JPS5999230A - 差圧伝送器 - Google Patents

差圧伝送器

Info

Publication number
JPS5999230A
JPS5999230A JP20905282A JP20905282A JPS5999230A JP S5999230 A JPS5999230 A JP S5999230A JP 20905282 A JP20905282 A JP 20905282A JP 20905282 A JP20905282 A JP 20905282A JP S5999230 A JPS5999230 A JP S5999230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
casing
diaphragm
volume
intermediate diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20905282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416729B2 (ja
Inventor
Akira Ishii
明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20905282A priority Critical patent/JPS5999230A/ja
Publication of JPS5999230A publication Critical patent/JPS5999230A/ja
Publication of JPH0416729B2 publication Critical patent/JPH0416729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L13/00Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values
    • G01L13/02Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements
    • G01L13/025Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements using diaphragms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は低圧側および高圧側の両被測定流体の差圧を検
出しその差圧に応じた電気信号を出力する差圧伝送器の
改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
まず第1図を参照して従来の差圧伝送器を説明する。高
圧側被測定流体が流入する流入口Iaf有するフランジ
1と、低圧側被測定流体が流入する流入口2ILを有す
るフランジ2とは、それぞれ受圧ダイアフラム3および
4を介してケーシング5,6および7に密着固定されて
いる。このケーシング5.6.7の受圧ダイアフラム3
,4側には、それぞれ受圧ダイアプラム座3に、4kが
形成されている。また、ケーシング5,6.7のフラン
ジ1,2との接続部は、シール部材8によって液密にシ
ールされている。
また、上記ケーシング5,6間には、中間ダイアフラム
9が介在されている。そして、この中間ダイアフラム9
と前記受圧ダイアグラム3と11が形成されておシ、こ
の第2の圧力室11内には圧力伝達媒体12が充填され
ている。また、前記ケーシング7内には感圧素子13が
設で伝達される差圧を検知して電気信号に変換し、リー
ド線16を介して外部に出力する構成となっている。
したがって、高圧側より流入口1aを介して圧力P1が
、同時に低圧側より流入口2aを介して圧力P、?(た
だしPl〉P2とする)が供給されたとすると、それぞ
れ受圧ダイアフラム3.4および圧力伝達媒体12を介
して感圧素子13および中間ダイアフラム9に上記圧力
PI、P2が加わる。そして、中間ダイアフラム9は低
圧側にたわみ、感圧素子13は上記圧力P1とP2の差
圧を感知しこの差圧に応じた出力信号を外部に出力する
。次に前記圧力P1とP2の差がさらに大きくなった場
合には前記中間ダイアフラム9はさらに低圧側にたわみ
、このたわみによって圧力伝達媒体121L、12〆が
移動した容積分だけ受圧ダイアフラム3,4も低圧側に
たわむ。上記圧力P1とP2の差がさらに大きくなると
、受圧ダイアフラム3は受圧ダイアフラム座3Aに着座
する。したがって、これ以上差圧が大きくなっても受圧
ダイアフラム3は移動不可能であるために圧力伝達媒体
12にもそれ以上の圧力が伝達されないと、とになる。
これは、前記感圧素子13に検出範囲があり、この検出
範囲を越えた差圧が感圧素子13に加わると感圧素子1
3が破壊する恐れが有るために、検出範囲を越えた差圧
が感圧素子に加わらないように保護しようとするもので
ある。
受圧ダイアフラム3が受圧ダイアフラム座3Aに着座し
たときの差圧(以後は過圧保護作動圧力と称す)は、受
圧ダイアフラム3の硬さと、受圧ダイアフラム3,4と
受圧ダイアフラムIIJA 、4Aとで夫々囲まれた空
隙部20(以後箱1の空隙部20と称す)の容積に依存
している。この第1の空隙部20の容積は、前記受圧ダ
イアフラム3,4が前記圧力伝達媒体12の周囲温度変
化に伴う膨張あるいは収縮により移動する為に変化し、
それによって過圧保護作動圧力が変化してしまう。一般
に例えば半導体感圧素子の場合は、測定範囲の最大差圧
と破壊差圧との比が1:3′〜7:6程度と小さい為に
上記過圧保護作動圧力の温度による変化率全使用温度範
囲内で多くとも±50係以内に抑える5− 必要があった。そこで従来は第1の空隙部2゜の容積を
大きくとることによシ過圧保護作動圧力の温度による変
化率を小さく抑えていた。
〔背景技術の問題点〕
上記構成によると、第1の空隙部2oの容積を大きくす
ることは、中間ダイアグラム9の移動量を大きくしてそ
れによって中間ダイアグラム9に加わる応力を大きくす
ることになる。その結果、ヒステリシスが増大し過大差
圧印加後の出力に誤差が生じてしまうという不具合があ
った。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、過圧保護作動圧力の温度
による変化率を小さくしかつ中間ダイアグラムに作用す
る応力を小さくしヒステリシスの低減それによって過大
差圧印加後の出方誤差を小さくし全使用温度範囲内で安
定した測定をすることができる差圧伝送器を提供するこ
とにある。
6− 〔発明の概要〕 本発明による差圧伝送器は、ケーシングと、このケーシ
ングを挾むようにしてそれぞれ密着固定され被測定流体
が流入する流入口を有する1対のフランジと、この一対
のフランジと上記ケーシングとの間に設けられた1対の
受圧ダイアフラムと、この1対の受圧ダイアフラム間の
ケーシング内に設けられた中間ダイアフラムと、この中
間ダイアフラムと上記1対の受圧ダイアフラムとの間に
それぞれ形成された第1および第2の圧力室と、この第
1および第2の圧力室間のケーシング内に設置され第1
および第2の圧力室の圧力差を検出して電気信号に変換
し外部に出力する感圧体とを備えた差圧伝送器において
、上記受圧ダイアフラムとケーシングの受圧ダイアフラ
ムの対向面との間の容積をVl、中間ダイアフラムとケ
ーシングの中間ダイアフラムとの対向面との間の容積を
vl、それ以外の部分の容積をv3とした場合にV1*
V2およびVs カ1.5V1≦v2≦2Vlおよびv
3≦3.7V+° すなわちvlを小さくしかつV2お
よびv3カ1.5Vt≦v2≦2vlおよびv3≦3.
7Vtを満足するように構成することによシ過圧保護作
動圧力の温度による変化を小さくする構成である。
したがって、過圧保護作動圧力の温度による変化を小さ
くすることができ、確実に±50係以内に抑えることが
できる。そして、Vlを小さくすることによシ中間ダイ
アフラムの移動量を抑制し、それによって中間ダイアフ
ラムに加わる応力を小さくすることができ、ヒステリシ
スを低減させ、過大差圧印加後の出力誤差を小さくする
ことができる。さらに全体の圧力伝達媒体の体積が小さ
くなるので、体積膨張あるいは収縮量が小さくなシ、温
度誤差、静圧誤差が小さくなり安定した測定を行なうこ
とができる。
〔発明の実施例〕
第2図を参照して本発明の一実施例を説明する。高圧側
被測定流体が流入する流入口1011’。
を有するフランジ101と、低圧側被測定流体が流入す
る流入口102Aを有するフランジ102とは、それぞ
れ受圧ダイアフラム103および104を介してケーシ
ング105に密着固定されている。また、上記ケーシン
グ105の受圧ダイアフラム103,104側には、そ
れぞれ受圧ダイアプラム座1031.104kが形成さ
れている。そして、ケーシング105の7ランジ101
,102との接続部は、シール部材108によって液密
にシールされている。
そして上記ケーシング105には中間ダイアフラム10
9が介在されている。この中間ダイアフラム109と前
記受圧ダイアフラム103とらなる圧力伝達媒体112
が充填されている。
同様に中間ダイアフラム109と前記受圧ダイアフラム
104とによって第2の圧力室11ノが形成されており
、この第2の圧力室11ノ内には圧力伝達媒体112が
充填されている。1だ、前記ケーシング105内には、
感圧体とし9− ての半導体感圧素子113が感圧素子取付は基台112
を介して取付けられている。この感圧素子取付基台11
7には中継基板118が設置されている。そして、上記
半導体感圧素子113圧を検出して電気信号に変換し中
断基板118およびリード線116を介して外部に出力
する構成とテっている。また、受圧ダイアフラム103
 、104と受圧ダイアフラム座J o s A110
4Aとの間の空隙部120(以後綿1の空隙部120と
称す)の容積v1は、小さく構成されておりI CC以
下となっている。そして、ケーシング105の中間ダイ
アフラム109との対向面は、中間ダイアフラム109
の形状に合わせて波形となっている。これは中間ダイア
フラム109とケーシング105の中間ダイアフラム1
09との対向面との間の空隙部12110− (以後第2の空隙部12ノと称す)の容積v2を小さく
t、1.5vl≦V2≦2V、を満足させる為である。
さらに、前記中継基板118とケーシング105との間
には絶縁部材119が充填されている。これは、前記空
隙部120,121以外の空隙122(以後第3の空隙
部122と称す)容積v3をできるだけ小さくシv3≦
3.7 Vlを満足させる為である。
次に、上記2つの条件1.5V+≦V2≦2V1゜v3
≦3.7Vlの背景について説明する。圧力伝達媒体1
120体膨張係数をβ、温度変化をΔTとすると、容器
の膨張を無視するとすれば第1の空隙部120の容積v
lの温度変化による変化量ΔVは ΔV−CV1+V2 +V3 ) ・β・ΔT    
・(A)で表わされる。(ただし、このとき受圧ダイア
フラム103,104の硬さは、中間ダイアフラム10
9の硬さに比べてきわめて大きく、総ての空隙部に充填
されている圧力伝達媒体112の温度変化による体積変
化分は、総て受圧ダイアフラム103,104の移動で
吸収されるとする。) したがって、第1の空隙部120の変化率をεとすると
前記式(A)より で表わされる。シリコーン油からなる圧力伝達媒体11
20体膨張係数βはI X 10−”(CC/CC/T
:)程度であり、ΔTは差圧伝送器の使用温度範囲が一
40℃〜100℃とすると常温(25℃)からの最大の
変化量は75℃である。したがって前記式(B)におい
てβ・ΔTは β・ΔT=IX10−3X75=7.5X10 ’と々
り となる。この式(C)において仮にV2+V3キ0であ
ってもεは0.075となり7.5チの容積変化が生ず
る。ここで第2の空隙部121の容積v2は、中間ダイ
アフラム109の移動量分の容積を有する必要があるの
でV2>Vlである必要がある。また仮にV2 +V3
=V1としても前記式(C)よシεは0,15となシ1
5チの容積変化が生ずることになる。そして、前述した
ように過圧保護作動圧力の変化幅は約±50cI6以内
に抑える必要がある。したがって、前記式(C)よシト
ナリ、コノ式(σ)よりV2+Vs/Vt≦5.7−(
D)に設定する必要がある。またv2は原理的にv2≧
1,5V1・・・CE)である必要があり、この条件を
満足できない場合には、過圧保護機能が総ての使用温度
範囲で満足できなくなる。またv2の上限をv2≦2v
lとすると前記式(匂より1.5Vr≦v2≦2 Vl
           −(r)となる。この式(F′
)と前記式0)よりv3≦3,7 Vl       
      −(F)となる。以上の理由から第2の空
隙部121の容積(V2 )を1.5V1≦v2≦2V
、とし、第3の空隙部122の容積(V3 )をv3≦
3.7V1とし13− たのである。
すなわち、第1の空隙部120の容積(V+)をICC
以下とする。そしてケーシング105の中間ダイアフラ
ム109との対抗面は中間ダイアフラム109の形状に
合わせて波形とすることによシ第2の空隙部121の容
積(v2 )を1.5V1≦v2≦2v1を満足させる
ようにし、さらに中継基板118とケーシング105と
の間に絶縁部材119を充填させて第3の空隙部122
の容積(v3 )をV3≦3.7V1を満足させるよう
にした構成である。
したがって、過圧保護作動圧力の温度による変化を小さ
くすることができ確実に±50チ以内に抑えることがで
きる。そして、第1の空隙部120の容積(vl )を
小さくすることにより中間ダイアフラム109の移動量
を抑制することができ、それによって中間ダイアフラム
109に加わる応力を小さくしヒステリシスを低減させ
過大差圧印加後の出力誤差を小さくすることができる。
さらに、全体の圧力伝達媒体14− の体積が小さくカるので体積膨張あるいは収縮能が小さ
くなり温度誤差、静圧誤差が小さくなり安定した測定を
行なうことができる。
なおり2およびv3が前記2つのφ件1,5V1≦v2
≦2vlXv3≦3.7V+を満足するように構成する
には前記笑施例以外にも種々の方法が考えられる。
〔発明の効果〕
本発明による差圧伝送器は、ケーシングと、このケーシ
ングを挾むようにしてそれぞれ密着固定され被測定流体
が流入する流入口を有する1対のフランジと、この−1
対のフランジと上記ケーシングとの間に設けられた1対
の受圧ダイアフラムと、この1対の受圧ダイアフラム間
のケーシング内に設けられた中間ダイアフラムと、この
中間ダイアフラムと上記1対の受圧ダイアフラムとの間
にそれぞれ形成された第1および第2の圧力室と、この
第1および第2の圧力室間のケーシング内に設置され第
1および第2の圧力室の圧力差を検出して電気信号に変
換し外部に出力する感圧体とを備えた差圧伝送器におい
て、上記受圧ダイアフラムとケーシングの受圧ダイアフ
ラムの対向面との間の容積をVI%中間ダイアフラムと
ケーシングの中間ダイアフラムとの対向面との間の容積
をV2、それ以外の部分の容積をv3とした場合にVI
+V2およびv3が1.5V1≦v2≦2V+およびV
3≦3.7V1)丘 を満足するよう一物成でbへ。
すなわちVlを小さくしかつv2およびv3が1.5V
!≦V2≦2VtおよびV3≦3.7Vtを満足するよ
うに構成することによシ過圧保護作動圧力の温度による
変化を小さくする構成である。
したがって過圧保護作動圧力の温度による変化を小さく
することができ確実に±50%以内に抑えることができ
る。そしてvlを小さくすることにより中間ダイアフラ
ムの移動量を抑制しそれによって中間ダイアフラムに加
わる応力を小さくすることができ、ヒステリシスを低減
させ過大差圧印加後の出力誤差を小さくすることができ
る。さらに全体の圧力伝達媒体の体積’751ツ」zさ
くなるので体積膨張あるいは収縮量が小さくな多温度誤
差、静圧誤差が小さくなり安定した測定を行なうことが
できる等その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の差圧伝送器の構成を示す断面図、第2図
は本発明の一実施例を示す差圧伝送器の断面図である。 101.102・・・フランジ1.101 A 、10
2k・・・流入口、103,104・・・受圧ダイアフ
ラム、105・・・ケーシング、109・・・中間ダイ
アフラム、110・・・第1の圧力室、111・・・第
2の圧力室、113・・・半導体感圧素子。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦17− 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ケーシングと、このケーシングを挾むように
    してそれぞれ密着固定され被測定流体が流入する流入口
    を有する1対のフランジと、この一対のフランジと上記
    ケーシングとの間に設けられた一対の受圧ダイアフラム
    と、この1対の受圧ダイアフラム間のケーシング内に設
    けられた中間ダイアフラムと、この中間ダイアフラムと
    上記1対の受圧ダイアフラムとの間にそれぞれ形成され
    た第1および第2の圧力室と、この第1および第2の圧
    力室間のケーシング内に設置され第1および第2の圧力
    室の圧力差を検出して電気信号に変換し外部に出力する
    感圧体とを備えた差圧伝送器において、上記受圧ダイア
    フラムとケーシングの受圧ダイアフラムの対向面との間
    の容積をVl、中間ダイアフラムとケーシングの中間ダ
    イアフラムとの対向面との間の容積をv2、それ以外の
    部分の容積k V s とした場合にV1+V2および
    v3が1.5V1≦V2≦2V、およびv3≦3.7V
    1 を満足するように構成されたことを特徴とする差圧
    伝送器。
  2. (2)  容積vlが1 cc以下であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の差圧伝送器。
JP20905282A 1982-11-29 1982-11-29 差圧伝送器 Granted JPS5999230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20905282A JPS5999230A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 差圧伝送器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20905282A JPS5999230A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 差圧伝送器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999230A true JPS5999230A (ja) 1984-06-07
JPH0416729B2 JPH0416729B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=16566453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20905282A Granted JPS5999230A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 差圧伝送器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185130A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Hitachi Ltd 半導体差圧発信器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322483A (en) * 1976-03-24 1978-03-01 Ict Instruments Transducer assembly for differential pressure measurement
JPS57151543U (ja) * 1981-03-20 1982-09-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322483A (en) * 1976-03-24 1978-03-01 Ict Instruments Transducer assembly for differential pressure measurement
JPS57151543U (ja) * 1981-03-20 1982-09-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185130A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Hitachi Ltd 半導体差圧発信器
JPH0544617B2 (ja) * 1984-03-02 1993-07-06 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416729B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334484B2 (en) Line pressure measurement using differential pressure sensor
US2627183A (en) Pressure translator
US3645137A (en) Quartz pressure sensor
JPS5829862B2 (ja) 圧力測定装置
US3841158A (en) Differential pressure transmitter overrange protection
US4172387A (en) Pressure responsive apparatus
JPS5999230A (ja) 差圧伝送器
US3756085A (en) Differential pressure transmitter overrange protection
JPS6038634A (ja) 工業プロセス流体用の静圧変動補償付き差圧伝送器
US3293920A (en) Omnidirectional acceleration device
JPS601402Y2 (ja) 静電容量式差圧伝送器
JPS6045364B2 (ja) 液封入式差圧伝送器
JPS5956139A (ja) 差圧発信器
JPS5912127B2 (ja) 液封式差圧検出器
JP2001502056A (ja) 差圧を電気信号へと変換するためのセル
USRE26813E (en) Overpressure seal for differential pressure responsive device
JPS5873835A (ja) 圧力伝送器
JPH02262032A (ja) 絶対圧型半導体圧力センサ
JPH048345Y2 (ja)
JPH0752601Y2 (ja) 差圧伝送器
JPS6216654Y2 (ja)
JPS601404Y2 (ja) 差圧伝送器
JPH0436424Y2 (ja)
JPH048344Y2 (ja)
JPS6136610B2 (ja)