JPS6010485Y2 - コンパクト - Google Patents

コンパクト

Info

Publication number
JPS6010485Y2
JPS6010485Y2 JP18556482U JP18556482U JPS6010485Y2 JP S6010485 Y2 JPS6010485 Y2 JP S6010485Y2 JP 18556482 U JP18556482 U JP 18556482U JP 18556482 U JP18556482 U JP 18556482U JP S6010485 Y2 JPS6010485 Y2 JP S6010485Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable piece
hook
main body
compact
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18556482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5990708U (ja
Inventor
四郎 橋本
俊明 木内
Original Assignee
オクス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オクス工業株式会社 filed Critical オクス工業株式会社
Priority to JP18556482U priority Critical patent/JPS6010485Y2/ja
Publication of JPS5990708U publication Critical patent/JPS5990708U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010485Y2 publication Critical patent/JPS6010485Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンパクトに関するものであり、特に、コ
ンパクト前面に於けるフック部の改良に関するものであ
る。
従来、コンパクトは本体と蓋体とを合着するに当っては
、本体内に中枠を嵌込み、この中枠の前面壁と本体と前
面壁間にアール状の板バネを介装し、更にこのアール状
板バネの中央前面に突片を設け、この突片を本体の前面
壁の外側に突出せしめ、更に、前記アール状板バネの中
央上面に蓋体の前面中央部に下設したフックの係合する
フック穴を設けたボスを固着し、前記板バネの弾性を利
用し、前記フックを該フック穴に係合していたのである
即ち、本体と蓋体とを合着せしめる為に前述せる如き多
くの部品を必要とし、且つ、本体の外方に突片が突出し
ていたのである。
更に、実開昭55−79907号公報に所載せるコンパ
クトも公知である。
然し乍ら、之は、本体の前面中央部に設けられた凹所に
略コ字状のブツシュボタンを埋入した点は本願考案と同
一であるが、之はコ字状のブツシュボタンの上端部を前
方に鍵型に折曲し、この折曲部に蓋体前面に下設したフ
ック片を係合するようにしである。
而も、該ブツシュボタンは、本体の凹所の底辺又は該凹
所の前面壁に固定すれている為、ブツシュボタンは数多
き反覆押圧操作によってその弾性が弱化し、前記フック
片の保合状態が円滑にならなくなる虞がある。
そこで、この考案は従来のかかる欠陥に鑑みて之を解消
せんとして提案せられたものであり、本体の前面壁の中
央部を欠如し、ここに比較的薄板で弾力性に富んだ金属
板にて形成した可動片を充当し、且つ、この可動片は略
コ字形に形成すると共にその底辺の先端部を本体の底板
に固着したコンパクトに於て、可動片は、前記固着部附
近より内面に向って円形に折曲すると共に、このコ字状
可動片の上辺には蓋体の前端中心部に下設したフックの
係合穴を貫設したことを特徴とするコンパクトを提供せ
んとするものである。
以下、この考案の一実施例を別紙添附図面に従って詳述
する。
1は本体であり、2はその前面壁を示す。
この前面壁2の略中央部は底板方向にまたがって欠如3
しである。
この欠如部3に比較的薄板で且つ、弾力性に富んだ金属
板にて形成した可動片5を充当しである。
この可動片5は略コ字形に形成されていると共にその底
辺の先端部を本体1の底板に固着され、更に、この固着
部附近より内面に向って円形に折曲6しである。
又、この可動片5の上辺には、蓋体7の前端中心部に下
設したフック8の係合穴9を貫設されている。
この実施例は叙述せる如き構成に係るから、蓋体7を閉
塞せんとするときは、単に蓋体7を上面より下圧すれば
よい。
即ち、この蓋体7の前端中心部に下設したフック8はコ
字形可動片5の上辺に貫設した係合穴9に嵌入腰面も、
前記コ字形可動片5はこの嵌入時に於て、少々奥方向に
その上辺が引張され乍ら嵌入されることになるが、フッ
ク8が前記係合穴9に全部嵌入した後は可動片5の弾性
にて元の状態に復帰し、本体1の前面壁2と同一平面を
形成すると共に前記フック状態は安定するのである。
而して、このフックされている蓋体7を開放せんとする
ときは、該可動片5を図示の如く指頭にて奥方向に押圧
する。
然るときは、蓋体7のフック8は係合穴9より容易に外
れる状態となり、且つ、蓋体の枢着部(図示せず)に巻
装したツルマキ発条により蓋体7が上方向に回動し、以
て、フック状態は解除されるのである。
勿論、このフック状態の解除後は可動片5は元の位置に
復帰する。
斯くの如き可動片5の揺動作用は、この可動片5の底辺
に設けた円形の折曲部6によって行われるのである。
即ち、可動片5を指頭にて奥方向に押圧するときは、こ
の円形折曲部6の中心部を中心として可動片5が移動腰
フック8の係合穴9に対する係合状態を解除し、或はフ
ック8を保合穴9に係合する際も、同様にフック8の下
圧に基きその先端部にて係合穴9に入り込み乍ら可動片
5の上辺を奥方向に押圧する作用を為す。
このときも、この円形折曲部6の中心部を芯として可動
片5が移動し保合穴9の位置をフック8が全部嵌入でき
る位置まで移動せしめ、以て、フック8の嵌入を可能な
らしめるものである。
この考案は叙述せる実施例に於て詳述せる如く、弾性可
動片の底辺内面に形成した円形の折曲部が弾性可動片の
供回操作を助成して之を円滑且つ、確実にする。
即ち、可動片を指頭にて奥方向に押圧するときは、この
可動片の前記円形折曲部の中心部を中心として可動片が
移動し、フックは可動片の上辺に貫設した保合穴に対す
る保合状態を解除され、或はフックを該係合穴に係合す
る際も同様に、フックの下圧に基き、その先端部より保
合穴に入り込み乍ら可動片の上辺を奥方向に押圧する。
このときも、該円形折曲部の中心部を芯として可動片が
移動し、係合穴の位置をフックが全部嵌入できる位置ま
で移動せしめ、以て、フックの嵌入を可能ならしめるの
である。
斯くの如く、可動片の下辺の円形折曲部が可動片の移動
を円滑にし、且つ、円形に折曲されているので永き反覆
使用にも耐え得る等、正に諸種の実用的装置ある考案で
ある。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示し、第1図は全体の斜面図
、第2図は要部の一部切欠縦断側面図である。 符号説明、1・・・・・・本体、2・・・・・・本体の
前面壁、3・・・・・・欠如部、5・・・・・・可動片
、6・・・・・・円形折曲部、7・・・・・・蓋体、8
・・・・・・フック、9・・・・・・係合穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体1の前面壁2の中央部を欠如し、ここに比較的薄板
    で弾力性に富んだ金属板にて形成した可動片5を充当し
    、且つ、この可動片は略コ字形に形成すると共にその底
    辺の先端部を本体1の底板に固着したコンパクトに於て
    、可動片5は、前記固着部附近より内面に向って円形に
    折曲6すると共に、このコ字状可動片5の上辺には蓋体
    7の前端中心部に下設したフック8の係合穴9を貫設し
    たことを特徴とするコンパクト。
JP18556482U 1982-12-08 1982-12-08 コンパクト Expired JPS6010485Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18556482U JPS6010485Y2 (ja) 1982-12-08 1982-12-08 コンパクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18556482U JPS6010485Y2 (ja) 1982-12-08 1982-12-08 コンパクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990708U JPS5990708U (ja) 1984-06-20
JPS6010485Y2 true JPS6010485Y2 (ja) 1985-04-10

Family

ID=30401047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18556482U Expired JPS6010485Y2 (ja) 1982-12-08 1982-12-08 コンパクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010485Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5990708U (ja) 1984-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285997A (en) Device for locking a lever for pivoting a valve
JPS6044707U (ja) コンパクト容器
JPS6010485Y2 (ja) コンパクト
JPS6328886Y2 (ja)
JPS6140220Y2 (ja)
JPS6324804Y2 (ja)
JPS6342237Y2 (ja)
JP2560458Y2 (ja) 机用クリップ
JPS5825358Y2 (ja) 時計プツシユボタンの誤作動防止クリツプ
JPH041083Y2 (ja)
JPH019227Y2 (ja)
JPS6240374Y2 (ja)
JPS5855163Y2 (ja) 密封びん
JPS5849547Y2 (ja) 小型押しボタンスイッチのロック構造
JPS62194553U (ja)
JPH0513290Y2 (ja)
JPS6214962Y2 (ja)
JPH0525564Y2 (ja)
JPH01179379U (ja)
JPH0225913U (ja)
JPH033687U (ja)
JPS593243Y2 (ja) 電池式喫煙ライタ−の電池接触端子
JPS6033845Y2 (ja) コンパクト
JPS5936206Y2 (ja) ハンガ−
JPS5926994Y2 (ja) ロツクピンの保持構造