JPH10278717A - エアバッグ装置 - Google Patents
エアバッグ装置Info
- Publication number
- JPH10278717A JPH10278717A JP9083014A JP8301497A JPH10278717A JP H10278717 A JPH10278717 A JP H10278717A JP 9083014 A JP9083014 A JP 9083014A JP 8301497 A JP8301497 A JP 8301497A JP H10278717 A JPH10278717 A JP H10278717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- tear line
- base plate
- pad cover
- airbag device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 パッドカバーの周縁部から確実にバッグを展
開させることができるエアバッグ装置を提供することで
ある。 【解決手段】 車両の衝突時にガスを噴出するインフレ
ータ12と、前記インフレータを覆う状態で配置され前
記インフレータから噴出されたガスを内部に導入するこ
とにより折り畳まれた状態から展開するバッグ14と、
前記インフレータが取り付けられ前記バッグの展開力に
より反乗員側に移動するベースプレート10と、前記バ
ッグを覆う状態で配置されティアライン18を有すると
共にティアラインが設けられている周縁部の少なくとも
一部に前記ベースプレートの移動力を伝達する移動力伝
達部16dを有するパッドカバー16とを備えることを
特徴とする。
開させることができるエアバッグ装置を提供することで
ある。 【解決手段】 車両の衝突時にガスを噴出するインフレ
ータ12と、前記インフレータを覆う状態で配置され前
記インフレータから噴出されたガスを内部に導入するこ
とにより折り畳まれた状態から展開するバッグ14と、
前記インフレータが取り付けられ前記バッグの展開力に
より反乗員側に移動するベースプレート10と、前記バ
ッグを覆う状態で配置されティアライン18を有すると
共にティアラインが設けられている周縁部の少なくとも
一部に前記ベースプレートの移動力を伝達する移動力伝
達部16dを有するパッドカバー16とを備えることを
特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両の衝突時に
展開したバッグにより乗員を保護するエアバッグ装置に
関するものである。
展開したバッグにより乗員を保護するエアバッグ装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、パッドカバー内部に
設けられたインフレータ及び折り畳まれたバッグ等によ
り構成され、車両の衝突時にバッグの内部にガスを導入
することでバッグがパッドカバーに設けられたティアレ
インを破って乗員側に展開し、この展開したバッグで乗
員を受け止めることにより、乗員の運動エネルギーを吸
収し乗員の保護を図るものである。
設けられたインフレータ及び折り畳まれたバッグ等によ
り構成され、車両の衝突時にバッグの内部にガスを導入
することでバッグがパッドカバーに設けられたティアレ
インを破って乗員側に展開し、この展開したバッグで乗
員を受け止めることにより、乗員の運動エネルギーを吸
収し乗員の保護を図るものである。
【0003】このエアバッグ装置においては、パッドカ
バーの中央部のティアラインの厚さを周縁部よりも厚く
することにより、パッドカバーの周縁部からバッグを展
開させる装置が存在する(特開平7−285408号公
報参照)。
バーの中央部のティアラインの厚さを周縁部よりも厚く
することにより、パッドカバーの周縁部からバッグを展
開させる装置が存在する(特開平7−285408号公
報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでエアバッグ装
置の非作動時においては、バッグはパッドカバー内部に
折り畳まれた状態で収納されているものであり、またパ
ッドカバーは外部から押圧されるものであるため、パッ
ドカバーに設けられているティアラインにはある程度の
強度が要求される。従って、周縁部を薄くした代わりに
中央部の厚さを厚くして強度を確保することが考えられ
る。
置の非作動時においては、バッグはパッドカバー内部に
折り畳まれた状態で収納されているものであり、またパ
ッドカバーは外部から押圧されるものであるため、パッ
ドカバーに設けられているティアラインにはある程度の
強度が要求される。従って、周縁部を薄くした代わりに
中央部の厚さを厚くして強度を確保することが考えられ
る。
【0005】しかしながら、ティアラインの周縁部を薄
くする代わりに中央部の厚さを厚くした場合には、ティ
アラインの破断に時間がかかりバッグ展開終了までに多
くの時間を要することになる。
くする代わりに中央部の厚さを厚くした場合には、ティ
アラインの破断に時間がかかりバッグ展開終了までに多
くの時間を要することになる。
【0006】この発明の課題は、パッドカバーの周縁部
から確実にバッグを展開させることができるエアバッグ
装置を提供することである。
から確実にバッグを展開させることができるエアバッグ
装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のエアバッ
グ装置は、車両の衝突時にガスを噴出するインフレータ
と、前記インフレータを覆う状態で配置され前記インフ
レータから噴出されたガスを内部に導入することにより
折り畳まれた状態から展開するバッグと、前記インフレ
ータが取り付けられ前記バッグの展開力により反乗員側
に移動するベースプレートと、前記バッグを覆う状態で
配置されティアラインを有すると共に、このティアライ
ンが設けられている周縁部の少なくとも一部に前記ベー
スプレートの移動力を伝達する移動力伝達部を有するパ
ッドカバーとを備えることを特徴とする。
グ装置は、車両の衝突時にガスを噴出するインフレータ
と、前記インフレータを覆う状態で配置され前記インフ
レータから噴出されたガスを内部に導入することにより
折り畳まれた状態から展開するバッグと、前記インフレ
ータが取り付けられ前記バッグの展開力により反乗員側
に移動するベースプレートと、前記バッグを覆う状態で
配置されティアラインを有すると共に、このティアライ
ンが設けられている周縁部の少なくとも一部に前記ベー
スプレートの移動力を伝達する移動力伝達部を有するパ
ッドカバーとを備えることを特徴とする。
【0008】この請求項1記載のエアバッグ装置によれ
ば、車両の衝突時にインフレータから噴出されるガスに
よりバッグが展開すると、その展開力によりベースプレ
ートが反乗員側に移動する。これに伴いベースプレート
の移動力が移動力伝達部を介して、ティアラインが設け
られているパッドカバーの周縁部に伝達されることによ
り、パットカバー周縁部のティアラインが破断する。従
って、パットカバーの周縁部よりバッグを展開させるこ
とができる。
ば、車両の衝突時にインフレータから噴出されるガスに
よりバッグが展開すると、その展開力によりベースプレ
ートが反乗員側に移動する。これに伴いベースプレート
の移動力が移動力伝達部を介して、ティアラインが設け
られているパッドカバーの周縁部に伝達されることによ
り、パットカバー周縁部のティアラインが破断する。従
って、パットカバーの周縁部よりバッグを展開させるこ
とができる。
【0009】また、請求項2記載のエアバッグ装置は、
車両の衝突時にガスを噴出するインフレータと、前記イ
ンフレータを覆う状態で配置され前記インフレータから
噴出されたガスを内部に導入することにより折り畳まれ
た状態から展開するバッグと、前記インフレータが取り
付けられ前記バッグの展開力により反乗員側に移動する
ベースプレートと、前記バッグを覆う状態で配置されテ
ィアラインを有すると共にこのティアラインの内、周縁
部に設けられたティアラインに沿ってリブを有するパッ
ドカバーとを備えることを特徴とする。
車両の衝突時にガスを噴出するインフレータと、前記イ
ンフレータを覆う状態で配置され前記インフレータから
噴出されたガスを内部に導入することにより折り畳まれ
た状態から展開するバッグと、前記インフレータが取り
付けられ前記バッグの展開力により反乗員側に移動する
ベースプレートと、前記バッグを覆う状態で配置されテ
ィアラインを有すると共にこのティアラインの内、周縁
部に設けられたティアラインに沿ってリブを有するパッ
ドカバーとを備えることを特徴とする。
【0010】この請求項2記載のエアバッグ装置によれ
ば、車両の衝突時にインフレータから噴出されるガスに
よりバッグが展開すると、その展開力によりベースプレ
ートが反乗員側に移動する。これに伴いベースプレート
の移動力がリブを介してパッドカバーに伝達されティア
ラインはリブに沿った方向に破断し始める。従って、パ
ットカバー周縁部よりバッグを展開させることができ
る。
ば、車両の衝突時にインフレータから噴出されるガスに
よりバッグが展開すると、その展開力によりベースプレ
ートが反乗員側に移動する。これに伴いベースプレート
の移動力がリブを介してパッドカバーに伝達されティア
ラインはリブに沿った方向に破断し始める。従って、パ
ットカバー周縁部よりバッグを展開させることができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図6を参照して、こ
の発明の第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置の説
明を行う。ここで図1はエアバッグ装置2の平面図、図
2は図1のA−A端面図、図3は図1のB−B部分断面
図、図4は図1のC−C断面図、図5は図1のD−D断
面図である。
の発明の第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置の説
明を行う。ここで図1はエアバッグ装置2の平面図、図
2は図1のA−A端面図、図3は図1のB−B部分断面
図、図4は図1のC−C断面図、図5は図1のD−D断
面図である。
【0012】図中、符号10で示すものは、金属製のベ
ースプレート10であり、このベースプレート10に
は、略正方形の上面部10aが設けられていると共にこ
の上面部10aの周縁部から下方に向かって周縁壁10
bが形成されている。また、ベースプレート10の上面
部10aには、車両の衝突時にガスを発生するインフレ
ータ12が取り付けられていると共に、インフレータ1
2の上側を覆うようにして折り畳まれたバッグ14(図
6参照)が取り付けられている。
ースプレート10であり、このベースプレート10に
は、略正方形の上面部10aが設けられていると共にこ
の上面部10aの周縁部から下方に向かって周縁壁10
bが形成されている。また、ベースプレート10の上面
部10aには、車両の衝突時にガスを発生するインフレ
ータ12が取り付けられていると共に、インフレータ1
2の上側を覆うようにして折り畳まれたバッグ14(図
6参照)が取り付けられている。
【0013】更に、インフレータ12及びバッグ14を
覆うようにしてパッドカバー16が設けられている。こ
こでパッドカバー16は、ステアリングホイールのボス
部(図示せず)等を覆う上板部16aと、この上板部1
6aの裏面から下側に突接された略角筒状をなす取付壁
部16bとを有している。ここで上板部16aの裏面に
は、H字型形状のティアライン18が設けられている。
即ち上板部16aの裏面中央部には、横方向に延びる横
方向ティアライン18aが設けられていると共に、上板
部16aの裏面の左右の側部には、縦方向に延びる縦方
向ティアライン18bが設けられている。
覆うようにしてパッドカバー16が設けられている。こ
こでパッドカバー16は、ステアリングホイールのボス
部(図示せず)等を覆う上板部16aと、この上板部1
6aの裏面から下側に突接された略角筒状をなす取付壁
部16bとを有している。ここで上板部16aの裏面に
は、H字型形状のティアライン18が設けられている。
即ち上板部16aの裏面中央部には、横方向に延びる横
方向ティアライン18aが設けられていると共に、上板
部16aの裏面の左右の側部には、縦方向に延びる縦方
向ティアライン18bが設けられている。
【0014】また、パッドカバー16の取付壁部16b
の中で、図1において上下に位置する取付壁部16bに
は、ベースプレート10を反乗員側、即ち図2に示す矢
印方向に移動可能に締結するための長孔16cが設けら
れており、この長孔16cを介してベースプレート10
が取付壁部16bにリベット20により締結されてい
る。
の中で、図1において上下に位置する取付壁部16bに
は、ベースプレート10を反乗員側、即ち図2に示す矢
印方向に移動可能に締結するための長孔16cが設けら
れており、この長孔16cを介してベースプレート10
が取付壁部16bにリベット20により締結されてい
る。
【0015】更に、パッドカバー16の取付壁部16b
の中で、図1において右左に位置する取付壁部16b
は、中央部分がスリットにより分割されており、この分
割された中央部分がベースプレート10の移動力をパッ
ドカバー16に伝達する移動力伝達部16dを構成して
いる。
の中で、図1において右左に位置する取付壁部16b
は、中央部分がスリットにより分割されており、この分
割された中央部分がベースプレート10の移動力をパッ
ドカバー16に伝達する移動力伝達部16dを構成して
いる。
【0016】なお、移動力伝達部16dはリペット20
によりベースプレート10の周縁壁10bに締結されて
いる(図4参照)。また、移動力伝達部16dの両側に
位置する取付壁部16bは、リペット20により取付プ
レート部材22に締結され(図5参照)、この取付プレ
ート部材22は、ステアリングホイールベース部材24
にボルト26及びナット28により締結されている。
によりベースプレート10の周縁壁10bに締結されて
いる(図4参照)。また、移動力伝達部16dの両側に
位置する取付壁部16bは、リペット20により取付プ
レート部材22に締結され(図5参照)、この取付プレ
ート部材22は、ステアリングホイールベース部材24
にボルト26及びナット28により締結されている。
【0017】このように構成されたエアバッグ装置2に
おいて、車両の衝突によりインフレータ12から発生さ
れたガスがバッグ14内に注入され始めると、インフレ
ータ12及びベースプレート10は、バッグ14から圧
力を受けて図2に示す矢印方向、即ち反乗員側に、パッ
ドカバー16の取付壁部16bに設けられている長孔1
6cの長さ分移動する。これに伴いベースプレート10
に締結されているパッドカバー16の移動力伝達部16
dが図2に示す矢印方向に引っ張られ、パッドカバー1
6の縦方向ティアライン18bの外側の部分にベースプ
レート10の移動力が伝達される。
おいて、車両の衝突によりインフレータ12から発生さ
れたガスがバッグ14内に注入され始めると、インフレ
ータ12及びベースプレート10は、バッグ14から圧
力を受けて図2に示す矢印方向、即ち反乗員側に、パッ
ドカバー16の取付壁部16bに設けられている長孔1
6cの長さ分移動する。これに伴いベースプレート10
に締結されているパッドカバー16の移動力伝達部16
dが図2に示す矢印方向に引っ張られ、パッドカバー1
6の縦方向ティアライン18bの外側の部分にベースプ
レート10の移動力が伝達される。
【0018】一方、パッドカバー16の縦方向ティアラ
イン18bの内側部分には、バッグ14から図2に示す
矢印方向と反対方向の圧力が加わるため、図6に示すよ
うに、まず、移動力伝達部16dが設けられている位置
付近の縦方向ティアライン18bに破断が生じ、この部
分からバッグ14が展開し始め、破断が縦方向ティアラ
イン18bの延びる方向に伸展すると共に横方向ティア
ライン18aにも伸展する。
イン18bの内側部分には、バッグ14から図2に示す
矢印方向と反対方向の圧力が加わるため、図6に示すよ
うに、まず、移動力伝達部16dが設けられている位置
付近の縦方向ティアライン18bに破断が生じ、この部
分からバッグ14が展開し始め、破断が縦方向ティアラ
イン18bの延びる方向に伸展すると共に横方向ティア
ライン18aにも伸展する。
【0019】従って、この第1の実施の形態にかかるエ
アバッグ装置2によれば、パッドカバー16の両端、即
ち周縁部からバッグ14が展開することからバッグ14
が横方向に広がり、展開したバッグ14により確実に乗
員を拘束することができる。
アバッグ装置2によれば、パッドカバー16の両端、即
ち周縁部からバッグ14が展開することからバッグ14
が横方向に広がり、展開したバッグ14により確実に乗
員を拘束することができる。
【0020】なお、この第1の実施の形態にかかるエア
バッグ装置2においては、パッドカバー16の裏面にH
字型形状のティアライン18を設けているが、図7に示
すようにI字型形状のティアライン30を設けるように
しても良い。この場合には、ベースプレート10の移動
力をパッドカバー16に伝達する移動力伝達部16d
が、パッドカバー16の裏面に縦方向に延びる縦方向テ
ィアライン30aとパッドカバー16の裏面に横方向に
延びる横方向ティアライン30bとの交わる位置付近
に、横方向ティアライン30bに沿って設けられる。
バッグ装置2においては、パッドカバー16の裏面にH
字型形状のティアライン18を設けているが、図7に示
すようにI字型形状のティアライン30を設けるように
しても良い。この場合には、ベースプレート10の移動
力をパッドカバー16に伝達する移動力伝達部16d
が、パッドカバー16の裏面に縦方向に延びる縦方向テ
ィアライン30aとパッドカバー16の裏面に横方向に
延びる横方向ティアライン30bとの交わる位置付近
に、横方向ティアライン30bに沿って設けられる。
【0021】また、この第1の実施の形態にかかるエア
バッグ装置2のパッドカバー16の裏面に設けられてい
るH字型形状のティアライン18を構成する横方向ティ
アライン18aの中央部の厚さを厚くすると共に周縁部
の厚さを薄くするようにしても良い。これによりパッド
カバー16の周縁部からバッグ14が最初に展開した後
にティアライン18aの外側から中央部に向かって展開
するようになる。
バッグ装置2のパッドカバー16の裏面に設けられてい
るH字型形状のティアライン18を構成する横方向ティ
アライン18aの中央部の厚さを厚くすると共に周縁部
の厚さを薄くするようにしても良い。これによりパッド
カバー16の周縁部からバッグ14が最初に展開した後
にティアライン18aの外側から中央部に向かって展開
するようになる。
【0022】次に、図8〜図11を参照して、この発明
の第2の実施の形態にかかるエアバッグ装置4の説明を
行う。なお、第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置
2の構成と同一の構成には、第1の実施の形態にかかる
エアバッグ装置2の構成に付した符号と同一の符号を付
して詳細な説明は省略する。ここで図8はエアバッグ装
置4の平面図であり、図9はエアバッグ装置4のE−E
部分断面図であり、図10はエアバッグ装置4のF−F
断面図である。
の第2の実施の形態にかかるエアバッグ装置4の説明を
行う。なお、第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置
2の構成と同一の構成には、第1の実施の形態にかかる
エアバッグ装置2の構成に付した符号と同一の符号を付
して詳細な説明は省略する。ここで図8はエアバッグ装
置4の平面図であり、図9はエアバッグ装置4のE−E
部分断面図であり、図10はエアバッグ装置4のF−F
断面図である。
【0023】このエアバッグ装置4は、図8に示すよう
にパッドカバー16の裏面に、Y字型形状のティアライ
ン32aと横方向に延びる横方向ティアライン32bか
ら構成されるティアライン32を有する。
にパッドカバー16の裏面に、Y字型形状のティアライ
ン32aと横方向に延びる横方向ティアライン32bか
ら構成されるティアライン32を有する。
【0024】また、パッドカバー16の取付壁部16b
の中で、図8において下側に位置する取付壁部16b
は、中央部分がスリットにより分割されており、この分
割された中央部分がベースプレート10の移動力をパッ
ドカバー16に伝達する移動力伝達部16dを構成して
いる(図9参照)。
の中で、図8において下側に位置する取付壁部16b
は、中央部分がスリットにより分割されており、この分
割された中央部分がベースプレート10の移動力をパッ
ドカバー16に伝達する移動力伝達部16dを構成して
いる(図9参照)。
【0025】また、この移動力伝達部16dの両側に位
置する取付壁部16b及び図8において左右に位置する
取付壁部16bの手前側(図10の左側)には、ベース
プレート10を反乗員側、即ち図10に示す矢印方向に
回動可能に締結するための長孔16cが設けられてお
り、この長孔16cを介してベースプレート10が取付
壁部16bにリベット20により締結されている。
置する取付壁部16b及び図8において左右に位置する
取付壁部16bの手前側(図10の左側)には、ベース
プレート10を反乗員側、即ち図10に示す矢印方向に
回動可能に締結するための長孔16cが設けられてお
り、この長孔16cを介してベースプレート10が取付
壁部16bにリベット20により締結されている。
【0026】なお、図8において上側(図10の右側)
に位置する取付壁部16bはリペット20によりベース
プレート10の周縁壁10bに締結されている(図8及
び図10参照)。また、移動力伝達部16dはリペット
20によりベースプレート10の周縁壁10bに締結さ
れている(図9及び図10参照)。
に位置する取付壁部16bはリペット20によりベース
プレート10の周縁壁10bに締結されている(図8及
び図10参照)。また、移動力伝達部16dはリペット
20によりベースプレート10の周縁壁10bに締結さ
れている(図9及び図10参照)。
【0027】このように構成されたエアバッグ装置4に
おいて、車両の衝突によりインフレータ12から発生さ
れたガスがバッグ14内に注入され始めると、インフレ
ータ12及びベースプレート10は、バッグ14から圧
力を受けて図10に示す矢印方向、即ち反乗員側に回動
する。即ちベースプレート10は、図8において上側
(図10の右側)に位置する取付壁部16bリベット2
0により締結されている位置を中心として回動し、ベー
スプレート10の手前側がパッドカバー16の取付壁部
16bに設けられている長孔16cの長さ分、反乗員側
に移動する。
おいて、車両の衝突によりインフレータ12から発生さ
れたガスがバッグ14内に注入され始めると、インフレ
ータ12及びベースプレート10は、バッグ14から圧
力を受けて図10に示す矢印方向、即ち反乗員側に回動
する。即ちベースプレート10は、図8において上側
(図10の右側)に位置する取付壁部16bリベット2
0により締結されている位置を中心として回動し、ベー
スプレート10の手前側がパッドカバー16の取付壁部
16bに設けられている長孔16cの長さ分、反乗員側
に移動する。
【0028】これに伴いベースプレート10に締結され
ているパッドカバー16の移動力伝達部16dが図10
に示す矢印方向に引っ張られ、パッドカバー16の横方
向ティアライン32bの外側の部分にベースプレート1
0の移動力が伝達される。
ているパッドカバー16の移動力伝達部16dが図10
に示す矢印方向に引っ張られ、パッドカバー16の横方
向ティアライン32bの外側の部分にベースプレート1
0の移動力が伝達される。
【0029】一方、パッドカバー16のY字型形状のテ
ィアライン32aの内側部分には、バッグ14から外側
に向かう圧力が加わるため、図11に示すように、ま
ず、移動力伝達部16dが設けられている位置付近の横
方向ティアライン32bに破断が生じ、この破断が横方
向ティアライン32bの延びる方向に伸展すると共にY
字型形状のティアライン32aにも伸展する。
ィアライン32aの内側部分には、バッグ14から外側
に向かう圧力が加わるため、図11に示すように、ま
ず、移動力伝達部16dが設けられている位置付近の横
方向ティアライン32bに破断が生じ、この破断が横方
向ティアライン32bの延びる方向に伸展すると共にY
字型形状のティアライン32aにも伸展する。
【0030】従って、この第2の実施の形態にかかるエ
アバッグ装置4によれば、パッドカバー16の手前側の
縁部からバッグ14が展開することからバッグ14がス
テアリングホイールと乗員の間に広がり、展開したバッ
グ14により確実に乗員を拘束することができる。
アバッグ装置4によれば、パッドカバー16の手前側の
縁部からバッグ14が展開することからバッグ14がス
テアリングホイールと乗員の間に広がり、展開したバッ
グ14により確実に乗員を拘束することができる。
【0031】なお、この第2の実施の形態にかかるエア
バッグ装置2においては、パッドカバー16の裏面にY
字型形状のティアライン32aと横方向に延びる横方向
ティアライン32bから構成されるティアライン32を
有するが、T字型形状のティアラインと横方向に延びる
横方向ティアラインから構成されるティアラインを有す
るようにしても良い。
バッグ装置2においては、パッドカバー16の裏面にY
字型形状のティアライン32aと横方向に延びる横方向
ティアライン32bから構成されるティアライン32を
有するが、T字型形状のティアラインと横方向に延びる
横方向ティアラインから構成されるティアラインを有す
るようにしても良い。
【0032】また、この第2の実施の形態にかかるエア
バッグ装置4のパッドカバー16の裏面に設けられてい
るY字型形状のティアライン32aの中央部の厚さを他
の部分のティアラインの厚さよりも厚くすることでパッ
ドカバー16の周縁部からバッグ14が最初に展開した
後に、ティアライン18aの外側から中央部に向かって
展開するようになる。
バッグ装置4のパッドカバー16の裏面に設けられてい
るY字型形状のティアライン32aの中央部の厚さを他
の部分のティアラインの厚さよりも厚くすることでパッ
ドカバー16の周縁部からバッグ14が最初に展開した
後に、ティアライン18aの外側から中央部に向かって
展開するようになる。
【0033】更に、図12に示すように、この第2の実
施の形態にかかるエアバッグ装置4の移動力伝達部16
dの両側に位置する取付壁部16b及び図8において左
右に位置する取付壁部16bの手前側(図10の左側)
に設けられている長孔16cを長さの長い長孔34とす
ることによりベースプレート10の回動量を大きくする
ことができる。これによりバッグ14正面で乗員を受け
止めることが可能となり、乗員の拘束を更に確実なもの
とすることができる。
施の形態にかかるエアバッグ装置4の移動力伝達部16
dの両側に位置する取付壁部16b及び図8において左
右に位置する取付壁部16bの手前側(図10の左側)
に設けられている長孔16cを長さの長い長孔34とす
ることによりベースプレート10の回動量を大きくする
ことができる。これによりバッグ14正面で乗員を受け
止めることが可能となり、乗員の拘束を更に確実なもの
とすることができる。
【0034】次に、図13〜図14を参照して、この発
明の第3の実施の形態にかかるエアバッグ装置6の説明
を行う。なお、第1の実施の形態にかかるエアバッグ装
置2の構成と同一の構成には、第1の実施の形態にかか
るエアバッグ装置2の構成に付した符号と同一の符号を
付して詳細な説明は省略する。ここで図13はエアバッ
グ装置6の平面図である。
明の第3の実施の形態にかかるエアバッグ装置6の説明
を行う。なお、第1の実施の形態にかかるエアバッグ装
置2の構成と同一の構成には、第1の実施の形態にかか
るエアバッグ装置2の構成に付した符号と同一の符号を
付して詳細な説明は省略する。ここで図13はエアバッ
グ装置6の平面図である。
【0035】このエアバッグ装置6は、第2の実施の形
態にかかるエアバッグ装置4のパッドカバー16の裏面
に設けられているY字型形状のティアライン32aと横
方向ティアライン32bとが交わる部分に、ティアライ
ン32aに沿ったリブ36を設けたものである。ここで
リブ36は、パッドカバー16の移動力伝達部16dに
沿って下方に延びるものであり(図14参照)、パッド
カバー16の移動力伝達部16dと一体に形成されてい
る。
態にかかるエアバッグ装置4のパッドカバー16の裏面
に設けられているY字型形状のティアライン32aと横
方向ティアライン32bとが交わる部分に、ティアライ
ン32aに沿ったリブ36を設けたものである。ここで
リブ36は、パッドカバー16の移動力伝達部16dに
沿って下方に延びるものであり(図14参照)、パッド
カバー16の移動力伝達部16dと一体に形成されてい
る。
【0036】このように構成されたエアバッグ装置6に
おいて、車両の衝突によりインフレータ12から発生さ
れたガスがバッグ14内に注入され始めると、インフレ
ータ12及びベースプレート10は、バッグ14から圧
力を受けて図14に示す矢印方向、即ち反乗員側に回動
する。
おいて、車両の衝突によりインフレータ12から発生さ
れたガスがバッグ14内に注入され始めると、インフレ
ータ12及びベースプレート10は、バッグ14から圧
力を受けて図14に示す矢印方向、即ち反乗員側に回動
する。
【0037】これに伴いベースプレート10に締結され
ているパッドカバー16の移動力伝達部16dが図14
に示す矢印方向に引っ張られると共にリブ36も同方向
に引っ張られる。これにより、まず、リブ36が設けら
れているY字型形状のティアライン32aと横方向ティ
アライン32bとが交わる部分がリブ36に沿って破断
し、この破断が横方向ティアライン32bの延びる方向
に伸展すると共にY字型形状のティアライン32aにも
伸展する。
ているパッドカバー16の移動力伝達部16dが図14
に示す矢印方向に引っ張られると共にリブ36も同方向
に引っ張られる。これにより、まず、リブ36が設けら
れているY字型形状のティアライン32aと横方向ティ
アライン32bとが交わる部分がリブ36に沿って破断
し、この破断が横方向ティアライン32bの延びる方向
に伸展すると共にY字型形状のティアライン32aにも
伸展する。
【0038】従って、この第3の実施の形態にかかるエ
アバッグ装置6によれば、リブが設けられている部分よ
りティアラインの破断が始まるためパッドカバー16の
手前側の縁部からバッグ14を展開させることができ、
バッグ14がステアリングホイールと乗員の間に広がり
展開したバッグ14により確実に乗員を拘束することが
できる。
アバッグ装置6によれば、リブが設けられている部分よ
りティアラインの破断が始まるためパッドカバー16の
手前側の縁部からバッグ14を展開させることができ、
バッグ14がステアリングホイールと乗員の間に広がり
展開したバッグ14により確実に乗員を拘束することが
できる。
【0039】次に、図15〜図16を参照して、この発
明の第4の実施の形態にかかるエアバッグ装置の説明を
行う。なお、第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置
2の構成と同一の構成には、第1の実施の形態にかかる
エアバッグ装置2の構成に付した符号と同一の符号を付
して詳細な説明は省略する。
明の第4の実施の形態にかかるエアバッグ装置の説明を
行う。なお、第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置
2の構成と同一の構成には、第1の実施の形態にかかる
エアバッグ装置2の構成に付した符号と同一の符号を付
して詳細な説明は省略する。
【0040】この第4の実施の形態は、図15に示すよ
うに、第3の実施の形態にかかるエアバッグ装置6がス
テアリングホイール38のボス部とリング部38aを繋
ぐスポーク部38b,38c等に固定されたものであ
る。また、スポーク部38bとスポーク部38cとの間
には係合部40が設けられており、この係合部40の係
合によりスポーク部38b,38cの位置が固定されこ
とによりアバッグ装置6及びステアリングホイール38
の位置が固定されている。
うに、第3の実施の形態にかかるエアバッグ装置6がス
テアリングホイール38のボス部とリング部38aを繋
ぐスポーク部38b,38c等に固定されたものであ
る。また、スポーク部38bとスポーク部38cとの間
には係合部40が設けられており、この係合部40の係
合によりスポーク部38b,38cの位置が固定されこ
とによりアバッグ装置6及びステアリングホイール38
の位置が固定されている。
【0041】この第4の実施の形態においては、車両の
衝突によりインフレータ12から発生されたガスがバッ
グ14内に注入され始めると、インフレータ12及びベ
ースプレート10は、バッグ14から圧力を受けて図1
5に示す矢印方向、即ち反乗員側に回動する。
衝突によりインフレータ12から発生されたガスがバッ
グ14内に注入され始めると、インフレータ12及びベ
ースプレート10は、バッグ14から圧力を受けて図1
5に示す矢印方向、即ち反乗員側に回動する。
【0042】これに伴いベースプレート10の周縁部1
0bの下端42がスポーク部38bの端部を押し下げ
る。これにより係合部40の係合が解除され、スポーク
部38bとスポーク部38cが切り離される。また、ベ
ースプレート10に締結されているパッドカバー16の
移動力伝達部16dが図15に示す矢印方向に引っ張ら
れると共にリブ36も同方向に引っ張られる。これによ
り、リブ36が設けられているY字型形状のティアライ
ン32aと横方向ティアライン32bとが交わる部分が
リブ36に沿って破断し、この破断が横方向ティアライ
ン32bの延びる方向に伸展すると共にY字型形状のテ
ィアライン32aにも伸展する(図16参照)。
0bの下端42がスポーク部38bの端部を押し下げ
る。これにより係合部40の係合が解除され、スポーク
部38bとスポーク部38cが切り離される。また、ベ
ースプレート10に締結されているパッドカバー16の
移動力伝達部16dが図15に示す矢印方向に引っ張ら
れると共にリブ36も同方向に引っ張られる。これによ
り、リブ36が設けられているY字型形状のティアライ
ン32aと横方向ティアライン32bとが交わる部分が
リブ36に沿って破断し、この破断が横方向ティアライ
ン32bの延びる方向に伸展すると共にY字型形状のテ
ィアライン32aにも伸展する(図16参照)。
【0043】従って、この第4の実施の形態にかかるエ
アバッグ装置によれば、リブが設けられている部分より
ティアラインの破断が始まるためパッドカバー16の手
前側の縁部からバッグ14を展開させることができ、バ
ッグ14がステアリングホイールと乗員の間に広がり展
開したバッグ14により確実に乗員を拘束することがで
きる。また、ステアリングホイール38のスポーク部3
8b,38cに設けられている係合部40の係合が解除
されているため、展開したバッグ14により乗員を受け
止める際にステアリングホイール38のリング部38a
の乗員側が押し下げられ、リング部38aの正面により
バッグ14を介して乗員を受け止めることができる。従
って、乗員の拘束を確実に行うことができる。
アバッグ装置によれば、リブが設けられている部分より
ティアラインの破断が始まるためパッドカバー16の手
前側の縁部からバッグ14を展開させることができ、バ
ッグ14がステアリングホイールと乗員の間に広がり展
開したバッグ14により確実に乗員を拘束することがで
きる。また、ステアリングホイール38のスポーク部3
8b,38cに設けられている係合部40の係合が解除
されているため、展開したバッグ14により乗員を受け
止める際にステアリングホイール38のリング部38a
の乗員側が押し下げられ、リング部38aの正面により
バッグ14を介して乗員を受け止めることができる。従
って、乗員の拘束を確実に行うことができる。
【0044】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、車両の衝
突時にバッグが展開すると、その展開力によりベースプ
レートが反乗員側に移動してパッドカバー周縁部に設け
られているティアラインが破断する。従って、パットカ
バーの周縁部よりバッグを展開させることができ確実に
乗員を拘束することができる。
突時にバッグが展開すると、その展開力によりベースプ
レートが反乗員側に移動してパッドカバー周縁部に設け
られているティアラインが破断する。従って、パットカ
バーの周縁部よりバッグを展開させることができ確実に
乗員を拘束することができる。
【0045】また、請求項2記載の発明によれば、車両
の衝突時にバッグが展開すると、その展開力によりベー
スプレートが反乗員側に移動するとティアラインに沿っ
て設けられているリブにベースプレートの移動力が伝達
され、ティアラインはリブに沿った方向に破断し始め
る。従って、パットカバー周縁部よりバッグを展開させ
ることができ、確実に乗員を拘束することができる。
の衝突時にバッグが展開すると、その展開力によりベー
スプレートが反乗員側に移動するとティアラインに沿っ
て設けられているリブにベースプレートの移動力が伝達
され、ティアラインはリブに沿った方向に破断し始め
る。従って、パットカバー周縁部よりバッグを展開させ
ることができ、確実に乗員を拘束することができる。
【図1】第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置の平
面図である。
面図である。
【図2】第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置図
(図1)のA−A端面図である。
(図1)のA−A端面図である。
【図3】第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置図
(図1)のB−B部分断面図である。
(図1)のB−B部分断面図である。
【図4】第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置図
(図1)のC−C断面図である。
(図1)のC−C断面図である。
【図5】第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置図
(図1)のD−D断面図である。
(図1)のD−D断面図である。
【図6】第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置図の
ベースプレートの移動を説明するための図である。
ベースプレートの移動を説明するための図である。
【図7】第1の実施の形態にかかるエアバッグ装置のパ
ッドカバーの変形例を説明するための図である。
ッドカバーの変形例を説明するための図である。
【図8】第2の実施の形態にかかるエアバッグ装置の平
面図である。
面図である。
【図9】第2の実施の形態にかかるエアバッグ装置(図
8)のE−E部分断面である。
8)のE−E部分断面である。
【図10】第2の実施の形態にかかるエアバッグ装置
(図9)のF−F断面図である。
(図9)のF−F断面図である。
【図11】第2の実施の形態にかかるエアバッグ装置図
のベースプレートの回動の状態を説明するための図であ
る。
のベースプレートの回動の状態を説明するための図であ
る。
【図12】第2の実施の形態にかかるエアバッグ装置の
変形例である。
変形例である。
【図13】第3の実施の形態にかかるエアバッグ装置の
平面図である。
平面図である。
【図14】第3の実施の形態にかかるエアバッグ装置図
のベースプレートの回動の状態を説明するための図であ
る。
のベースプレートの回動の状態を説明するための図であ
る。
【図15】第4の実施の形態にかかるエアバッグ装置の
垂直断面図である。
垂直断面図である。
【図16】第4の実施の形態にかかるエアバッグ装置図
のベースプレートの回動の状態を説明するための図であ
る。
のベースプレートの回動の状態を説明するための図であ
る。
2,4,6…エアバッグ装置、10…ベースプレート、
10a…上面部、10b…周縁壁、12…インフレー
タ、14…バッグ、16…パッドカバー、16a…上板
部、16b…取付壁部、18…ティアライン、18a…
横方向ティアライン、18b…縦方向ティアライン、2
0…リベット、30,32…ティアライン、36…リ
ブ、38…ステアリングホイール、40…係合部。
10a…上面部、10b…周縁壁、12…インフレー
タ、14…バッグ、16…パッドカバー、16a…上板
部、16b…取付壁部、18…ティアライン、18a…
横方向ティアライン、18b…縦方向ティアライン、2
0…リベット、30,32…ティアライン、36…リ
ブ、38…ステアリングホイール、40…係合部。
Claims (2)
- 【請求項1】 車両の衝突時にガスを噴出するインフレ
ータと、 前記インフレータを覆う状態で配置され前記インフレー
タから噴出されたガスを内部に導入することにより折り
畳まれた状態から展開するバッグと、 前記インフレータが取り付けられ前記バッグの展開力に
より反乗員側に移動するベースプレートと、 前記バッグを覆う状態で配置され、ティアラインを有す
ると共に、このティアラインが設けられている周縁部の
少なくとも一部に前記ベースプレートの移動力を伝達す
る移動力伝達部を有するパッドカバーと、 を備えることを特徴とするエアバッグ装置。 - 【請求項2】 車両の衝突時にガスを噴出するインフレ
ータと、 前記インフレータを覆う状態で配置され前記インフレー
タから噴出されたガスを内部に導入することにより折り
畳まれた状態から展開するバッグと、 前記インフレータが取り付けられ前記バッグの展開力に
より反乗員側に移動するベースプレートと、 前記バッグを覆う状態で配置され、ティアラインを有す
ると共にこのティアラインの内、周縁部に設けられたテ
ィアラインに沿ってリブを有するパッドカバーと、 を備えることを特徴とするエアバッグ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08301497A JP3427877B2 (ja) | 1997-04-01 | 1997-04-01 | エアバッグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08301497A JP3427877B2 (ja) | 1997-04-01 | 1997-04-01 | エアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10278717A true JPH10278717A (ja) | 1998-10-20 |
JP3427877B2 JP3427877B2 (ja) | 2003-07-22 |
Family
ID=13790401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08301497A Expired - Fee Related JP3427877B2 (ja) | 1997-04-01 | 1997-04-01 | エアバッグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3427877B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180417A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | エアバッグ装置のカバー構造 |
JP2007536144A (ja) * | 2004-05-05 | 2007-12-13 | オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ | エアバッグ装置における改良又はエアバッグ装置に関する改良 |
JP2008542115A (ja) * | 2005-06-10 | 2008-11-27 | タカタ・ペトリ アーゲー | エアバッグモジュール |
JP2008542116A (ja) * | 2005-06-10 | 2008-11-27 | タカタ・ペトリ アーゲー | 自動車用エアバッグモジュール |
-
1997
- 1997-04-01 JP JP08301497A patent/JP3427877B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180417A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | エアバッグ装置のカバー構造 |
JP2007536144A (ja) * | 2004-05-05 | 2007-12-13 | オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ | エアバッグ装置における改良又はエアバッグ装置に関する改良 |
JP4723567B2 (ja) * | 2004-05-05 | 2011-07-13 | オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ | エアバッグ装置における改良又はエアバッグ装置に関する改良 |
JP2008542115A (ja) * | 2005-06-10 | 2008-11-27 | タカタ・ペトリ アーゲー | エアバッグモジュール |
JP2008542116A (ja) * | 2005-06-10 | 2008-11-27 | タカタ・ペトリ アーゲー | 自動車用エアバッグモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3427877B2 (ja) | 2003-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6491739B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
EP1279565B1 (en) | Airbag device with a knee bag | |
JP5322275B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
US20080100040A1 (en) | Airbag cover retention method | |
US20050052008A1 (en) | Gas flow deflection apparatus and method for airbag systems | |
JPH06199202A (ja) | インフレータ及び運転席用エアバッグ装置 | |
US11518335B2 (en) | Driver side airbag module | |
JP2018024285A (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH07285408A (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH10278717A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4274722B2 (ja) | 乗員脚部保護装置 | |
EP0773142A1 (en) | Crash-protection device | |
JP2002178870A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置の配設構造 | |
JP3895896B2 (ja) | エアバッグモジュール | |
KR100527779B1 (ko) | 차량용 커튼 에어백의 전개 분리장치 | |
JPH02200548A (ja) | 自動車のエアバッグ構造 | |
KR200387313Y1 (ko) | 차량용 에어백 하우징의 마운팅플레이트 결합구조 | |
JP4529325B2 (ja) | 車両乗員保護装置 | |
KR100397513B1 (ko) | 자동차용 에어백모듈 연결장치 | |
KR100565369B1 (ko) | 자동차용 에어백 장치 | |
KR20070005393A (ko) | 에어백용 아웃커버 | |
KR102192258B1 (ko) | 동승석 에어백 장치 | |
KR100629341B1 (ko) | 운전석용 에어백장치 | |
JP2521149B2 (ja) | 助手席用エアバッグ装置 | |
KR200144273Y1 (ko) | 조수석 에어백장치의 커버 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |