JPS5999935A - 無効電力制御装置 - Google Patents
無効電力制御装置Info
- Publication number
- JPS5999935A JPS5999935A JP57208437A JP20843782A JPS5999935A JP S5999935 A JPS5999935 A JP S5999935A JP 57208437 A JP57208437 A JP 57208437A JP 20843782 A JP20843782 A JP 20843782A JP S5999935 A JPS5999935 A JP S5999935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- circuit
- reactive power
- control
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/30—Reactive power compensation
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は不規則に変動す石無効電力を発生する負荷が接
続されている電力系統の電圧変動抑制のために設けられ
る無効電力制御装置に関する。
続されている電力系統の電圧変動抑制のために設けられ
る無効電力制御装置に関する。
一般に、不規則かつ急激に変動する無効電力を発生する
負荷、例えばアーク炉等が接続されている電力系統にお
いては無効電力の変動に起因する電圧変動が生じる。こ
の電圧変動は、各種電気機器に悪影響を及ぼすばか郵で
なく、広く電力会社の配電線を通して、一般家庭のテレ
ビや電灯のちらつき(フリッカ)の原因となる。そこで
この電圧変動を抑制するための各種の抑制装置が提案さ
れている。
負荷、例えばアーク炉等が接続されている電力系統にお
いては無効電力の変動に起因する電圧変動が生じる。こ
の電圧変動は、各種電気機器に悪影響を及ぼすばか郵で
なく、広く電力会社の配電線を通して、一般家庭のテレ
ビや電灯のちらつき(フリッカ)の原因となる。そこで
この電圧変動を抑制するための各種の抑制装置が提案さ
れている。
従来の無効電力制御装置としては、電力系統にアーク炉
、リアクトルとサイリスタ・スイッチとの直列回路、及
びコンデンサをそれぞれに並列に接続し、系統電圧を電
圧変成器により検出j〜て制御回路に入力し、この制御
回路によりサイリスク・スイッチの点弧回路が出力する
点弧パルスの制御遅れ角を制御するものがある。
、リアクトルとサイリスタ・スイッチとの直列回路、及
びコンデンサをそれぞれに並列に接続し、系統電圧を電
圧変成器により検出j〜て制御回路に入力し、この制御
回路によりサイリスク・スイッチの点弧回路が出力する
点弧パルスの制御遅れ角を制御するものがある。
しかし、このような無効電力制御装置においては、制御
回路が積分回路等の遅れ要素により構成されているので
、系統事故が起きた場合のように、急激に系統電圧が低
下したときには、系統電圧低下の救済が遅れてなされ、
発電機の脱調や系統事故の拡大に至るという欠点があっ
た。
回路が積分回路等の遅れ要素により構成されているので
、系統事故が起きた場合のように、急激に系統電圧が低
下したときには、系統電圧低下の救済が遅れてなされ、
発電機の脱調や系統事故の拡大に至るという欠点があっ
た。
本発明は上記欠点を除去するためになされたもので、系
統事故等によって系統電圧が急激に低下した場合にも速
やかに電圧変動を補償できる無効電力制御装置を提供す
ることを目的とする。
統事故等によって系統電圧が急激に低下した場合にも速
やかに電圧変動を補償できる無効電力制御装置を提供す
ることを目的とする。
本発明においては、上記目的を達成するために不足電圧
検出回路を設け、系統電圧が設定値以下となった場合に
、遅れ要素をもつ制御回路を通さずに、リアクトルに流
れる電流を減少させる割り込み信号を点弧回路に与える
ようにしている。
検出回路を設け、系統電圧が設定値以下となった場合に
、遅れ要素をもつ制御回路を通さずに、リアクトルに流
れる電流を減少させる割り込み信号を点弧回路に与える
ようにしている。
本発明の一実施例を第1図及び第2図を珍魚して貌、明
する。
する。
第1図において、1は変動負荷としてのアーク炉であり
、系統2に接続されている。3は受電端であり、系統2
に電力を供給している。4はサイリスタ・スイッチであ
り、系統2にアーク炉1と並列接続されている。5はリ
アクトルであり、サイリスク・スイッチ4と直列接続さ
れている。6はコンデンサであり、系統2にアーク炉1
と並列接続されている。7は電圧変成器であり、系統電
圧を検出する。8は制御回路であり、電圧変成器7の出
力を入力して系統2の電圧変動を補償する制御信号を出
力する。9は点弧回路であり、制御回路8の出力である
制御信号を入力してサイリスタ・スイッチ4に点弧パル
スを供給する。制御回路8は電圧変動検出回路10.制
御特性回路11及び関数変換回路12から構成さ九てい
る。電圧変動検出回路10ば、電圧変成器7により検出
された系統電圧から系統2の′電圧変動を検出し出力す
る。制御特性回路11は検出された電圧変動を補償する
電圧変動制御信号を出力する。関数変換回路12は制御
特性回路11の出力である′は圧変動制御信号を入力し
て、リアクトル5により補償すべき無効・イカ清を決定
するための無効′ば力制御信号に変換して出力する。点
弧回路9は関数変換回路12の出力である無効電力制御
信号を入力して、サイリスタ・スイッチ4の制御遅れ角
を制御する。13は不足電圧検出回路であり、系統2の
電圧が設定値以下となったときに、点弧回路9にサイリ
スタ・スイッチ4の制御遅れ角を最大にする割り込み信
号を与える。
、系統2に接続されている。3は受電端であり、系統2
に電力を供給している。4はサイリスタ・スイッチであ
り、系統2にアーク炉1と並列接続されている。5はリ
アクトルであり、サイリスク・スイッチ4と直列接続さ
れている。6はコンデンサであり、系統2にアーク炉1
と並列接続されている。7は電圧変成器であり、系統電
圧を検出する。8は制御回路であり、電圧変成器7の出
力を入力して系統2の電圧変動を補償する制御信号を出
力する。9は点弧回路であり、制御回路8の出力である
制御信号を入力してサイリスタ・スイッチ4に点弧パル
スを供給する。制御回路8は電圧変動検出回路10.制
御特性回路11及び関数変換回路12から構成さ九てい
る。電圧変動検出回路10ば、電圧変成器7により検出
された系統電圧から系統2の′電圧変動を検出し出力す
る。制御特性回路11は検出された電圧変動を補償する
電圧変動制御信号を出力する。関数変換回路12は制御
特性回路11の出力である′は圧変動制御信号を入力し
て、リアクトル5により補償すべき無効・イカ清を決定
するための無効′ば力制御信号に変換して出力する。点
弧回路9は関数変換回路12の出力である無効電力制御
信号を入力して、サイリスタ・スイッチ4の制御遅れ角
を制御する。13は不足電圧検出回路であり、系統2の
電圧が設定値以下となったときに、点弧回路9にサイリ
スタ・スイッチ4の制御遅れ角を最大にする割り込み信
号を与える。
次にこのように構成される本実施例の作用について説明
する。
する。
通常時、アーク炉1は不規則かつ急激に変動する無効電
力を発生する負荷であり、この無効電力の変動によって
系統2の電圧が変動する。′ぽ圧変成器7によりこの系
統・送圧を検出し、この電圧から電圧変動検出回路10
によp電圧変動を検出する。この電圧変動を補償する電
圧変動制御信号を比例回路、積分回路、微分回路等の組
み合わせからなる制御特性回路11によシ出力する。関
数変換回路12はこの電圧変動制御信号を入力して、ア
ーク炉1の発生する無効電力とコンデンサ6の発生する
進相無効電力とりアクドル5の発生する遅相無効電力と
の和が零となるようにリアクトル5によシ補償すべき遅
相無効電力量を決定するための無効電力制御信号を出力
する。点弧回路12はこの無効電力制御信号を入力して
、リアクトル5に流すべき電流に和尚する制御遅れ角の
点弧パルスをサイリスタ・スイッチ4のゲートに与える
。
力を発生する負荷であり、この無効電力の変動によって
系統2の電圧が変動する。′ぽ圧変成器7によりこの系
統・送圧を検出し、この電圧から電圧変動検出回路10
によp電圧変動を検出する。この電圧変動を補償する電
圧変動制御信号を比例回路、積分回路、微分回路等の組
み合わせからなる制御特性回路11によシ出力する。関
数変換回路12はこの電圧変動制御信号を入力して、ア
ーク炉1の発生する無効電力とコンデンサ6の発生する
進相無効電力とりアクドル5の発生する遅相無効電力と
の和が零となるようにリアクトル5によシ補償すべき遅
相無効電力量を決定するための無効電力制御信号を出力
する。点弧回路12はこの無効電力制御信号を入力して
、リアクトル5に流すべき電流に和尚する制御遅れ角の
点弧パルスをサイリスタ・スイッチ4のゲートに与える
。
このようにして、アーク炉1が発生する無効電力の変動
は、リアクトル5が発生する遅相無効電力を変化させる
ことによって補償される。
は、リアクトル5が発生する遅相無効電力を変化させる
ことによって補償される。
ところで、第2図(a)に示すようにA点において系統
事故等が発生1〜て、大きな遅相無効電力が発生し系統
電圧eが低下したときには、不足電圧検出回路13によ
り点弧回路12に割り込み何月を与え、サイリスタ・ス
イッチ4の制御遅れ角を最大とし、リアクトル5に流れ
る電lAf、iを極めて小さくする。これによって、リ
アクトル5が発生する遅相無効電力は極めて小さくなり
、系統事故によって発生する遅相無効電力はコンデンサ
6が発生する進相無効電力によって補償される。
事故等が発生1〜て、大きな遅相無効電力が発生し系統
電圧eが低下したときには、不足電圧検出回路13によ
り点弧回路12に割り込み何月を与え、サイリスタ・ス
イッチ4の制御遅れ角を最大とし、リアクトル5に流れ
る電lAf、iを極めて小さくする。これによって、リ
アクトル5が発生する遅相無効電力は極めて小さくなり
、系統事故によって発生する遅相無効電力はコンデンサ
6が発生する進相無効電力によって補償される。
従って本実施例によれば、系統事故等によって大きな遅
相無効電力が発生したときには、積分回路等の遅れ要素
をもった制御特性回路】1を通さずにl接1点弧回路9
に不足電圧検出回路13から割り込み信号を入力してい
るので、無効電力補償を速やかに行なえる。即ち、系統
の電圧低下を速やかに補償できるので、系統電圧の変動
を低減することができる。また、系統事故の拡大を抑制
することができる。
相無効電力が発生したときには、積分回路等の遅れ要素
をもった制御特性回路】1を通さずにl接1点弧回路9
に不足電圧検出回路13から割り込み信号を入力してい
るので、無効電力補償を速やかに行なえる。即ち、系統
の電圧低下を速やかに補償できるので、系統電圧の変動
を低減することができる。また、系統事故の拡大を抑制
することができる。
なお本実施例では系統電圧が低下したときに、サイリス
タ・スイッチ4の制御遅れ角を最大にしてリアクトル5
に流れる電流を極めて小さなものとしているが、第2図
(1))に示すように、N点において系統事故等が発生
し、系統2の電圧eが低下したときに、サイリスタ・ス
イッチ4のゲートをブロックして、リアクトル5に電流
iを流さないようにしても良い。
タ・スイッチ4の制御遅れ角を最大にしてリアクトル5
に流れる電流を極めて小さなものとしているが、第2図
(1))に示すように、N点において系統事故等が発生
し、系統2の電圧eが低下したときに、サイリスタ・ス
イッチ4のゲートをブロックして、リアクトル5に電流
iを流さないようにしても良い。
本発明によれば、以上説明したように系統電圧が急激に
低下した場合に、リアクトルに流れる電流を減少させる
割り込み信号を、遅れ要素をもった制御回路を通さす点
弧回路に入力しているので、系統電圧の低下を速やかに
補償できる無効電力制御装置を提供することができる。
低下した場合に、リアクトルに流れる電流を減少させる
割り込み信号を、遅れ要素をもった制御回路を通さす点
弧回路に入力しているので、系統電圧の低下を速やかに
補償できる無効電力制御装置を提供することができる。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の装置の動作を示す系統t1圧、リアクトルに流れる
電Rの波形図である。 1・変動負荷 2・・・系統 4・・サイリスタ・スイッチ 5 リアクトル6・
コンデンサ 7・・電圧変成器8・・制御回路
9・・・点弧回路13・・不足電圧検出回路 代理人弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図
図の装置の動作を示す系統t1圧、リアクトルに流れる
電Rの波形図である。 1・変動負荷 2・・・系統 4・・サイリスタ・スイッチ 5 リアクトル6・
コンデンサ 7・・電圧変成器8・・制御回路
9・・・点弧回路13・・不足電圧検出回路 代理人弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)系統に変動負荷と並列接続されるコンデンサと、こ
のコンデンサに並列接続されるサイリスタ・スイッチ及
びリアクトルからなる直列回路と、前記系統の電圧を検
出して出力する電圧変成器と、この電圧変成器の出力を
入力して、前記系統の電圧変動を補償する制御信号を出
力する制御回路と、この制御回路の出力である制御信号
を入力して前記サイリスタ・スイッチの点弧を制御する
点弧回路と、前記系統の電圧が設定値以下になったとき
に前記リアクトルに流れる電流を減少させる信号を前記
点弧回路に与える不足電圧検出回路とを具備することを
特徴とする無効電力制御装置。 2)不足電圧検出回路は、系統の電圧が設定値以下とな
ったときに、サイリスタ・スイッチの制御遅れ角を最大
にする信号を点弧回路に与えることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の無効電力制御装置。 3)不足電圧検出回路は、系統の電圧が設定値以下とな
ったときに、サイリスク・スイッチのゲートをブロック
する信号を点弧回路に与えることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の無効電力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57208437A JPS5999935A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 無効電力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57208437A JPS5999935A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 無効電力制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5999935A true JPS5999935A (ja) | 1984-06-08 |
Family
ID=16556191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57208437A Pending JPS5999935A (ja) | 1982-11-30 | 1982-11-30 | 無効電力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5999935A (ja) |
-
1982
- 1982-11-30 JP JP57208437A patent/JPS5999935A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0458511B1 (en) | Thyristor protection method and apparatus | |
US4208691A (en) | Control of inverter circuit-breaker | |
JPS5999935A (ja) | 無効電力制御装置 | |
JP3343711B2 (ja) | 静止型無効電力補償装置 | |
JPS6132915B2 (ja) | ||
JP2580746B2 (ja) | 無郊電力補償装置の制御方式 | |
JPS6086616A (ja) | 無効電力補償装置の制御方法 | |
JPH04312322A (ja) | 力率制御装置 | |
JP2792085B2 (ja) | 無効電力補償装置の制御方式 | |
JPS5856008A (ja) | 無効電力補償装置の制御方式 | |
JPS6043720A (ja) | 静止形無効電力補償装置 | |
JP2002142363A (ja) | アクティブフィルタ | |
JPH07212979A (ja) | フリッカ対策装置の制御装置 | |
JPS5911736A (ja) | 送電制御装置 | |
JP2603237Y2 (ja) | 逆充電検出装置 | |
JPH0731301Y2 (ja) | 無効電力補償装置の制御装置 | |
JPS6115662B2 (ja) | ||
JPH0132527B2 (ja) | ||
JPS6315822B2 (ja) | ||
JPS6295932A (ja) | 自励式直交変換装置の制御装置 | |
JPH07284224A (ja) | 交直変換器の制御装置 | |
JPH01114916A (ja) | 電源装置 | |
JP2001197668A (ja) | 電力系統の直列補償装置 | |
JPS6270920A (ja) | 無効電力補償装置 | |
JPH08314559A (ja) | 変圧器突入電流抑制装置 |