JPS60103541A - 磁気録画再生装置 - Google Patents

磁気録画再生装置

Info

Publication number
JPS60103541A
JPS60103541A JP58211989A JP21198983A JPS60103541A JP S60103541 A JPS60103541 A JP S60103541A JP 58211989 A JP58211989 A JP 58211989A JP 21198983 A JP21198983 A JP 21198983A JP S60103541 A JPS60103541 A JP S60103541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idler
reel stand
rotation
latch
gear part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58211989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yasaka
義男 矢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58211989A priority Critical patent/JPS60103541A/ja
Publication of JPS60103541A publication Critical patent/JPS60103541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 リクシシンカをブレーキ力として利用する磁気録画再生
装置に関する。
、(ロ)従来技術 従来の磁気録画再生装置において、供給リール台及び巻
取リール台にブレーキ力を加える場合、供給リール台又
は巻取リール台の側曲面に対して、ブレーキ本体にフェ
ルト等の有体を取り付けて側曲面に圧接してブレーキ力
を保持したり、供給リール台又は巻取リール台の側曲面
にゴム部を設けて金属より成るブレーキ本体を側曲面に
圧接してブレーキ力を保持したりしていた。
また供給リール台又は巻取リール台を回転させるアイド
ラは、アイドラにゴム部を設けたゴムアイドラを供給リ
ール台又は巻取リール台の側曲面に圧接して供給リール
台又は巻取リール台を回転させたりしていた。
しかし、前述の有体によるブレーキ力やゴム部によるブ
レーキ力ではブレーキ力を保持する際に滑りが生じ、ブ
レーキ動作が安定せず、またゴムアイドラで供給リール
台又は巻取リール台を回転させる場合、回転伝達条件が
多く確実に回転力を伝達することが困難であった。更に
ゴム部又は有体な供給リール台又は巻取リール台に圧着
する時に適度の圧着力が必要であり、滑り等のためにゴ
ム部、有体が劣化する等の欠点があった。
0・)発明の目的 力として利用することにより操作力を削減して電力消費
を削減し、またアイドラの供給リール台又は巻取リール
台に対する回転伝達を確実に実行することを目的とする
(ロ)発明の構成 本発明は磁気録画再生装置において、第1回転停止手段
と、第2回転停止手段と、前記第1回転停止手段に対し
てフリクションを有する供給リール台と、前記第1回転
停止手段と前記供給リール台が回転可能に挿入される供
給リール軸と、前記第2回転停止手段に対してフリクシ
ョンを有する巻取リール台と、前記第2回転停止手段と
前記巻取リール台が回転可能に挿入される巻取リール軸
と、j!!J Ne第1回転停止手段に係合する第1係
合手段と、前記第2回転停止手段に係合する第2係合手
段と、前記第1係合手段を動作させる第1移動手段と、
前記第2係合手段を動作させる第2移動手段と、前記第
1移動手段を動作させる第1吸引手段と、前記第2移動
手段を動作させる第2吸引手段と、前記供給リール台と
前記巻取リー・ル台を回転させる第1アイドラと、第2
アイドラと、前記第1アイドラを回動させる第1回動手
段と、前記第2アイドラを回動させる第2回動手段と、
前記第1アイドラ及び前記第2アイドラを回転させる回
転伝達手段と、前記第1アイドラ及び前記第2アイドラ
を切換えるアイドラ切換手段より構成される。
(ホ)実施例 本発明の詳細を図示の実施例により具体的に説明する。
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図及び第6図は
、各々早送り状態、停止状態、テープローディング状態
、テープアンローディング状態、再生状態、レヴーー状
態を示し、供給リール台と巻取リール台を省略した本発
明の磁気録画再生装置の平面図、第7図は本発明の磁気
録画再生装置において所定のモードにおけるソレノイド
の電圧印加状態とブレーキの保持を示すタイミングフロ
ー、第8図は本発明の磁気録画再生装置において、第1
係合手段、第2係合手段、第1移動手段、第2移動手段
及び前記第1、第2移動手段と結合する発条を省略した
状態を示す要部正面図である。
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6図及び
第8図について図番な説明すると、(刀は磁気録画再生
装置、(2)は第1ギア部、(3)は第2ギア部、(4
)は第3ギア部、(5)は第4ギア部、(6)は第5ギ
ア部、(7)は第6ギア部、(8)は第1回転停止手段
としての第1ラチエツト、(9)は第2回転停止手段と
しての第2ラチエツト、aO7)は第1係合手段として
の第1ラツチ、(11)は第2係合手段としての第2ラ
ツチ、(12+は供給リール軸、03は供給リール台、
(14)は巻取リール軸、(15)は巻取リール台、(
161はギア部を設けた第1アイドラ、071はギア部
を設けた第2アイドラ、08)は規制突部、頭は第1支
軸、(2o)は第2支軸、(2+)は第3支軸、(2鼾
ま第1回動手段、(23)は抜止部、(24)は第4支
軸、(25)は第5支軸、(21i1は第2回動手段、
(271ハ第1規制穴、(281ハm 6 支1rfl
 、 (29)は第1突片、(30)は第3回動手段、
61)は第7支軸、C321は規制部、(33)は第4
回動手段、(341は第2規制穴、O!5)は連結部、
(至)は第1ソレノイド、C371は第2ソレノイド、
(至)は第3規制穴、09は第1発条、(40)は第2
発条、(4υは第3発条、(47:Iは第1移動手段、
(4(8)は第1案内穴、(44Iは第2突片、(45
1は第8支軸、Glfilは第2移動手段、(47)は
第2案内穴、囮は第3突片、仙は第9支軸、60)はシ
ャーシである。
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6図及び
第8図について部品構成を説明すると、第1ギア部(2
)、第2ギア部(3)は各々供給リール台03)、巻取
リール台α(ト)の下部に一体化され、また第3ギア部
(4)、第4ギア部(5)は各々第1ラチエツト(8)
、第2ラチエント(9)の上部に一体化されている。
そして第1ギア部(2)と一体化した供給リール台(1
3)は、第3ギア部(4)と一体化した第1ラチエツト
(8)に対してフリクションを有していて、供給リール
台(13)、第1ギア部(2)、第3ギア部(4)、第
1ラチエツト(8)は供給リール軸α渇に対して回転可
能に挿入されていて、また第2ギア部(3)と一体化し
た巻取リール台Q5)は第4ギア部(5)と一体化した
第2ラチエツト(9)に対して7リクシヨンを有してい
て、巻取リール台a9、第2ギア部(3)、第4ギア部
(5)、第2ラチエツト(9)は巻取リール軸α4)に
対して回転可能に挿入されている。また供給リール軸α
り、巻取リール軸αaはシャーシ60)と一体化してい
る。
第1ソレノイド(ト)、第2ソレノイドC37)は瑳た
母央澗#妙正電圧又は逆電圧を印加することにより吸引
又は解除可能な自己保持型のソレノイドである。第1ラ
ツチQO)、第2ラツチα1)は各々フリーな状態では
第1ラチエツト(8)、第2ラチエツト(9)と係合し
、供給リール台(13,巻取リール台(151にブレー
キ力を与える状態にあるが、第1ソレノイド06)に憑
ム正電圧を印加することにより第1ラツチ(JO)は前
述の状態で第1ラチエツト(8)と係合して供給リール
台0:3)にブレーキ力を与え、第1ソレノイド(3r
i)に#を逆電圧を印加することにより第1移動手段(
42)が第1発搬端に弾性保持されて右方向へ移動し、
第2突片(44)に第1ラツチ00)が押圧されること
により第1ランチ00)が第8支軸(45)を中心に時
計方向に1・1−か回動して弾性保持されて、第1ラツ
チ00)と第12チエツト(8)が離間して供給リール
台(13+に対するブレーキ力が解除される。
また同様に第2ソレノイドC37)に#=正電圧を印加
することKより第2ラツチQl)は第2ラチエツト(9
)と係合して巻取リール台09にブレーキ力を与え、第
2ソレノイド(3′0に丑た逆電圧を印加することによ
り第2移動手段(46)が第1発条G9)に保持されて
左方向へ移動し、第3突片(48)に第2ラツチ圓が押
圧されることにより第2ラツチ01)が第9支軸(49
)を中心に反時泪方向に僅か回動して弾性保持されて、
第2ラツチ01)と第2ラチエツト(9)かに1間して
巻取リール台Q51に対するブレーキ力が解除される。
ここで第1案内穴C■と第2案内穴(4ηは第1移動手
段(42)、第2移動手段(46)を右方向又は左方向
に移動させるだめの案内穴であり、第1案内穴(43)
に第8支軸(45)が挿入され、第2案内穴(47)に
第9支軸(49)が挿入されている。第5ギア部(6)
は第6ギア部(7)の上部に一体化されていて第1支軸
(l璋を中心に回転可能に取付けられ、また第5ギア部
(6)の上部には第1回動手段(22)が第1支軸(1
翅を中心に回動可能に挿入され、フリクションが与えら
れていて第1回動手段(2りの上部に抜止部(23)が
設けられて第1回動手段(2渇を保持し、第1回動手段
(22)に設けた規制突部a印が第3規制穴(至)に規
制されて第1回動手段(2ツの回動が規制される。
そして第1アイドラ(16)は第1回動手段@と結合し
た第2支軸(2)を中心に回転可能に、第1回動手段(
22)の下部に取付けられ、連結部C35)は第3支軸
01)に取付けられ、連結部0ωに設けた第2規制穴(
34)に第4回動手段(ハ)に設けた規制部02が移動
可能に取付けられている。
また第2アイドラαDは第2回動手段(26)と結合し
た第4支軸(24)に回転可能に、第2回動手段(26
jの上部に取付けられ、第2回動手段(26)は第5支
軸(25)を中心に回動可能に取付けられて第5支ホ1
((2■にはシャーシ60)の裏側に設けた第3回動手
段00)が取付けられている。そして第2アイドラ(1
7]は第1アイドラ(L[i)の下部に位置し、第1ア
イドラ(16)は第2アイドラ(17)より太きい。
第7図のタイミングフローにおいてFFは早送り状態、
STPは停止状態、REWは巻戻し状態、LDはテープ
ローディング状態、PLは再生状態、CUEはキュー状
態、REVはレヴユー状態、UNLはテープアンローデ
ィング状態を示し、Aは第2ソレノイドOηの電圧印加
状態を示し、上側の状態が正電圧印加状態、下側の状態
が逆電圧印加状態を示している。Bは第2ソレノイドの
正電圧又は逆電圧の印加状態により第2ラツチ01)と
第2ラチエツト(9)が係合又は離間して巻取リール台
(15)に対してブレーキ力を保持又は解除している状
態を示している。Cは第1ソレノイドα;)の電圧印加
状態を示し、上側の状態が正電圧印加状態、下側り状態
が逆電圧印加状態を示している。Dは第1ソレノイドの
正電圧又は逆電圧印加状態により第1ラツチ00)と第
1ラチエツト(8)が係合又は離間して供給リール台(
l□□□に、対してブレーキ力を保持又は解除している
状態を示している。
第7図に示すモードに従って説明すると、まず第1図に
示すカセットテープ(図示せず)を装着して早送り釦(
図示せず)を押した後の早送り状態について説明する。
この状態では巻取リール台αすな最高速で時計方向に回
転させてカセットテープ(図示せず)を巻取リール(図
示せず)側へ巻取る為、減速比の小さい第1アイドラ(
16)を第2ギア部(3)に噛合させて反時計方向に回
転させなげればならない。その為に第1ソレノイド(3
6)と第2ソレノイド(37)に逆電圧を印加すること
により前述の動作で第1ラツチ(10)、第2ラツチα
l)を各々第1ラチエツト(8)、第22チエツト(9
)から離間させて供給リール台α3)及び巻取リール台
(15)に対するブレーキ力を解除している。
また第3回動手段(至)は第6支軸(ハ)に第2発条(
41が設けてあり、第4回動手段c33)は第7支軸0
1)に第3発条(4υを設げて第1図に示す位置にあり
、この第3発条(4υの弾性力により第4回動手段C3
3)に保持されて第3回動手段C30+は第1図に示す
位IPY、VCあり、第2回動手段(26)の第5支軸
(25)を中心とする回動は第1規制穴(2力により規
制されて第3ギア部(4)、第4ギアB11(51と噛
合せず、かつ第2アイドラα力は第6ギア部(力と噛合
しないため、この時第2アイドラ07)は回転せず、供
給リール台09又は巻取リール台(151を回転させる
ことは不可能であり、第1アイドラOQは常に第5ギア
部(6)と噛合している。ここで第6ギア部(力と一体
化した第5ギア部(6)は駆動モータ(図示せず)によ
り第1支軸(11を中心に回転し、第5ギア部(6)及
び第6ギア部(7)を時計方向に回転させる駆動モータ
(図示せず)の回転方向を正方向、第5ギア部(6)及
び第6ギア部(7)を反時計方向に回転させる駆動モー
タ(図示せず)の回転方向を逆方向とすると、第4回動
手段贈の第1図に示す位置により第2規制穴04)に数
句けられた規制部02によって連結部OQが規制されず
、駆動モータ(図示せず)の正方向の最高速回転により
第5ギア部(6)及び第6ギア部(7)を時計方向に回
転させる。この時、第5ギア部(6)及び第6ギア部(
7)を取付けた第1支軸(ILjIも同回転して第1回
動手段@が時計方向に回動し、第1回動手段(22)の
下部に、第2支軸(イ)を中心に回転可能に取付けられ
た第1アイドラ(1唱よ、第5ギア部(6)の時計方向
の回転により反時計方向に回転し、かつ前述の第1回動
手段(221の時計方向への回動により第2ギア部(3
)側へ回動する。また第1アイドラ(16)と第2ギア
部(3)を適切に噛合させるために、第1回動手段(2
21に設けた規制突部08を、第1回動手段(2りの時
計方向の回動により第3規制穴備の左端部に当接させて
第1回動手段(221の回動を規制している。
これより第1アイドラα6)と第2ギア部αDが適切に
噛合し、駆動モータ(図示せず)の正方向の最高速回転
により第5ギア部(6)及び第6ギア部(7)を時計方
向に回転させ、第1アイドラ(16)を反時計方向に回
転させることにより第2ギア部(3)が時計方向に回転
し、第2ギア部(3)と一体化した巻取リール台a51
を時計方向に最高速回転させてカセットテープ(図示せ
ず)を巻取リール(図示せず)側へ巻取り、早送り状態
を実行している。
次に前述の早送り状態から停止釦(図示せず)を押して
第2図に示す停止状態にする場合について説明する。
この場合、第1アイドラQ6)と第2ギア部(3)を噛
合させている状態から離間させて、巻取リール台Q四へ
の回転力の伝達を阻止しなければならず、また供給リー
ル台側及び巻取リール台(1句の回転を停止させなけれ
ばならない。その為に第7図の■の停止状態において、
第2ソレノイドc17)にはAに示すように正電圧を印
加して、第1ソレノイド鄭)にもCに示すように正電圧
を印加する。
そして第1ソレノイド(至)への正電圧の印加により、
第1移動手段(44は第8支軸(45)を挿入した第1
案内穴(43と、第9支軸(4ωを挿入した第2案内穴
(Anlに案内されて左方向に移動し、第1ラツチ(1
01を押圧していた第2突片(44)が第1ラツチ叫か
ら離間して、第1ラツチQO)が反時8F方向に僅か回
動して第12チエツト(8)と係合して第3ギア部(4
)の時計方向の回転を停止する。即ち供給リール台+1
31の回転は停止する。また第2ソレノイド則も同時に
正電圧の印加により第2移動手段0eが第1案内穴(4
9と第2案内穴(47)に案内されて右方向に移動し、
第2ラツチD11’&押圧していた第3突片(48)が
第2ラツチ(11)から離間して第2ラツチ0】)が時
計方向に僅か回動する。そして第2移動手段Q匂の右方
向への移動により規制突部饅が右方向へ僅か押されて第
1回動手段(社)が第1支軸α場を中心に反時計方向に
僅か回動して第1アイドラαeと第2ギア部(3)は離
間し、巻取リール台a5への回転力の伝達を阻止してい
る。
前述に示す様に供給リール台α3の時計方向の回転が停
止し、かつ巻取リール台05への回転力の伝達が阻止さ
れるために、カセットテープ(図示せず)の走行が停止
して巻取リール台09ノ時計方向の回転が停止する。こ
の時、供給リール台03)と第1ラチエツト(8)の間
にはフリクションが働かず、また巻取リール台a!19
と第22チエツト(9)の間にもフリクションは働かな
い。そして駆動モータ(図示せず)の正方向への最高速
回転が停止して第7図の■の停止状態に達する。
次に前述の停止状態から巻戻し釦(図示せず)を押して
巻戻し状態にする場合について説明する。
この場合、供給リール台(+31を反時計方向に最高速
回転させてカセットテープ(図示せず)を供給リール(
図示せず)fllIへ巻取る為、第1アイドラ(1(i
)を第1ギア部(2)に噛合させて時計方向に回転させ
なければならない。その為に第7図の■の停止状態にお
いて第2ソレノイド(371にはAに示すように章り逆
電圧を印加して、第1ソレノイド(至)にもCに示すよ
うに愈=逆電圧を印加する。そして前述の早送り状態と
同様に第1ラツチ住東第2ラツチ01)を各々第12チ
エツト(8)、第2ラチエツト(9)から離間させて供
給リール台03)、巻取リール台(151に対するブレ
ーキ力を解除している。
また第3回動手段(至)、第4回動手段―は第1図に示
す位数にあり、また早送り状態と同様に第1規制穴(5
)により第2回動手段c!Oの回動が規制されて第2ア
イドラa7)は第3ギア部(4)、第4ギア部(5)、
第6ギア部(7)と噛合せず、第1アイドラQ6)は第
5ギア部(6)と噛合している。このとき連結部051
は規制されない。
ここで駆動モータ(図示せず)を逆方向に最高速回転さ
せて第5ギア部(6)及び第6ギア部(7)を第1支軸
員を中心に反時計方向に回転させると、第1回動手段翰
が第1支軸四を中心に反時計方向に回動し、第1アイド
2αeは、第5ギア部(6)の反時計方向の回転により
時計方向に回転し、かつ第1回動手段(2)の反時計方
向の回動により第1ギア部(2)側へ回動する。また第
1回動手段(2″2)に設けた規制突部a8を、第1回
動手段(221の反時計方向の回動により第3規制穴(
至)の右端部に当接させて第1回動手段Q40回動を規
制して第1アイドラ(16)と第1ギア部(2)を適切
に噛合させている。
これより駆動モータ(図示せず)の逆方向の最高速回転
により第5ギア部(6)及び第6ギア部(力を反時計方
向に回転させ、第1アイドラαeな時計方向に回転させ
ることにより第1ギア部(2)が反時計方向に回転して
第1ギア部(2)と一体化した供給リール台α騰を反時
計方向に最高速回転させてカセットテープ(図示せず)
を供給リール(図示せず)側に巻1収り、巻戻し状態を
実行している。
次に前述の巻戻し状態から停止釦(図示せず)を押して
停止状態にする場合について説明する。
この場合、第1アイドラ(161と第1ギア部(2)を
噛合させている状態から離間させて供給リール台(13
)への回転力の伝達を阻止し、また供給リール台(13
j、巻取リール台a!19の回転を停止させなければな
らない。その為に第7図の■の停止状態において前述の
早送り状態から停止状態にする時と同様に、第1ソレノ
イド(1e、第2ソレノイド0ηに正電圧を印加するこ
とにより、第1移動手段(4りが左方向へ、第2移動手
段(46)が右方向へ移動し、第1ラッチ00.)は反
時計方向に回動している第1ラチエツト(8)に圧接し
、第2ラツチ(11)は第2ラチエツト(9)と係合し
て第4ギア部(5)の反時計方向の回転を停止する。
即ち巻取リール台Q5)の反時計方向の回転を停止する
。そして第1移動手段(421の左方向への移動により
規制突部α樽が僅か左方向へ押されて第1回動手段(2
本家時計方向に僅か回動し、第1アイドラ(16)と第
1ギア部(2)が僅か離間して供給リール台(13)へ
の回転力の伝達を閉止している。
前述に示す様に巻取リール台(151の反時計方向の回
転が停止し、かつ供給−リール台03)への回転力の伝
達が阻止されるために、カセットテープ(図示せず)の
走行が停止して供給リール台(131の反時計方向の回
転が停止する。この時、供給リール台(I3)と第1ラ
チエツト(8)の間にはフリクションが働かず、また巻
取リール台(1つと第2ラチエツト(9)の間にもフリ
クションは働かない。そして駆動モータ(図示せず)の
逆方向の最高速回転が停止して第7図の■の停止状態に
達する。
次に前述の停止状態から再生釦(図示せず)を押して8
3図に示すテープローディング状態になる場合について
説明する。
この場合、駆動モータ(図示せず)は正方向に低速回転
する。第7図の■の停止状態において第2ソレノイドG
7)、第1ソレノイド(至)には各々A、Cに示すよう
にe逆電圧を印加して、第1移動手段0′!Jを右方向
に移動させて第1ラツチ(10)を第1ラチエツト(8
)から離間させ、また第2移動手段(46)を左方向に
移動させて第2ランチ(11)を第2ラチエツト(9)
から1椎間させている。
そしてテープローディング時に、第7図に示すローディ
ング状態において第2ソレノイド(371のみAに示す
ように#正電圧を印加して第2移動手段(46)を右方
向に移動させて第22ツチ01)を第2ラチエツト(9
)に係合させている。
ここで駆動モータ(図示せず)を正方向に低速回転させ
るのは、第1ラツチ00)と第1ラチエツト(8)が離
間している為に、駆動モータ(図示せず)が停止した状
態であると何らかの誤動作により第1アイド2a6)が
第1ギア部(2)と噛合して、第1ギア部(2)と一体
化した供給リール台Q31の回転力に負荷を加えること
になるので、これを阻止する為である。これより第1ア
イドラ(16)は駆動モータ(図示せず)の正方向の低
速回転により第5ギア部(6)及び第6ギア部(7)が
時計方向に回転し、第1アイドラαQは反時計方向に回
転する。同時に第1回動手段(221は第1支軸翰を中
心に時開方向に回動するが、第1回動手段(221に設
けた規制突部吐が第3規制穴08)の左端部に当接して
第1回動手段のの時計方向の回動を規制しているので、
駆動モータ(図示せず)を正方向に回転させても第1ア
イドラα6)と第2ギア部(3)が噛合することはない
テープローディング時においてカセットテープ(図示せ
ず)は供給リール台(131を時計方向に回転させて引
き出されるために、第1ソレノイド06)は第7図の■
の停止状態においてCに示すように北本逆電圧を印加し
て第22ツチQl)と第2ラチエツト(9)が離間した
状態のままで、供給リール台Q3+はフリーな状態にな
っている。
よって、カセットテープ(図示せず)が引き出される時
に、供給リール台03)が時計方向に回転してカセット
テープ(図示せず)の引き出しが可能働かず、第2ラツ
チQl)と第2ラチエツト(9)は係合している為に巻
取リール台09は反時計方向に1−1転することはない
即ち、供給リール台a3が時計方向に回転することによ
ってのみ、カセットテープ(図示せず)が引き出される
ので再生時においてトラッキングのズレを生じることが
なく、これよりテープローディング状態を実行している
次に前述のテープローディング状態から第5図に示す再
生状態にする場合について説明する。
カセットテープ(図示せず)が引き出されて、テープロ
ーディング状態が完了すると、この状態から第4回動手
段C13を回動させる手段(図示せず)により第4回動
手段(至)が第3図のテープローディング状態から第5
図の再生状態に示すように第7支軸Gυを中心に時計方
向に僅か回動する。これにより第4回動手段(ハ)に設
けた規制部CIが連結部6つに設り゛だ第2規制穴Oそ
の上部に当接して連結部65)を上方へ押し上げて第1
回動手段02)の回動を規制している。これにより第1
アイドラ(J6)は回動せず、供給リール台0.1と巻
取リール台051との中央に位置して第5ギア部(6)
の回転により回転するだけである。また再生状態では巻
取リール台(15)を回転させてカセットテープ(図示
せず)を巻取るために第ソレノイド(37)に逆電圧を
印加して、第2移動手段(40が第1発条C3に弾性保
持−されて左方向に移動し、第3突片(48が第2ラツ
チQl)を押圧することにより第2ラツチ(11)と第
2ラチェッl−(9)を離間させている。
前述の第7支軸0υを中心とする第4回動手段(ト)の
僅かな時計方向への回動により、第3回動手段00)は
第2発条(4Gに弾性保持されて第6支軸(28)を中
心に僅か反時計方向に回動し、第5支軸(ハ)に回動可
能に結合された第2回動手段Qeが第5図において下方
向に押し下げられて、第2回動手段(26)は第1規制
穴(社)の下部に圧接し、かつ第2アイドラ(17)は
第6ギア部(刀と噛合する。ここで第2アイドラa7)
が第3ギア部(4)、第4ギア部(5)及び第6ギア部
(7)と適切に噛合するために、第2回動手段(2eは
第1規制大(社)の下部に圧接している。
そして駆動モータ(図示せず)が正方向に低速回転する
ことにより第5ギア部(6)及び第6ギア部(7)が第
1支軸四を中心に時計方向に回転して、第6ギア部(7
)と噛合している第1アイドラ(16)に比して減速比
の大きい第2アイドラαηが第4支軸C24)を中心に
反時計方向に回転しながら第1規制穴(27)の下部に
沿って第5支軸シ■な中心に反時計方向に回動して第4
ギア部(5)と噛合し、第4ギア部(5)を時計方向に
低速回転させている。これにより巻取リール台0!i)
が時計方向に低速回転してカセットテープ(図示せず)
を巻取リール(図示せず)Ill+へ巻取り、第7図の
■の再生状態を実行している。ここで、再生状態と録画
状態は機栴動作が同じである。
次に前述の再生状態からキーー釦(図示せず)を押して
キュー状態を実行する場合について説明する。
この場合、前述の再生状態において駆動モータ(図示せ
ず)の正方向の低速回転を高速回転に切換えるだけでキ
ー−状態を実行している。
次に前述のキュー状態からレヴーー釦(図示せず)を押
して第6図に示すレヴユー状態を実行するWI合につい
てR賢明する。
この場合、供給リール台(13)を反時計方向に高速回
転させ、また巻取リール台(19にパックテンション力
を与えなげればなら、ない。その為に第7図のレヴユー
状態においてAに示すように第2ソレノイドc37)に
#=正電圧を印加して第2移動手段(,16)を右方向
へ移動させることにより第2ラツチ01)を第2ラチエ
ツト(9)に係合させ、また駆動モータ(図示せず)を
正方向の高速回転から逆方向の高速回転に切換える。
これにより第5ギア部(6)及び第6ギア部(7)が第
1支軸α優を中心に反時計方向に回転し、第6ギア部(
7)と噛合している第2アイドラ(17)が第4支軸C
24)を中心に時計方向に回転しながら第1規制穴(5
)の下部に沿って第5支軸(ハ)を中心に時計方向に回
動して第3ギア部(4)と噛合し、第3ギア部(4)を
反時計方向に高速回転させている。これにより供給リー
ル台(13)が反時計方向に高速回転して、カセットテ
ープ(図示せず)を供給リール(図示せず)側へ巻取ろ
うとする。
ここで第22ツチα1)は第22チエツト(9)に係合
しているが、前述の供給リール台(13)の反時計方向
の高速回転によりカセットテープ(図示せず)を供給リ
ール(図示せず)側へ巻取る巻取力によって第2ギア部
(3)と一体化した巻取リール台(19と、第4ギア部
(5)と一体化した第22チエツト(9)との間に、7
 、 IJクションが働いて巻取リール台α8は反時計
方向に回転する。レヴユー状態実行時には、前述の7リ
クシヨンカをパックテンション力とし−(利用している
。これよりレヴユー状態を実行している。
次に前述のレヴエー状態から再生釦(図示せず)を押し
て第5図に示す再生状態を実行する場合について説明す
る。
この場合、第2ラツチQl)と第2ラチエツト(9)を
離間させ、また巻取リール台Q51を時開方向に低速回
転させなければならない。
その為、第7図の■の再生状態においてAに示すように
第2ソレノイドC37)Vc軽充血逆電圧印加して前述
と同様に第2移動手段(46)を左方向に移動させて第
2ラツチQ11と第2ラチエツト(9)を離間させ、ま
た駆動モータ(図示せず)を逆方向の高速回転から正方
向の低速回転に切換えている。
これにより前述の第7図の■の再生状態と同様に第7図
の■の再生状態を実行している。
次に前述の■の再生状態から停止釦(図示せず)を押し
て第4図に示すテープアンローディング状態を実行する
場合について説明する。
この場合、第4回動手段(ハ)を回動させる手段(図示
せず)により第4回動手段關が第7支軸C31)を中心
に反時計方向に僅か回動して、連結部c35)に設げた
M2規制穴(ロ)の上方に当接していた規制部0邊が下
方に下がり第1回動手段(社)の回動規制を解除してい
る。また第4回動手段(至)の反時計方向の僅かな回動
により、第3回動手段(至)の第1突片12傷が第4回
動手段(至)によって下方向に押圧されて、第3回動手
段−は第6支軸(ハ)を中心に時計方向に僅か回動して
第5支軸に)と回動可能に結合した第2回動手段(イ)
を上方向へ押し上げて、第2アイド2a7)と第6ギア
部(7)を離間させている。これより第2回動手段(ハ
)は第1規制穴(5)に規制されて、第2アイドラ(1
71は第3ギア部(4)又は第4ギア部(5)と噛合す
ることは不可能である。
また供給リール台(13)を反時計方向に回転させて引
き出されていたカセットテープ(図示せず)を巻取るこ
とより巻取リール台09の回転を阻止しなければならな
い。その為に第7図のテープアンローディング状態にお
いてAに示すように第2ソレノイドC3DVc′4#F
#正電圧を印加する。これより第2移動手段06)が右
方向に移動して第2ラツチ01)が第2ラチエツト(9
)に係合する。
そして駆動モータ(図示せず)を逆方向に低速回転させ
ることにより第5ギア部(6)及び第6ギア部(力を第
1支軸(11を中心に反時計方向に回転させ第5ギア部
(6)と噛合している第1アイド2a0を鮪計方向に回
転させる。同時に第1回動手段(221が第1支軸(1
1を中心に反時計方向に回動し、第1回動手段(24に
設けた規制突部叫が833規制穴(至)の右端部に当接
して第1アイドラ(161と第1ギア部(2)が適切に
噛合し、第1ギア部(2)を反時計方向に回転させてい
る。そして供給リール台0讃が反時計方向に回転してカ
セットテープ(図示せず)を巻取ろうとするが、この巻
取力では第2ギア部(3)と一体化した巻取リール台α
9と第4ギア部(5)と一体化した第2ラチエツト(9
)との間に7リクシヨンが働かず、第2ラツチ(11)
と第2ラチエツト(9)との係合により巻取リール台α
印の反時計方向の回転は阻止される。
とれよりテープアンローディング状態を実行している。
次に前述のテープアンローディング状態から停止状態を
実行する場合について説明する。
この場合、第1アイドラ(16)を第1ギア部(2)か
ら離間させ、第1ラツチQO)を第1ラチエクト(8)
に係合させ、かつ駆動モータ(図示せず)の回転を停止
させなければならない。その為、第7図の■の停止状態
において、Cに示すように第1ソレノイド(至)に#正
電圧を印加して第1移動手段(4りを左方向に移動させ
て第1ラツチQO)を第1ラチエツト(81K係合させ
る。これにより第3規制穴(至)の右端部に当接してい
た規制突部α〜が左方向へ僅か押されて第1回動手段四
が第1支m(ICJを中心に時計方向に伜か回動して第
1アイド;Q(ijと第1ギア部(2)を離間させ、供
給リール台(131への回転力の伝達を阻止している。
そして駆動モータ(図示せず)の回転を停止させること
により第7図の■の停止状態を実行している。
停止状態から何らかの状態を実行する場合、第7図の■
、■、■の停止状態において、A、Cに示すように第2
ソレノイド(3η及び第1ソレノイド(支))に逆電圧
を印加して第1ラツチ(101、第2ラツチ01)を各
々第12チエツト(8)、第2ラチエツト(9)から離
間することにより次の状態を実行する。
第7図のB、Dを見てわかるように、このモードの場合
第2ソレノイド07)により停止状態、テープローディ
ング状態から再生状態、レヴユー状態から再生状態、テ
ープアンローディング状態から停止状態の実行時に第2
ラツチ(11)と第2ラチエツト(9)が係合してブレ
ーキ保持状態であり、また第1ソレノイド(至)により
停止状態の実行時に第1ラツチαQと第1ラチエツト(
8)が係合してブレーキ保持状態となっている。
(へ)発明の効果 との間に働くフリクション力をブレーキ力として利用す
ることにより、ブレーキ力を損わず、操作力を減らすこ
とによりソレノイドを小型化でき、かつ自己保持型ソレ
ノイドを使用することにより消費電力を削減できる。ま
た2種類のアイドラの動作切換機構が簡略化でき、ギア
部を設けたアイドラを使用することによりアイドラの首
振り動作の安定化、アイドラの圧着力の軽減、回転伝達
の確実性、及び長期寿命の安定化が可能等の利点が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図及び第6図は
供給リール台と巻取リール台を省略した本発明の磁気録
画再生装置の所定の状態を示す平面図、第7図は本発明
の磁気録画再生装置において所定のモードにおける電圧
印加状態とブレーキの保持を示すタイミングフロー、第
8図は本発明の磁気録画再生装置を示す要部正面図であ
る。 主な(A番の説明 (刀・・・磁気録画再生装置、 (6)・・・第5ギア
部、(7)・・・第6ギア部、 (8)・・・第1ラチ
エツト、(9)・・・第2ラチエツト、 00)・・・
第1ラツチ、(11)・・・第2ラツチ、 (12)・
・・供給リール軸、 03)・・・供給リール台、 (
14)・・・巻取リール軸、 (151・・・巻取リー
ル台、 Q6)・・・第1アイドラ、 aη・・・第2
アイドラ、 @・・・第1回動手段、 (2も)・・・
第2回動手段、po)・・・第3回動手段、 03)−
・・第4回1助手段、sつ・・・連結部、 (36)・
・・第1ソレノイド、 (37)・・・第2ソレノイド
、 (42)・・・第1移動手段、 (46)・・・第
2移動手段。 第1図 1 第:1目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気録画再生装置において、第1回転停止手段と
    、第2回転停止手段と、前記第1回転停止手段に対して
    7リクシヨンを有する供給リール台と、前記第1回転停
    止手段と前記供給リール台が回転可能に挿入される供給
    リール軸と、前記第2回転停止手段に対してフリクショ
    ンを有する巻取リール台と、前記第2回転停止手段と前
    記巻取リール台が回転可能に挿入される巻取リール軸と
    、前記第1回転停止手段に係合する第1係合手段と、前
    記第2回転停止手段に係合する第2係合手段と、前記第
    1係合手段を動作させる第1移動手段と、前記第2係金
    手段を動作させる第2移動手段と、前記第1移動手段を
    動作させる第1吸引手段と、前記第2移動手段を動作さ
    せる第2吸引手段と、前記供給リール台と前記巻取リー
    ル台を回転させる第1アイドラと、第2アイドラと、前
    記第1アイドラを回動させる第1回動手段と、前記第2
    アイドラを回動させる第2回動手段と、前記第1アイド
    ラ及び前記第2アイトニラを回転させる回転伝達手段と
    、前記第1アイドラ及び前記第2アイドラを切換えるア
    イドラ切換手段より構成され、所定のモード実行時に前
    記第1吸引手段、前記第2吸引手段により各々前記第1
    移動手段、前記第2移動手段を動作させて前記第1係合
    手段、前記第2係合手段を各々前記第1回転停止手段、
    前記第2回転停止手段に係合又は解除させ、前記アイド
    ラ切換手段により前記第1アイドラ及び前記第2アイド
    ラを切換えて前記供給リール台又は前記巻取リール台を
    回転させることにより所定のモードを実行し、前記第1
    の7リクシヨン、前記第2の7リクシヨンによるトルク
    をブレーキ力として利用することを特徴とする磁気録画
    再生装置。
JP58211989A 1983-11-10 1983-11-10 磁気録画再生装置 Pending JPS60103541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211989A JPS60103541A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 磁気録画再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58211989A JPS60103541A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 磁気録画再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103541A true JPS60103541A (ja) 1985-06-07

Family

ID=16615045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211989A Pending JPS60103541A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 磁気録画再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103541A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116931U (ja) * 1988-02-03 1989-08-07
JPH04260871A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Kubota Corp 作業車の旋回装置
US5289989A (en) * 1990-07-30 1994-03-01 Gold Star Co., Ltd. Tape hub driving system with mechanism to prevent tape slackening during mode change

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116931U (ja) * 1988-02-03 1989-08-07
JPH0731379Y2 (ja) * 1988-02-03 1995-07-19 アルパイン株式会社 磁気記録再生装置
US5289989A (en) * 1990-07-30 1994-03-01 Gold Star Co., Ltd. Tape hub driving system with mechanism to prevent tape slackening during mode change
JPH04260871A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Kubota Corp 作業車の旋回装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0396018A2 (en) Magnetic tape back tension device for magnetic recording-reproduction system
US3706423A (en) Automatic loading and unloading tape transport apparatus utilizing a captive leader
JPS60103541A (ja) 磁気録画再生装置
JPH0266759A (ja) 記録再生装置に於けるストップモード設定装置
WO1990004250A1 (en) Driving mechanism of tape recorder
JPH0237618B2 (ja) Jikirokugasaiseisochi
JPH0373946B2 (ja)
JP2596652Y2 (ja) テープリール駆動機構におけるアイドラ中立機構
JPS60103544A (ja) 磁気録画再生装置
JPH10275378A (ja) テープテンション制御装置
JPH0535462Y2 (ja)
JP3613126B2 (ja) テープレコーダ
JPH07121937A (ja) リール台ブレーキ装置
JPS58211372A (ja) テ−プカセツト用アダプタ
JPS6325569Y2 (ja)
JPH0610520Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるテ−プ駆動装置
JPS6258055B2 (ja)
JPS62219356A (ja) リ−ル台駆動機構
JP3750581B2 (ja) カセットテープ駆動装置
KR0139756B1 (ko) 자기기록재생기의 릴 브레이크장치
JPH061574B2 (ja) テ−プ巻取装置のモ−ド切換機構
JPH0731379Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3008487B2 (ja) テーププレーヤ
JPH03228246A (ja) テープローディング機構
JPH054327U (ja) 音響再生装置