JPS60100553A - メチオニンのヒドロキシ付加体、その誘導体及びそれらのエステルの合成並びに1−アシルオキシ−4−ヒドロカルビルチオプロペン及びその合成 - Google Patents

メチオニンのヒドロキシ付加体、その誘導体及びそれらのエステルの合成並びに1−アシルオキシ−4−ヒドロカルビルチオプロペン及びその合成

Info

Publication number
JPS60100553A
JPS60100553A JP59163748A JP16374884A JPS60100553A JP S60100553 A JPS60100553 A JP S60100553A JP 59163748 A JP59163748 A JP 59163748A JP 16374884 A JP16374884 A JP 16374884A JP S60100553 A JPS60100553 A JP S60100553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
group
mmol
manufacturing
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59163748A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエイムズ デイヴイツド バーリントン
マーク シー シーザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPS60100553A publication Critical patent/JPS60100553A/ja
Priority to US06/793,685 priority Critical patent/US4641150A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、メチオニンのヒトロートシイ・]加体重その
誘導体及びこれらのエステル類に関し、竹に、11 式R5C112CII□ClIC−011で表わされろ
、ノーノーオニンの1 ヒドロキシ(=J加体重びその誘導体に閏するものであ
る。この式中、l?がメチル基のものは、メチオニンヒ
ト1′Jキシイ1加俸つまり11−メチルチオ−2−ヒ
トL1キシブタノイソクアシノトとして知られている。 本発明において、誘入り休とは、i);1記の式中、R
がメチル栽以外の基を有する化合物をいう。 本発明は、又、3−(ヒトl」カルビルチオ)プl」ピ
オンアルデヒドを出発物質として、」二記の化合物を3
つのステップで製造する方法をも(に供するものである
。さらに、本発明は、1−アシルオキシ−3−ヒドロカ
ルビルチオプロペンをはじめとするメチオニンヒドロキ
シ付加体やその誘導体のエステル類を製造する方法を提
供するものである。 本発明は、これらに加えて、新規化合物であるl−アシ
ルオニ1−シー3−ヒドロカルビルチーオブロペン灯1
そのもの及びこの化合物を3−(ヒドロカルビルチオ)
ブL:Iピオンアルデヒドから製造する方法をも(〃供
するものである。 本発明の最もli要な生成物は、メチオニンのヒト0.
1−シ(=1加俸である。このものは、種々の動物飼料
の重要な補強飼料とし°(良く知られ−(いる。 このものは、従来一般的には、4ステツプで製造されC
いる。つまり、アク[Iレインとメタンチオールとを反
応させて、3− (メナルーJ−コ4)ゾ1.Iピオン
アルデヒドをつくり、これをII CNと反応させて、
2−ヒト1」キシ−4−メチルチオソ゛すにl二1リル
とし、次に、水と反応させ゛(,5) ヒII!キシ−
4−メチルチオブヂルアミトとL7だ後、続いて水と硫
fjlとに反応さ−ト”ζ、ノーy−オニン ヒII+
キン(=J加別体iする方法である。従来のこの方法は
、II に Nを用いるので、これに月1−る安全設f
ii:iが必要となるの′乙その分二!ス;・アップに
なるという欠点がある。これに加え不要な副生物である
硫酸アンモニウムも問題となる。又、化学:j1論量の
硫酸が必要とされ、コストの問題とともに腐食の問題が
生しる。 本発明の目的は、反応体としてIIcNを使用せず、か
つ副生物とし°ζ硫酸アンモニウムが生成しない新規な
メチオニンヒドロキシ付加体の製造方法を提供するごと
にある。さらに本発明の目的は、11 式fl)IISCII□CII□ClIC−011で表
わされる化合物、この1 化合物には、メチオニンヒドロキシ付加体が含まれ、式
中Rは、炭素数1〜30の炭化水素基であるが、エチレ
ニック又はアセチレニソク不飽和体ば含まない化合物を
提供することにある。これにi1 加えて、本発明の目的は、式115C112CIIZC
IIC−011の化1 0 1 合物を得るための有益な中間体、II S CII□C
Il = Cll0CR’で表わされる化合物、■−ア
シルオキシー3−ヒドロカルビルチオプロペンを提供す
るごとにあり、この中間体は、3−(ヒドロカルビルチ
オ)プロビオンアルデヒに適当な試薬を反応させ′ζ得
られる。本発明の他の目的、利点及び特徴は、明細書記
載及び添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう
。本発明の他の1−」的Gこついては、以下におい°ζ
十分説明される。 本発明によれば、加水分解によってメナオニンピ)” 
Ll =1−シ(J加俸及びその銹49体を41.成す
る化合物をつくるプロセスが提供される。そして、この
ブLjセスは次の工程から構成され4る。ずなわし、+
a+3−(ヒドロカルビルチオ)ゾしIビュ(−ンアル
テ1 ヒトである1は(:11□011□(:IIOと式Iじ
CXと全反応さ一μ1 て、化合物R5にl1zCII = Cll0CII 
’ 、1−’j”/ ルオキシー3−ヒト11カルヒル
 J゛オンゾIIペンっ(1す る工程、(b1次に前記化合物R5C11zCIl c
IIOCI+ ’と・酸化炭素及びR” Yl+と均・
に?L’:合して反応さ−U、1 0C+71 化合1>JR3CIIzC1lzCIICYR” ヲ−
) (2’+。この化a物は、1 加水分8’fにより、前記のメチオニン し1目:1−
シ■ 付加体及びその429体である1ぜ5C11zL;11
2F:IIC−IIIを1゛成する。ごこで式中、Yは
酸素原子又番、1硫?1冒i:ミ子1 であり、Rは炭素u1〜30XXば0−CIl ’ l
i、Cff 。 Br、1.0−2−プIJ ヘ、ニー ル、0−1−ブ
1」ヘニル又は0−ビニルであり、1<は、炭−・ニア
数1〜30111 水素基であり、li ’C−(1−C1U中の個々のR
“は回しでも異なっζいてもよいが、R’は1つのめを
水素とすることができ、Yか酸素原子のときR”は水素
又はC1〜C3゜の炭化水素l(、Yが硫黄原子のとき
は、R”ばC1〜C3oの炭化水素基であるが、ここで
R,R’及びR”はエチレニソク又はアセナレニソク不
飽和裁を含まず、Xがハし1ゲtX。 ン又は0.−CI+’の場合、R1は水素であってはな
らない。このプロセスでは、R,R’及びR11は通常
、炭素数IO以下とし、これらを冑、非環式のアルニ1
−ル基とするのがよい。 本発明は、さらに弐115 CII□(:11 ・Cl
l0C11’で示されるコーノール コ゛、ステルを−
・む責するブ1!セフ、をも提(Jliするものであっ
て、このプト1−1,4スは、3−(ヒドロカルビルチ
オ)プl’lピオンアルデヒドと1 式1?“Cにとを反逆・させるものである。ごご−C1
式1 中、Xは0− CIン’、 F、 Cl2.Ilr 、
I 、 0−2−プし!ヘニル、0−1−プロペニル又
はO−ビニルであす、、I?111 〜Ca oの炭化水i!’: 基であり、R’ (,0
−(’、R’中の個々の1?1は、同しでもシ゛I:な
−)′□(いr t)よいが■ン及びr?1は、コーチ
レニソク又はアセナレご−7り不ト包1 和ノ、(を含ま−J、xがA I:lすン又は(]、、
t:R’のと公、1ン′は水素ではない。このプ1、J
シスでは、Hj−、[j :’i’+ I?及び1?7
ばそれぞれ炭素数10以上とし11、二11.ら(、L
′1へて、〕にIH式のアルニ1−ル占(とするのン5
・よい、。 1 本発明は、さらに、式RS CII□CI+ ・・tl
lOcll ’を一酸化炭z・;及び武R” Yl+(
7)反応体と均−tt’、7 ?j’4合し、oc++
 ’ 次いで反応させろことにより、R5C1tzCl12C
IICYR”]1 の化合物を製造するゾ1」セスを提1ノ(するものであ
る。ここで、式中、Yば酸素原子又は硫X、ll!lj
;i子であり、1<はCI−C3Gの炭化水不基であり
、Yが酸素原子のときrs ”は水素又はCI−C:l
Oの炭化水素基であり、Yが硫黄原子のときR“ばC8
〜C8゜の炭化水素基である。又、R,R“及び12 
”は、エチレニソク又はアセチレニフク不飽和基を含ま
ない。このプロセスでは、j■常、1ン及び1ン′ばそ
れぞれ炭素数10以下とし、これらはずへてを非環式の
アルキル基とするのがよい。 本発明は、これらに加えて、さらに新規化合物である2
−アセ]・キシ−4−(メチルチオ)チオフ゛タノイク
 アシッド、メチルニスデルる。 これに加えζ、新規化合物、1−アシルオキシ−3−メ
チルチオプロペン ある。 本発明の1」的は、3−(ヒトI」力ルビルナオ)プI
」ピオンーノ′ルデヒトのヒ10シ)′ン化によるとい
うよりはむしろ、このアルデヒドの上ノールアシレー1
−のヒl”+コカルボー1−シル化に、1、す、ノチオ
ニン ヒlI:J =1−ン旬別体及びこれらのj、;
:i勇()\を製造する本発明に1ノLって明らかにさ
II、ろ。;欠に本発明の基本反胞・を示ず。 反応Jい1) 1 1ン5CIIJCIIZCIIFl l lじCX1 115cl+、、clI −Cl1Ot:R’ トcu
llじ’Yl+ +11 1 () 反応式(2)) %式% 、上記反応式中の種人・のR、I、(及びXはすでに前
に規定したものと同じである。 反応式(1)の出発物質である3−(ヒ1I=rカルビ
ルチオ)プロピオンアルデヒドは、比較的低価格で、広
く使用されているアクロレインから得られるものであり
、つまり、アクロレインと式If S 11のヒドロカ
ルビルメルカプタンとを反応させることにより得られる
という利点を有する。この反応は、例えば米国特許第2
,616.190号、2、584. 496−号、 2
.5G4 、 1 0 5−ぢ、2.557,913−
号、2,512,677号、2 、 485 、 23
6号、2,776.9り6−号及び2,626,282
号などに開示されている。 反応式(1)の反応は触媒を用いて行われるものであっ
て、種々の触媒が使用される。例えば、触媒としては、
ルイス酸、ルイス塩裁やブロンステソト酸やその塩基又
はこれらの組合わせが使用でき、これには、次の(sl
)〜(「)のものが含まれる。 (ン+1IIIXxで示される化a物。 ここでXはI” 、 ’C7!、 1.Ilr、 I 
、CN、SCN、NC5,0。 1 SOs 、NO:+、 Pus、 R5O:+ lOに
R、CII Os 、(: /! OJ、 f; t’
、 0.1lcO,。 CO3+ S+ Se、 1lF4 + IC(! a
 + 11 (cJI5) s + l’l’i + 
I”:b−(:ありL+は1〜3、Xは1〜3である。 (bl へう−IJ疋リアリアジット酸閉又はJす已!
、性の有ζ(付j脂又;If、各種金属酸化物 (0111X3.I’Xz、5nXz、CuX2+Zn
X、!(、二:tL4yのXは上記と同じ2Q、味をf
l−する。) (dl N!ぜ□円篩、へsl+、、B目ン4 。 tCl l1m (Oll) nO:+ここで、式中M
はしI++11i1+1(1111+C:’;+l(1
!、Mlj+Cil+FO+Co、 Rb、 1 r’
+ N + l 1’(I I I’ L+ Ru、 
dn、 Rt++ (:r、 No、 W 、又はこれ
らの組合・lであり、川は1〜・1、+1は1〜8:x
は0〜4であり、n i x > l ’tl山2J。 (f) M m X x この式中、M、rn、X、;ζは上記C7八ものと同じ
である。 上記人中、Rtj水素又は各種炭化水、′、;基で、通
常は炭素数1〜30、特に好ましくは1〜10である。 又、化合物中のl’<”は同一でも異なっていてもよい
。 触媒は均一相で文目不均−相で担体又はポリマーに保持
又は組み込まれた型で使用できる。 反応式(1)の副生物は、】、1−ジアシルオキシ化合
物であるR5C11zCII□C11(0□C(じ)2
であって酸性触媒を用いると、この生成が増加する。そ
こで、ごのジエステルをアルデヒドとR’M、R’ C
O□11の加水分解によって連続プロセスにリザイクル
したとしても、余分の工程が増加する。よって、塩基性
触媒を使用するのが好ましい。この塩基性触媒としては
、KOAc、 Na0Ac、他のアルカリ金属酢酸塩、
アルカリ金属水酸化物及びアミン類が好ましい。 反応は、バッチ操作でも、均−相又は不均一相で連続操
作でも行うことができる。もし液相で反応を行う場合に
は、触媒を反応体に溶解させておくか、液体又は固体と
して存在させておくのがよい。もし、反応体がガス状の
場合には、液状又は固体状とするのが、1、い。 反応体やカー!媒の量は、広い範囲一((1トν。入更
で61す る。アシル剤1i ’ CXとアルデヒドとの比率は、
モル、j、!、j:p+で、0.]〜■00、通常0.
5〜10、りI−ましくは1.0〜5.1.1′に好ま
しくは1.0〜1.5である。ハツチ1や作での反応系
の荊M、!I” 、j:!−L)広い1・u間で種々の
!ばて使用できる。1.r簡には、i’+iI:’/;
’ 、5’jは0.01− 100モル%、萌當0.1
−10’Eル%である。ここでのip位は−j’ルーノ
ーシIL2一応体基1トである。 反応には溶媒を用いζb良いが、用い41′くともよい
。好F+、しい溶媒としては、反応系中ごイ畳1!; 
(’、1なものがよいく、四塩化炎長いジメチルホルj
1了ミド及びトルエンが例示される。多1jjの?1゛
l剤が使用されるが、好ましくは、溶媒中に、少な(と
も0.01重量%の反応体か存在するように−するのが
よい。特に有益な溶媒は、ジエーf−レンダリニl−ル
ジメチルコニーラール、2,2−ジフト;1−ソジエチ
ルエーテルで、これは、特に塩基性触b’+’、・分用
いるときに、1.1−ジエステルの形成を最小に又は除
去する〕こめに好ましい。ずべ゛この反応体を溶解する
、これや、その他の不活性ン容媒はこの効果を有する。 反応時間は、種々変えることかできる。好ましい反応時
間は、0.1〜50時間、特るこ好ましくは0.1〜3
時間である。反応温度も広くかえるごとができる。通常
の反応温度は、80〜130℃、好ましくは90〜11
0℃である。 反応が終了した後、全反応生成物を分メ11シ、4n用
手段によって回収する。たとえば、■−アセト−1−シ
ー3−メチルチオプロペンは、液相反比、系から減圧蒸
留により得られる。 酢酸ビニルを水でヒドロカルボ;1−シル化することは
知られζおり、米国特許第4377708号に開示され
ている。本発明の方法においては、硫黄を含有するエノ
ールエステルに水、アルコール又はヒト■」カルビルサ
ルファイス等を用いて行なわれる。本発明によると、硫
黄を含有するエノールエステル中の硫黄は、以下に述べ
るようなずぐれた効果をイ1する金属化合物触媒の効力
をイ1(下させることはないが、この触媒を用いる他の
タイプの系においては、IA黄が触媒の効力を低下させ
ることが知られ“(いる。 ヒト′ロカルボギシル化反応(2)はj11!々V、を
用い6行なわれるが、以下にH’f:L <説明する。 又反応(2)は連続反応として又はハツチ反応として、
液相又は気相で行ムねれる。通常、反応は、Pij剤を
用い、加圧下でハツ千Eii作で行なわれる。 反応体の)τ; 1.Wは広範囲に任意に選ぶことかご
iき、臨界的なものはない。ヒドロカルボー1−シル化
jIすII ’ Y Ilとコニノール−エステ月ノと
の比444;t: 、:1: ルIt −C10/l以
1・−とするのが好ましい。−酸化炭素のjtも広9・
i囲に佳、凸、に選ふことができるか −酸化炭素IE
 15〜3500 t+si8.1.r:I シ< +
:I50 (1〜2500psi++のドで反応を行な
うのが、l、い。j111媒1社も又、広範囲に選ぶこ
とが′Cきる。通常J11!媒の咀は、エノールエステ
ルを基!((”として、(1,0L〜iooモル%、好
ましくは()、1〜1O−1ニル%である。 通常、反応は溶媒を用いて行なわれる。溶媒器!、反応
条件下で不粘性であるべきで、活1ノJiIJ!媒を溶
剤−できるものがよい。これらの条件にあった好適な溶
媒は、テトうしドロフラン、ヘンゼン、C1l+CN 
、 CIIzCffi z及びCl13Cffi テあ
る。これらのうち、(ψj)) zPdc Il、2触
媒や他のバラシラJ、化合物を用いる場合には、特にテ
I・うしドロフランが好ましい。通常、この系における
溶媒の量番よ、エノールエステルの溶媒中の濃度が、少
なくとも約0.01重量%で、70重量%以下の温度と
l、くるようにするのがよい。 反応は通常、0〜250℃、好ましくは20〜150℃
の化l川内で行なわれる。しかしながら、所望により、
この温度以下又はこの温度以上とすることも可能である
。反応時間は0.1〜250110間であるが、2〜I
Oθ時間とするのが好ましい。 アルケン類のヒドロカルボキシル化反応用の触媒として
、種々の遷移金属錯体が知られて0る。 例工ば、(1)ピノ(Pino 、P−) 、ピアセン
テイ(Piacanti 、、 F ) 、 in O
rganic 5ynLIu!r、is viaMeL
al Carhonyls 、 volume 2、ウ
エンダー(lncndar 、1.) 、ピノ(!’i
no −、l’) +i4隼、In i l e y、
Nc+v York、1 ll 77.233〜29 
(iベージ、(2)ファルヘ(1・albeXJ)ニュ
ーシン上シス ウィズカルボン モノオキザイド(Ne
w 5yntl+t;sc:; wiLl+Carbo
n 11o+u+xidc)、二人−ジ1−り(Ntt
+i York)、ス’7” !J 7 カー 7 I
 /L/−f)グ(SprinBe+νcrL+B) 
、チャプター(d+apter) 3及び5、(3)ソ
イ−スター(IiorsLer、 I))、バーシュマ
ン(lIcrs11川:n+ 、ハ)、モリス(Mor
ris 、 ll 、1i)Catal、Rev、Sc
i、If1+1;、 23.89−105 (1981
)、(4)バー・−7トル(I’arsball 、G
、In)、C,ll;+1.lンcv、sci、1in
B、、23.107〜124 (198]) 、 (5
) ヒ用−・シ −(lli ttl++r、 J 、
 V)、クテボl゛ノ(Kutepotc、N)1.−
’−、:rウハウアー(N c u b a II (
! r 、、D )、レイス(Reis 、 It)、
AnBew、CIu+m、 Intl、lEd、Iin
g、7.329〜335(19(i8)であり、ここに
記載のj′lk媒は硫黄により効果が低下する。実験例
から明らかなように、このような多くの触媒は、反応(
2)におい′(効果を有しないことがわかった。アルケ
ン(1゛1のヒドロカルボキシル化やエノールエステル
づ1又はエノールアセテ−1・1nのヒドロポルミル化
に対して、パラジウム配位置111体を、少量の他の公
知の遷移金属触媒錯体と&、11合・Uると極めて効果
的になるということがわかった(米国特許第38888
80号、ビー、フェル(B、、hll)、工12、バー
ル(M、1larl)、j、Mo1.caLal、 1
977.2.301〜6、チインカー(Tinker)
、へロルド(Ilarold B)、(モンザン11 
、GerOffcn 、2623673、米国特許第、
1072709)。特に有効なバラシラ1、触媒は、曲
角1(媒とし゛ζ塩酸を用いた(φ:lP)、l1dC
β2と(ψ31υ41)dである。 (ψ3P) zP
dC(12を触媒として用いる場合、好ましい反応溶媒
は、テl−ラヒトロフランであ名。 反応が完了すると、2−アシルメ電1−シー4−(ヒド
ロカルビルチオ)ブタノイック アシッド(又はチオア
シッド)やエステル化物を、減圧蒸留のような供用手段
により反応系から取り出す。 本発明方法の第3ステツプは、2−アシルオキシ−4−
(ヒドロカルビルチオ)ブタノイソクアシソド又はチオ
アシッドやエステルを加水分解することである。反応(
3)は通常の加水分力?反応である。水性0月1vい酸
又は塩凸を手段とじ−ご用いる。好ましい酸JQや塩基
類は、塩酸、G1酸、硝酸、リン酸、l!Jl:酸、水
酸化カリウム、水酸化すトリウム、水酸化アンモニウム
である。反応はjiO常、約θ℃〜120℃の範囲で、
好ましくは、約2(〕℃〜100℃で行なわれる。所望
により、水用外の非干渉性の?」L水性溶媒を用いるこ
とができる。このものの例としCは、テトシヒl’ r
、+フソン、CIl:IcNなどかあげられる。反応時
間は、0.1〜24時間、通常0.5〜4時間である。 反応(3)の生成物であるメチオニンヒトt+ 4−シ
(−j’ JJII 体(M II八)及びその誘導体
は、常法により、反応A’/、 (,4、がら取り出す
。例えば、M 11 Aの結晶化により取り出すことが
できる。 反応式(1)〜(3)で構成される」二記反応式を表わ
したものは、出発物質とし゛CアクIコレ・インを用u
N7、メチオニンヒドロ−1−シイ・」加俸及びその+
LF’J J、17体を装造するためのn’+1’d8
かつ直接系を示したものである。これから明らかなよう
に、有害な11 CNを使用せず、かつ不必要な副生物
である硫酸アンモニウムも生成しない。 次に実施例をあげるが、これに限定されるものではない
。 実施例1 153.4g (1,50モル)の無水酢酸に、108
.2g (1,04モル)のCll3SCI12CII
□C110を溶かした溶液に、12g(0,12モル)
の酢酸カリウムを加え、145℃で3時間加熱した。 次にこはく色の反応混合物を室温に冷却し、ペンタン2
00m6に溶剤1し、300mj2の水で3回洗浄した
後、Na1lCOaの飽和水溶液300m#を加えて、
1時間攪拌した。乾燥(MgSOa)後、生成混合を、
減圧蒸留した。エノールアセテート、1−アセトキシ−
3−メチルチオプロペンをbp84〜90°/10龍の
きれいな無色の油(1,05g)として得た。このもの
は、ガスクロマトグラフィー分析により、7体と0体の
43対57の混合物であった。この生成物の残渣は、l
 1−ジアセト−1−シー3−メチルチオプロパン22
8であった。 2体と8体との/1を合物の収率は、72%であった。 分取ガスクし17トグクフイーにより、2体と)う体の
混合物の少量のサンプルをとり、ガスク11、nmr及
びIRに、1、り分析した。 実施例2 3−(メチルチオ)プトJピオンアルデヒl” 47 
、9ミリモルと無水面酸818ミリ:Lルとを、li!
:酸カリウl、を含むP+J+媒6ミリモルと混合し、
内部4’Wj il+−のni−キシレン5ミリ゛ヒル
と反応器に入れ−(,137℃で13.5時間加熱した
。反応をガスク1−1により、定量的に監視した。上記
アルデヒドの転化イ・tは80,9%であり、I−チー
1!1−キシー3−メナルチオブ1−1ペンのン;体と
ト〕体の?ia ’+7 ’l>J (Z /T、!、
カ41 / 59 ) ヘ0)選択r’:” &、U 
8 (1、I ’!b、実hili例1記載のシアーヒ
ドキシ化合物−・の選択・痕は1 7 、 3 %−で
あ っ )こ。 実施例3 3−(メチルチオ)プ1コピオンアル−)−ヒl”49
.5ミリモルと無水前酸76.8ミリモルと水酸化カリ
ウムを含む力11媒6ミリモルとを、内部F jfli
のfローキシレン5ミリモルと共に、反応器に入れ14
0℃で3.5時間加熱した。反応をガスクロにより定量
的に監視した。アルデヒドの転化1ユは78.3%、1
−アセ1キシ−3−メチル千オプI」ペンの2体と8体
の混合物(Z/Eが41159)への選択率は75.2
%、実施例1で記載したジアセトキシ化合物への選択率
は18.7%であった。 実施例4 3−(メチルチオ)プロピオンアルデヒド43.7ミリ
モルと無水酢酸48.3ミリモル及びピリジンを含むカ
j1媒6ミリモルを用い、これと内部標準のni−キシ
レン5ミリモルとを反応器に入れて、134°Cで4時
間加熱した。反応はガスクL1により定量的に監視した
。上記アルデヒドの転換・t・;は75.6%であり、
1−アセトキシ−3−メチルチオプロペンの2体と8体
の混合物(Z/E−38/62)の選択性が74.4%
、実施例1に記載のジアセトキシ化合物の選択性が24
.2%であった。 実施例5 3−(メチルチオ)プl」ピオンアルデヒド48.24
9モルと無水fit酸53ミリモルと一ノ“1リウJ1
ヘンゾコニ−1・を含む触媒2.5ミリモルとを、内部
1シi i’jlの川−−1−シレン5ミリモルとノ町
に、反11Lj W’Lに入れ133°(:で4時間加
熱した。反し+:;タガスク1.Iにより定量的に監視
した。アルデヒドの転化・1・lは87.2モル%、1
−アセトキシ−3−1lチルチオプ1゛Jペンの2体と
8体のiiu合物(Z / L’:が39/61)への
選択率511.11%、実施例1で記載したジ′i′セ
1−1−シ化合物への選択率21.1%であった。 実施例6 3−(メチルチオ)ブI、IビオンアルデIニ150ミ
リモルと無水酢酸50リモルとトリー1−タノールアミ
ンを含む力11媒6ミリモルとを、内部IH:i ii
!のm−キシレン5ミリモルと共に、反1.E、器に入
れ138℃で4時間加熱した。反応をカスタ1.1によ
り定量的に監視した。アルデヒ1の転化ii +、18
1+ 、 2%、■−アセI・;1−シー3−メナルチ
オプ1.Iベン0)2体と8体の混合物<Z/I!、が
38/62)への選択率65.8%、実施例1で記載し
たシアーI!I・キシ化合物への選択:<、x9.t%
であった。 実施例7 3−(メチルチオ)ゾ1」ピオンアルデヒド50ミリモ
ルと無水酢酸50ミリモルと1−リフエニ/Iノボスフ
ィンを含むカミ1媒6ミリモルとを、内部標il+。 のrr+−キシレン5ミリモルと共に、反応器に入れ1
30℃で3時間加熱した。この3時間の70分後に、さ
らに26.4ミリモルのトリフユニ11号;スフィンを
力11えた。反応をガスクロにより定量的に監視した。 1−アセトキシ−3−メチルチオ」〜フ。 ロペンの2体と8体の混合物(Z / Eが41159
)収量は14.1ミリモル、実施例Iで記載したジアセ
トキシ化合物の収量は、2.3ミリ−[ルであった。 実施例8 3−(メチルチオ)プロピオンアノ1ノデヒド45.6
ミリモルと無水酢酸51.5ミリモルとRbO^Cを含
むiJ:媒6ミリモルとを、内部(,1lli ll=
、 6月++ −−1−シレン5ミリ;Lルと)(に、
反応器に入れ131℃で4、 511冒111加熱した
。反応をカスタli、Iにより定bl的に監視した。ア
ルデヒ1−の転化・f印畳17.6%、1−アセ1−1
−シー(3−ノーf−ルチオブ11ペンのZ体トE体0
)’In合物(Z/ I’JJ<42/ 58) ”ノ
jZ択率65.7%、実施例1で記載したシアIll〜
;)−シ化合物への選択付3.1〕%であ−っだ。 実施例9 3−(メチルチオ)ブI」ビオンアルデに1・45.4
ミリモルと;Qi% 水自1:M51.7ミリ、Lルと
、自1a壮分含む;1J:媒10.6ミリ・[ルとを、
内部(τ′i(IのI+1−−1−912549モルと
共に、反応2:;cご入れ135゛(:で8時間加:ヰ
した。反応をガスクロにより定:目的に監視した。アル
デヒドの転化弯J: 5 G 、4 %、l−アセト1
−シー3−メナルチオブl、!ペンの2体と14体の混
合物(Z/Eが(i 3 / 31 )・\の’z’A
 lX−155,7%、実施例1で記載したジアセトキ
シ化合物への選択率38.9%であった。 実施例1 (1 3−(メチルチオ)プlコビオンアルテヒト40.5ミ
リモルと無水酢M47.4ミリモルと、(Pd(oΔc
)2〕3を含むj111媒0.5ミリモルとを、内部標
(1(のnl−キシレン5ミリ−ヒルと共に、反応器に
入れl 35 ’Cで5 HIlliil J、、ll
Iメ、11シた。ごのj111媒は溶力1″しなかった
。反応をガスクIJにより定h)的に監視した。アルデ
ヒドの転化率は35.3モル%、■−アセトキシー3−
メナルチオプ1コベンの2体と2体の混合物(Z/IE
か51/49)への選択イ・iは、24.5%、実施例
1で記ji&シたシアセI・;1−シ化合物への選択率
は、25.9%であった。 実施例11 3−(メチルチオ)プロピオンアルデヒド48.2ミリ
モルと無水プロピオン酸39.7ミリモルと白、酸カリ
ウムを含む触媒6ミリモルとを、内部標準のnl−キシ
レン5ミリモルと伴に、反応器に入れ135℃で4時間
加熱した。触媒は溶! しなかった。反応をガスクロに
より定量的に監視した。 」二記アルデヒドの転換率は86.4モル%であった。 事実上、大部分の1−プロピオニルオキソ−3−メチル
チオプロペン(2体と2体のl昆合物)と、少量の1.
■−シブ1コピオニルオートシー3−メチルチオプ
【」
ベンの力ができた。この生成物を、ガスクロマトグラフ
ィー及びマスペクト1:、ガス:1ピーによって同定し
た。 実施例12 3−(メチルチオ)プロピオンアルデヒド11.6ミリ
モルと無水酢酸8.3ミリモルと、酢酸カリウムを含む
81!61ミリモルとを、内部(・2″・(fのnl 
−一1;912549モルと共に2.5 tnrのジエ
チレングリ:1−ルジメチルエーテルに市PII’ L
、反応器に入れ100℃で6■)間加熱した。反応にガ
スクl、Iにより定量的に監視した。アルデヒ1の転化
率は57,8モル%、1−アl−)二1′シー3−ノナ
ルナオブし1ペンの、4体と1ら体U)混合’l′yJ
へのjr択イ得11100%であり、ジアセト、1−シ
化合物は仕成しなかった。 実施例13 3−(メチルチオ)プロピオン)′ルデヒド0.1モル
とイソプロペニルアセテート0.15モルと、触媒とし
てのp−トルエンスルホンfYjZ 200 mgとの
混合物を、uW拌しながら、24時間還流(90℃)し
て加熱した。反応の終りに、ガスクロマ1−グラフ分1
jfをしたとごろ、未反応の・イソプじJベニルアセテ
ートとアセトンのほかに11つの化合物が検出された。 反応混合物の[1t20の溶液を炭酸水素すトリウム水
溶液で処理した後、硫酸マグネシウム−活性炭混合物で
乾燥して、アリリデンジアセテートを除去した。生成物
を減圧蒸留した。 化合物 ピーク面積 (1・−タル%) 1) (:ll□=C11CI+(0゜CCI+3)2
 46.4%2) Z−C11*5CIIzCII=C
IIO□CCI+3 18.6%3) IミーC1l:
+5CIIzCII=CIIO7CCI1. 11.7
%4) C113SC11□C11□C11(O□CC
113)223.3ン6)実施例14 乾燥したピリジン40mnにCl133C112CIl
ZC1IOを0610モルで溶解した溶液を、アセチル
クロライド0.20セルと90℃で処理したj、を、水
洗し、IELZ(l抽出し゛(、GCCllに、1−リ
エノールアセテートと1.I−ジアセテ−1・の存在を
示す約Iffの油分を11)だ。 実施例15 1−)′ナトー1−シー3−メナルチオブUベン(Z/
I己が43157)0.5ミリモル占メタノール2.5
ミリモルとを、グラスライナーと−)−フロンJ用」ニ
した+Yi (i’棒とを014えた7Ict+のステ
ンレススチールボンベに入れた。I−アセト−1−シー
3−メチルチオプト1ペンをJ3i11!として、ビス
(1,リフy、ニルホスフ、fン)ジクII CIバラ
ジウJ3(φJ1υ2PdC7!、を含むii’r!媒
を1 tl :l−ル′36加えた。 トルエンを内部標21(として加え、又?′、¥媒とし
7゛(テトラヒト1」フラン5mβを反応系に加えた。 反115混合物をアルゴン下でチ中−ジした。1−記ボ
ンヘを密封し、1000psi(室温で)の−ib化炭
素をチャージした後、100℃に加熱し、攪(′f L
ながら92.5時間反応さ−Uた。 反応が終了した後、ガスク1,17I・グラソイ−によ
って反応生成物を分析したところ、使用した1−°j′
セト−トシー3−メチルチオプUペン反応体を基i%と
して、2−アセトキシ−4−(メチルチオ)フ゛タノイ
ソクアシソト、メチルコニステルの収;f−ぞで、又、
2−アセ1・−1−シー4−(シーf・ルチオ)チオブ
タノイックアシッド、メチルエステルが19.5%の収
率で得られた。これらの生成物を加水分解するとメチオ
ニンヒドロキシイ・j加俸が111−られる。 実施例16 I−アセトキシ−3−メチルチオプロペン(Z/■ヱが
43157)0.5ミリモルと2−プロパツール2.5
ミリモルとを、グラスライナーとテソロン加工した撹拌
棒とを備えた71ccのステンレススチールボンベに入
れた。触媒は用いながっブこ。 トルエンを内部標準として加え、又溶媒としてテトラヒ
ドロフラン5mlを反応系に加えた。反応混合物をアル
ゴン下でチャージした。−り記ボンベを密封し、100
0psi(室温で)の−酸化炭素をチャージした後、1
00°Cに加5,ノ壮−1見拌しながら44時間反応さ
せた。 反応が終了した後、ガスクI」マlグラソイ−によって
反応生成物を分析したところ、2 −−i’セトニ)−
シー4−(ノチルチオ)フ′タノイソク)”シ2ノ)・
、2−プl:Jビルエステル及び2−アセト−1−シー
・71−(メチルチオ)チオブタノイックアシッド、メ
チルコースチルのいずれも生成しなかった。検出された
ものは、アク1」1ツイン(1. 11 5’1 5ミ
リモルとメチルアセう− 1(1. +1 4 5Gミ
リ士ル;::.’=Jで、1ゴ。 った。 実施例17 1−ア・セ1ーキシー:3ーノチJレチオプ1ξベン(
ζ上枠なE体)0.5ミリモルとメタノール2.5ミリ
モルとを、グラスライナーとテラ1.Iン加1−シたl
肘′1】棒とをDjhえた71ccのステンレススチー
ルボンベに入れた。i5j<媒は用いなかった。トルエ
ンを内部標イ1(としC加え、又溶媒としてう−1−ラ
ヒI:’ +:rフラン5mCを反応系に加えた。反(
、1>混合’I’y>をアルゴン下でチャージした。上
記ボン−\を密J′シシ、1000psi(室温で)の
−酸化炭素をチャージした後、100℃に加熱し、1′
ft拌しながら44時間反応させた。 反応が終了した後、ガスク1.+7トグラフイーによっ
て反応生成物を分析したところ、2−アセトキシ−4−
(メチルチオ)ブタノイノクアシソド、メチルエステル
及び2−アセト−1−シー4−(メチルチオ゛)チオブ
タノイックアシッド、メチルエステルのいずれも生成し
ていないことがわかった。 検出されたものは、アクロレイン0.16ミリモルとC
l13SCIIzCIIzCl10 0 、0 2 9
 4ミリモルだけであった。 ソζ施例18 1−アセトニドシー3−メチルチオプロペン粋な2体)
0.5ミリモルとメタノール2.5ミリモルとを、グラ
スライナーとテフIJン加工した撹拌棒とを備えた71
ccのステンレススチールボンへに入れた.力上媒は用
いなかった。 トルエンを内部標準として加え、又溶媒としてテトラヒ
ドロフラン5mlを反応系に加えた。反応混合物をアル
ゴン下でナヤージした。上記ボンベを密1.1シ、10
00psi(室温で)の−・酸化炭素をチャージした後
、100 ”cに加熱し、バl拌しながら44時間反応
ざ・lた。 反応が終了した後、ガスクじ17トグラソイーによって
反応生成物を分IJ1シたとごろ、2−アセ1、;1−
シー4−(メチルチオ)フ゛クツ・イックアシッド、メ
チルエステル及び2−アセト−1−シー11−(メナル
チオ)チメフ′タノイソクアシソト、ノリ−ルーコニス
テルのいずれも生成しなかった。検出されたのは、アク
1.Iレイン(1,15ミリモルとメノールアセテー1
−0.11ミリ’E/Iz及びCl13SC112CI
IZl:1ift +1 、 04ミリモルだりであっ
た。 実施例19 1−アセト1−シー3−メチルチオプロペン(Z/Eが
43157)0.5ミリモルとメタノール0.5ミリモ
ルとを、クラスライナーとテフロン加工した撹拌棒とを
(liitえた7 1 ccのステンレススチールボン
ベに入れた。1−アセトキシ−3−メチルチオプロペン
を晶型として、Mn。(CO) +。を含有する)iJ
:媒1モル%を加えた。 トルエンを内部標111iとして加え、又溶媒とし′C
テ1〜ラヒドロフラン5m4を反応系に加えた。反応混
合物をアルゴン下でチャージした。」ニ記ボンベを密封
し、1o00psi (室温で)の−酸化炭素を千−ト
−ジした後、I 2 (1℃に加熱し、11vけしなが
ら44時間反応さ−Uた。 反応が終了した後、ガスクロマトグラフィーによって反
応生成物を分1ハしたところ、2−アセト−1−シー4
−(メチルチオ)ブタノイ・ツクアシ・ノド、メチルコ
ニステル及び2−アセ1−;1−シー4−(メチルチオ
)千オソ゛タノイソクアシ・ノド、メチルコニステルの
いずれも生成していないことがわかった。 実施例20〜31 個々の実験において、次の触媒を用いたしLかは、実施
例19と同じ操作をくり返した。 20) RuC42(Pφ3)3 21) flus (Go) Iz 22) RhCff1s ” 100 psi II□
23) (Rh(Go)zcIl) z24)PCl3
(lχ)+5nCJz(IX)lφ3八Sへ2%)25
) N1Qr(J! z ” +100 psi 11
226) Ni (Co) 2 (1’φ3)J27)
 N1(tlハc) z 4 III (2り21J)
 Cl1Ir(CO) (Pφ3)2これらの結果は、
実施例19°C述べたのと同じであっ°ζ希望のものは
何ら生成しなかった。 上記触媒中*のものは、1%ではなく10%用いた。 上記M媒+In Z (CO) loの代わりに力(、
l、1,1、とし、“ζFO(Go)!、 (実施例2
9 ) 、C02(COLl (実施例30)1’L(
l□(実施例31)を用い“ζ実施例1りの実験庖くり
返したところ、2−アーむ1・+シー4−(メチルチオ
)ダタノイソクアシノド、メ・ノ〜ルjニスチルは生成
しなかったが、対応するチオゾタノイノクアシノドエス
テルが少量」、成した。 実施例20〜320力J!媒は、ずべ゛(アルノλンユ
」゛)のヒトl」カルボ:トシル化反応用の触11♂、
とし7−C知られζいるが、本発明の反応(2)におい
°ζは有効でなか っ ノこ。 実施例32 1−アセト二トシー3−メチルナオフ”
【」ペン(Z/
I?、が43157)0.5ミリモルとメタノール2.
5ミリモルとを、グラスライリ゛−とテフロン加工した
!7J拌棒とを(liiiえた71ccのステンレスス
チールボンへに入れた。剤1媒は用いなかった。 1−ルエンを内部標準として加え、又れ°I媒としてテ
トラヒドロフラン5 m12を反応系に加えた。反応混
合物をアルゴン下でチャージした。」二記ボンへを密封
し、1000psi(室温で)の−酸化炭素をチャージ
した後、100℃に加熱し、撹拌しながら44時間反応
させた。 反応が終了した後、ガスクロマトグラフィーに。 よって反応生成物を分析したとごろ、2−アセト;)−
シー4−(メチルチオ)フ゛タノイソクアシソ1゛、メ
チルエステル ルチオ)チオブタノイックアシッド、メチルエステルの
いずれも生成していないことかわかった。 実施例33 ■ーアセトキシー3ーメチルチオプロペン(Z/L!、
が43157)0. 5ミリ−Eルとツタノール2.5
ミリモルとを、グラスライナーとり一フ1′J/加工し
た攪拌()・とを(Iiiiえた7 1 ccのステン
レススチールホンへに入れた。これに、[l’tl(C
IIJ(:N)4〕”(Il+’4) z −41’ψ
、を含むjll(媒を加えた。 1・月べf−ンを内i’ilj を票イ11.とし“C
力11え、又ン1ン桔とし゛(う−トラヒ10フラン5
 mffを反応系に加えた。反応混合物を゛〕′ルゴン
下ですV−ジした。1−記ボンベを密封し、1000p
si (室温て)の−酸化炭素をチャージした後、] 
00 ”cに加、:h l、、Ii’;j拌しながら4
411’1間反応さ・lだ。 反応が終了し、た後、ガスクし!■1−クソフf−によ
っ′C反応生成物を分41r シ;/ごところ lJ4
川した[−アセレ)−シー3−メナルナオプIIペン反
j、し体を基【11とし゛(,2−アセト−1−ソー4
−(メチルチオ)ブタノイソクーノ′ジッド、メチルエ
ステル乃畳(65%の収i、/、jで、又、2−アセト
キシ−4−(メチルチオ)千オフ゛タノイソクアンノト
、メチルニにステルが24.6%の収率で得られた。こ
、1j、ζ)の生成物を加水分解するとメチオニンヒド
ロキシイツ加俸実施例34 ■−アセトニドシー3−メチルナオブI+ペン(Z/E
か43157)0.5ミリモルとメタノール2.5ミリ
モルとを・、グラノ、ライナーとう一フロン加工した撹
拌棒とを(Iiiiえた7jccのステンレススチール
ホンへに入れた。J−アセト・1−シー3−メナルチオ
プmlペンをIqtとして、I’d(11φ3)4を含
む触媒10モル%と助j111媒のIll 10モル%
とをノ用えた トルエンを内部標【(Lとして加え、又溶媒としてテト
ラヒト1コフラン5 nuを反応系に加えた。反応混合
物を)・ルゴン下でチャージした。上記ボンへを密封し
、1.000psI室?AAで)の−酸化炭素をチャー
ジした後、100℃に加熱し、11目′ドしながら45
.25時間反応させた。 反応か終了した後、ガスクロマ1−グラフィーによって
反応生成物を分析したとごろ、使用した1−アセ1〜キ
シ−3−メチルチオプロペン反応体を基準として、2−
アセトキシ−4−(メチルチオ)ブタノイック゛j′ジ
ノ1−、ノチルJ−スー)−ルが21.7%のIB! 
=i・で、又、2−アセト−1−ソー・1−(メチルチ
オ)チオブクノイノクアシソド、メチルエステルが〕7
.8%の収イ4でiilられゾこ。ごれらの化成物を加
水分j1j″するとメナオニンL1・1ト1−ン付加イ
1\が(1jられる。助力1(媒のIllを用いないで
1、二の反応をくり返した(反応時間4411151i
i1 )と、二ろ、−[−4:己コニスう〜ルとチオコ
ニステルの収゛い(,1・ごil、−’i’れ3.93
%及び4.4856であっ〕こ。 実施例35 I−アセ日−ンー3−ノヂルリーオソ”1ベニ/(ン、
/1・〕が43157)0.5ミリモルとツクノール1
、 (lミリモルとを、グラスライナーとぅ−ントJン
加1几ノコI+、’21’l) J、/とをjlllo
lえ人ニア1ccのス)’ ンレススチールボンへに人
士l、た。1−アセト−トシー3−メチルチオプ11ペ
ンをJJ ilr、とし“(、ビス(1リフエニルボス
フイン)ジクロロパラジウム (φ、1υ211dCI□を含む触媒を10モル%加え
た。 トルエンを内部jH:、’ il!+、として加え、又
溶媒としてテトラヒト1フラン5 mllを反応系に加
えた。反応混合物をアルゴン下でチャージした。−1記
ボンへを密封し、1000psi(室温で)の−酸化炭
素をチャージした後、100℃に加熱し、112拌しな
がら44時間反応させた。 反応が終了した後、ガスクI−+71グラフィーによっ
て反応生成物を分析したところ、使用した1−アセi・
キシ−3−メチルチオプロペン反応体をJl!8)(+
−として、2−アセ1−キシ−4−(メチルチオ)ブタ
ノイソクアシソド、メチルエステルが28.6%の収率
で、又、2−アセトキシ−4−(メチルチオ)千オフ゛
タノイソクアシ7F、メチルコニステルか16.8%の
収イ(で得られた。これらの生成物を加水分解するとメ
チオニンヒトIJキシイ」加俸がii)られる。 実施例36 1−アセトキシ−3−メ手ルチオプ口ペン(Z/Eが4
3157)0.5ミリモルとメタノール2、5ミリモル
とを、グラスライナーとテフロン加工した撹拌棒とを0
16えた71ccのステンレススチールボンベに入れた
。1−アセトキシ−3−メチルナオゾし1ベンを基【(
(とし、て、ビス(トリフェニルボスフィン)ジクロロ
バラシラJ、(φ:+I’) zl’dc p 2を含
むhJi媒をl O’E )Iy%加えた。 1ルエンを内部Fi iflとしζ加え、又?h媒とし
゛Cテトラヒドロフラン5 mlを反応系に加えブ(。 反応ン昆合物を一1′ルゴン下で−f−中−レージ工。 −Ll:己ボンへ、を密封し、l 000psi(室1
1′、7L テ) ’J −119,化h)< L’(
’i ヲチャージした後、I (10’Cに加ス:−シ
7、[2+’l’ Lムがら44時間反応さ・Uた。 反応が終了した後、ガスノロマトグシフィーによっ゛(
反16/I:、成物を分析したとごろ、イ・(川した1
−アセ1斗シー3−メチルナオプ+2ペン反J1)−1
体をJ、(jll’、とし゛C12−アセトこ1−シー
4−(ノーf−ルナオ)ブタ八(ソクアシノト、メチル
コースデルが10 、52゜の収↑・で、又、2−)′
セト−1−シー・1−(メチルチオ)チオゾタノイノク
)′シソ1、メチル」−スう−ルが10.896の収イ
4でii)られた。これらの生成物を加水分解するとメ
チオユンヒf’ l:J 4・シイt JJII (4
< カi;Iられる。 実施例37 ■−アセトキシー3−メチルナオブ1−Iベン(Z/E
が43/ 57) (1,5ミリモルと2−プt」パノ
ール2.5ミリモルとを、グクスライナーとシー−’)
07ノ川」ニジたIffJ l′l’ +奈とを(li
i+えた71ccのステンレススづ・−ルホンへに入れ
た。■−アセトニ1−シー3−メチルナオブI−1ペン
を某ill′、としζ、ヒス(トリフェニルボスフィン
)ジク[目1パラジウム(ψ3P) zPdCIl2を
含むj111媒を10モル%加えた。 トルエンを内部標ff1(−とじて加え、又溶媒として
テ1〜ラヒトロフラン5mρを反応系に加えた。反応混
合物をアルゴン下でチャージした。上記ボンへを密J:
、J L、1000psi(室温で)の−酸化炭素をチ
ャージした後、100℃に加熱し、撹拌しながら44時
間反応させた。 反応が終了した後、ガスクロマI・グラフィーによって
反応生成物を分析したところ、使用した1−アセドキシ
ー3−メチルチオプロペン反応体を基準として、2−ア
セ1−キシ−4−(メチルチオ)ブタノイソクアシソ(
,2−プロピルエステルが4.7%の収率で、又、2−
アセトキシ−4−(メチルチオ)チオブタノイソクアシ
ソト、メチルエステルが10.126の収イ4で得られ
た。これらの41.人物を加水分Mするとメチオニンヒ
ロ、lキシイ」別体が1ijられる。 実施例38 ■−アセトキシー3−メチルナオシ161ベン(Il1
ヱが43157)0.5ミリモルとメチル7ノルカブタ
ン2.5ミリモルとを、グラスラ・Cす・−とテン1コ
1ン加」二した(n拌捧とを0111えた71ccのス
テンレススナールボンベに人J′1.た。J −−−j
’ 11i 4−シー3−メチルチオプ1.□1ペンを
基illとし、て、ビス(I・リフェニルボスフィン)
シイII l:lパ・ノンウJ1(φ:+P) 2Pd
Cj22を含む触媒を10モル9・o加えた。 トルエンを内部IFi :(Il<、としζ加え、又溶
媒とし゛Cテ1−ラヒトロフラン5mβを反応系に加え
た。反応混合物を′rルゴン下でチャージした。1−記
、1εンヘを富士・lシ、l 000psi(室温で)
の−、+・i、!2化炭素をチャージした後、100℃
に加熱し、Ir21’P L、ながら44時間反応さゼ
た。 反応が終了した後、ガスクII7トグ1ラソ、C−によ
って反応生成物を分析したとごろ、少量の2−アセドキ
シー4−(メチルチオ)チオゾタノイソアシソド、メチ
ルエステルが生成しているのがわかった。前に、実施例
15に類似する数多くの実験から得られたこの新しいチ
オ化合物を分娶ガスフロマドグラフィーを用いて採取し
、I Rと同様にマススベクトロスコピャーやガスク1
:+7トグラフイーによって同定した。 実施例39 2−)′セトニトシー4−(メチルチオ)フタノイノク
アシソト°、メチルエステル41 (long (2,
0ミリ2じル)を2規定の塩MlOccに溶かして、攪
拌しながら約50℃で4時間反応さ・l′だ。次に反応
系を室温まで冷却し、エチルエーテル25mffで2回
抽出した。そのエチルエーテル層を、硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾別した。その後、そのエーテル溶液から、
エーテルを蒸発させ、黄色の油状物質を得た。ごれをブ
D l−ンNMRで分析したとおる、メチオニンヒドロ
キシ(=J加棒体300■収率92%)であることがわ
かった。この分析は、ガスクロマトグラフィーによっ゛
(61’I: J、2された。 実施例40 1−了セトニトシー3−メチルチオフ゛11ペン(Z/
Iヱが43157)0.5ミリモル、!:メタノール0
.5ミリモルとを、グラスライナーとぅ一ソロン力りに
したlX21′に捧とを(liiiえた71 cc O
) スウ−7Ly ス:l。 チールボンへに入れた。l−アセ1.キシ−3−メチル
チオプロペンを4!H,jl[!とじて、〔(アリル)
P d Cρ〕2を含むj)11媒】0モル%と助力i
t IA’: Pφ。 200士ル%とを加えた。トルエンを内部1:rj ’
i”として加え、又?r; 111:とし゛(う−1〜
シヒドし!ノソン5meを反応系に加えた。反応71M
合物をアルゴン下でチャージした。上記ボンへを密封し
、51) Op:: i (”i5゜QAA テ) 0
)−酸化炭素を一?1・−ジシタ後、I OO’eに加
熱し、攪拌し7ながら44時間反応さ・lた。 反応が終了した後、ガスクl、じントグe 7−t −
ニよって反応生成物を分析したとごろ、使用した1−゛
rセト;)−シー3−メチルチオプI′Jペン反応体を
基準とし“ζ、2−アセトキソ−4−(メチルチオ)ソ
゛タノイソクアシソド、メチルコニステル%の収率で、
又、2−アセ1−キシ−4−(メチルチオ)チオブタノ
イノクアシソI、メチルエステルが3%の収率でj″.
1ら才1,た。ごれらの生成物を加水分解するとメチオ
ニンヒトロー1−シ(=J加別体(ニドられる。 実施例41 1−アセトキシ−3−メチルチオプロペン(Z/Eが4
3157)0.5ミリモルとメタノール2、5ミリモル
とを、グラスライナーとテフロン加工した撹拌棒とを備
えた71ccのステンレススチールボンへに入れた。1
−アセトキソー3ーメチルチオプロペンを12I¥準と
して、ビス(トリフェニルボスフィン)ジクロロパラジ
ウム (φzP)zPdCβ2を含むiW+媒を10モル%加
えた。 トルエンを内部標準とし“ζ加え、又溶媒としてテI・
ラヒドロフラン5 rneを反応系に加えた。反応混合
物をアルゴン下でチャージした。上記ボンへを密封し、
1 0 0 0psi(室温で)の−酸化炭素をチャー
ジした後、100℃に加熱し、jR拌しながら44時間
反応させた。 反J++p、が1冬rした後、ガスクし171グラフイ
ーによって反応生成物を分析したとごろ、使用した1−
リ′セ1キシー3ーメチルチオプ1コペン反応体を基!
114とし°(、2 −−j’セI・;1−シー4−(
メチルチオ)ブタノイソクアシソド、メチルエステルが
22%の収率で、又,、2−アセトキシ−4−(メチル
チオ)チオゾタノイソクアシソト、メ十ルエスうールが
1096の収イ・:で(1られた。ごれらの生成物を加
水う)P+fするとノナオニンヒドロキシ(−1’ 、
1川体がfllられる。 実施例42 1−アセト:1−シー3−ノチルチオプ1.1 .ン(
Z/Eが43157)0.5ミリモル、とメタノール2
、5ミリモルとを、グラスライナーとワーフl」ン力1
01した攪拌()とを(+iifえた71ccのステン
レススチールボンベに入れた。I−アセトキシ−3−メ
チJレチオブ1:Jペンを)吉ンi@とし°C、ヒ゛ス
(l・リソ]。 ニルボスフィン)ジクCJ LSIパーンジウJ1(ψ
3P) zl’dc It zを含む触媒を10モル%
加えた。 トルエンを内部標準として加え、又溶媒とじてCIl:
IcN 5 m12を反応系に加えた。反応?R合物を
アルゴン下でチャージした。」−記ボンへを密封し、5
 0 0psi(室温で)の−酸化炭素をチャージした
後、120℃に加熱し、(11拌しながら44時間反応
させた。 反応が終了した後、ガスクロマ1〜グラフイーによって
反応生成物を分析したとごろ、使用したl−アセトキシ
−3−メチルチオプロペン反応体を基準として、2−ア
セトキシ−4−(メチルチオ)ブタノイックアシソト、
メチルエステルが3%の収率で、又、2−アセトキシ−
4−(メチルチオ)チオブクノインクアシッド、メチル
エステルが10%の収率で1にられた。これらの生成物
を加水分解するとメチオニンヒトローシ(=J加体重4
1,られる。 実施例43 1−アセトキシ−3−メチルチオプロペン(Z/Eが4
 315 7)0.5ミリモルとメタノール2、5ミリ
モルとを、グラスライナーとテフロン加工した撹拌棒と
を備えた71ccのステンレススチールホンへに入れた
。l−アセトキノ−3−メチルチオプロペンをq ij
;として、ビス((・リフェニルボスフィン)ジクし目
1パシジウJ1(φ、1υzPdc /! 2を含む力
に媒を10:しル96加えた。 1−ル:1−ンを内部4°! vfI′とし“(加え、
又’L’jr ”(’H’、トL −(−)−トシヒト
lJフシン5mβを反応系C5こ加λた。反応混合物を
アルゴン下でチャージした4、1−記ボンヘを密封し、
500 psi (室lil!(で)の 酸化L::、
z;をチャージした後、I 00 ”Cに加熱し、11
λj’l’ l、なから4411ji間反応さ−1だ。 反応が柊rした後、ガスクu −:、p l・グ;ノソ
イーによっ゛ζ反応生成物を分析したところ、使用した
1−アセ1−キン−3−メチルナオプ11ベニ/反応体
を基【11゛とじて、2−アセト−1−シー4−(メf
−ルナオ)ブタノ・イック)′ジット、メチルエスう一
ルか12.4%の収率で、又、2−−ノ′セ1、−1−
シー4− (メチルチオ)チオブタノインクアシッド、
メチルクニステルが8.7%の収率でinkられた。 実施例44 1−アセトキシ−3−メチルナオプ[lベン(Z/Eが
43157)0.5ミリモルとメタノール2.5ミリモ
ルとを、グラスライナーとテフロン加工したバ五拌梓と
を011°1えた71ccのスう一ンレススチールボン
へに入れた。1−アヒト・1−シー3−メチルチオブL
1ベンを占い(1,としC、ヒ゛ス(トリフ丁。 ニルボスフィン)ジクlコしパラジウJ1(ψzP) 
zPdc (12を含むづ111媒1モル%を加えた。 トルエンを内部標イ((・として加え、又溶媒としてテ
トラヒトmlフラン5111ρを反応系に加えた。反応
混合物を′rルゴン下でチャージした。」二記ホンへを
密封し、10 (] O’psi(室温で)の−酸化炭
素をチャージした後、120℃に加熱し、1貼拌しなが
ら44時間反応させた。 反応が終了した後、ガスクロマトグラフィーによって反
応生成物を分IJ1シたとごろ、使用した1−アセトキ
シ−3−メチルナオプI:Jペン反応体を)!S準とし
°C12−アセトキンー4−(メチルチオ)ブタノイソ
クアシソド、メチルエステルが17%の収率で、又、2
−アセトキシ−4−(メチルチオ)チオブタノインクア
シッド、メチルエステルが12.3%の収率でg7られ
た。ごれらの生成物を加水分解するとメチオニンヒトl
:Zキ’i (」別体7!l<得られる。 実施例45〜49 それぞれの実施例において、1−−j’セト−1−シー
3−メチルナオプロベン約Q、5ミリモルとメタノール
2.5ミリモルとを、グシスラ・fシーとテフロン相生
した11・λ拌棒とを偏え)こ71(:Cのステンレス
チールボンへGこ入れた。■−アセ1−1−ンー:(−
メ・y−ルチオブUペンを基?llとして、L′5ス(
1リフエニルボスフイン)ジクl:l +’:Iパラジ
ウム(φ3P) zPdc (! 2を含む力((醍J
モル%売加えた。 トルユンを内部42;準として加え、又溶媒としてF記
のもの5 mβを反応系に加えた。反応l昆合物を゛r
ルゴン下でチャージした。−に記ボンへを密1・1シ、
100 (l sr+i(室温で)の−・r寅化炭素を
・f−中−’; L。 た後、10 (1℃に加熱し、f32拌しながら441
L”1間反応さ・口た。下記に示すように、出発物り1
として、エノールアセテート異性体の種々の比率のもの
を用いた。 反応が終了した後、ガスクロマトグラフィーによって反
応生成物を分析したところ、使用した1−アセI・キシ
−3−メチルチオプClペン反応体をq<<+1とし°
(,2−アセトキシ−4−(メチルチオ)ブタノイソク
アシソト、メチルエステル(1)の収率及び2−アセト
−)−シー4−(メチルチオ)チオブタノインクアシッ
ド゛、メチルエステル(2)の収率を下の表に示した。 7体と13体の転換量及び転換率も下表に示した。 当業者にとって明らかな如く、明細J)の開示及び特許
請求の範囲内で、本発明の41[々の変形を行うことが
できる。 第1負の統1 0発 明 者 マーク シー シーザ アメリカ合]イ
ツ バー。 忙国 オハイオ州44143 リッチモンド ハース 
ロード 23860 昭和 年 月 日 3、補正をする者 事件との関係 出願人 名 称 ザ スタンダード オイル カンパニー4、代
理人 明細書の浄書(内容に変更なし)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 J) メナニオンのしドIJ−トシ伺加f5F及びその
    、禿ン、?!体を製造するに当り、次の1稈(・1則)
    をとるごとヲ′1、胃ti!とするノチニオンのヒロ+
     4− ン(−JJJII 4t< &びその誘′LI
    ′7体の製造方法。 (8)3−(ヒJj I:Iカル1ニルチ;イ)ゾ旧−
    ゛オンア1 ルア’ヒ1SRscll。Cll2cllo ト、式I
    I ’ CX ’j’表ゎされる化合物とを反応・さ−
    Uて、化合物1 R5CllzC1l ” Cll0CR’ テアルI 
    −−−j’ シルA−;I”y〜3−;二l; +:r
    カルヒ゛ルチオプi’lベンを合J戊する工程。 1 fbl 前記化合物1ts(:Il、CJI −= C
    ll0にR’を、−酸化炭素及びiい”Yllで表わさ
    れる化合物と反応させて、加水分解により111■記メ
    チオニンヒトロキシイ1加体及びその誘冶体である 1 011 OCR’ ] 1 で、表される化合物を合成する−に程。 ここで、Yは酸素原子又&J硫Kf=原子であり、j Xは0−CI? ’、F、 Cff、 rlr、I、0
    −2−プロペニル、0−1−プロペニル又はO−ビニル
    であり、RばCI−CJOの炭化水素基であり、R’は
    水素原子又はCI〜C9゜の炭化水 0 111 素基であり、+1 ’ C−0−CR’中の個々の11
    ’は、同一でも異なっていてもよい。又、Yが酸素原子
    の場合、12″は水素原子又はC1〜C30の炭化水素
    基であり、Yが硫黄原子の場合は、01〜C36の炭化
    水素基であるが、R,R’。 1ン″ともエチレニソク又はア士チレニソク不飽和を含
    まず、Xがハ[lゲン又は0−C11’の場合、[ン“
    は水素原子であっ°(はならない。 2) 工程(blの生成物を加水分力1″し°ζ、1)
    ;1記メチニオンヒドロキシ(−J別体及びその誘λグ
    体を1′)る!11許請求の範囲第1項記・:・父の製
    造方法。 3)R,Iン′及Q・1<”のいずれもが炭:、):数
    1(月2)−FのJ1°11°λ式アル−1−ル基でJ
    )る′1旨′1晶求の・和囲第1項記11gの製造方法
    。 4)1ンがメチル基又はエチル基である’l!hi’l
    請求の範囲第1項記載の製造方d、。 5)Iりがメチル1.I、である1、旨′1請求の範囲
    第1狽記1敗の!シ′!j貴方法。 6)I2がメチル基であり、1り1が:I−ナル、J、
    1、である特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 7)■≧及びR’がメチル法でXが了セトキン基であり
    、生成物が、2−アセト;1−シ 4 (メチルチオ)
    ブタノイソクアシソトのノーノールエステルである′I
    冒′1請求の範囲第1項記・)(の製造方法。 1 8)一般式R3C112CIl = Cll0f;l+
    “で!、]わされるカルボ4−シリツク アシツド エ
    ステルを製造するに当す、3− (ヒ]用]カルヒルチ
    オ)プl]ビオ1 ンアルデヒドと式R’CXで表わされる化合物とを反応
    させることを′1+1.徴とするft1i記カルホ:1
    −シリツク アシツド エステルの製造方法。 1 ごこて、Xはo−c++ ’、F、 C#t、 Ilr
    、I、0−2−プロペニル、0−1−プ1コベニル又は
    O−ビニルであり、Rは01〜C3oの炭化水素111 化水素Wであり、R’ に−0−CI+ ’中の個々の
    R’は、同一でも異なっていてもよい。 R,R’ともコニチレニソク又番=1アセチレニソ1 り不飽和を含まず、Xがハロゲン又は0−CR’の場合
    、R′は水素原子であってはならない。 9) R及び1り1とも炭素数10以下の非環式アルギ
    ル基である特許請求の範囲第8項記載の製造方法。 18) 溶媒がジエチレングリコールジメチルエーテル
    である4M F+請求の範囲第8 ’Tj 、’jL!
    Ihi’、 0) ”’、’、’! 遣方・法。 11)R及びR1かメチル基で1./が−Iセ1、−1
    −シ基でアリ、エステル生成物が1−アセト−1〜シー
    3−ノ千ル千オブ11ペンである特許請求のζH’Q 
    1jll 第8Jfi記載のツー!造方法。 (」 1 12) If ’ Cχか無水ゾi、1ビ;4゛ン酸で
    パト)す・上ステル’L成物力K[−ブ1.Iピオニル
    オニトソーコ(〕−ノーノl/ナオプlitペンである
    1旨゛1請求の1・11囲第8 、+IH記代の51J
    造カー去。 I()I−ゾIIピオニル;(−キシ・−I3 ノーy
    ・ルチオゾ1:Jペン。 1 Cl71 製造するに当り、式1+5clhcIl−CIltlC
    tじで表ねされるエノール エステルを一4i℃化炭素
    及び式]じ′v11で表わされる化合物と反応さ−lる
    ことを1、冒我とする1);1記一般式で表わされる化
    合物の製造方法。 ここで、Yは酸素にi子又は硫*’i’i原子ごあり、
    RはCI”C30の炭化水素基であり、R’ 4;l:
    水素原子又はC3〜Cooの炭化水素基であり、Yが酸
    素原子のときrり″は水素原子又は0.〜CJ0の炭化
    水素基であり、Yが硫i:′1原子のときl?″はCI
    ”” C、+。の炭化水素基であるが、R,R’及びR
    ”ともエチレニノク又はアセ・J−レニノク;f飽和を
    含んではならない。 15) R,R’及びR”のいずれもが炭素数10以−
    トの非環式アルキル基である特許請求の範囲第14項記
    載の製造方法。 1(i) Rがメチル基又はエチル基である特許請求の
    範囲第14項記載の製造方法。 17)Rがメチル基であり、R“がコニチJし語である
    特許請求の範囲第14項記載の製造方法。 18)R及びR“がメチル基であり、Xがアセl−=F
    シ基である特許請求の範囲第14項記載の製造方法。 19)前記化合物を加水分解して、メチオニンヒドロキ
    シ付加体及びその誘導体を製造する特許請求の範囲第1
    4項記載の製造方法。 20)2−アセトキシ−4−(メチル(”オ)チオブク
    ノイノクアシノト、メチルエステル。
JP59163748A 1983-08-03 1984-08-03 メチオニンのヒドロキシ付加体、その誘導体及びそれらのエステルの合成並びに1−アシルオキシ−4−ヒドロカルビルチオプロペン及びその合成 Pending JPS60100553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/793,685 US4641150A (en) 1984-08-03 1985-10-31 Thermal printer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US520042 1983-08-03
US06/520,042 US4782173A (en) 1983-08-03 1983-08-03 Synthesis of methionine hydroxy analog or derivative, and esters thereof; synthesis of 1-acyloxy-4-hydrocarbylthiopropene, and products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60100553A true JPS60100553A (ja) 1985-06-04

Family

ID=24070959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59163748A Pending JPS60100553A (ja) 1983-08-03 1984-08-03 メチオニンのヒドロキシ付加体、その誘導体及びそれらのエステルの合成並びに1−アシルオキシ−4−ヒドロカルビルチオプロペン及びその合成

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4782173A (ja)
EP (1) EP0133796B1 (ja)
JP (1) JPS60100553A (ja)
KR (1) KR900006447B1 (ja)
BR (1) BR8403914A (ja)
CA (1) CA1251463A (ja)
DE (1) DE3462501D1 (ja)
YU (1) YU136884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290978A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸またはそのエステルの製造方法およびその中間体の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10040402A1 (de) * 2000-08-18 2002-02-28 Degussa Verfahren zur Herstellung von 2-Hydroxy-4-methylmercaptobuttersäure (MHA)
BR0314037A (pt) * 2002-09-06 2005-07-05 Agristudio Srl Uso de quelatos de metal em alimentação humana e animal
US8796241B2 (en) 2007-08-29 2014-08-05 Adam Lubin Therapy of tumors and infectious agents deficient in methylthioadenosine phosphorylase
EP3388523A1 (en) 2017-04-13 2018-10-17 Evonik Degussa GmbH Enzymatic method for producing 2-hydroxy-4-methylmercaptobutanoic acid (mha)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2021698A (en) * 1935-11-19 Vinyl ester
US2745745A (en) * 1952-10-30 1956-05-15 Monsanto Chemicals Poultry feed
US2768968A (en) * 1953-06-13 1956-10-30 Basf Ag Carbonylation of olefins with cobalt or nickel complex catalysts
DE1157216B (de) * 1960-12-14 1963-11-14 Stamicarbon Verfahren zur Gewinnung von Alkali- und Erdalkalisalzen von ª‡-Hydroxy-ª†-methylmercaptobuttersaeure
GB1051627A (ja) * 1961-12-29
JPS4321057Y1 (ja) * 1964-04-03 1968-09-05
US3793369A (en) * 1971-10-22 1974-02-19 Toray Industries Process for production of carboxylic esters
US3773927A (en) * 1971-12-20 1973-11-20 Du Pont Preparation of an aqueous slurry of ammonium chloride and methylmercapto-hydroxybutyric acid
US4120889A (en) * 1975-05-14 1978-10-17 William H. Rorer, Inc. Cyano ethynylbenzene compounds
US4377708A (en) * 1977-10-14 1983-03-22 Monsanto Company Hydrocarboxylation of vinyl alkanoates
US4323517A (en) * 1977-12-02 1982-04-06 Troponwerke Gmbh & Co. Kg Methoxy and methylsulfinylthiolesters
DE2945497A1 (de) * 1979-03-06 1980-10-09 Degussa Derivate der d-2-hydroxy-4-methylmercaptobuttersaeure, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3107007C1 (de) * 1981-02-25 1982-10-28 Degussa Ag, 6000 Frankfurt 4-Methylmercapto-2-acetoxy-butyraldehyd und Verfahren zu dessen Herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290978A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸またはそのエステルの製造方法およびその中間体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4782173A (en) 1988-11-01
DE3462501D1 (en) 1987-04-09
KR900006447B1 (ko) 1990-08-31
KR850001898A (ko) 1985-04-10
CA1251463A (en) 1989-03-21
YU136884A (en) 1986-10-31
EP0133796B1 (en) 1987-03-04
EP0133796A1 (en) 1985-03-06
CA1275111C (ja) 1990-10-09
BR8403914A (pt) 1985-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60100553A (ja) メチオニンのヒドロキシ付加体、その誘導体及びそれらのエステルの合成並びに1−アシルオキシ−4−ヒドロカルビルチオプロペン及びその合成
US2161191A (en) Acetylenic alcohol
JPS59137445A (ja) プロスタサイクリン類及びその製法
Das et al. Bromination of alkenes and alkynes with (bromodimethyl) sulfonium bromide
US3892814A (en) Cyclopropane derivatives
Alexander et al. Preparation and hydrolysis of optically active 2-butyl acetal
Sheehan et al. Sulfonation of unsaturated compounds. I. Sulfonation of branched chain ketones with sulfur trioxide. One-step synthesis of tetramethylene sulfate through a retro pinacol-type) rearrangement
US3781366A (en) Preparation of alpha-dithiols
JP2019151586A (ja) 錯体化合物、炭素炭素三重結合を有する化合物の製造方法、当該方法の中間体の製造方法及びこれらの方法に用いるキット
US10676417B2 (en) Method for producing reduced halide compound having undergone reduction of carbon-carbon unsaturated bond
US2095612A (en) Dichloro-alkyl ethers
Muraki et al. Reactions of Vinyloxyboranes with Carbonyl Compounds, Nitriles, and Formates
US3900500A (en) Esters of hydroxymethyl-dioxabicyclononene
FI92583C (fi) Menetelmä optisesti aktiivisten 3-tiolanyylisulfonaattiestereiden valmistamiseksi
US3185744A (en) Process for isomerizing the double bond of straight chain terminal monoolefins
JPS5916852A (ja) シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン化合物
JPH01502830A (ja) 脱ハロゲン化水素化方法におけるプロトン性溶媒,そこから得られる生成物,およびそれらを含有する潤滑組成物
JPH01501390A (ja) カルバサイクリン中間生成物の改良ケト還元
ITMI992534A1 (it) Procedimento per la preparazione di eteri derivati da acidididrossibenzoici
JPS6226280A (ja) エポキシアセタ−ルおよびその製造方法
KR100208427B1 (ko) 디엘-3-메칠-시클로펜타데칸-1-온의 제조방법
Chandra et al. A one-pot synthesis of β-chloro acetates/benzoates from epoxides
JPS60166644A (ja) シス−ビシクロ〔3.3.0〕オクチリデン誘導体の製造方法
JPS6032626B2 (ja) プロスタン酸類縁体
Lucas et al. THE CONDENSATION OF ACETALDEHYDE WITH METHYLMALONIC ESTER. METHYLATIONS WITH METHYL BROMIDE