃SO0200 0
40712 ADAX500
201 064662 L
DB P800000202 014413
JSB LIM口TOO203
070712 STAX
500204 001121
ARS,ARSO0205 001100
ARS00206 000000
NOPO0207 0
70624 STAX6C
N側風岬四皿IW職OR‐W心LEAD棚柳腿KO02
10 040617 ADA
欧QO0211 070616
S?AX7PO0212 000000
NOPO0213 001000
ALSO0214 07
0721 STAX110
0215 060616
LOAX7PO0216 040722
ADAX1300217 064633
LD8 P16T800
220 014413 JS
B LIMITO0221 070722
STAX1300222 04072
1 ADAX110022
3 001121 ABS,
ABSO0224 001121
ARS,ARSO。
225 001100 A8S
くKV)00226 000000
MOPO0227 0707
04 STAX8C.肌批
ぷ隈WOL軸畑 は柳 山M FIRI船 処椎囚00
230 040620 A
DAX2PO0231 000000
NOPO0232 000000
NOPO0233 001121
山益,ARSO0234
001121 虹碑,AR
SO0235 064614
LDB P2800236 014413
JSB LIMITO0237 0
70747 STA TO
RCMO0240 002020
SSAO0241 003004
瓜船,INAO0242 07075
4 STATCA8SO0
243 060703 L
DAX200244 064000
LDB OO0245 001020
ALS,虹ぶ○0246 07
0753 STA BE仲
AO0247 040001
AOA OIO0250 001121
山聡,虹鴇00251 0011
21 ARS,ARSO0
252 002020 SS
AO0253 003004
皿雌,INAO0254 040754
ADATCABSO0255 070
755 STATCWM0
0256 064000
LOB 0 CO蟹PUT耳 FIRING
T瓜囚00257 044603
ADB N200260 006021
SS8,RSSO0261
024265 枇杷 *十
400262 00100
山ぶ00263 040632
ADAN7000264 024266
J3び ○町TOO265
040631 ADAN
6800266 070726
0UT STA T斑凪100267 06075
0 LDA RTPO02
70 040703 AD
AX200271 070750
STARTPO0272 060747
皿A 叩歌地00273 001
020 ALS,ALSO
0274 001020
ALS.山ぶ00275 001020
ALS,山忍00276 001020
ALS,山ぶ00277
064650 LDB P
15600300 014413
JSB LIMITO0301 040750
ADA RTPO030
2 0400753 ADA
BETAO0303 070743
STA STPO0304 002021
SSA,RSSO0305
024313 風解 H
IGHO0306 040657
ADA P125000307 06475
0 LDB RTPO03
10 044657 A
DB P125000311 074750
STB RTPO0312 024
323 J8蛇 STOR
耳00313 040660
81G8 ADAN125000314 0020
21 SSA.RSSO031
5 024320 恥収
*十300316 060743
LDA STP−00317 024323
Jh把 STOR8003
20 064750 LD
B BTPO0321 044660
AD8 N125000322 07475
0 STB RTPO03
23 070743 STO
RE STA STP00324 070751
STA STM数00325 04
0641 ADAN20900
326 064561 LDB
STAJRTO0327 002020
TEST SSAO0330 02433
5 Jも控 STOR−003
31 070751 STA
STM醜00332 040641
ADAN20900333 006004
1NBO0334 024327
風解 TESTO0335 0
74555 STOR ST
8 P曲$E00336 060751
LDA STPGMO0337 06400
0 LOB OO0340
001020 ALS,ALS
O0341 044000
ADB OO0342 001000
山ぶ00343 044000
AD8 000344 005121
33S,BR焔00345
005121 8RS,8RS
O0346 005100 B8
SO0347 006003 S
ZB,RSSO0350 006004
1NBO0351 074744
STB TIM800352 103
100 CLF OO035
3 060555 LOA
P母SEO0354 070745
STA ORIGO0355 040607
ADA P800356 0
70556 STAPHWSI
O0357 060555
LDA P則$ZOO360 002004
1NAO0361 050570
CPA LASTO0362
060561 LDA STA
RT○0363 070555
STA PHAS耳00364 003400
CCAO0365 070554
STA PERloo366
070727 STA N
AGA岬孤畑 FI歌か & FI松200367 0
60734 LDA FIR町
M00370 003004
CM松,INAO0371 040726
ADA 町熱野100372 06473
3 LD8 FIRにT00
373 006021 SSB,
RSSO0374 024402
瓜雌 J班袖00375 044000
ADB OQ0376 006020
SSBO0377 02440
1 J&野 *十20040
0 007400 CC8004
01 074733 STB
F18CTO0402 040732
JEFF ADAFIRC200403 0
02020 SSAO0404
024406 J凶煙 *
十200405 003400
CCAO0406 070732
STA FIRC200407 060726
LDA TEN花10041
0 070734 STA
FIR町MOO411 102100
STF OO0412 024123
おも‘花 山×辻℃十30041
3 000000 L1私○
T NDPO0414 070711
STAG8000415 002020
SSA
IN“8″ 山風 PUTO0416 003004
C34A,IN笛‐0041
7 007004 Q岬,INB
“A″:.↑A↑−B=0岬の00420
040001 ADAlo
o421 002021 SS
A,BSSO0422 002400
CLAO0423 007004
CM囚,1NBO0424 040
001 山松1 “A
″=↑R8釘瓜T↑00425 064711
LD8 GEOO0426 006
020 SSBO0427 00
3004 CMA,INAO
0430 124413 松
岬 LINOT,I REIUMNO0431
000000 TIM晒2
N○PO0432 103100
CLF OO0433 070540
STA JIO0434 060736
LDA8CCTRO0435
040632 AOAN7
000436 002020
SSAO0437 024447
JM円 DICKO0440 060636
LDAN8300441 0
70736 STA8CCT
800442 060734
LDA FIR町MO0443 040614
ADA P2800444 07
0733 STA FIRC
TO0445 003400
CCAO0446 070731
STA幻孔判GOO447 060540
DICKLDA JIO0450 1
03114 CLFI020
0451 102100 S
TY o00452 124431
風収 TIM庇2.100453 0605
41 FIR8 LDA B
8GIO0454 002004
1NAO0455 070542
STA BEGINO0456 16000
0 LDA ○,10045
7 070730 STA T
RIGO0460 030557
108PEAS200461 102614
0TAI0200462 0606
13 LDAN2800463
070732 8TAFI
RC200464 024077
風狸 SONO0465 034542
FIRE2 1SZ BEGINO0
466 160542 LD
A BEGIN,100467 070730
STA TRIGO0470 03
0557 108 P粒母20
0471 102614 0
TAI0200472 060613
LDAN2800473 070732
STAFIRC200474 0
24102 風解MAO047
5 000000 F8磯yNO
PO04?6 070536
S?A800477 160555
LDAPHASE,100500 07055
7 STA P粒母2005
01 030730 10R
TRIGO0502 102614
0TAI0200503 034727
1SZ FLAGAO0504
024512 Jh解 *
十600505 060744
LDA TQM虹00506 003004
CMA′INAO0507 070
554 STA PERIO
0510 060745 L
DA○舷IG00511 070555
STA P斑 $800512 060
536 10A800513
124475 風解 FR■
qY,100514 000000
可逆ねINOPO0515 070535
STA GOO516 1605
56 LDA rHAS1,
100517 070557
STAP則母200520 030730
10K TRZGO0521 102
614 ○TAI020052
2 003400 CCAO05
23 070653 SでA
PERO0524 060535
LDAGOO525 124514
風解N斑ぬ1,100526 00111
1 0CTI
OCTIIIIO0527 000000
ANOPO0530 000000
B NOPO0531 00
0000 C NOPO053
2 000000 DNめPO
0533 000000
8 NOPO0534 000000
軒NOPO0535 000000
GNOPO0536 00000
0 8NOPO0537 0
00000 J NOPO05
40 000000 JIN
OPO0641 000542
88G1○耳F 88G1NO0542 000
543 88GIN082
*十100543 035400
0CT3540000544 037000
0CT 370000054
5 027400 0CT
2740000546 033400
0CT 3340000547 03
6400 0CT 3640
000550 017400
0CT1740000551 037400
0CT3740000552 0
37400 ぴ匁 3740
000553 000000 P
ERNOPO0554 000000
PERINPPO0555 000000
P9AS8NOPO0556 00
0000 PHASINOPO
0557 000000 P細
$2 NOPO0560 000561
STARIDGF START00561
000562 START
○8軒 *十100562 000142
0CT14200563 0
00242 ばか
24200564 000222
0CT 22200565 0002
30 0CT 2
3000566 000130
0CT13000567 000150
0CT150005
70 000570 払母T
DEF *00571 000567
LASTIDEP *一200572 00
0342 0CT3
4200573 000262
0CT 26200574 00023
2 0CT 23
200575 000330
0CT 33000576 000170
0CT17000
577 000152
0CT15200010
TBG耳Q〇10800013
DAC EQU1380001
2 1018Q町1
2800014 1
02 8Q町14800001
戦柵 滋町 IB00600 17777
7 NI DEC −100
601 000001 PI
DEC loO602 000002
P2 DEC 200603 17777
6 N2 0EC ‐2006
04 000003 P3 D
EC 300605 000005
P5 DEC 500606 177773
N5 DEC ‐500607
000010 P8 0EC
800610 000012
P10 〇ECIOO0611 177770
N8 0EC‐800612 0
00017 一P15 DE
C 1500613 177744
N28 DEC −2800614 0000
34 P28 0EC 28
00615 000000 C
TRNOPO0616 000000
×7PNOPO0617 000000
幻Q NOPO0620 0000
00 ×2P NOPO06
21 000000 XPOS
NOPO0622 000000
MQPNPPO0623 000031
P25 DEC 2500624 0
00036 P30 DEC
3000625 000050
P40 DEC 4000626 177704
N60 08C −600
0627 177703 N
6108C −6100630 177700
N64 DEC −640063
1 177674 N68
DEC 一6800632 177672
N70DEC −7000633 00
0120 P8008C 80
00634 000123
P83 DEC 8300635 177660
N80〇紅C−8000636
177655 N83 DE
C一8300637 000400
84000CT 40000640 1774
00 N4000CT −4
0000641 177457
N209〇耳C 一20900642 00000
0 ×6 NOPO0643
001400 P1400
0CT140000644 000144
PIOO 0四CIOOO0645 1
77634 NIOO DE
C −10000646 000177
P127 DEC12700647 17
7601 N127 08C
−12700650 000234
P156 DEC15600651 177
402 N254 〇四C一2
5400652 000353
P235 〇虹C 23500653 00037
7 P255 0EC 255
00654 000310 P
200 08C 20000655 177470
N200 D虹C 一2000
0656 003720 P2
000 DEC 200000657 002342
P1250 DEC 1250
00660 175436
N1250 0EC‐125000661 00764
0 P4000 0四C 40
0000662 017500
P8000 DEC 800000663 037
200 P16T8 08C
1600000664 001000
81000 0CTIOOOO0665
000620 P400 0
EC 40000666 003777
P2047 ○虹C 204700667
170002 N4094
0EC −409400670 100000
地蝋K6 0CTIOOOOOO0
671 000000 SS
OLDNOPO0672 000000
SSPDCNOPO0673 000000
SSABS 軸OPO067
4 000000 Vh町舷N
OPO0675 000000
VL?F8NOPO0676 000000
VLTERNOPO0677 00
0000 DMIト・MOP
00700 000000 q
$NOPO0701 000000
RTFNOPO0702 000000
XINOPO0703 000000
×2 NOPO0704 0
00000 X8 NのPO
0705 000000 ×3
NOPO0706 000000
XIO NOPO0707 004000
VOLT OCT 400000
710 002000 汀弦ね○
CT200000711 0ooooO
G80 MOPO0712 000000
×5 NOPO0713
000000 X酎池ふy
N。
POO?14 000000
XOLDNOPO0715 170000
肌虹DEC ‐409600716 0
10000 POS D8C
409600717 007777
も必SK1〇CT 777700720 00
0200 0のA8×2 ○C
T 20000721 000000
XIINOPO0722 000000
×13 NOPO0723 000
000 SSTNOPO072
4 000000 PZRI
TMOPO0725 000000
0C班球NOPO0726 000000
T図肥INOP○〇727 〇〇
〇〇〇〇 おlAGAN。?
00730 000000 T
RIGNOPO0731 000000
X山lAGN。PO0732 000000
FIRC2 NOPO07
33 000000 FIRCT
NOPO0734 000000
FIRGMN○PO0735 000000
OLDFTMOPO0736 00
0000 ECCTRNOPO
0737 000000 DM
CTRNOPO0740 000000
STFNPPO0741 000000
STYABNOPO0742 0
00000 SSC8GNO
PO0743 000000
STPNOPO0744 000000
TIM歴N○PO0745 00000
0 ORIGNOPO074
6 000000 DIRNO
POO747000000 町
皮舷地PO0750 000000
R?PNOP側51 000000
STMM地PO0752 000000
STP 双が00753 0
00000 8882ANO
PO0754 000000
TCA8S NOPO0755 000000
TCTOTNOP斑町
【図面の簡単な説明】
第1図は三相誘導モータとの関連のもとに本発明による
装置を示すブロック図、第2図はパワートランジスタと
それらのドライバを示す回路図、第3図は第1図に示さ
れた発振器のブロック図、第4図は第1図に示されたS
CRトリガー回路を示す回路図、第5a及び5b図は第
1図に示された発振器、点火角度制御装置及び論理増幅
器を示す回路図、第6図は第5a図及び第5b図の装置
の動作時に発生される一群の波形を示すグラフ、第7図
は第5a図及び第5b図の装置の動作時に発生される一
群の波形を示す他のグラフ、第8図は第3図の動作時に
発生された一群の波形を示すグラフ、第9図は過電流状
態に対して保護するための装置を示すブロック図、第1
0図は第1図の装置を用いた本発明によるサーボ装置の
動作を示すフローチャート、第11図は第10図の装置
に用いられる経験的な関係のグラフ、第12図は迅速な
トラバース・モードで用いられる第1図の装置を含むサ
ーボ装置の動作を示すフローチャート、第13図は第1
2図に用いられる経験的な関係のグラフ、第14〜25
図は第10及び12図におけるフロ−チャートの動作を
計算機が実行しうるようにする一連の計算機プログラム
を示す図、第26図は第1図の装置を用いた本発明によ
る他のサーボ系統を示すフローチャート、第27図は第
26図のフローチャートの変形例を示すブロック図、第
28図は誘導モータの滑り・トルク特性を示すグラフ、
第29a図及び29b図は第26図に示されたフローチ
ャートに用いられうる所望のトルクと駆動電圧との間の
関係を示す2つのグラフ、第30図は同期モータに関連
して第1図の装置の一部分を用いた本発明による他のサ
ーボ系統を示すフローチャート、第31図は2極3相モ
ータの概略図、第32図は第31図のモータに与えられ
る波形のグラフ、第33図は指令固定子磁界位置に関係
する関数を示すグラフ、第34図は第30図のフローチ
ャートに用いられる出力語及び中間語のIJスト、第3
5a及び35b図は第30図のフローチャートの動作を
実行するための計算機プログラムを示す図である。 F9‐/ 軒理.2 Z了9.3 ‐Fヨ−〆 内申.財 万理.私 万埠.0 F写フ 内臼.グ E9−ラ 打空.ノO R四.〃 F9〃 内埠./3 万坤.汐 万坤.巧 行9.ノら 力導./7 打塩.柊 打時ノヲ 瓦空.Z0 打質,2ノ 打空.22 内9.23 内時.2〆 内導.25 69・花 内埠.父 工ワq‐の 万四.幻 内空.夕ね 行9,2% 乙写る。 内写」3/ 内9−め Zワ9‐匁 R空.仇 f79・おふ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流モータを励起するための可変振幅、可変周波数
    交流電源を有しており、可動部材をそれの運動速度を規
    定する特定のプログラムに従って駆動するように前記交
    流モータを制御するためのサーボ装置において、前記可
    動部材の運動によって作動せしめられるように接続され
    て前記可動部材の移動距離をあらわす出力信号を発生す
    るトランスデユーサと、前記トランスデユーサの出力を
    記憶するためのレジスタと、前記レジスタに結合されか
    つ該レジスタによって記憶されたデータを周期的に読取
    るようになされた読取手段と、前記読取手段から前記可
    動部材の移動距離をあらわすデータを受取るように接続
    され、該データから前記可動部材の速度を計算する手段
    と、前記可動部材の実際の速度および前記プログラムか
    らの指令速度をあらわすデータを受取るように接続され
    て該データにもとづき制御信号を発生する制御信号発生
    手段と、前記制御信号に応答して、前記可動部材を前記
    プログラムからの指令に従う速度で移動せしめるように
    前記モータに印加される電圧を制御する手段とを具備す
    ることを特徴とする交流モータを制御するためのサーボ
    装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の交流モータを制御する
    ためのサーボ装置において、前記制御信号発生手段が、
    前記可動部材の実際の移動速度と指令速度との差を決定
    し、該差から所要のモータトルクの変更量を計算して前
    記制御信号を発生せしめるようになされていることを特
    徴とする交流モータを制御するためのサーボ装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の交流モータを制御する
    ためのサーボ装置において、さらに前記可動部材の実際
    の速度に応答して前記モータに印加される電圧の周波数
    を制御する手段を具備することを特徴とする交流モータ
    を制御するためのサーボ装置。 4 特許請求の範囲第1項記載の交流モータを制御する
    ためのサーボ装置において、さらに交流電圧を整流する
    ように接続されて直流電圧を発生せしめる整流器と、前
    記制御信号を前記整流器に結合して前記整流器によって
    発生せしめられる直流電圧を制御する手段と、前記整流
    された電圧を受取り該電圧を三相交流電圧に変流して前
    記モータに印加するようになされた変流器とを具備する
    ことを特徴とする交流モータを制御するためのサーボ装
    置。 5 特許請求の範囲第1項記載の交流モータを制御する
    ためのサーボ装置において、さらに交流電圧を整流する
    ように接続されて直流電圧を発生するSCRの組よりな
    る整流器と、前記SCRの点火角度を制御すべく前記制
    御電圧を前記整流器に結合して前記整流された直流電圧
    を制御する手段と、前記整流された直流電圧を三相交流
    電圧に変流して前記モータに印加するようになされた変
    流器とを具備することを特徴とする交流モータを制御す
    るためのサーボ装置。
JP56162583A 1972-09-01 1981-10-12 交流モ−タを制御するためのサ−ボ装置 Expired JPS6010514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05285813 US3878445A (en) 1972-09-01 1972-09-01 A. C. motor control apparatus and method
US285813 1972-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826591A JPS5826591A (ja) 1983-02-17
JPS6010514B2 true JPS6010514B2 (ja) 1985-03-18

Family

ID=23095801

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9875673A Expired JPS5740754B2 (ja) 1972-09-01 1973-08-31
JP56162583A Expired JPS6010514B2 (ja) 1972-09-01 1981-10-12 交流モ−タを制御するためのサ−ボ装置
JP56162582A Expired JPS6010513B2 (ja) 1972-09-01 1981-10-12 サ−ボ装置における交流モ−タに対する電力の印加を制御する方法
JP56162581A Expired JPS6010512B2 (ja) 1972-09-01 1981-10-12 交流サ−ボ駆動装置
JP56162580A Expired JPS6010515B2 (ja) 1972-09-01 1981-10-12 交流モ−タをデジタル情報に従って制御する装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9875673A Expired JPS5740754B2 (ja) 1972-09-01 1973-08-31

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162582A Expired JPS6010513B2 (ja) 1972-09-01 1981-10-12 サ−ボ装置における交流モ−タに対する電力の印加を制御する方法
JP56162581A Expired JPS6010512B2 (ja) 1972-09-01 1981-10-12 交流サ−ボ駆動装置
JP56162580A Expired JPS6010515B2 (ja) 1972-09-01 1981-10-12 交流モ−タをデジタル情報に従って制御する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US3878445A (ja)
JP (5) JPS5740754B2 (ja)
CA (1) CA1019391A (ja)
CH (1) CH560486A5 (ja)
DE (2) DE2343760C3 (ja)
FR (5) FR2198305B1 (ja)
GB (3) GB1449177A (ja)
IT (1) IT994185B (ja)
NL (2) NL173567C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986088A (en) * 1972-09-01 1976-10-12 Kearney & Trecker Corporation A. C. motor control apparatus and method
US3986087A (en) * 1972-09-01 1976-10-12 Kearney & Trecker Corporation A.C. motor control apparatus and method
JPS543205B2 (ja) * 1973-12-28 1979-02-20
JPS5917623B2 (ja) * 1974-02-25 1984-04-23 タカハシ シユウイチ 交流電動機の適応制御装置
GB1540997A (en) * 1975-05-16 1979-02-21 Euratom Apparatus for controlling ac-motors
US4051418A (en) * 1975-11-03 1977-09-27 Berto Gerald N O Three phase a.c. motor drive system
US4126819A (en) * 1977-07-01 1978-11-21 Kearney & Trecker Corporation Interlock circuit for complementary electronic switches
DE2831818A1 (de) * 1978-07-19 1980-01-31 Siemens Ag Verfahren zur kompensation der auf ein stellgeraet mit asynchronmotor wirkenden stoerdrehmomente
JPS5928146B2 (ja) * 1978-11-04 1984-07-11 ファナック株式会社 誘導電動機の駆動制御方式
US4292577A (en) * 1979-03-12 1981-09-29 Kearney & Trecker Corporation A.C. Motor control circuit
US4377847A (en) * 1981-02-17 1983-03-22 Gould Inc. Microprocessor controlled micro-stepping chart drive
US4486840A (en) * 1981-10-14 1984-12-04 Houdaille Industries, Inc. Computer numeric control for metal forming
JPS6011735A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Aisin Warner Ltd 伝動装置
GB2166891B (en) * 1984-11-09 1988-07-13 Ferranti Plc Velocity control system
US4755732A (en) * 1986-10-16 1988-07-05 Melec Co., Ltd. Microangle drive system for stepping motor and microangle drive circuit therefor
US4794309A (en) * 1987-08-26 1988-12-27 Bailey Japan Co., Ltd. Electric actuator for a control valve
DE4005168C2 (de) * 1990-02-17 1993-09-30 Jungheinrich Ag Stromrichter für höhere Frequenzen
US5642953A (en) * 1993-11-02 1997-07-01 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Multiplex writing implement
US5717592A (en) * 1994-09-19 1998-02-10 Ford Motor Company Method and system for engine throttle control
CN102485586A (zh) * 2010-12-02 2012-06-06 西安大昱光电科技有限公司 一种带发电功能的电动自行车的控制系统
CN106773670B (zh) * 2016-11-23 2019-08-20 吉林师范大学 基于约束h∞反馈增益脉谱表的scr系统尿素喷射控制方法
US11448701B2 (en) * 2017-12-19 2022-09-20 Abb Schweiz Ag Condition monitoring device for monitoring operations of motor
JP6708677B2 (ja) 2018-03-01 2020-06-10 ファナック株式会社 数値制御装置
JP6725567B2 (ja) * 2018-03-13 2020-07-22 ファナック株式会社 数値制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1109249B (de) * 1959-12-04 1961-06-22 Siemens Ag Wegregler mit Drehzahl und Ankerstrom des Stellmotors als Hilfsregelgroessen
US3206663A (en) * 1962-11-29 1965-09-14 Cincinnati Milling Machine Co Machine tool position control servomechanism with positioning rate control
DE1463526A1 (de) * 1963-06-01 1969-01-16 Siemens Ag Stellantrieb mit unterlagertem Regelkreis
US3372323A (en) 1965-03-31 1968-03-05 Reliance Electric & Eng Co Induction motor slip frequency control system
CH499235A (de) * 1968-09-02 1970-11-15 Siemens Ag Steuereinrichtung zur Drehzahlsteuerung eines Drehstrommotors mit einem statischen Umrichter
DE1906836C3 (de) * 1969-02-12 1975-01-02 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Adaptivregeleinrichtung für einen Regelkreis
US3611086A (en) * 1970-01-14 1971-10-05 Reliance Electric Co Integral carrier ratio inverter
US3641408A (en) * 1970-08-24 1972-02-08 Louis L Fiocca Solid-state power supply system for rotating anode x-ray tubes
US3770986A (en) * 1972-04-20 1973-11-06 Hewlett Packard Co Switching circuit for inductive loads
DE2236763C3 (de) 1972-07-26 1980-04-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren und Anordnung zur Steuerung der Lage des Ständerstromvektors einer über einen Umrichter mit eingeprägtem Zwischenkreisstrom gespeisten Drehfeldmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5740754B2 (ja) 1982-08-30
FR2198305A1 (ja) 1974-03-29
FR2337965B1 (ja) 1978-10-20
DE2366091C2 (ja) 1987-05-21
GB1449177A (en) 1976-09-15
JPS4967072A (ja) 1974-06-28
JPS6010512B2 (ja) 1985-03-18
JPS5826589A (ja) 1983-02-17
NL173567C (nl) 1984-02-01
JPS6010513B2 (ja) 1985-03-18
JPS5826590A (ja) 1983-02-17
JPS6010515B2 (ja) 1985-03-18
GB1449175A (en) 1976-09-15
NL7811519A (nl) 1979-02-28
DE2343760A1 (de) 1974-03-21
JPS5826591A (ja) 1983-02-17
CA1019391A (en) 1977-10-18
NL173567B (nl) 1983-09-01
FR2357940B1 (ja) 1979-07-20
FR2337901A1 (fr) 1977-08-05
DE2343760B2 (de) 1980-12-18
CH560486A5 (ja) 1975-03-27
JPS5826588A (ja) 1983-02-17
US3878445A (en) 1975-04-15
FR2337901B1 (ja) 1978-10-20
AU5980773A (en) 1975-03-06
FR2337965A1 (fr) 1977-08-05
FR2337964B1 (ja) 1978-10-20
NL7312037A (ja) 1974-03-05
FR2357940A1 (fr) 1978-02-03
FR2337964A1 (fr) 1977-08-05
FR2198305B1 (ja) 1978-03-10
GB1449176A (en) 1976-09-15
DE2343760C3 (de) 1982-03-25
IT994185B (it) 1975-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010514B2 (ja) 交流モ−タを制御するためのサ−ボ装置
US4091294A (en) A.C. motor control apparatus and method
US7834566B2 (en) Generic motor control system
US5447414A (en) Constant air flow control apparatus and method
JP2821679B2 (ja) Pwmインバータのゲート信号発生方法および装置、pwmインバータ装置
JPS58123394A (ja) 交流電動機の制御装置
US4028599A (en) Method of controlling an A.C. motor
AU681379B2 (en) A method for determining a stator flux estimate for an asynchronous machine
US5013995A (en) Programmable current limit curve
US4658192A (en) Programmable deadband current regulator
US3986088A (en) A. C. motor control apparatus and method
US3986087A (en) A.C. motor control apparatus and method
EP0428742A4 (en) Method of sliding mode control
JPS54147416A (en) Controller for induction motor
JPS54155512A (en) Vehicle speed controlling system
JPS5537866A (en) Speed controller for motor
JPS534947A (en) Controller for elevator
JP2562878B2 (ja) 速度制御方式
JPS552377A (en) Speed control unit for motor
JPH02174583A (ja) ファンモータの制御装置
JPS57153587A (en) Controller for induction motor
JPH0132903B2 (ja)
JPS6348199A (ja) ステツピングモ−タ駆動装置
JPS57208883A (en) Controlling method for commutatorless motor
JPS555013A (en) Method of controlling torque of brushless motor