JPS60103069A - セメントコンクリ−ト接着用無機質シ−ト - Google Patents

セメントコンクリ−ト接着用無機質シ−ト

Info

Publication number
JPS60103069A
JPS60103069A JP20637583A JP20637583A JPS60103069A JP S60103069 A JPS60103069 A JP S60103069A JP 20637583 A JP20637583 A JP 20637583A JP 20637583 A JP20637583 A JP 20637583A JP S60103069 A JPS60103069 A JP S60103069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cement
inorganic
cement concrete
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20637583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216275B2 (ja
Inventor
弘 須藤
正幸 大島
正弘 小泉
品部 義秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Toyo Pulp Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Toyo Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd, Toyo Pulp Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP20637583A priority Critical patent/JPS60103069A/ja
Publication of JPS60103069A publication Critical patent/JPS60103069A/ja
Publication of JPH0216275B2 publication Critical patent/JPH0216275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セメントコンクリートの打込み工法等の住宅
建築に際して建築物の外壁、内壁または間仕切壁鉾に使
用されるボートまたはパネルとセメトンコンクリート面
との間に介在させる面材に関し、更に詳しくはセメント
コンクリート面と強固に接着しうる面材に関するもので
ある。
近年、エネルギー消費あるいは居住性の面から、セメン
トコンクリートの打込み工法による住宅建築に際し断熱
施工や防音施工が重要視されてきている。かにうな断熱
、防音施工にd3いては、ロックウール、スラグウール
、ガラス繊維等の無機系素材、あるいは発泡ポリスブレ
ン。
発泡ポリエチレン、発泡ボリウレクン等の右1幾系素利
からなるパネルやボード類(以下これらを総称してボー
ドという)をセメン1−コンクリート面に接着さぜるI
ノ法が一般に行なわれている。そしてこれらのボードの
表面には、ボード面とセメントコンクリ−1・面との間
の接着d3よび防水のためにポリ]ニヂレンフィルムを
ラミネートした面材が貼合されている。
ボード面とセメン1〜コンクリ−1−面とを接着させる
ための面材に要求される特性としては、(1)セメント
コンクリ−1へ面どの接着が強固であること、(2)寸
法安定111が良Q7であること、(3)防水性がある
こと等が挙げられる。特に、施工後にセメントコンクリ
−1−と面材とが一体化づる必要があるために、面材の
選択は非常に重要となる。
ボードの面材としては従来がら一般にアスベストシー1
−1あるいは接着剤を塗布した無機質Iu illを主
体としたシートが使われている。しかしながらアスベス
トはセメントコンクリートとの接着性が必ずしも十分で
なく、さらには呼吸器疾患の原因となるため健康上有害
である。特にボード製品の製造時や施工作業時にアスベ
スト繊維の粉末を吸入する恐れがあり作業環境上好まし
くない。加えて、アスベストの産地が限られているため
価格が不安定で入手困難であるといつ欠点もある。また
、接着剤を塗布した無機質4JJ t([を主体とした
シートは、可撓性に乏しく、セメントコンクリートとの
接着性も悪いという欠点がある。
そこで本発明者等は、上述したごとき従来の面材に代え
て、新規かつ改良された面材を開発ターベく種々研究を
重ね、後述づるような実験結果に基づいてセメントコン
クリートとの接着性が良好で高い接着強度をもたらすこ
とができる本発明の無機質シートからなる面材を開発す
ることができたものである。
以下に本発明者等の(jなった実験例と得られた結果を
説明する。
粉砕調整した石y(石わ)末(平均粒子径15μ01)
と叩解セルロースパルプとを所定量混合して水中に懸濁
し、少■のポリビニルアルコールおよびサイズ剤を添加
したのち手抄きによって抄紙して、石灰石粉末含有量を
変化さμだ厚さ0.2mmのシー1〜を45 /:、こ
のシートの片面に厚さ30μmのポリ1ヂレンをラミネ
ー1〜したのち、このラミネー]−面の上に厚さ約2Q
mmになるように硬質ポリウレタンを流しこみ、加熱し
て発泡ばしめた後に固化させlc。が(して、石灰石粉
末をセル]」−スパルプに均一に定着担持させた無(幾
質シートを面材とした硬質発泡ポリウレタンボードを作
製した。次いでこのボードを直径50mmの円板状に裁
断し、無(幾質シートの面材の面を上りにして内径50
mll11高さ100n+mの金属製円筒状型枠の底に
置く。この型枠内に、予め混線、調製しておいたセメン
トモルタルを流し込んで固化させ、ボードとセメントモ
ルタルと依無りa質シート面材を介して接合せしめた円
柱状試験体を作製した。セメントモルタルの流し込みか
ら脱型までは温度20℃±1℃、湿度80%の恒渇恒湿
室に24時間静置し、試験体の養生は温度20℃±1℃
、湿度80%で行なった。j:た、セメントモルタルの
配合は、普通ポルトランドセメント520重1部、標準
砂1040fflffi部、水338重量部とし、モル
タルの混練はJIS R5201に従った。
上記で作製した試験体の接着強度試験をインストロン型
自動試験機を用いて行ない、試験体に毎分10mn+の
90度引張り荷重を印加してボードをセメントモルタル
面から剥離し、そのときの引張り荷重を測定した。添付
図面のグラフは測定結果を示すものであり、面材の無機
質シート中の石灰石粉末含有mに対づる無機質シー1−
一セメントモルタル接着強痩(28日強度)の関係を表
わしている。このグラフから、シート中の石灰石粉末含
有量が増加するに従って接着強度が高くなり、石灰石粉
末含有量60〜95mm%の範囲で無1代質シー1〜−
セメントモルタルの良好な接着強痘が得られることがわ
かる。
また、試験体の7+tt 1浅貿シート−セメン1〜モ
ルタル接着面の剥離性を調べたところ、石灰石オ、;)
未金石量60〜95小hi%の*l!別質シートを用い
たものは、シー1〜白休が全面にわたって均一に引裂か
れ、シート19さの半分の一方かセメントモルタル面に
、他方がボード面にそれぞれ接着した状Qpで均一に層
間剥離を起しノζ。これに対し、石灰石粉末含イj吊4
5〜60車昂%の照1幾質シートを用いたものは上記の
ような均一<、7層間剥離を示さず、シー1〜J7さの
全体がセメントモルタル面あるいtよボード面に部分的
に接着している状態で剥11 t、、ざらに石灰石粉末
含tI用45重量%以下の無(!3I質シー1−を用い
たものはシート厚さの全体がボード面に接着したままセ
メントモルタル面から剥離した。これらの結果から、石
灰石粉末含有量が60〜95重釘%の無機質シートがセ
メントモルタルとの接着性が極めて良好であることが認
められた。また、これらの均象は石灰石粉末を用いたシ
ー1〜だけでなく、後述するような高炉スラグ等のその
他の無機質粉末を用いた無機質シー1〜の場合にも同様
に認められた。
本発明は上述のような知見に基づいて完成されたもので
ある。すなわち本発明のセメントコンクリート接着用無
機質シートは、石灰質、苦土質または珪酸質のいずれか
一種または二種以上の成分を右Jる無機質粉末60〜9
5重量%をセルロース繊維を主体とする繊維質物質5〜
4otpm%に定着担持せしめたシート状材料からなる
ことを特徴とするものである。
本発明で用いられる無機質粉末としては、前記した石灰
石の他にドロマイト、軽質炭酸カルシウム、軽質炭酸マ
グネシムウ、バイトログClツサ−(3CaO−Δ、e
、03−6820 ) 、 工1−1.Jンガイ1〜.
高炉スラグ、フライアッシュ、活性白土、酸性白土等の
粉末が挙げられる。換言すれば、容易にセメン1〜成分
と反応しやすい一6灰質、苦土質または珪酸71のいり
゛れか一種よlζは二種以上の成分を含有りる天然また
は人工の無機物の粉末が、本5fi明にJ3い−Oi’
A機賀わ)末として使用できる。
これらの無機質わ)木を含むp+tt +幾貿シー1−
(ま、セメントペーストとの界面にa5いて安定な化学
反応層を形成して強固な接着状態を得るものて−ある。
例えば石灰凸をセメン1−コンクリ−1−の母料として
用いた場合にはけメン1〜どの密Mr 4!1が認めら
れてJ)す、J:だ石灰石を8′5)末としてt1M入
した場合にはセメン1〜中のCa0・3Δβ203と石
灰石とが反応してカルシウムノJルボ)′ルミネート水
和物が生成し強度の増進作用があることが知られている
高炉スラグは通常Cfl 0 38−4296 。
8 I Ol 30〜50 % 、A AL03 13
〜19 % 。
Ma03〜6%4rる組成を有し、鉱物の組成がガラス
質のため結晶化エネルギーを内部に保存しており、強い
潜在水硬性をもつ。寸なわら、高炉スラグが水と接触す
るとcao−sio、が溶出して緻密な水和生成物を形
成し、セメントからのアルカリ刺激剤でcao−s+o
2−A AiO,・n l−1,0等の水和生成物を形
成し凝固同化が進行する。
また、フライアッシュおよび活性白土はその中に含まれ
る可溶性珪酸塩がセメントコンクリート中で’Mmする
Ca(Of−1)2と化合づるボラゾン反ら性を有する
本発明で使用される繊維質物質としては、製紙用バルブ
のごときセルロース繊維を主体とするものであるが、他
にレーヨン繊維や、PVA。
ポリエステル、ポリアミ゛ド、ポリオレフィン。
ビニル繊維などの合成繊維、さらにロックウール、ガラ
ス繊維などの鉱物sa維も、セルロース繊維を主体に配
合される限りにおいて使用でさる。
セルロース1t−itについては特に限定されないが、
無機質粉末の繊維への定着効果を高めかつ無機質シート
の物理的強度を高めるためには、長繊維の天然繊維糸パ
ルプを低度にカチオン変性したのち叩解して1【7られ
るカチオン変性パルプを用いることがOrJ、しい。
無機質シー1〜中の無改質粉末の含有割合は、前述した
実験例から−しわかるJ、うに60〜95重量%の範囲
でセメントコンクリートとの良好な接着強度が得られる
1、60重量%より少ないと、セメントコンクリートと
シー1〜との接着強度が弱く、シートとセメント−コン
クリ−1〜との接着面を剥離した場合にシー1〜自体の
均一な層間剥離性が認められなくなる。−h、955市
足%より多くなると、シートとセメントコンクリートと
の接着面を剥離した場合にシート自体の均一な層間剥離
性が認められ、かつシートとセメン1〜コンクリートと
の接ね性bj;いが、シート中のIli Iff質成分
が少ないためシー1−月利としての腰が弱(なってしま
うため面材として取扱い難くなり実用に耐えなくなる。
本発明の無機質シー1−を製造するに際し′Cは、繊維
質物質と無機質粉末とを所定割合となるように混合して
水懸濁液となし、これを通常の抄紙方法を用いて抄紙゛
する方法が採用でき・る。かくして得られる無機質シー
トは、セルロース繊維のフィブリル11)VMの中にセ
メント成分と反応しやすい無機質微粒子が均一に吸着、
担持された紙状であり、厚さも使用目的に応じて自由に
調節することができる。
以上説明したように本発明は、セメン1−成分と反応し
やずくかつ一般に入手容易な無機質粉末をセルロース繊
維に均一に定着担持せしめた無機質シートであるため、
これをセメントコンクリート面に接合させるボード面の
面材として用いればセメントコンクリート面との接合を
強固にづ−ることができ大きい接着強度を得ることがで
きる。また通常の製紙用湿式抄紙法により製造できるた
め効率良く容易に製造することができる。
以下実施例を上げて本発明をさらに説明する。
高炉スラグ、フライアッシュおよび活性白土をそれぞれ
粉砕調整し平均粒子径15μmの粉末とした。これらの
粉末を叩解セルロースバルブ(枦水度200mΩ 0、
S、F、に叩解したもの)およびガラス繊維(日本電気
ガンスeオ0製Fcs 31−33、直径9.9μ、長
さ3nv)のtl1合物とそれぞれ混合して水ai71
液とし、少量のポリビニルアルコールと1ナイズ剤を添
加しlこのら手抄σ″によって抄紙して厚さ0.2m+
n、無機質含m75重■%の3(・F類の照1幾質シー
トを作製した。ガラスta維の混合fjlはセルロース
パルプの15重量%とじた。
次いでこれらの711ζ(:! Siシートを面材とし
た映質光泡ポリウレタンボードを前述の実験例と同様に
して作製し、さらにボードとセメントモルタルとを無機
質シー1−面材を介して接合せしめた円柱状試験体を作
製した。
か(して得られた3秤類の試験体のそれぞれについて、
前述の実験例と同様にして無機質シート−セメントモル
タル接着強度(7日強瓜および28日強瓜)を測定した
結果を下表に示づ。
なお比較のために、従来から面材どじで使用されている
アスベストシート(厚さ0.23mm )を用いて同様
な試験体を作製しその接着強度を測定した結果も併記す
る。
高炉スラグシート 1.62 1.62フライアツシコ
シート 1.60 1.65活性白土シート 1.55
 1.58 アスベストシート 1.51 1.53上表から、本発
明の無機質シートのセメン1−モルタルとの接着強度は
いずれもアスベストシートよりも大ぎく、セメントモル
タル面と強固に接合していることがわかる。また、無機
質シートとセメントモルタルとの接着面の剥離性を調べ
た結果、いずれもシート自体が全面にわたって均一に引
裂かれ、良好な居間剥離性を示しlこ 。
【図面の簡単な説明】
添(=1図面は、無機質粉末として石灰石粉末を用いた
無機質シー1へについて、石灰石粉末金星とシート−セ
メン1〜モルタル接盾強度との関(系を示すグラフであ
る。 特許出願人 l」鉄鉱業株式会社 同 東洋パルプ株式会社 代 理 人 尾 股 行 Al1 同 荒 木 友之助

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、石灰質、苦±り4または珪酸質のいずれか一種また
    は二種以上の成分を有する無機質粉末60〜954%を
    セルロース繊維を主体とする繊維質物質5〜40重量%
    に定着担持ぜしめたシート状材料からなることを特徴と
    するセメントコンクリート接着用無機質シート。
JP20637583A 1983-11-02 1983-11-02 セメントコンクリ−ト接着用無機質シ−ト Granted JPS60103069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20637583A JPS60103069A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 セメントコンクリ−ト接着用無機質シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20637583A JPS60103069A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 セメントコンクリ−ト接着用無機質シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103069A true JPS60103069A (ja) 1985-06-07
JPH0216275B2 JPH0216275B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=16522285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20637583A Granted JPS60103069A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 セメントコンクリ−ト接着用無機質シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103069A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151040A (ja) * 1984-01-19 1985-08-08 株式会社ブリヂストン 断熱板
JPS63147874A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 ダイセル化学工業株式会社 無機質シ−ト材の製法
JP2016132849A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 有限会社イザキ セメント混抄紙、セメント混抄紙の製造方法、セメント混抄紙を用いた防水工法およびセメント混抄紙を用いた防水構造
CN113816668A (zh) * 2021-09-29 2021-12-21 武汉理工大学 一种基于二氧化碳驱动固结的纤维水泥板及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104945A (ja) * 1973-02-03 1974-10-04
JPS571508A (en) * 1980-06-04 1982-01-06 Nippon Steel Corp Tension controller for hot-lubricated rolling work

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104945A (ja) * 1973-02-03 1974-10-04
JPS571508A (en) * 1980-06-04 1982-01-06 Nippon Steel Corp Tension controller for hot-lubricated rolling work

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151040A (ja) * 1984-01-19 1985-08-08 株式会社ブリヂストン 断熱板
JPS63147874A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 ダイセル化学工業株式会社 無機質シ−ト材の製法
JP2016132849A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 有限会社イザキ セメント混抄紙、セメント混抄紙の製造方法、セメント混抄紙を用いた防水工法およびセメント混抄紙を用いた防水構造
CN113816668A (zh) * 2021-09-29 2021-12-21 武汉理工大学 一种基于二氧化碳驱动固结的纤维水泥板及其制备方法
US11680015B2 (en) 2021-09-29 2023-06-20 Wuhan University Of Technology CO2 solidified fiber cement board and its preparation method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216275B2 (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2376187C (en) Gypsum compositions and related methods
US6613424B1 (en) Composite structure with foamed cementitious layer
WO2006130756A2 (en) Water resistant low density cementitious panel
KR20100002101A (ko) 단열 코팅 및 성형판 제조하기 위한 에어로젤 함유 유·무기계 복합체 조성물
WO2006025331A1 (ja) 無機質板およびその製造方法
JP7389603B2 (ja) ジオポリマー組成物及びその製造方法並びにコンクリート構造物の補修方法
JP4648668B2 (ja) 無機質板およびその製造方法
WO2008087199A1 (en) Light weight aggregate
JPS60103069A (ja) セメントコンクリ−ト接着用無機質シ−ト
JP2004091230A (ja) 木質セメント板およびその製造方法
WO2019065226A1 (ja) 無機質板およびその製造方法
JPH1179859A (ja) 不燃性ボード
JP2002316859A (ja) 石膏及び無機質繊維の複合板及びその製造方法
JP2006069807A (ja) 無機質板およびその製造方法
JP2001140454A (ja) 建物の床構造及びその床下地材
JP2891909B2 (ja) 軽量多層吸音材
JP4198868B2 (ja) 繊維補強無機質板の製造方法
JPH0569787B2 (ja)
JP2863111B2 (ja) 潜在水硬性粒子を含有する軽量多層固化物
JP3124333B2 (ja) 珪酸カルシウム材用接着剤
JPS6183664A (ja) 石膏ボ−ド
JPH06321659A (ja) 石膏ボード
JP2891904B2 (ja) 多層軽量吸音材
JP2001152573A (ja) 内壁下地材及びそれを用いた壁構造
JPS60231451A (ja) 無機質硬化体の製法