JPS60100336A - 画像表示装置の製造方法 - Google Patents

画像表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60100336A
JPS60100336A JP20791283A JP20791283A JPS60100336A JP S60100336 A JPS60100336 A JP S60100336A JP 20791283 A JP20791283 A JP 20791283A JP 20791283 A JP20791283 A JP 20791283A JP S60100336 A JPS60100336 A JP S60100336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
plating
cathode
separate bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20791283A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Osada
敬次 長田
Toshiichi Murata
敏一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20791283A priority Critical patent/JPS60100336A/ja
Publication of JPS60100336A publication Critical patent/JPS60100336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/32Sealing leading-in conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における画像表示装置の製造方法に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面に比して奥行きが非常に長く、薄形の
テレビジョン受像機を製作することは不可能であった。
また、平板状の表示素子として最近EL表示素子、プラ
ズマ表示装置。
液晶表示素子等が開発されているが、いずれも輝度、コ
ントラスト、カラー表子の色再現性等の性能の面で不充
分であり、実用化されるに至っていない。そこで、電子
ビームを用いてカラーテレビジョン画像を平板状の表示
装置により表示することのできる装置を達成することを
目的とし、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分
に分割してそれぞれの区分毎に電子ビームを垂直方向に
偏向して複数のラインを表示し、さらに、水平方向に複
数の区分に分割して各区分IUKR、G 、 B等の螢
光体を順次発光さぜる」:うにし、そのR,G。
B等の螢光体への電子ビームの照創世をカラー映像信号
によって制御するようにして、全体としてテレビジョン
画像を表示するものである。従来の画、像表示素子は第
1図にその具体構成を示すように、後方から前方に向か
って順に、背面電極1゜電子ビーム源としての線陰極2
.垂直集束電極3゜3′ 、領置偏向電極4.電子ビー
ム流制御電極5゜水平集束電極6.水平偏向電極7.水
平集束電極6′ 、電子ビーム加速電極8及びガラス容
器9゜22が配置されて構成されておシ、上記ガラス容
器内に構成部品を収納し真空とする。電子ビーム源とし
ての線陰極2は水平方向に線状に分布する電子ビームを
発生するように水平方向に張架されており、かかる線陰
極2が適宜間隔を介して垂直方向に複数本くことでは2
イ〜2二の4本のみ示している)設けられている。この
実施例では15木設けられているものとし、2イ〜2ヨ
とする。
これらの線陰極2はたとえば10〜20μmφのタング
ステン線の表面に酸化物陰極桐材がゆ着されて構成され
ている。そして、後述するように、上方の線陰極2イか
ら順に一定時間づつ電子ビームを放出するように制御さ
れる。背面電極1は、後述の一定時間電子ビームを放出
すべく制御される線陰極2以外の他の線陰極2からの電
子ビームの発生を抑止し、かつ、発生された電子ビーム
を前方向たけに向けて押し出す作用をする。この背面電
極1はガラスバルブの後壁の内面に剛着された導電桐材
の塗膜によって形成されていてもよい。
丑だ、これら背面電極1と線陰極2とのかわりに面状の
電子ビーム放出陰極を用いてもよい。
垂直集束電極3は線陰極2イ〜2ヨのそれぞれと対向す
る水平方向に長いスリ71−10を有する導電板11で
あシ、線陰極2から放出された電子ビームをそのスリッ
ト10を通して取り出し、かつ垂直方向に集束させる。
スリ、、1・1oは途中に適宜の間隔で桟が設けられて
いてもよく、あるいは水平方向に小さい間隔(はとんど
接する程度の間隔)で多数個並べて設けられた工1通穴
の列で実質的にスリットとじて構成されていてもよい。
垂直集束電極3′も同様のものである。垂直偏向電極4
は上記スリット1oのそれぞれの中間の位置に水平方向
にして複数個配置されておりそれぞれ絶縁基板12の上
面と下面とに導電体13.13’が設けられたもので構
成されている。そして、相対向する導電体13.13’
の間に垂直偏向用電圧が印加され、電子ビームを垂直方
向に偏向する。
この構成例では、−、Jの導電体13 、137によっ
て1木の線陰極2からの電子ビームを垂直方向に16ラ
イン分の位置に偏向する。そして、16個の垂直偏向電
極4によって15木の線陰極2のそれぞれに対応する1
5対の導電体が構成され、結局、スクリーン21上に2
40本の水平ラインを描くように電子ビームを偏向する
。次に、電子ビーム流制御電極5はそれぞれが垂直方向
に長いスリット14を有する導電板15で構成されてお
り、所定間隔を介して水平方向に複数個並設されている
。この構成例では320本の制御電極用導電板15a〜
15nが設けられている(図では10本のみ示している
)。この電子ビーム流制御電極5は、それぞれが電子ビ
ームを水平方向に1組緊分づつに区分して取シ出し、か
つ、その通過量をそれぞれの絵素を表示するだめの映像
信号に従って制御する。従って、電子ビーム流イ曲御電
極5を32020木設ば水平1ライン分肖シ320絵素
を表示することができる。また、映像をカラーで表示す
るために、各絵素idR,G、Bの3色の螢光一体で表
示することとし、各電子ビーム流制御電極6にはそのR
,G、Bの各映像信号が順次加えられる。また、320
本の電子ビーム流制御電極5には1ライン分の320組
の映像信号が同時に加え−られ、1ライン分の映像が一
時に表示される。水平集束電極6は電子ビーム流制御電
極6のスリット14と′J11」対向する垂直方向に長
い複数本(320木)のスリット16を有する導電板1
7で構成され、水平方向に区分されたそれぞれの絵素毎
の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束して細かい電子
ビームにする。水平(litoi Ii’il電4f 
7 if上記スリット16のそれぞれの中間の位11な
に垂直方向にして複数本配置された導電板18で構成さ
れており、それぞれの間に水平’rIl’+向用電圧が
開用電圧て、各絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向
に偏向し、スクリーン21上でR,G、Bの各螢光体を
順°次照I・1して発光さぜるようにする・その偏向範
囲はこの実施例では各電子ビーム毎に1絵素分の幅であ
る。加速電極8は垂直偏向電極4と同(逅の(eI置(
に水\I1.方向にして設けられブこ複数本の導′Cシ
線19で構成されており、 fl’l:子ビームを充分
なエネルギーでスクリーン21に衝突さぜるように加速
する。スクリーン21は電子ビーJ・の照1、l、Iに
J:って発光される螢光体20がガラス容器9の裏面に
塗布され、丑たノクルバノク層(図示ぜず)が附加され
て構成されている。螢光体2o1′:1:電子ビーム流
制御電極6の1つのスリット14に71シて、すなわち
、水平方向に区分された各1木の電子ビームに対して、
Fl、G、Bの3色の螢光体が1対づつ設けられており
、垂直方向にストライプ状に塗布されている。第1図中
でスクリーン21に記入した破線は複数本の線陰極2の
それぞれに対応して表示される垂直方向での区分を示し
、2点鎖線は複数本の電子ビーム流制御電極らのそれぞ
れに対応して表示される水平方向での区分を示す。これ
ら両者で仕切られた1つの区画には。
第21ン]に拡大して示すように、水5F方向ては1絵
素分のR,G、Bの螢光体2Qがあり、垂直方向では1
6ライン分の幅を有している。なお因中人に1−!1τ
11“1°方向の11不分てAりり、Bは水゛1′方向
の1Lス。
分である。1つの区1i1ijの大きさは、たとえは、
水平方向が1屑、垂直方向が16mmである。なお、第
1図においては、わかり易くするために水さビカ向の長
さがjI7′直方向にJ、l’ して非常に大きく引き
伸はして41.Xかれている点に江、?2されたい。ま
た、この実/1112例で(r’、 1本の電子ビーム
流制御電イ會5すなわち1本の電子ヒームに対してR,
G、Bの螢光体20が1絵素分の1対のみ設けられてい
るが、2絵しく、以」二設けられていてももちろんよく
、その場合に(d、電子ビーム流制御電極5には2つり
、」−の絵素のためのR,G、B映像信−るがlllt
次加えられそれと同ル1して水’F 41i1’j向か
なされる。以」−か画像表示装置ろ”の概113のJj
ij即である。次に上記装置K1の製迫方法についてH
+; 3図で141+!明する3、前記の背面型41伝
1から水平偏向電極7壕では結合スベ−−!J−23に
よって所定の間隔ならびに電極面内方向にgy、 fi
′f決めされた状態で411互に固定された後、ガラス
容器内に収納されて画像表示装置゛は完成される。ここ
で電極間の電極面内方向のイヤ首状めは1,2゜3.4
,5,6.7の各電極及び電子ビーJ・源保11手段、
加速電極保持手段(共に図示せず)に納J%良く穿孔さ
れたイ3ン置決め穴24とイ\冒v1決め穴24をjl
、通にl’j ;!■jする位11!「決めビン26に
よって性力・われる。各型(・しを固定する場合、製造
工程の1ν1係から−1−4記′1[イビーム流制御電
極から水TI’偏向電極〕1てをいくつかのコーニノ1
−に分け、その二二ノ1−を固定した後、コーニノ1−
同志を固定する方法か採用されている。これは電子ビー
ム流制御電極ユニノ1−及び水Σ1/−偏向電極ユニノ
l−は電気的な電極を構成する為、−1−の電子iti
をかける部分と−の電荷をかける部分とに分’i!II
 シなけれはならないz″5である。しかしなからこれ
らのパターン(1スリノl−幅が極小であることと板厚
が極薄である/′5、分割した4)〈1ルでの焼IJk
固定は困知であるからである。
そこで電子ビーl、流制御電極及び水平グ11“1向電
極((1焼成固定してユニノ1−にした後レーザ等の方
法により電極パターンを分割しているのが通常である。
ガラス容器内に収納されるこれら(1す)成部品ば′1
d圧いが、従来から第4図に示すように電圧を印加する
為の電子ビーム流制御電極5と一体となった11′11
1子部26がガラヌ芥器9,22の外i+ll+へ出さ
れており、これで電圧印加が可能となる。又、他の複数
の電極について(煉ザイド端]′−(図示せず)とわ数
の電極とを線にて結線し一す−イ1゛端イの一部会前記
端子)−じ26とは別の(r/、 li’1“で)jラ
ス賓器外へ出ずことにより電圧印加かi3J能となる。
ここで電子ビーム流制御電極5も他の少数の電極と同様
に線で結線をずれはよいのであるが、電r−ヒーム流制
御電極5には高圧がかかるので線での結線は細線を(U
Σ用することが1本ffj!tであり、その/′シ人線
を使用すればよいのであるか電−j′ビーム流制御′1
シ、Jij!5は極/1.しである7゛シ、太線との結
線により端イに折れ曲がりが発生し他の端イ或いはパタ
ーンに1どf’+ll! してショー1−する恐れがあ
る。史には人物−をイ山用することによって必然的にガ
ラ乙益益の1)具1.Yを人きくしなければならず、画
像表示’llc;l′l仝休か小型軽11冒しできない
ことになる。又、′lt5.−j′ヒーl−流:l;(
+御電竹lと一体となった制御電極端子26はガラヌ谷
器922て挾みこみ接着フリットを介して接着固定して
封着するが、前述したように制御電極端子26は板〃が
極薄である為、接着固定時に熱膨張の差に起因する応力
が発生し、イ1用御電極端子26が破断されることにな
り電極に電圧が印加されないこととなって画像表示がで
きないことになる。又、電極表面には電極の酸化を防止
して電子ビームをグーヤーヂさせない為、Agメッキが
施しである。
しかしながらこの電極をガラス容器で接着フリットを介
して’Mlする為、電極表面のAgの移行により接着フ
リノ)・との密着性が悪くな9この封着部分からリーク
し、安定した画像か得られなかった。この為、通常では
酸化クロム処理した電極或いは端子を用いて封着する方
法がなされているが、この酸化クロム処理した部分への
電圧印加の為の’J t=線半田付けは不可能であり、
この為半田イー]けする際には酸化クロム処理部分を機
械的に削り落として半田付けしなければならない。しか
しながら前述したように端子の板厚が極薄である為、機
械的に落とす方法、例えば研削盤加工或いはサンドブラ
スト等を行なって削る方法がある力”Aha了のソリ、
或いは極端な曲がりが発生し実用的でない。又ヤスリな
どを用いて削り落とぜばよいのであるが工数が多くなり
コストアップになるなど多くの欠点を有していた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、到着時の密着性を向上させリ
ークを防止すると共に、更にはオ1−IIイ:]けが容
易に行なえるようにしたものでありb ’173頓11
が%1 < Lかも画質の安定した画像表示装置りの製
造方法を提供しようとするものである。
発明の構成 本発明の画像表示装置el“の製造方法は、”IJ=子
ヒーム流制御電極本体と電圧印加用端子とを別個に設け
、史には他の電極とサイ1端r葡も別個に設けた後、前
記電圧印加用端子とサイ1゛端rの全1mをN1メッキ
後、ガラス容器で封着する到着部分のみをCrメッキし
、その部分ヲ酸化クロム処理して電極本体と結合して一
体とした後、酸化クロム処理部をガラス容器にて接着フ
リットを介して封着し密着強度を向上させたことにより
リークが防止でき画像の長期安定した画像表示装置が得
られると共に容器外での半田伺けもNiメッキを施こし
ているので容易であるという特有の効果を有する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。第5図及び第6図は本発明の一実施例に係る画
像表示装置を示すものであり、陰極3oから螢光体31
が組立てられた構成部品1はガラス容器32.33で接
着フリノl−38を介して飼ii5され内部を真空とし
完成される。この電極中、電子ビーム流制御電極本体3
4と電圧印加用端子35.35’は別体としており、又
他の電極とサイド端子も別体としている(図示ぜず)。
前記、電極本体の素月はFe −Ni−Cr系合金であ
シ、端子の累月はFe −Ni −Or系合金或いはF
e−N’i系合金である。以下、電子ビーム流制御電極
と電圧印加用端子の実施例で説明する。
前述したように電子ビーム流制御電極34は酸化を防止
し電子ビームをチャーヂさせない為、Agメッキ36が
しである。別体とした電圧印加用端子35.35’は全
面に無電解或いは電解N1メッキを行なう。このメッキ
膜厚は5011 TL以上である。このNiメッキを行
なった電圧印加用端子35.35’の封着部39を更に
Orメッキ40を行なった後、酸化クロム処理41する
。素jlシがFe−Ni −Cr系であると酸化クロム
処理時にCrが析出する為、N1メブキ37でマスキン
グを行なっているのであるが、このマスキングを酸化ク
ロム処理時に行なえばよいが、後述するように酸化クロ
ム処理41は温度が商い為、酸化クロム処理時のマスキ
ングは困鄭であるからである。
又、マメキング用メッキとして[Ni、)’t、Au。
In等の酸化クロム処理温度より高い融点を持っている
金属でないといけない。これは酸化クロム処理中に金属
メッキが溶けてしまい酸化クロム処理されてしまうこと
になって電子ビーム流制御電極34に電圧を印加する為
、電圧印加用端子35゜35′にリード線を半田イ1け
する場合に半田付けか不可能となる為である。
酸化クロム処理条件としては 温 度:1000〜1100℃ 水蒸気量:露点20℃ 11zgas濃度= 100% 時 間=30〜60分 を電圧印加用端子36.35’の封着部39に当たるO
rノノキ40の表裏表面に行なったものであり、処理膜
1皐は1〜5μm程度である。マスキング用金属として
は前述したような金属があるがN1以外El mr価で
あるという点からNi ノソキが最適であり、又この膜
〃゛は50μm以」二あれば確実にCrがN1表面に析
出せず、その為酸化クロム処理膜にならず、半田側けが
良好であった。この電圧印加用端子35.35’を電子
ビーム流制御電極34とレーザ或いはスボソ1−等で接
合し一体とする。
発明の効果 以上、本発明のように電圧印加用端子全面をNエメノキ
した後、tl’ 78部分をcrノソキしこの部分のみ
酸化クロム処理し、前記端子を電極本体とレーザ或いは
ヌボノト溶接などで接合一体とし、前記酸化クロム処理
部分で封着することによって11i′1着強度が向上し
、リークの心配がなくなると共にリード線との半田イ」
けも容易となって画質が長期安定した。しかも安価な画
像表示素子を犬R1に供給することができ、その実用的
効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像表示素子に用いられる画像表示素子の分解
斜視図、第2図はスクリーンの拡大511面図、第3図
は電極製造方法の]、H、IJI、i中の′電極の分1
’t’+’斜視図、第4図は従来の電子ヒーム流制御電
極月后の断面図、第5図はA’A明の−・実施例におけ
る電子ビーム流制御′電極の端イ月措状態の断面図、第
6図はその要部拡大断面図である。 2.30・・・・陰極、21.’31・・・・螢光体、
9゜22.32.33・・・・・ガラス容器、6.34
・・・ ・電子ビーム流制御電極、26.36.35’
・・電圧印加用端子、38・・・・・・接ノ1′、″フ
リノ1−137N1メッキ、539・・・・・封着部、
40・・・・Crノ。 キ、41・ 酸化クロム処理。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第5
2図 第3図 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陰極と螢光体の間に電極を複数個設け、陰極。 電極、螢光体等の構成部品をガラヌ容器内に挿入後、前
    記ガラヌ容器上・下にて接着フリットを分館の製造方法
    。 Q)端子部の封着部分のみOrメッキを被着し酸化クロ
    ム処理した特許請求の範囲第1項記載の画像表示装置の
    製造方法。
JP20791283A 1983-11-04 1983-11-04 画像表示装置の製造方法 Pending JPS60100336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20791283A JPS60100336A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 画像表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20791283A JPS60100336A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 画像表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60100336A true JPS60100336A (ja) 1985-06-04

Family

ID=16547620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20791283A Pending JPS60100336A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 画像表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100336A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232666A (en) * 1975-09-08 1977-03-12 Toshiba Corp Manufacturing process of fluorescent display tube
JPS5310964A (en) * 1976-07-19 1978-01-31 Toshiba Corp Electron tube
JPS5375492A (en) * 1976-12-15 1978-07-04 Nec Home Electronics Ltd Fabrication of air-tight terminal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232666A (en) * 1975-09-08 1977-03-12 Toshiba Corp Manufacturing process of fluorescent display tube
JPS5310964A (en) * 1976-07-19 1978-01-31 Toshiba Corp Electron tube
JPS5375492A (en) * 1976-12-15 1978-07-04 Nec Home Electronics Ltd Fabrication of air-tight terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60100336A (ja) 画像表示装置の製造方法
US2874320A (en) Indicating device
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JPS60130027A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60101845A (ja) 画像表示装置
JPS6161336A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60189139A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60131735A (ja) 画像表示装置
JPS60189850A (ja) 画像表示装置
JPS6161347A (ja) 画像表示装置
JPS61124041A (ja) 画像表示装置
JPS61118933A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6215735A (ja) 画像表示装置
JPS60101835A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6035443A (ja) 画像表示装置の電極製造方法
JPS60185343A (ja) 平板型表示装置
JPS61171032A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60101844A (ja) 画像表示装置
JPS60246537A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH0443370B2 (ja)
JPS6050843A (ja) 画像表示装置の電極固定装置
JPS6095822A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60216426A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS5968155A (ja) 半板形陰極線管