JPS60100456A - 発熱体モジユ−ルの放熱取付構造 - Google Patents

発熱体モジユ−ルの放熱取付構造

Info

Publication number
JPS60100456A
JPS60100456A JP20767883A JP20767883A JPS60100456A JP S60100456 A JPS60100456 A JP S60100456A JP 20767883 A JP20767883 A JP 20767883A JP 20767883 A JP20767883 A JP 20767883A JP S60100456 A JPS60100456 A JP S60100456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
indium
heat dissipation
module
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20767883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438139B2 (ja
Inventor
Norio Yabe
谷辺 範夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20767883A priority Critical patent/JPS60100456A/ja
Publication of JPS60100456A publication Critical patent/JPS60100456A/ja
Publication of JPH0438139B2 publication Critical patent/JPH0438139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明はハイパワーモジュールなどの発熱体モジュール
の放熱取付構造に関する。
(b)技術の背景 発熱体モジュールは接地導体を兼ねた放熱器筐体に固着
することが一般的である。また放熱器筐体の放熱の良否
は、発熱体モジュールの効率および寿命に大きく影響す
るので、良好な放熱構造が強く、要望されでいる。
(c)従来技術と問題点 第1図は従来の発熱体モンユ、−ルの放熱構造を示す一
部破断斜視図である。
同図において1は、銅板等の熱伝導率の大きい放熱用基
板2の上面に搭載された例えば高山力増幅器等のハイパ
ワーモジュールである発熱体モジュールである。4ば箱
形の放熱器筐体であって、熱伝導率の大きい金属材例え
ばアルミニューム等でグイキャスト成型されている。放
熱器筺体4の底板の内側面には、発熱体モジュールIを
固着するように平坦なモジュール取f1面5が形成され
ている。また底板の裏面には多数の放熱片6が並設され
ている。
発熱体モジュール1は放熱用基板2の下面がインジュー
ムシ−ドアを介して、モジトル取(=J而面に載置され
、放熱用基4Fi、2のねじ用孔を嵌挿しモジュール取
付面5に設けられ)こねし孔(図示ゼず)に螺着する取
付ねし3によってモジュール取付面5に固着されている
このようにインジュームシ−ドアを使用することは、他
の手段例えば電気伝導性コンパウンドを使用した場合に
比較して、インジュームが熱伝導率が大きいことに加え
、インジュームがモジュール取付面5の凹凸部に食い込
むと同時に、放熱用基板2の下面の凹凸部にも食い込み
密着するので、接触熱抵抗の低減に大いに効果があらで
ある。
このことは第2図の熱抵抗特性図からも明らかである。
同図はモジュール取付面5と放熱用基板2とを密着し熱
伝導を良好とする手段として、電気伝導性コンバランを
使用した場合と、インジュームシートを使用した場合の
熱抵抗特性図であって、横軸に消費電力を、縦軸にベー
ス・放熱器間熱抵抗を採っている。点線で示す電気伝導
性コンパウンドは高い熱抵抗値を示しているが、実線で
示すインジュームンートは電気伝導性フンバウンドのほ
ぼ6分の1の低熱抵抗値を示している。
上述のようにインジュームシートを使用することは、放
熱効率の向上に大いに効果がある。しかレインジューム
は非密に柔らかい金属であるので特に薄いインジューム
ンートは外形成形あるいはねじ用孔の加工が困難である
ばかりでなく、取(=Jねじで締イ1けると縁部が放熱
用基板の周縁に盛り上り、発熱体モジュールの端子に短
絡するなどという取扱、組立上の問題点がある。
(d)発明の目的 本発明の目的は上記従来の問題点が除去された発熱体モ
ジュールの放熱取付構造を提供することにある。
(e)発明の構成 この目的を達成するために本発明は、発熱体モジュール
が搭載された放熱用基板と、放熱器筐体のモジュール取
付面との間に、熱伝導率が大きい金属よりなる芯材シー
トの両面をインジュームでクラッドした熱伝達シートを
挿入して、該放熱用基板を該放熱器筐体に数例固定する
ようにしたものである。
(f)発明の実施例 以下図示実施例を参照して本発明について詳細に説明す
る。なお全図を通して同一符号は同一対象物を示す。
第3図は本発明の一実施例をe) Mlf L/た形で
示す断面図である。
同図おいて、1は銅板等の熱伝導率の大きい放熱用基板
2の上面に搭載された例えば高出力増幅器等のハイパワ
ーモジュールである発熱体モジュールである。4は箱形
の放熱器筐体であって、熱伝導率の大きい金属材例えば
アルミニューム等でグイキャスト成型されている。放熱
器筐体4の底板の内側面には、発熱体モジュール1を固
着するように平坦なモジュール取(]面5が形成されて
いる。また底板の裏面には多数の放熱片6が並設され、
モジュール取付面5には取伺わし3が螺着するねし孔5
aが放熱用基板2のねじ用孔に対応して設けられている
放熱用基板2と、モジュール取イマ1面5の間には熱伝
達シート8が挿入されるようになっている。
熱伝達シート8は、例えば薄い銅板のような熱伝導率が
大きい金属の芯祠シート9の両面が、薄い例えば0.1
11m前後のインジューム10でクラットされてなるも
のである。熱伝達シート8には放熱用基板2のねじ用孔
に対応してねじ用孔11が設けられζいる。
このような熱伝達シート8はインジュームシが薄いので
、芯材シー1−9のみの場合と同様に外形加工あるいは
ねじ用孔11の穿設が例えばプレス加工で行うなど容易
であり、また運搬などの取扱も容易である。そして放熱
用基板2とモジュール取イ1面5のそれぞれの大きい凹
凸には、芯材シート9の柔軟性により変形して密着し、
それ以下の細かい凹凸には、インジューム10が食い込
み密着する。したがってインジュームシートのみの場合
と同様に接触熱抵抗が低減される。
(g)発明の詳細 な説明したように本発明は、熱伝導率の大きい金属の芯
材シートの両面をインジュームでクラッドした熱伝達シ
ートを使用するものであって、放熱効率が高いぽかりで
なく、加工性が良々fでかつ取扱、組立が容易であるな
どという実用上で優れた効果のある発熱体モジュールの
放熱取付構造である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発熱体モジュールの放熱構造を示す一部
破Wi斜視図、第2図は電気伝導性コンパウンドおよび
インジュームシートを使用した放熱器のメ:ハ抵抗特性
図、第3図は本発明の一実施例を分離した形で示す断面
図である。 図中1は発熱体モジュール、2は放熱用基板、3は取(
=Jねし、4は放熱器筐体、5はモジュール取(=J面
、6は放熱片、7はインジュームシート、8は熱伝達シ
ートん9は芯材シート、10はインジュームをそれぞれ
示す。 代理人 弁理士 松岡宏四部 第 1 図 イ 谷 第2 閉 ;、−7 −シNt4動力 と。(込/) 男 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発熱体モジュールが搭載された放熱用基板と、放熱器筐
    体のモジュール取(=J面との間に、熱伝導率が大きい
    金Jffiよりなる芯材シートの両面をインジュームで
    クラッドした熱伝達シートを挿入して、該放熱用基板を
    該放熱器筐体に取付固定するように構成されてなること
    を特徴とする発熱体モジュールの放熱取付構造。
JP20767883A 1983-11-05 1983-11-05 発熱体モジユ−ルの放熱取付構造 Granted JPS60100456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20767883A JPS60100456A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 発熱体モジユ−ルの放熱取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20767883A JPS60100456A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 発熱体モジユ−ルの放熱取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60100456A true JPS60100456A (ja) 1985-06-04
JPH0438139B2 JPH0438139B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=16543754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20767883A Granted JPS60100456A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 発熱体モジユ−ルの放熱取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100456A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940721B2 (en) * 2000-02-25 2005-09-06 Richard F. Hill Thermal interface structure for placement between a microelectronic component package and heat sink
US7369411B2 (en) * 2000-02-25 2008-05-06 Thermagon, Inc. Thermal interface assembly and method for forming a thermal interface between a microelectronic component package and heat sink
CN111584346A (zh) * 2020-05-28 2020-08-25 浙江大学 具有热沉结构的GaN器件及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940721B2 (en) * 2000-02-25 2005-09-06 Richard F. Hill Thermal interface structure for placement between a microelectronic component package and heat sink
US7369411B2 (en) * 2000-02-25 2008-05-06 Thermagon, Inc. Thermal interface assembly and method for forming a thermal interface between a microelectronic component package and heat sink
CN111584346A (zh) * 2020-05-28 2020-08-25 浙江大学 具有热沉结构的GaN器件及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438139B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60100456A (ja) 発熱体モジユ−ルの放熱取付構造
JPH07120865B2 (ja) プリント板の冷却構造
JPH077109A (ja) パッケージの実装構造
JP4807286B2 (ja) 電子機器
JPH1115566A (ja) 電子装置
JPS6339976Y2 (ja)
JP2574194Y2 (ja) メタルコア基板の取付構造
JPH0142832B2 (ja)
JP2862695B2 (ja) 回路モジュールの実装構造
JP2819372B2 (ja) カード型パッケージ
JPH09321467A (ja) 発熱電子部品の放熱構造
JPS58175641U (ja) 半導体部品の取付装置
JPS5826533Y2 (ja) 電子回路装置
JPS61241162A (ja) 端面型サ−マルヘツド
JPS6177349A (ja) 混成集積回路の冷却方法
JPH0334914Y2 (ja)
JP2570630Y2 (ja) 放熱板
JPS5895896A (ja) 電子部品の冷却装置
JP2879786B2 (ja) 半導体装置の放熱構造
JPS59189248U (ja) 電気素子用放熱器
JPH054577U (ja) 集積回路放熱実装構造
JPH10322068A (ja) 発熱素子の実装方法
JPS58115892A (ja) 制御板盤
JPH037958Y2 (ja)
JPH08153837A (ja) 電子部品の放熱装置