JPS60104854A - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS60104854A
JPS60104854A JP21126683A JP21126683A JPS60104854A JP S60104854 A JPS60104854 A JP S60104854A JP 21126683 A JP21126683 A JP 21126683A JP 21126683 A JP21126683 A JP 21126683A JP S60104854 A JPS60104854 A JP S60104854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
torque transmission
control valve
output shaft
transmission ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21126683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nagamatsu
長松 弘明
Takashige Ebimoto
戎本 孝成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21126683A priority Critical patent/JPS60104854A/ja
Publication of JPS60104854A publication Critical patent/JPS60104854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、無段変速機における入出力軸間のトルク伝達
比を可変制御する制御装置に関するものである。
(従来技術) 現在、変速機としては複数のキヤ列を用いて、入出力軸
間のトルク伝達比をギヤ比に応じて段階的に変化させる
ようにした機械式変速機か多く用いられている。この場
合、トルク伝達比は段階的に変化するため、トルク伝達
比を任意に選べないという欠点かあり、このため従来か
らトルク伝達比を無段階に変化さぜることかてきる無段
変速機か種々考えら力、ている。
例えば、油圧式無段変速機としては油圧モータと油圧ポ
ツプ’x MMみ合わせたI−(S T (〕・イドロ
スタティクトラ/スミソション)がその1例であシ、機
械式無段俊速機としてはベルト式伝動機において入出力
プーリの平均有動径を変化させるようにしたベルト式無
段変速機を1例として挙げることができる。
このような無段変速機においては、その構造上、トルク
伝達比の変化範囲をかなり太き(することも可能となり
、このため出力軸回転速度が大きくなりすぎるという問
題を起こすことがある。例えば、l・ルク伝達比を0.
5(減速比でいうと2.0)にした場合、入力軸回転が
5.00ORP Mで出力軸回転がz o 、 oo。
RP Mにもなる。このためには、トルク伝達比をあま
り小さくできないような構造にすることも考えられるが
、入力軸回転が低中速の時にはこのような小さいトルク
伝達比を用いて、工/ジン出力を有効に使用し燃費を良
くできるなど利点も多いため、小さなトルク伝達比を使
用できないような構造にすることもあまり望ましくない
。しかしながら、出力軸回転があまシ高速になると、出
力1111と繋がる回転系部品に作用する遠心力が大き
くなってこれらが破損するという問題や、出力軸回転系
を支えるベアリングの許容回転を超えてベアリングが破
損するという問題が起こる可能性がある。
このようなことに鑑みて、例えば実開昭50−3596
6号にはベルト式無段変速機にお(・てセカンダリプー
リ(出力軸側プーリ)に装着された重錘が回転により受
ける遠心力によって機械的にベルトの有効回転半径を変
えてトルク伝達比を変えるようKなすとともに、セカン
ダリプーリの回転が所定値を超えた時には、補助重錘の
遠心力も作用させて急速にトルク伝達比を太き(して、
セカンダリプーリの回転を抑えるようにしたものが開示
されて・いる。この場合はベルト式無段変速機のトル、
り伝達比を機械的に変化させる時での例であるが、トル
ク伝達比の制御を流体式アクチュエータを使用して行な
う例もある。流体式アクチュエータを用いて制御する時
には、流体式アクチュエータの作動を制御して、出力軸
(回転が高速になジオ−バラ/するのを防止するのが効
果的であり、このような制御を行なう装置が要求される
(発明の目的) 本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、流
体式アクチュエータを用いてトルク伝達比を無段階に変
化させる無段変速機の出力軸回転が高速になった時には
この流体式アクチュエータによりトルク伝達比を太きく
l〜て、出力軸のオーバランを防止するようにした制御
装置を提供することを目的とするもので゛ある。
(発明の構成) 本発明の制御装置は、流体式アクチュエータによって無
段変速機の入力軸から出力軸へのトルク伝達比を無段階
に変化させるようになすとともに、車両の走行状態を示
す信号流体か加えられて作動するレシオコントロールバ
ルブによシ流体式アクチュエータへの作動流体の供給を
調整するように々し、トルク伝達比を車両の走行状態に
応じて可変制御する無段変速機の制御装置において、単
連判定手段がトルク伝達比およびエンジン回転数に応じ
た信号を受けて、出力軸の回転速度が高速域に達したか
否かを判定し、高速域に達した色判定した時にはレシオ
コントロールバルブに対してトルク伝達比を大きくする
ように作用することにしたことを特徴とするものである
(発明の効果) 本発明によれば、出力軸回転速度が設定値に達するとト
ルク伝達比が大きくされる、すなわち、出力軸回転速度
が減速されるので、出力軸のオーバランを防止すること
ができ、出力軸回転系の高回転遠心力による破損や、こ
れらを支えるベアリングの破損を防止することができる
(実 施 例) 以下、図面により本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の制御装置の1実施例を示す油圧回路図
で、ここではベルト式無段変速機を用(・た場合の例を
示している。
プライマリブ−1) ]は、入力軸上に固定された固定
フラッジ]aと、この固定フラッジ1aに対向し入力軸
上を摺動自在な摺動フランジ11)とからなり、摺動フ
ランジ1bは流体式アクチュエータであるプライマリシ
リンダ2によって軸方向に摺動される。セカンダリブー
リ3は、出力軸上に固定された固定フランジ3aと、こ
れに対向し出力軸上を4習動自在な摺動フラッジ3bと
からなり、摺動フランジ3bは流体式アクチュエータで
あるセカンダリシリンダ4によって軸方向に摺動される
。プライマリプーリ1とセカンダリプーリ3間ばVベル
ト20が架けられていて、プライマリブーIJ lの回
転(人力軸回転)かVベル)20を介してセカンダリブ
ーリ3(出力軸)に伝えられる。このi、l」、両ブー
IJI、3でのVベルト20の有効半径はプライマリシ
リンダ2およびセカンダリシリンダ4の作動によって変
わる。すなわち、両シリンダ2゜4への供給油圧を制御
することによって、■ベルI・20の両ブーIJ 1 
、3での有効半径を変え、無段階にトルク伝達比を変え
ることができるのである。
両シリンダ2,4への供給油圧の制御について説明する
と、まず、油圧ポンプ6はサンプ5内の油を吸入して、
ライン4a、5aおよびi l aを介して、セカンダ
リシリンダ4、セカンダリプーリ制御バルブ?、レシオ
検出バルブ11に油圧を供給する。セカンダリプーリ制
御バルブ?がこの油圧を調圧し、セカンダリシリンダ4
の作動圧が適正に保たれる。
レシオ検出バルブ11はセカンダリブーリ3の摺動フラ
ンジ3bと連動するレバー12により、摺動フランジ3
bの動きに応じた押力が加えられていて、この押力に応
じた油圧(レシオ圧pR)を吐出側のラインllb。
11Cに発生させる。摺動フラッジ3bの動きによりベ
ルト20の回転半径が決まるので摺動フランジ31−+
の動きはトルク伝達比に対応しており、従って上記ライ
ン1 l b 、IICの油圧はトルク伝達比に対応す
る油圧である。
一方、セカンダリプーリ制御バルブ7かも排出された油
はライン7aを通ってプライマリブーり制御バルブ8に
入り、ここでライン2aを介してプライマリシリンダ2
へ供給される油圧の制御がなされる。プライマリプーリ
制御バルブ8はセカンダリブーり制御バルブ7の下流に
あるため、両パルプを独立して作動させるにはプライマ
リシリンダ2への供給油圧は必すセカンダリシリンダ4
への供給油圧より低(しなければならない。そこで、プ
ライマリシリンダ2の受圧面積をセカンダリシリンダ4
の受圧面積より大きくして、両ンーリ1,3の摺動フラ
ッジl l) 、 :31)に作用する力をバランスさ
せている。
一方、プライマリプーリ制御バルブ8とセカンダリブー
り制御バルブ7の間にはライン10aおよび10bを介
して両バルブ8,7ト連絡スるレシオコントロールバル
ブ10が設けられていて、両バルブの制御油圧の比を制
御している。両バルブの制御油圧、すなわちプライマリ
シリンダ2の作動油圧とセカンダリシリンダ4の作動油
圧の比を変えると、両ブーりの摺動フラッジlb、3b
に作用する力が一方が大きく、他方が小さくなって両プ
ーリ1,3でのVベルト20の有効半径が変えられてト
ルク伝達比が変わる。すなわち、レシオコントロールバ
ルブIOによりトルク伝達比を制御するのである。なお
、セカンダリプーリ制御バルブ7の制御圧を変更すると
、レシオコントロールバルブ]0によりライン2aおよ
び4aの油圧比は一定に保たれているのでライ/2aお
よびライン4aの油圧が共に上下し、Vベルト20のテ
ンションを変化させることができる。すなわち、セカン
ダリプーリ制御バルブ7はVベルト20のテンションを
制御するのである。
一方、プライマリプーリlの固定フランジ側部に設けた
油樋部]Cにおける動圧をピト−管9によジ検出して、
プンイマ)ノブ−1ノlの回転に応じた油圧(ガバナ圧
PG)をライン9a 、9bおよび9cに得ている。ラ
イン9aはセカンダリプーリ制御バルブ7につながって
いる。セカノダリプーリ!:i制御バルブ7には、この
他に、レシオ検出バルブ11からのラインIJ1〕、ス
ロットルの開腹シこ応じた油圧(スロットル圧PT) 
’x R生するスロットルバルブ13からの油圧供給を
受けるライン13aがつながっており、プライマリプー
リ1の回転速度、トルク伝達比およびスロットル開度(
工/ジン負荷)に応じてVベルl−20のテンションが
調整される。また、ライン9bはレシオコントロールバ
ルブ1.0に繋がルカ、このレシオコノトロールバルブ
]、 (l IfCf’J: 、スロットルバルブ13
からのスロットル圧PTを供給されるライン]3bおよ
び車速判定手段14からセカンダリグーリ30回転が高
速域に達した特発せられる油圧を供給されるライン14
aが繋がっていて、レシオコントロールバルブ10の作
動はこれらのラインから供給される油圧によりなされる
。具体的には、プライマリプーリ1の回転が大きくなる
とトルク伝達比を小さくし、スロットル開度が太き(な
るとトルク伝達比を太き(し、セカンダリプーリ3の回
転が高速域に達した時にトルク伝達比を太き(する。
第2図は車速判定手段14を示す断面図で、ハウジング
21内に、図中左右方向摺動自在なスプール23か挿入
され、このスプール23かスプリング22により左方へ
付勢されている。スプール23の左端は受圧面積ARで
ライ/11 Cからのレシオ圧PRを受け、これより右
方の段部は受圧面積へGでライン9Cと繋かるライン9
dからの力/・す圧PGを受け、これらの肉圧PR2P
Gによる押力がスプリング22の付勢力Fに対抗して作
用する。このため、 PR−AR十PG−AG>F のとき、上記肉圧PIl+ Pcの押力がスプリング伺
勢力Fに抗してスプール23を右動させ、外径部231
〕がイブジースト通路を塞ぎ、溝部23aV仁よりライ
ン9cとライン1/1aと全連通させる。このため、ラ
イン!□Jcのガバナ圧PGがライン9cおよびライン
] /] aを介L ”C、レシオコノトロールバルフ
゛]、 OK 2+してトルク伝達比を大きくする、1
:うに作用し、トルク伝達比が大きくなってセカンダリ
プーリ3の回転が減速される。
コノ、1: ウに、トルク伝達比VC文・」応したレシ
オ圧PRと、プライマリプーリ1の回転に対応しlこガ
バナ圧PGとにより、スツール2.うに作用する押力が
所定値を超えた時、すなわちセカンダリプーリ3の回転
が高速域に達した時に、トルク伝達比が小さくなりナノ
1ノダリフーリのオーバランを防止できるのである。
なお本実施例において、バルブ7.10に加えられるガ
バナ圧PGは車速に応じた油圧としてもよい。 ・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御装置の1実施91Jを示す油圧回
路図、 第2図は車速判定手段の断面図である。 1 プライマリプーリ 3・セカノク゛1ノブ IJ7
・セカンダリプーリ制御ノ・ルフ゛ 8・プライマリブーり制御ノぐルフ゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力軸と出力軸の間に設けられて入力軸から出力軸への
    トルク伝達比を無段階に変化させる無段変速機構と、こ
    の無段変速機構のトルク伝達比を変更する流体式アクチ
    ュエータと、車両の走行状態を示す信号流体圧が加えら
    れて前記流体式アクチュエータへの作動流体の供給を調
    整するレシオコノトロールバルブとを備えてなり、前記
    トルク伝達比か車両の走行状態に応じて可変制御さノシ
    る無段変速機の制御装置において、 前記トルク伝達比に応じた信号およびユノジ/11転数
    に応じたイご号を受けてセカンダリグーりの回転速度を
    検出し、この回転速度が高速域に達したことを判定した
    とき、前記レシオコノトロールバルブに対して前ff1
    L l’ルク伝達比を大きくするように作用う゛る車速
    判定手段を設けたことを特徴とする無段変速機の制御装
    置。
JP21126683A 1983-11-10 1983-11-10 無段変速機の制御装置 Pending JPS60104854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21126683A JPS60104854A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21126683A JPS60104854A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 無段変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104854A true JPS60104854A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16603064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21126683A Pending JPS60104854A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199753A (ja) * 1989-12-25 1991-08-30 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の油圧制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199753A (ja) * 1989-12-25 1991-08-30 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の油圧制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467674A (en) Control of an infinitely variable transmission of a motor vehicle
US4519790A (en) Hydraulic control system for continuously variable V-belt transmission
US3600960A (en) Infinitely variable cone pulley transmission
US4565110A (en) Hydraulic apparatus for a continuously variable transmission
JPS6252181B2 (ja)
JP2661346B2 (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JPS6252176B2 (ja)
KR101067603B1 (ko) 차량을 구동하기 위한 구동 트레인
GB2112910A (en) Hydrostatic transmissions
EP0502263B2 (en) Continuously variable transmission with an adjustable pump
US5156572A (en) Speed shift control system of a continuous transmission
KR100564195B1 (ko) 벨트식 무단 변속기의 변속 유압 제어 장치
JPS6277241A (ja) 無段変速機の制御装置
JP4608102B2 (ja) 無段変速式の伝動装置のためのハイドロリック制御装置
JPS6252175B2 (ja)
JP2827727B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS60104854A (ja) 無段変速機の制御装置
JP4616995B2 (ja) 無段変速機のためのハイドロリック制御装置
JP3944042B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧減少率制限装置
JPS60104852A (ja) ベルト式無段変速機
JPH0549858B2 (ja)
JPS60101351A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2701474B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2699339B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
KR100279428B1 (ko) 자동차용 무단변속기의 유압 제어시스템