JPS60100832A - nビット符号からn+1ビット符号に符号化された直流データ流の復合化方法および装置 - Google Patents

nビット符号からn+1ビット符号に符号化された直流データ流の復合化方法および装置

Info

Publication number
JPS60100832A
JPS60100832A JP59091984A JP9198484A JPS60100832A JP S60100832 A JPS60100832 A JP S60100832A JP 59091984 A JP59091984 A JP 59091984A JP 9198484 A JP9198484 A JP 9198484A JP S60100832 A JPS60100832 A JP S60100832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
parallel
clock
encoded
data stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59091984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366085B2 (ja
Inventor
ゲアハルト・ハンケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS60100832A publication Critical patent/JPS60100832A/ja
Publication of JPS6366085B2 publication Critical patent/JPS6366085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0054Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition
    • H04L7/0066Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition detection of error based on transmission code rule
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4906Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes
    • H04L25/4908Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes using mBnB codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各々n個の信号ピットから成る語またはビッ
ト群と1つの付加的符号化ビットとから構成された(n
+1)ビットのデータ流を再びnビットのデータ流に復
号化する方法および装置に関する。
従来技術 例えばR,Q、0arter著のElectronic
s Letters(1965年5月、第1巻、第3号
、第67〜68頁)の中の論文[Low−Dispar
ity BinaryCoding S)’stem 
Jにおいて公知のこの形式の方法および装置は、簡単な
2進符号から1つの伝送符号を形成するのに用いられ、
その伝送符号の周波数スペクトルは直流成分を全く含ま
ず且つ低域周波成分全極めて僅かしか含まず、且つビッ
ト周波数の2分の1の周波数の成分を極めて多く含み、
さらに各情報内容に殆んど依存しない。その際、n個の
反転信号ビットの後に、またTdn個の非反転信号ビッ
トの後に、別の1つの(n+1)番目のビットが符号化
ビットとして続き、この符号化ビットは例えば論理値工
ないし0でもって次のことを示す、即ち本来のn個の信
号ビットの反転が送信側または伝送区間において1回行
なわれたか、あるいは全く行なわれなかったかどうかを
示す。この反転は、上記のように構成されたデータ流が
、時間的に平均して出来るだけ同じ数のQ bitとl
 bitと?有するようにするために行なわれる。
受信側でのnビットのデータ流から符号化された(ni
l)ビット符号の復号化は公知の方法において次のよう
にして行なわれる、即ち、本来の符号において1つのフ
レーム構造が前提され、このフレーム構造が受信機の同
期回路に卦いて識別可能であシ、このフレーム構造を用
いて、n個の信号ビットと1つの符号化ビットとの正確
な時間的位置が1つの論理回路でもって確認される。符
号化ビットの論理値に従って論理回路はn個の所属の信
号ビラトラ、反転させて、またはそのまま、出力信号と
して送出する。
従来の復号回路の公知の原理を第3図に示す。ここでは
受信された(n+1)ビット符号化されたデータ流φ1
(各々n個の連続する信号ピット列と1つの符号化ビッ
トと、フレーム構造を示す別のビットとから成るl′i
受信機に読込まれ、フレーム構造を示すビラトラ用いて
同期回路Synにおいて同期され、論理回路Logにお
いて復号化さ扛る。受信機出力側にはデータ流φ2が送
出され、このデータ流φ2け、各々n個の連続する信号
ビット列とフレーム構造を示すビットから成る。
発明が解決しようとする問題点 この従来の復号化方法は、元の符号のフレーム構造によ
って用途が制限され、しかも各フレーム構造ないしフレ
ーム長に依り場合によっては非常に長い同期化時間を要
するという欠点を有する。
さらに不利な点は、フレーム構造を示すビットの付加に
よシ有効情報の伝送速度が遅くなシ、もしくはデータ流
φ1の伝送区間に亘っての伝送速度を相応に高めなけれ
ばならない。この欠点は、本来のnビット符号を(nl
l)ビット符号に符号変換して初めてフレーム構造を表
わすときにも生じる。
従って本発明の目的は、nビットから(n+1)ビット
に符号化変換された符号ないしデータ流(以下これk 
n / (n + 1 )ビット符号と称する〕ヲ、フ
レーム構造を示すビットを省いても復号化でき且つ従来
に比べて同期化時間を極めて短くすることができる方法
および装置を提供することにある。
問題点全解決するための手段 この目的は冒頭に述べた形式の方法において本発明によ
れば、フレーム構造ないしはフレーム構造を示すビット
を有しない、nビットから(n+1 )ビットに符号化
されたデータ流を、許容できないビット群の発生の有無
および頻度について監視し、その際この許容できないピ
ッn+1 ト群では一芝一個の信号ビットが論理値1を有すると同
時に符号化ビットの所定位置に存るビットが、n個の信
号ビットの反転値全指示する論理値を有しておシ、この
ような許容できないビット群がエラー確率を上回って発
生した場合、それを復号器の同期エラーとして評価して
同期化過程を開始することによシ達成される。
さらに本発明によれば上記の方法を実施するための装置
は次のようにして構成される、即ち、直列に受信される
データ流のビット群が読込みクロックで読込まれて並列
ビット群として並列クロックで送出される直列/並列変
換器を設け、この直列/並列変換器に、符号化ビットの
値に依存して各並列ビット群の並列信号ビットの反転を
行うか否か全快める/イン・々−タを後置接続し、この
イン・2−夕から送出される並列ピッ) 811に出力
ビツト流として出力クロックで直列に送出する並列/直
列変換器を前記イン・々−タに後置接続し、この並列/
直列変換器に、1つの並列信号ビット群中の論理値1を
有する信号ビットの数音検出する評価装置を並列接続し
、この検出された数を固定値ニと比較する比較器を設け
、両比較値が一致し且つ同時に符号化ビットの所定位置
に反転を指示するビットが生じた場合に1つのエラー検
出・ξルスを送出するANDゲートヲ設け、このエラー
検出・ぞルスが読込みクロックのクロック信号供給回路
中ちの1つのクロックツeルスを抑圧するようにする。
実施例 次に本発明を第一1図および第2図に示す実施例に基づ
き詳細に説明する。
第1図に示す実施例でfinビット符号(この実施例で
は7 bit )から(nil)ビット符号〔この実施
例では5 bit )へ符号化された符号C以上n/(
n + 1 )ビット符号として略記する〕が用いられ
ることが前提となっている。この7 bit符号および
5 bit符号においては本来の2進符号のうちの各々
7 bttに対して1つの符号化ビットが割当てられる
ので、各々8 bitで1つのビット群が構成されてい
る。
この7 batから8bat符号の構成規則は公知のよ
うに次の通シである、即ち、1つのビット群のn = 
7個の信号ビットは以下の場合にのみ反転される、即ち
7信号ピットのうちの4 bitn+1 (即ち−「ビット)よシ多くが論理値lを有すると同時
に既に伝送された各ビット全体〔符号化ビット’l含む
)で論理値lのビットの数が論理値Oのビットの数より
も多いとき、または7信号ビットのうち4 bitより
多くが論理値0を有すると同時に既に伝送されたビット
全体で論理値0のビットの数が論理値10ビツトの数よ
りも多いときにのみ反転される。
この構成規則から、7信号ビットのうち論理値1の信号
ビットがちょうど4個のときエラーがない。それにもか
かわらず、ビット群内の符号化ビットの所定位置に存在
するビットが、所指示する 属のn = 7個の信号ビットの反転を〜寸値(実施例
では論理値1)を有するとき、許容できないビット群が
ビットエラーにより生じたか、あるいけ受信側で同期エ
ラーが生じている可能性がある。同期エラーの場合許容
できないビット群が生じる確率は極めて高い。
第1図は778ピット符号化された直列データ流φlの
復号化のための本発明の装置の有利な実施例を示す。こ
のデータ流φ1は8bitの長さのビット群から成り、
フレーム構造を示すピッ)flもたない。データ流φ1
は直列/並列変換器SPWに読込みクロックT1で読込
まれ、一連の6 b、1を並列ビット群φ11〜φ18
としてンT1のクロック速度で並列に送出され、その際
これらの並列ビット群φ11〜φ18の各々最初のビッ
トが符号化ビットφ11であり、残シのビットが並列信
号ビット群φ12〜φ18を構成している。
n / (n + 1 )ビット符号の符号化規則に従
って並列信号ビット群中12〜φ18iインバーl’I
において、所属の符号化ビットφ11が論理値1を有す
るとき反転され、ないしは符号化ビットφ11が論理値
o全有するとき反転されない。
インバーターを通過した並列信号ビット群φ12〜φ1
8は並列/直列変換器pswに達17、そこで出力ビツ
ト電流φ2としてクロックT27 (=−T〒1− ’rl = −HTl ) テ送出さ
nる。クロック信号T2H位相制御発振回路全用いてク
ロック信号T1から派生させると有利である。
同時に並列信号ビット群φ12〜φ18が評価装置Bに
達し、該評価装置は各並列信号ビット群中の論理値1を
有するビットの数を検出し、この検出値を2進数として
比較器■の第1の入力側に供給する。
第2の入力側には固定的に設定された数4=−1−1 −2−が2進数として加えられる。
比較器Vの両入力側の情報が一致する場合、後続のAN
Dゲー)Uを作動し、同時にこのANDゲートUに加わ
った、反転を示す論理値1の符号化ビットφlli通し
て、エラー検出・eルスとして分周比m:lの分周器の
入力側に供給される。
このような場合は、前述のように許容できないビット群
が発生したときにのみ起こり、しかも許容できないビッ
ト群の発生はピットエラーに依るものは極めてまれだが
、非同期によるものは極めて頻繁である。
こノ種の許容できないビット群がm個発生すると、分周
器FTが1つのノξルスをクロック消去回路TAK加え
、この回路は直列/並列変換器SPWへの入力クロック
信号T1のうちの1つのクロックツξルスを消去する。
この消去によりデータ流φ1に含まれる8bit群が各
々1bit分だけ直列/並列変換器spw内でシフトさ
れる。つまり非同期の際は、この直列/並列変換器SP
W内で信号ビットと符号化ビットとの順序が単にサイク
リックにずれてい石ので、符号化ビットの代わりに信号
ビットのうちの1つがインバータ全制御するのである。
許容できないビット群が非同期によシ生ずると、最高n
X111個の許容できないビット群の数に応じて遅くと
もn個のクロック・ξルス消去が行なわれた後に同期が
得られる。
単に通常のエラー率のビットエラーに起因す 。
る許容できないビット群の場合に、同期化過程が不必要
ないし不都合にトリガされるの全抑制するために、分局
器FTのりセット入力側Rに加わる消去クロック信号T
3でもって分周器FTが所定の時間間隔で零にリセット
される。有利には1つの自由振動発振器から発生される
この消去クロック信号T3のクロック周波数は、分周器
FTの分周比−を乗算したエラー確率と読込みクロック
TIとの積よシも大きくなければならない。
M2図は、第1図に示す比較器■の別の実施例を示す。
第1図の比較器■の場合と異なり、ここでは基準数−I
に全く供給されない。従って1つの集積回路ユニットに
おいて比較的大きな信号連延を伴って評価回路Bの出力
信号と基準数とが比較されるのではない。′この実施例
ではむしろ、2つのNOTゲートVN lおよびVN 
2と1つのANDゲートVUとから回路が構成されてお
り、この比較回路の入力側に評価回路から数4=工射v
がディジタル符号(1,0,0)の形で加わったときの
み、比較回路の出力側に論理値1が出るようになってい
る。
第1図の復号化回路f EOL技術でチップ基板に実際
に構成したとき、この回路は560 Mbit/8のビ
ットレートまで有効に用いることができた。
発明の効果 本発明によnば、フレーム構造を示すピッドツトを並列
処理することにより、極めて高いビットレートで処理が
行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の実施例のブロック回路図、第2
図は第1図の回路装置中の比較器の変形実施例のブロッ
ク回路図、第3図は公知の一般的復号化回路の原理図で
ある。 SPW・・・直列/並列変換器、■・・・イン・9−タ
、psw・・・並列/直列変換器、B・・・評価装置、
■・・・1比較器、U・・・ANDゲート、FT・・・
分周器、TA・・・クロック硫龜回路 FIG J Fig、 2 手続補正書(方式) 1 事件の表示 昭和59年特許願第91984号2、
発明の名称 nビット符号からn」−1ビット符号に符号化された直
流データ流の復号化方法および装置 3、補正なする者 事件との関係 特許出願人 名称 ノーメンス・アクチェンゲゼルシャフト4・代理
人 明 細 書 1、発明の名称 nビット符号からロ千1ビット符号に符号化された直流
データ流の復号化方法および装置2、特許請求の範囲

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ly nビット符号から(n+1)ビット符号に符号化
    された、各々n個の信号ビットと1つの符号化ビットと
    から成る直列データ流(φ1)を復号化する方法におい
    て、フレーム構造ないしフレーム構造を示すピラトラ有
    していないメデータ流(φ1)を、許容できないビット
    群の発生の有無および頻度について監視し、その際この
    許容できないビット群では22iの信号ピットが論理値
    1を有する−と同時に符号化ビット(φ11〕位置に存
    在す−るビットがn個の信号ピット(φ12〜φ18)
    の反転気ヲ指示する論理値を有しており、この許容でき
    ないビット群がエラー確率を上回って発生した場合、そ
    れを復号器の非同期として評価して同期化過程を開始す
    ることを特徴とする、nビット符号から(n+1)ビッ
    ト符号に符号化された直列データ流の復号化方法。 2、nk’ット符号から(n+1)ビット符号に符号化
    された、各々n個の信号ピットと1つの符号化ビットと
    から成る直列データ流(φ1〕を復号化する方法を実施
    するための装置において、 直列に受信されるデータ流〔φ1〕のピット群が読込み
    クロック(T1)で読込まれて並列ビット群(φ11〜
    φ18)として並列クロック(□)で送出される直列/
    並列n+1 変換器(spw )が設けられておシ、該直列/並列変
    換器(SPW )に、符号化ビット(φ11)の値に依
    存して各並列ビット群の並列信号ビット(φ12〜φ1
    8ンの反転を行うか否かが決定されるイン・々−タ(1
    )が後置接続されておシ、 該インバータ(工〕から送出される並列ビット詳(φ1
    2〜φ18)を、出力ビット流(φ2〕として出力クロ
    ック(T2=−fi+j )で直列に送出する並列/直列変換器(psw)が前記
    イン・ζ−タ(工〕に後置接続されており、 この並列/直列変換器に、1つの並列信号+ + ビット群(φ12〜φ18)中の論理値1’に有する信
    号ビットの数を検出する評価装置(B)が並列接続され
    ており、 る比較器が設けられており・ 両比較値が一致し且つ同時に符号化ビット(φ11)の
    位置に反転を指示するビットが生じた場合に1つのエラ
    ー検出・ぞルスを送出するANDゲート(U)が設けら
    れており、読込みクロック(Tl)の供給回路中に接続
    されたクロック消去回路(TA)に前記エラー検出ノル
    スが供給されると、クロック消失回路(TA)が前記読
    込みクロック(T1)のうちの1つのクロック・ぞルス
    を抑圧するととを特徴とする、nビット符号から(n+
    1)ビット符号に符号化された直流データ流の復号化装
    置。 3、nビット符号から(n+1 )ビット符号に符号化
    された、各々n個の信号ビットと1つの符号化ビットと
    から成る直列データ流(φ1)を復号化する方法を実施
    するための装置において、 直列に受信されるデータ流(φ1)のビット群が読込み
    クロック(T1)で読込まれて並列ビット群(φ11〜
    φ18)として並列変換器(spw )が設けられてお
    り、該直列/並列変換器(spw )に、符号化ビット
    (φ11)の値に依存して各並列ピット群の並列信号ビ
    ット(φ12〜φ18)の反転を行うか否かが決定され
    るイン・々−タ(1)が後置接続されており、 nφT1 (φ2)として出力クロック(T2=−;璽−)で直列
    に送出する並列/直列変換器(psw)が前記イン・々
    −タ(1)に後置接続されており、 ビット群(φ12〜φ18)中の論理値1を有する信号
    ビットの数を検出する評価装置(B)が並列接続されて
    おり、 る比較器が設けら扛ており、 両比較値が一致し且つ同時に符号化ピット(φ11)の
    位置に反転を指示するビットが生じた場合に1つのエラ
    ー検出Aルスヲ送出するANDゲー)(U)が設けられ
    ておシ、読込みクロック(Tl)の供給回路中にクロッ
    ク消去回路(TA)が接続されており、該クロック消去
    回路に分周比malの分周器(FT)が前置接続されて
    おり、該分周器はm 個(Dエラー検出iRルスの後に
    、つまりm回許容できないビット群が発生した後に、前
    記クロック消去回路による読込みクロック(T1)のう
    ちの1つのクロック・ξルスの抑圧をトリガすることを
    特徴とする、nビット符号から(n+1 )ビット符号
    に符号化された直流データ流の復号化装置。 4、分周器(FT)のリセット入力側に分周器を零にセ
    ットする消去クロック(T3)が供給され、その際この
    消去クロックの周波数はデータ流(φ1)のエラー確率
    と、分周器の分周比−を乗算した読込みクロック〔T1
    〕の周波数との積よシも大きい特許請求の範囲第3項記
    載のnビット符号から(n+1)ビット符号に符号化さ
    れた直流データ流の復号化装置。
JP59091984A 1983-05-13 1984-05-10 nビット符号からn+1ビット符号に符号化された直流データ流の復合化方法および装置 Granted JPS60100832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3317466.0 1983-05-13
DE19833317466 DE3317466A1 (de) 1983-05-13 1983-05-13 Verfahren und anordnung zur decodierung eines nb/(n+1) b-codierten datenstroms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60100832A true JPS60100832A (ja) 1985-06-04
JPS6366085B2 JPS6366085B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=6198912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091984A Granted JPS60100832A (ja) 1983-05-13 1984-05-10 nビット符号からn+1ビット符号に符号化された直流データ流の復合化方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0126384B1 (ja)
JP (1) JPS60100832A (ja)
AT (1) ATE38112T1 (ja)
DE (2) DE3317466A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9008161D0 (en) * 1990-04-10 1990-06-06 British Telecomm Data alignment
US5412697A (en) * 1993-01-14 1995-05-02 Apple Computer, Inc. Delay line separator for data bus
DE10033130A1 (de) * 2000-07-07 2002-01-31 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur digitalen Codierung binärer Daten mit einem bestimmten Sendesignalspektrum

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162850A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Fujitsu Ltd Code error detecting system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3185963A (en) * 1960-11-25 1965-05-25 Stelma Inc Synchronizing system having reversible counter means
US3241067A (en) * 1961-04-21 1966-03-15 Bell Telephone Labor Inc Synchronization of decoder systems based on message wave statistics

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162850A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Fujitsu Ltd Code error detecting system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0126384A3 (en) 1986-04-16
EP0126384B1 (de) 1988-10-19
JPS6366085B2 (ja) 1988-12-19
ATE38112T1 (de) 1988-11-15
DE3474748D1 (en) 1988-11-24
DE3317466A1 (de) 1984-11-15
EP0126384A2 (de) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057908B2 (ja)
JP2621884B2 (ja) 通信方法及び符号化装置
JPH04103224A (ja) 符号誤り検出回路
KR880003238A (ko) 클럭 재생 장치
JPS60100832A (ja) nビット符号からn+1ビット符号に符号化された直流データ流の復合化方法および装置
JPS62258530A (ja) デジタル信号の復号装置
JPH0654475B2 (ja) 遷移の誤りを検出する装置
CA1259126A (en) System for detecting a transmission error
US4502142A (en) Apparatus for detecting errors in a digital data stream encoded in a double density code
US5504761A (en) Apparatus for detecting error in a communications line
US6707396B2 (en) Device and method for parallel processing implementation of bit-stuffing/unstuffing and NRZI-encoding/decoding
JPH0129444B2 (ja)
JPS5851642A (ja) デジタル信号伝送方式
Nicholas Source codes for the output of a delta modulator operating on speech
JPS6240834A (ja) 符号伝送方式
JPH0129339B2 (ja)
JP2576087B2 (ja) 状態情報信号の検出回路
JPH07245630A (ja) 高速データ伝送方式
JPS6229330A (ja) 復号回路
SU1350839A1 (ru) Устройство фазового пуска
JP2870314B2 (ja) 伝送路誤り率劣化警報検出回路
RU1793553C (ru) Устройство передачи и приема команд согласовани скоростей
JPS6340384B2 (ja)
KR900007057B1 (ko) 교환기의 순환 반복코드 시그날링 검출회로 및 방식
SU350169A1 (ru) Устройство декодирования для систем связи