JPS60104741A - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS60104741A
JPS60104741A JP21181783A JP21181783A JPS60104741A JP S60104741 A JPS60104741 A JP S60104741A JP 21181783 A JP21181783 A JP 21181783A JP 21181783 A JP21181783 A JP 21181783A JP S60104741 A JPS60104741 A JP S60104741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pulse width
deceleration
engine
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21181783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Otsuka
和由 大塚
Takayoshi Nishimori
西森 高義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
NEC Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21181783A priority Critical patent/JPS60104741A/ja
Publication of JPS60104741A publication Critical patent/JPS60104741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、エンジンの燃料噴射装置に関するものであ
る。
〔従来技術〕
最近の燃料噴射装置では、ろる種の減速状態で燃料の噴
射を停止する所謂フ具−エル拳カットが行なわれ、燃費
の向上と、排ガス中のHeの低減と、触媒コンバータの
過熱防止が計られている。
しかしながら、L述のフューエル・カットが行なわれな
い減速状態においても、周知のように減速時には常に燃
料供給系の燃料輸送遅れ、吸気管の壁面に付着した燃料
の気化効果等の作用によシ空燃比がリッチとなり、排気
ガスの浄化及び燃費の軽減という点で問題があった。空
燃比を所定の範囲に維持するため、02センターを用い
た帰還開側も行なわれているが、応答時間が遅く、減速
といった過渡状態での効果は芳しくなかった0〔発明の
目的〕 この発明は、かかる従来の問題点に鑑み、エンジンの減
速時空燃比が過度にリッチになることを防止し、排ガス
浄化性能及び燃費の優れた燃料噴射装置を提供せんとす
るものである。
〔発明の構成〕
そこでこの発明は、エンジンの燃料噴射装置において、
第1図の機能ブロック図に示されるように、通常運転時
では補正手段42は基本燃料パルス幅算定手段40から
のエンジンの運転状態に応じた基本燃料パルス幅のパル
スを燃料噴射手段4に加え燃料を噴射するが、減速状態
検出手段44によってエンジンの減速状態が検出される
と補正燃料パルス幅算定手段41は減速度と負圧センサ
12の出力に応じて減速時の補正燃料パルス幅を算定す
るが、この場合補正手段42は上記基本燃料パルス幅か
ら上記補正燃料パルス幅を減じたパルス幅のパルスを燃
料噴射手段4に加え減速状態に応じた燃料を噴射するよ
うにしたものでろる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第2図は本発明の一実施例によるエンジンの燃料噴射装
置を示す。図において1はエンジンで、該エンジン1の
吸気通路2にはスロットル弁3が設けられ、該スロット
ル弁3上流の吸気通路2には燃料噴射手段である燃料噴
射弁4が配設され、該燃料噴射弁4には燃料ポンプ5に
よ多燃料タンク6の燃料がレギ二レータ7を介して供給
されるようになっている。また上記吸気通路2の上流端
はエアクリーナ8に接続されている。一方、エンジン1
の排気通路9には排気浄化用の触媒1if介設されてい
る。
また図中、11はクランクシャフトの回転角を検出する
クランク角センサー、12は吸気通路2のスロットル弁
3下(Jlの圧力を検出する負圧センサー、13はスロ
ットル弁3の開度を検出するスロットル開度センサー、
14は排気ガス中の01濃度を検出する02センサー、
15はスタータスイッチがオンとなったときに11″と
なるスタータスイッチ信号である。
また16は、入出力インターフェイス17、C1) I
J I B及びメモリ19によって構成されたコント目
−ルユニットで、上記メモリ19にはプログラムや燃料
モード毎の基本燃料噴射パルス幅のデータ及びエンジン
回転数と減速度をパラメータとする基本補正燃料パルス
幅のデータ及び負圧をパラメータとする上記基本補正燃
料パルス幅を補正する補正率のデータ等が格納されてい
る。また上記CPU18はエンジンの運転状態に応じて
燃料モードを設定し、該モードにおける基本燃料噴射パ
ルス幅をメモリ19から読み出してインターフェイス1
7を介して燃料噴射弁4に加えるとともに、エンジンの
減速時には回転数と減速度に応じた基本補正燃料パルス
幅をメモリ19からルtみ出し、更に負圧に応じた補正
率をメモリ19がら読み出し該補正率でもって上記基本
補正燃料パルス幅を補正して減速時の補正燃料パルス幅
を算出し、該補正燃料パルス幅を上記基本燃料噴射パル
ス幅から減じたパルス幅のパルスをインターフェイス1
7を介して燃料噴射弁4に加えることによシ、燃料制御
を行うものである。
なお以上のような構成において、上記CI:’U18i
堕:1図の基3本燃刺パルス幅算定手段40.補正燃刺
パルス幅算定手段41、補正手段42の機能を実現する
ものであり、上記クランク角センサー】1が第1図の回
転数検出手段43となっており、また上記スロットル開
度センサーが第1図の減速状態検出手段44となってい
る。
次に第3図を用いて動作を詳細に説明する。ここで第3
図は上記CPU18の燃料噴射制御の70−チャートを
示すものである。
エンジン1がクランキングされると、CP018は、ま
ず該CP018内のレジスタ等を初期化(ステップ20
)したのち、各センサー11〜14の出力及びスタータ
スイッチ信号15をインターフェイス17を介して読み
込み、(ステップ21)、\ この読込んだ入力情報に基づき、燃料モードとして始動
モード、始動後モード、燃料カットモード、ノーマルモ
ード又はフィードバックモードのいずれを設定すべきか
を判定しくステップ22〜25)、その判定結果に応じ
てステップ26〜30のいずれかで燃料モードの設定を
行ない、この設定した燃料モードにおける燃料噴射量、
即ち基本燃料噴射パルス幅PWをメモリ19よシ読み出
す(ステップ31)0次にCPUI 8は上記で設定さ
れた燃料モードに従って燃料カットモードが否かを判定
し、燃料カットモードである場合はステップ38に進む
が燃料カットモードでない場合はステップ33に進む◇
ステップ33ではCPUI8はスロットル開麻センサー
13の出方変化から減速度を算出すると同時に減速モー
ドが否かを判定し1減速モードでない場合はステップ3
8に進むが減速モードである場合はステップ34に進む
。こうしてエンジンが減速モードであると判定いれると
CP[JI Bは、回転数と上記減速度から基本□補正
燃料パルス@DPWをメモリ19がら読み出しくステッ
プ34)、次に吸気負圧に応じた補正率αをメモリ19
よシ読み出しくステップ35)、該補正率αを上記基本
補正燃料パルス幅DPWに乗じることによシ減速時の補
正燃料パルス幅DPW/を算出しくステップ36)、該
補正燃料パルス幅DPW/を上記基本燃料噴射パルス幅
Pwがら減しることによって減速時の燃料噴射量を与え
るパルス幅1) W /を算出しくステップ37)、ス
テップ38に進む。
上述の通シ本実施例におりては減速度と吸気負圧以外の
運転状態パラメータとして回転数をも用いて補正燃料パ
ルス幅を算出している。
ステップ38ではCPU18は、クランク角センッ゛−
エエの信号に基いて燃料を噴射すべきタイミングか否か
を判定し、噴射すべきタイミングでない時は何もせずス
テップ21に戻るが噴射すべきタイミングの場合はステ
ップ39に進む。ステップ39では上記の処即手順がら
明らがなように、エンジンが減速モードでない場合は設
定モードによっで′1i−iまるPWのパルス幅のパル
スが、他方減速モードの場合は減ftk ’t+Ij正
されたPW/のパルス幅のパルスがインターフェイス1
7を介して出力され、ステップ21に戻る。
以上のような本実施例の装置では、燃料カットモードに
属さないエンジンの動作状態においても減速時には燃料
をlJC量し、而も減量すべき燃料の量をまずは回転数
と減速度からめ次に吸気負正によって補正することによ
って精度よくめているので、エンジンの減速時に空燃比
が過度にリッチになることもなく、排ガス浄化性能及び
燃費を大幅に改善することができる。
エンジンの減速時の燃料補正量は第一義的には回転数と
減速度によって定められるが、減速時に空燃比がリッチ
となる要因の一つとして、吸気管壁面に付着している燃
料の食は吸気管の圧力が高い程多いが、この伺着燃料が
減速過程で吸気管圧力の低下につれて気化し、混合気と
なってシリンダーに吸入されることが挙げられる。つ丑
り、減速時の燃料補正量は、同一の回転数及び減速度て
らっても、吸気管圧が高い場合は低い場合に較べ多くな
ければならないことを意味する。減速時の燃料補正量の
算定において吸気負圧による補正が行なわれるのは以上
の理由によってであシ、精度よく燃料補正量が算定でき
る所以でもある。
第4図は、本実施例で用いた吸気負正による補正率αの
特性を示したものである。この図によれば、補正率αは
吸気管圧力が高くなる程大きくなり、吸気管L1−力が
高い状態からのエンジンの減速時には態別補正h1−が
よシ大きくなることが示されている。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、エンジンの燃料噴射装置
において、エンジンの減速時、減速度及び吸気負圧を含
む運転状態パラメータに応じて減損すべき燃料を精度よ
くめ燃料を減量するようにしたので、減速時の空燃比を
過度にリッチにすることもなく、従って排ガス浄化性能
及び燃費を改善できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図は
本発明の一実施例によるエンジンの燃料噴射装置の構成
図、第3図は上記装置におけるCP 018の演算処理
のフローチャートを示す図、第4図は本発明の上記実施
例で用いた負圧補正率αの特性を示す図でるる。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・燃料噴射弁(
燃料噴射手段)、44・・・・・・減速状態検出手段、
11・・・・・・クランク角センサー、12・・・・・
・負圧センサー、13・・・・・・スロットル開度セン
サー、18・・・・・・CPU。 19・・・・・・メモリ、17・・団・入出力インター
フェイス0 第3図 冶4図 吸気’f斤(紀封1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 燃料噴射パルスに応じて燃料を噴射する燃料噴
    射手段と、エンジンの運転状態に応じた基本燃料噴射パ
    ルス幅を算出する基本燃料噴射パルス幅算定手段と、吸
    気通路のスロットル弁下流の吸気負圧を検出する吸気負
    圧センサーと、エンジンの減速状態を検出する減速状態
    検出手段と、エンジンの減速時に減速度および吸気負圧
    を含む運転状態パラメータに応じて減速時の補正燃料パ
    ルス幅を算出する補正燃料パルス幅算定手段と、エンジ
    ンの減速時に上記基本燃料噴射パルス幅から上記補正燃
    料パルス幅を減じたパルス幅の噴射パルスで上記燃料噴
    射手段を駆動する補正手段とを備えたことを特徴とする
    エンジンの燃料噴射装置。
JP21181783A 1983-11-11 1983-11-11 エンジンの燃料噴射装置 Pending JPS60104741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21181783A JPS60104741A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 エンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21181783A JPS60104741A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 エンジンの燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104741A true JPS60104741A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16612083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21181783A Pending JPS60104741A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469741A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Honda Motor Co Ltd Deceleration time control for internal combustion engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144640A (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144640A (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469741A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Honda Motor Co Ltd Deceleration time control for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813131A (ja) 空燃比の制御方法
JPS588239A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御方法
JP3759567B2 (ja) 触媒劣化状態検出装置
JP2000314342A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6594988B2 (en) Air/fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine
JPH0251052B2 (ja)
US6668813B2 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPH057548B2 (ja)
JP3465626B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS60104741A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2623791B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04166637A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0512538B2 (ja)
JP3417074B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH057546B2 (ja)
JPH0372824B2 (ja)
JPH0631156Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH059620B2 (ja)
JP2873506B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0531249Y2 (ja)
JPH0475382B2 (ja)
JP2020153254A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS6019942A (ja) 電子制御燃料噴射式エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPH0368221B2 (ja)
JPH0631157Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置