JPS5999905A - 電気車の制御方法 - Google Patents

電気車の制御方法

Info

Publication number
JPS5999905A
JPS5999905A JP57206127A JP20612782A JPS5999905A JP S5999905 A JPS5999905 A JP S5999905A JP 57206127 A JP57206127 A JP 57206127A JP 20612782 A JP20612782 A JP 20612782A JP S5999905 A JPS5999905 A JP S5999905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
slip frequency
gradient
motor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57206127A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Yasuoka
育雄 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57206127A priority Critical patent/JPS5999905A/ja
Publication of JPS5999905A publication Critical patent/JPS5999905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/08Controlling based on slip frequency, e.g. adding slip frequency and speed proportional frequency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野の説明〕 本発明は、可変電圧可変周波数インバータで駆動される
誘導電動機を有する電気車に関し、路線の勾配において
故障車を健全車で押」−げ運転する場合の雷、慎重の制
御方法に関する。
〔従来技術の説明〕
可変電圧ir変変波波数インバータ以1、VVVF’イ
ンバータという)で駆動される誘導電動機を有する車両
では、その走行路線に急な勾醐があろt1%合、次のよ
うな異常運転モードが生じろことがある。それは満車の
故障車を満車の健全車で押上げる性能が必要とされるこ
とである。この場合、勾配起動トルクT及び電動機電流
■、は、通常の満車走行特性の数10%上屑した特性と
なる。電動機電流T1.Lが増加すると、インバータを
ゲートターンオフサイリスタ(以下、(iTOサイリス
タという)で構成する場合、GTOサイリスタのスイッ
チング能力及び冷却能力の向上が要求される。しかし、
G’I’Oサイリスタには、スイッチング能力に1!I
N界があるので、GTOサイリスタを並列接続すること
(二なり、冷却能力の向上の必要性とあわせて、装置全
体の大形化(二つながる。このように、異常運転のため
に、装置を大形化することは、経済性、省エネルギーの
点で好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明は、誘導電動機駆動のためのvvvFインバータ
制御による市、慎重(−おいて、電動機電流を通常十行
11jiよりに脣−させることなく路線勾配の押し」二
げ特性を満鼠させる′11を慎重の制御方法を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
V V’ V iFインバータで駆動される誘専電動1
幾を有する電気車が勾配を有する路線にて起動する際に
、j;1常の起Qiil加速時より高トルク特性が要求
される場合、電動[幾電流の最大清が、山常の起動加速
時とほぼ同一とな;Sように′准動磯に印加される電圧
と周波数との比を一定制御して通常の(1d動加速時よ
IJ高トルクとしすべり周1皮数が小さくなるようにす
る。
〔発明の実施例〕
本発明を同市に示す一実施例を参照して説明する、。
第1図において、架線′混圧はパンダグラフ20゜[7
や断器21.フィルタリアクトル22を介してインバー
タ23及びフィルター了ンデンサ24に印加される3、
インバータ23に対しては、誘導↑d電動機 5 + 
26が接続される。フィルタコンデンサ24に対しては
、−フィルタコン−Y′ンサ=、 rr;検知″、Mこ
27が並列接続される。また、誘導フイ仙即+) 5.
2 L)のそ ′れぞれの回転数を検知するためにパル
スジ、エイ、し・−タ28129が設(す1111、さ
ら(−電車力に隻電流を検出才ろために′ポ保j機電流
]・h山型30,31.32が設(すられる。インパー
ク23のスイッチング丼;了・とじては、()TOサイ
リスクが用いらり、5゜りS2図において、パルスジエ
:i、レーク28.29のそれぞれの出力(1−1号p
o1. pa2は、回転L”、:l iw敦演3 算回路争→でカウントさハ5.1・II :I’m’周
波数?+cが求められろ。応萄即装置(図示せ1′)の
出力信号V+、によI)、電流パターン演算回路34で
電流パターンIcが演算されろ。この場合、荷重がyl
i: くなると、李 電流パターンTcは大きくなる。電流パターンIc八阜
すべり周波数発生回路35に入力さり1.る。
増幅器36は電流バターソ丁cと検出された電動機電流
IMどの偏差分を増幅して補止すべり周波数Fs、を出
力をする。
この補正すべり周波数F81と後述する故桑すべり周波
数発生回路35の基準すべりNl波ぢHF5oとを加算
してすべり周波数F8とし、さらにこのすべり周波数P
sと回転周波数PRとを加算[ッて出力周波数Fが決ま
る。
11η常のVVvFインバータは、電動機電流を極力正
弦波に近づけるために、出力電圧を正弦波近似変調制御
する。このため(:変調パルスモード演算回路37が設
けられ、出力周波数Fに応じて変調パルスモードNを設
定する。
故障車を健全屯で勾配のある走行路線を押上げる際の勾
配押上げ指令T−TACが基やすべり周波数発生回路3
5及び変調率演算回路38に入力される。
啼嗜考礫櫃−算」叫藷4畳目−・−六切待律i斤変調率
演算回路38は第3図に示され、インバータ出力電圧V
の大入さを決めるものであり、■とFの比■/Fが決め
られ出力周波数FとフィルタコンデンサUの電圧Ecに
より変調率A、Lが出力される。変調率AI、は、通常
加速時は定数に、をスイッチ39により選択した一ヒ、
次の式にて得られる(ブロック40)。
なお、a、bは定数である。
さらに、勾配押−ヒげ指令T−TACが変調率1@ 莫
回路38に入力されると、定数に2を選択したーI−1
次の式にて変調率ALが得られろ(ブロック40)。
A、L = K2・□−拳・・・・ (2)T’i c 通常加速時は(1)式で決まる出力電圧と出力周波数の
比V/F特性に相当する電流−すべり周波数パターン4
1が基準すべり周波数発生回路35の詳細を示す第4図
においてスイッチ42の切換えで選択される。勾配押−
,hげ指令T−IACが入力されると、(2)式で決ま
るV/li’特性に相当する電流−すべり周波数パター
ン43が選択される。
ゲートロジック回路44(第2図)は出力周波数F、変
調率AL及び変調パルスモードNによりインバータ23
へのゲート信号を発生し、インバータ23の各素子に対
しゲート信号Q、〜G6を出力する。
第5図に、電動機電流一定の場合のトルクTとすべり周
波数F8の関係を示す。ここで、トルクT及び電動機電
流TMは、出力電圧V、すべり周波数Fs、出力周波数
Fにより、次式で表わせる。
’I”=に、・(V/F)2・Fs = k2・TM2
/FS・・@(3)TM= kc(V/Ti’) ・F
s       ・す(4)なお、l(1! l(2r
 k 3は定数である。
従って、IMが一定になるように、V/Fを大きくしF
sを小さくすれば、トルクTの上昇を図れる。図中には
電動機′7If1流iM= TMOにおいて、(1)式
で決ま7 るV/F’ (点(9a )及び(2)式で
決まるV/F’ (点線b)時のトルクTとすべり周波
数Fsを示す。
以ににより本発明に基づく起動時の加速特性を第6図に
示す。第6図において、(1)は速度−トルク特性、叩
は速度−出力電圧特性、(曲は速度−電動機′■流時特
性 Iv)は速度−すべり周波数特性であり、・Cは満
車状態、dは勾配押」−げ状態の特性、eは上り勾配時
の走行抵抗を示す。
通常車行時は、速If Bまで定トルク領域で荷重に無
関係にV/Fの比を一定制御としている。勾配押し一ヒ
げ運転時には、(2)式により速度AまでV/F一定制
御する。この場合、電動機IFt流IMは通常の加速時
と同等の電流値、Tuoとt「る。すべり周波数Fs、
は、」!η常常連速時すべ1)周波数Fs、を用いると
F’s2” (k H/ k 2 )” ’Fs、で表
わされろ。
〔発明の効果〕
本発明によれば、勾配押し−にげ時のW常運転モードに
対しても、通常加速時にILべて、電動接電制御方法を
得ることができろ、。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気車の七回路構成図、第2図は本発明(二よ
る制御装置のブロック図、第3図は第2図に示す変調率
演算回路のブロック図、第4図は第2図に示す基準すべ
り周波数発生回路のブロック図、第5図はトルク−すべ
り周波数特性図、第6図は起動時の加速特性図である。 23・・・インバータ      24・・・ブイ・ル
タコンデンサ25 、26・・・誘導電動機 27・・・フィルタコンデンサ電圧検知器28 、29
・・・パルスジェネレータ30.31.32・・・電動
機型がf検出器33・・・回転周波数演娘回路 34・・・雷1流パターン演算回銘 35・・・基準すべり周波数発生回路  36・・増幅
器37・・・ゆ調パルスモード演痺回路 38・・・■調率演算回路 44・・・ゲートロジック回路 (7317)代理人 弁理士 則 近 憲 佑(+1、
か1名) (9) 第1図 第2図  44 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 を 直流電力を交流電力に7換する可変電圧可変用〃ぐ数イ
    ンバータに、Lり誘導電動間をjf<動する電気車にお
    いて、勾配を有する走行路線にて起動する際に、前が誘
    導電動機(′、印加される■r圧と周波数の比を一定と
    して通常の起動加速時より高トルクにしすべり周波数を
    小さくして前記誘導電動機の電Mfを通常の記仙加x1
    時とほぼ同一にする電気車の制御方法。
JP57206127A 1982-11-26 1982-11-26 電気車の制御方法 Pending JPS5999905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206127A JPS5999905A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 電気車の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206127A JPS5999905A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 電気車の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5999905A true JPS5999905A (ja) 1984-06-08

Family

ID=16518232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206127A Pending JPS5999905A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 電気車の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231607A (ja) * 1988-03-09 1989-09-14 Hitachi Ltd リニアモータ電気車の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502112A (ja) * 1973-04-17 1975-01-10
JPS54155417A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Hitachi Ltd Control of induction motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502112A (ja) * 1973-04-17 1975-01-10
JPS54155417A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Hitachi Ltd Control of induction motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231607A (ja) * 1988-03-09 1989-09-14 Hitachi Ltd リニアモータ電気車の制御装置
JPH0785604B2 (ja) * 1988-03-09 1995-09-13 株式会社日立製作所 リニアモータ電気車の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555038B2 (ja) 誘導電動機式電気車の制御装置
US8138712B2 (en) Motor drive system and its control method
JP5493532B2 (ja) 負荷駆動装置及びこれを使用した電気自動車
KR101038753B1 (ko) 모터 구동 제어 시스템 및 그 제어 방법
US20140049198A1 (en) Power Conversion Device
JP3178075B2 (ja) 電力変換器の制御装置および電気車の制御装置
JP2009027815A (ja) 系統連系コンバータ装置
JPH11252706A (ja) 電力変換装置
JP3994243B2 (ja) 電力変換装置とそのpwmパルス発生方法
JP2011091952A (ja) 電源システム
JPS5999905A (ja) 電気車の制御方法
JP5352326B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP7382890B2 (ja) インバータ制御装置、電動車両システム
JPH05308778A (ja) 電気自動車駆動用インバータ
JP3341004B2 (ja) パルス幅変調方式インバータの制御装置
JPS5886802A (ja) 電気車制御装置およびその制御方法
JPS6264201A (ja) 内燃機関駆動電気式車両の制動装置
JPH07256147A (ja) 遠心機用モータの制御装置
JPS61199481A (ja) インバ−タ装置
JP2877577B2 (ja) 交流電気車制御装置
JPS58116002A (ja) 電気車制御装置およびその制御方法
JP2004080855A (ja) 電力変換装置
JP2003339199A (ja) 速度センサレスベクトル制御インバータ装置
JPH07212909A (ja) 電気車制御装置
JP3609804B2 (ja) インバータ制御装置