JPS599958Y2 - エアバツグ - Google Patents
エアバツグInfo
- Publication number
- JPS599958Y2 JPS599958Y2 JP1978120637U JP12063778U JPS599958Y2 JP S599958 Y2 JPS599958 Y2 JP S599958Y2 JP 1978120637 U JP1978120637 U JP 1978120637U JP 12063778 U JP12063778 U JP 12063778U JP S599958 Y2 JPS599958 Y2 JP S599958Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- cover
- support frame
- airbag
- opening edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、自動車の衝突時などに乗員を衝撃から保護す
るエアバッグの改良に関する。
るエアバッグの改良に関する。
一般にこの種のエアバッグは、これが計器パネルあるい
はハンドル部などの乗員の前面に装着されており、自動
車の衝突時などに衝撃感知器が作動して高圧ガス噴射装
置のノズルを開き、これによりバッグを急速に膨らませ
て乗員をこのバッグと座席との間に拘束させるようにし
たものである。
はハンドル部などの乗員の前面に装着されており、自動
車の衝突時などに衝撃感知器が作動して高圧ガス噴射装
置のノズルを開き、これによりバッグを急速に膨らませ
て乗員をこのバッグと座席との間に拘束させるようにし
たものである。
普通、エアバッグは、例えば高圧ガス導入式のものでは
高圧ガス導入のノズルが開口された支持枠内に、開口縁
部が取付け固定されたバッグが折りたたんだ状態で収納
されており (ノズルを通して送られる高圧ガスによっ
てバッグが膨らむように配設されている)、さらにその
上からバッグを支持枠内に抑制させるとともにこれを保
護するための装飾およびパッドを兼ねるカバーが取付け
られている。
高圧ガス導入のノズルが開口された支持枠内に、開口縁
部が取付け固定されたバッグが折りたたんだ状態で収納
されており (ノズルを通して送られる高圧ガスによっ
てバッグが膨らむように配設されている)、さらにその
上からバッグを支持枠内に抑制させるとともにこれを保
護するための装飾およびパッドを兼ねるカバーが取付け
られている。
このようなエアバッグにあっては、その作動時における
バッグの膨張初期に、そのバッグ自身によって前記カバ
ーを取り除く必要があり、そのため従来ではカバーの適
宜箇所に切り欠き溝を設けて弱体部を予め形或しておき
、バッグの膨張によってその弱体部を破断させるように
している。
バッグの膨張初期に、そのバッグ自身によって前記カバ
ーを取り除く必要があり、そのため従来ではカバーの適
宜箇所に切り欠き溝を設けて弱体部を予め形或しておき
、バッグの膨張によってその弱体部を破断させるように
している。
この場合、普通、カバーの中央部に1つの切り欠き溝を
設けるとともにその支持枠への取付けをヒンジ結合にし
てバッグ膨張時にそのカバーを開放させる方式のもの、
あるいはカバーの上面および側面の適宜箇所に複数の弱
体部を形或させてそのカバーを飛散させる方式のものが
採用されている。
設けるとともにその支持枠への取付けをヒンジ結合にし
てバッグ膨張時にそのカバーを開放させる方式のもの、
あるいはカバーの上面および側面の適宜箇所に複数の弱
体部を形或させてそのカバーを飛散させる方式のものが
採用されている。
しかし、このような従来のエアバッグでは、カバーの上
面に形威された弱体部を破断させるためにはその抵抗が
大きく、例えばカバーを飛散させる方式のものでは、第
1図に示すように、バッグ11の膨張がある程度進み、
カバー12の弱体部Cに圧力が集中するようになるまで
時間を要し、そのためバッグの完全膨張に動作遅れを生
じてしまう。
面に形威された弱体部を破断させるためにはその抵抗が
大きく、例えばカバーを飛散させる方式のものでは、第
1図に示すように、バッグ11の膨張がある程度進み、
カバー12の弱体部Cに圧力が集中するようになるまで
時間を要し、そのためバッグの完全膨張に動作遅れを生
じてしまう。
この点、自動車の衝突時に乗員を安全に保護するにはバ
ッグを瞬間的に膨張させる必要があるという観点からす
れば信頼性に欠けるという問題がある。
ッグを瞬間的に膨張させる必要があるという観点からす
れば信頼性に欠けるという問題がある。
また、従来のようにカバーを開放させ、あるいは飛散さ
せる方式によるものでは、何れも開放されたカバーのエ
ッジにより、飛散したカバーの破片により乗員を傷つけ
るおそれが多分にあり、破断されたカバーの処理の点で
問題が残されている。
せる方式によるものでは、何れも開放されたカバーのエ
ッジにより、飛散したカバーの破片により乗員を傷つけ
るおそれが多分にあり、破断されたカバーの処理の点で
問題が残されている。
本考案は以上の点を考慮してなされたもので、エアバッ
グ作動時にバッグの完全膨張に動作遅れを生ずることな
くカバーを破断させることができ、しかも破断されたカ
バーによって乗員が損傷を受けることが全くないように
した信頼性かつ安全性の高いエアバッグを提供するもの
である。
グ作動時にバッグの完全膨張に動作遅れを生ずることな
くカバーを破断させることができ、しかも破断されたカ
バーによって乗員が損傷を受けることが全くないように
した信頼性かつ安全性の高いエアバッグを提供するもの
である。
本考案によるエアバッグは、バック膨張時の初期ストロ
ークを大きくとることができるように、かつその膨張途
中で表面が分かれるようにバッグを特殊な形状に折りた
たんで支持枠内に配設するとともに、その折りたたまれ
たバッグの上面をカバーに密着し、かつカバーの側部お
よび上面部にそれぞれ切り欠き溝などの弱体部を適宜形
或することにより、エアバッグの作動時に、バッグ膨張
の初期の段階でまずカバーの側部の弱体部を瞬時に破断
させてその上面部を支持枠から切り離してカバーの抵抗
をなくし、次いでバッグ膨張の途中でカバーの上面部の
弱体部を破断させてバッグを完全に膨張させるとともに
、その破断されたカバーがバッグの開口縁部に接着され
て飛散しないようにしたものである。
ークを大きくとることができるように、かつその膨張途
中で表面が分かれるようにバッグを特殊な形状に折りた
たんで支持枠内に配設するとともに、その折りたたまれ
たバッグの上面をカバーに密着し、かつカバーの側部お
よび上面部にそれぞれ切り欠き溝などの弱体部を適宜形
或することにより、エアバッグの作動時に、バッグ膨張
の初期の段階でまずカバーの側部の弱体部を瞬時に破断
させてその上面部を支持枠から切り離してカバーの抵抗
をなくし、次いでバッグ膨張の途中でカバーの上面部の
弱体部を破断させてバッグを完全に膨張させるとともに
、その破断されたカバーがバッグの開口縁部に接着され
て飛散しないようにしたものである。
以下、添付図面を参照して本考案の一実施例について詳
述する。
述する。
第2図に示すように、本考案によるエアバッグは、底部
に高圧ガス噴射装置(図示せず)からの高圧ガスが送り
込まれるノズル1が取付けられ、かつこのノズル1から
送られてきた高圧ガスを複数の穴2が穿設された噴出板
3を通して上方に平均して噴出させるように形威された
支持枠4と、開口縁部に膨張初期のストローク確保のた
めの折返し5が形威され、かつその開口縁部が上方にな
るように内側に折りたたまれて支持枠4内に収納される
とともに、その開口縁が広げられて支持枠4に例えばリ
ベット6などによって取付け固定されたバッグ7と、こ
のバッグ7が収納された支持枠4上にかぶせられてこれ
に取付け固定され(図では前記リベット6によってバッ
グ7と一緒に取付けるようにしている)、側部に第1の
弱体部Aが、上面中央に第2の弱体部Bがそれぞれ形威
されるとともに、その上面内側が前記バッグ6と接着さ
れた(図中9はその接着箇所を示している)カバー10
とによって構或されている。
に高圧ガス噴射装置(図示せず)からの高圧ガスが送り
込まれるノズル1が取付けられ、かつこのノズル1から
送られてきた高圧ガスを複数の穴2が穿設された噴出板
3を通して上方に平均して噴出させるように形威された
支持枠4と、開口縁部に膨張初期のストローク確保のた
めの折返し5が形威され、かつその開口縁部が上方にな
るように内側に折りたたまれて支持枠4内に収納される
とともに、その開口縁が広げられて支持枠4に例えばリ
ベット6などによって取付け固定されたバッグ7と、こ
のバッグ7が収納された支持枠4上にかぶせられてこれ
に取付け固定され(図では前記リベット6によってバッ
グ7と一緒に取付けるようにしている)、側部に第1の
弱体部Aが、上面中央に第2の弱体部Bがそれぞれ形威
されるとともに、その上面内側が前記バッグ6と接着さ
れた(図中9はその接着箇所を示している)カバー10
とによって構或されている。
このように構或された本考案によるエアバッグの動作に
ついて、以下説明する。
ついて、以下説明する。
エアバッグの作動時にノズル1から高圧ガスが支持枠4
内に送られると、バッグ7の膨張初期の段階で、まずバ
ッグ7の開口縁部の折返し5が伸張して、これにより第
3図に示すように、カバー10の側部に形威された第1
の弱体部Aが破断され、カバー10の上面部が支持枠4
がら切り離される。
内に送られると、バッグ7の膨張初期の段階で、まずバ
ッグ7の開口縁部の折返し5が伸張して、これにより第
3図に示すように、カバー10の側部に形威された第1
の弱体部Aが破断され、カバー10の上面部が支持枠4
がら切り離される。
この第1回目のカバー10の破断はバッグ7の膨張初期
の比較的低い圧力上昇時点で、しがも大きな動作ストロ
ークによって極めて瞬間的に行なわれるため、バッグ7
は何らその膨張抵抗を生ずることなく急速に上昇し続け
る。
の比較的低い圧力上昇時点で、しがも大きな動作ストロ
ークによって極めて瞬間的に行なわれるため、バッグ7
は何らその膨張抵抗を生ずることなく急速に上昇し続け
る。
なお、下方に残存するカバー10の側部101 ,10
2 (第4図参照)は、その後のバッグ7の膨張に何ら
影響されることなく支持枠4に取付けられた状態を維持
する。
2 (第4図参照)は、その後のバッグ7の膨張に何ら
影響されることなく支持枠4に取付けられた状態を維持
する。
次に、切り離されたカバー10の上面はバッグ7に接着
された状態でバッグ7の膨張とともに上昇し、バッグ7
が更に膨張してカバー10の上面が接着されている箇所
が外方に広がる時点で、カバー10の上面に形或された
第2の弱体部Bが破断される。
された状態でバッグ7の膨張とともに上昇し、バッグ7
が更に膨張してカバー10の上面が接着されている箇所
が外方に広がる時点で、カバー10の上面に形或された
第2の弱体部Bが破断される。
この第2回目のカバー10の破断時には既にバッグ7の
膨張圧力が充分になっており、またバッグ7が広がる時
点のせん断応力最大のときにその破断を行なわせるよう
にしているために、バッグ7の膨張は何ら阻ぼられるこ
となく行なわれる。
膨張圧力が充分になっており、またバッグ7が広がる時
点のせん断応力最大のときにその破断を行なわせるよう
にしているために、バッグ7の膨張は何ら阻ぼられるこ
となく行なわれる。
また、この第2回目のカバー10の破断は、バッグ7と
カバー10の上面とが互いに接着されているために、ス
リップを生ずることなくせん断力が全て第2の弱体部B
に加わって容易がり確実に行なわれることになる。
カバー10の上面とが互いに接着されているために、ス
リップを生ずることなくせん断力が全て第2の弱体部B
に加わって容易がり確実に行なわれることになる。
さらに、破断されたカバー10の上面の破片103,1
04 (第4図参照)は、それぞれ飛散することなくバ
ッグ7の下方の表面に接着されたままでいる。
04 (第4図参照)は、それぞれ飛散することなくバ
ッグ7の下方の表面に接着されたままでいる。
カバー10の第2回目の破断が終わると、バッグ7は第
4図に示すように、その最大径まで膨張して乗員を自動
車の衝突などによる衝撃から保護する。
4図に示すように、その最大径まで膨張して乗員を自動
車の衝突などによる衝撃から保護する。
バッグ7の最大膨張時には、このバッグ7に接着されて
いる前記カバー10の破片103 , 104はバッグ
7の最大径の下側でかつその開口縁部に貼りついている
ためこれが人体と接触することが全くない。
いる前記カバー10の破片103 , 104はバッグ
7の最大径の下側でかつその開口縁部に貼りついている
ためこれが人体と接触することが全くない。
なお、本考案によるエアバッグは前記実施例のものに何
ら限定されるものではなく、例えば折りたたまれたバッ
グ7とカバー10との間の接着はこれを部分的に行なっ
てもよく、またカバー10とバッグ7との間にインナー
力バーを別途設ける夕イフ゜のもので゛は、インナー力
バーとバッグ7との間を接着させるようにしてもよい。
ら限定されるものではなく、例えば折りたたまれたバッ
グ7とカバー10との間の接着はこれを部分的に行なっ
てもよく、またカバー10とバッグ7との間にインナー
力バーを別途設ける夕イフ゜のもので゛は、インナー力
バーとバッグ7との間を接着させるようにしてもよい。
また、カバー10に設けた弱体部A, Bは第2図に示
された位置に何ら限定されるものではなく、これをバッ
グ7の膨張過程において破断され易い位置に適宜形或す
ればよいことはいうまでもない。
された位置に何ら限定されるものではなく、これをバッ
グ7の膨張過程において破断され易い位置に適宜形或す
ればよいことはいうまでもない。
以上、本考案によるエアバッグにあっては、開口縁部に
膨張初期のストローク確保のための折返しが形或され、
かつその開口縁部が上方になるように内側に折りたたま
れたバッグを支持枠内に収納するとともにその開口縁部
を支持枠に取付け固定し、この折りたたまれたバッグの
表面上と接着させて支持枠に取付けられたカバーの側部
および上面中央にそれぞれ切り欠き溝などの弱体部をそ
れぞれ設け、作動時にバッグの膨張状態に応じて段階的
にカバーを破断させて取り除くようにしたもので、バッ
グの膨張にとって何ら抵抗を生ずることがないように、
その膨張の初期および途中でそれぞれ大きなせん断力が
各弱体部に瞬間的に加わってカバーを順次有効に破断さ
せることができ、従来のようにカバーを破断させるのに
時間を要してバッグの膨張に動作遅れを生ずるようなこ
とがなく、バッグを急速に膨張させることができて信頼
性に優れたものとなる。
膨張初期のストローク確保のための折返しが形或され、
かつその開口縁部が上方になるように内側に折りたたま
れたバッグを支持枠内に収納するとともにその開口縁部
を支持枠に取付け固定し、この折りたたまれたバッグの
表面上と接着させて支持枠に取付けられたカバーの側部
および上面中央にそれぞれ切り欠き溝などの弱体部をそ
れぞれ設け、作動時にバッグの膨張状態に応じて段階的
にカバーを破断させて取り除くようにしたもので、バッ
グの膨張にとって何ら抵抗を生ずることがないように、
その膨張の初期および途中でそれぞれ大きなせん断力が
各弱体部に瞬間的に加わってカバーを順次有効に破断さ
せることができ、従来のようにカバーを破断させるのに
時間を要してバッグの膨張に動作遅れを生ずるようなこ
とがなく、バッグを急速に膨張させることができて信頼
性に優れたものとなる。
また、本考案によるエアバッグにあっては、破断された
カバーが飛散することなく、第1回目の破断による側部
の残片は支持枠に取付けられたままで従来のように外方
に広がることがなく、第2回目の破断によるカバーの上
面の破片はバッグの開口縁部に貼りついているため、従
来のように各破片が人体に接触して損傷を与えるような
ことが全くなく、安全性に優れたものとなる。
カバーが飛散することなく、第1回目の破断による側部
の残片は支持枠に取付けられたままで従来のように外方
に広がることがなく、第2回目の破断によるカバーの上
面の破片はバッグの開口縁部に貼りついているため、従
来のように各破片が人体に接触して損傷を与えるような
ことが全くなく、安全性に優れたものとなる。
第1図は従来のエアバッグにおける動作初期の状態を示
す正断面図、第2図は本考案の一実施例によるエアバッ
グの正断面図、第3図はそのバッグ膨張初期の状態を示
す正断面図、第4図はそのバッグの完全膨張状態を示す
正断面図である。 1・・・ノズル、2・・・穴、3・・・高圧ガスの噴出
板、4・・・支持枠、5・・・折返し、7・・・バッグ
、9・・・接着部、10・・・カバー、A, B・・・
弱体部。
す正断面図、第2図は本考案の一実施例によるエアバッ
グの正断面図、第3図はそのバッグ膨張初期の状態を示
す正断面図、第4図はそのバッグの完全膨張状態を示す
正断面図である。 1・・・ノズル、2・・・穴、3・・・高圧ガスの噴出
板、4・・・支持枠、5・・・折返し、7・・・バッグ
、9・・・接着部、10・・・カバー、A, B・・・
弱体部。
Claims (1)
- 高圧ガスを内部に送り込むノズルが取付けられた支持枠
と、開口縁部に膨張初期のカバー破壊ストローク確保の
ための折返しが形威され、かつその開口縁部が上方にな
るように内側に折りたたまれて前記支持枠内に収納され
、開口縁が広げられてその支持枠に取付けられたバッグ
と、このバッグの表面上と接着させて支持枠に取付けら
れ、側部および上面に適宜弱体部が形戊されたカバーと
によって構戊されたエアバッグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978120637U JPS599958Y2 (ja) | 1978-09-02 | 1978-09-02 | エアバツグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978120637U JPS599958Y2 (ja) | 1978-09-02 | 1978-09-02 | エアバツグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5537710U JPS5537710U (ja) | 1980-03-11 |
JPS599958Y2 true JPS599958Y2 (ja) | 1984-03-29 |
Family
ID=29077041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978120637U Expired JPS599958Y2 (ja) | 1978-09-02 | 1978-09-02 | エアバツグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS599958Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2646772B2 (ja) * | 1989-12-21 | 1997-08-27 | 日産自動車株式会社 | 自動車のエアバッグ装置 |
JPH0443145A (ja) * | 1990-06-08 | 1992-02-13 | Takata Kk | エアバッグ装置のモジュールカバー |
-
1978
- 1978-09-02 JP JP1978120637U patent/JPS599958Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5537710U (ja) | 1980-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5501488A (en) | Airbag with alternate deployment modes | |
JP3020795U (ja) | エアバッグ | |
JP3041604U (ja) | 適合性エアバッグ受動形拘束装置 | |
JPH11321515A (ja) | 自動車用エアバツグ装置 | |
JPH0332955A (ja) | 自動車運転手のための膨脹可能な抑制装置 | |
JP2004148858A (ja) | エアバッグ装置 | |
US7213837B2 (en) | Airbag module | |
WO2020170864A1 (ja) | 運転席用エアバッグ装置 | |
JP3478974B2 (ja) | 自動車用ステアリングホイール | |
JPH03186451A (ja) | エアバッグ装置のリテーナ及びエアバッグ装置 | |
JPS599958Y2 (ja) | エアバツグ | |
JPH07285408A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2006282166A (ja) | エアバッグモジュール | |
JPH02303949A (ja) | エアバックのカバー体 | |
KR100527779B1 (ko) | 차량용 커튼 에어백의 전개 분리장치 | |
JPH02200548A (ja) | 自動車のエアバッグ構造 | |
JP2002019563A (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH10278717A (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH09136600A (ja) | 胸部頭部一体式エアバッグ装置 | |
JPH11129859A (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH07232611A (ja) | エアバッグ用カバー | |
KR100792916B1 (ko) | 조수석 에어백 도어 분리 장치 | |
KR100521023B1 (ko) | 광역 혼 작동 영역을 갖는 에어백 모듈 커버 | |
US5624131A (en) | Driver side airbag cover | |
KR100693609B1 (ko) | 차량의 무릎 보호용 에어백 |