JPS6136610B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136610B2
JPS6136610B2 JP6969979A JP6969979A JPS6136610B2 JP S6136610 B2 JPS6136610 B2 JP S6136610B2 JP 6969979 A JP6969979 A JP 6969979A JP 6969979 A JP6969979 A JP 6969979A JP S6136610 B2 JPS6136610 B2 JP S6136610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
diaphragm
sealed
chamber
insulating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6969979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160830A (en
Inventor
Mitsuru Tamai
Takeshi Yasuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6969979A priority Critical patent/JPS55160830A/ja
Priority to DE19803021477 priority patent/DE3021477A1/de
Publication of JPS55160830A publication Critical patent/JPS55160830A/ja
Publication of JPS6136610B2 publication Critical patent/JPS6136610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L13/00Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values
    • G01L13/02Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements
    • G01L13/025Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements using diaphragms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は測定圧力に対応した電気信号を発する
圧力測定装置に関する。
このような圧力測定装置としては第1図のよう
なものがある。円柱状絶縁体1は両端面が球欠状
凹面21および22として形成され、中心に貫通
孔3を有し、凹面21および22上には電極41
および42を備えている。電極41および42に
対向してダイヤフラム51および52が絶縁体1
を取囲む外円筒6に接続によつて固定されてい
る。ダイヤフラム51および52の外側には蓋板
71および72の間にそれぞれ測定圧室81およ
び基準圧室82を備えており、基準圧室82は閉
鎖されているが、測定圧室81は貫通孔9により
外部に通じている。ボルト10、ナツト11によ
り蓋板71および72をダイヤフラム51,52
および外円筒6に対して締付ける。貫通孔3によ
つて連結されたダイヤフラム51,52と絶縁体
1の間の空間に絶縁液、例えばシリコーン油ある
いは鉱物油を封入しておく。測定圧室81に貫通
孔9を通じて被測定圧を作用させると、基準圧室
82の圧力との差によつて強い圧力側のダイヤフ
ラムは凹に、弱い圧力側のダイヤフラムは凸に変
形し、ダイヤフラム51,52と電極41,42
の間のコンデンサ容量が変化する。このコンデン
サ容量の変化は電極41,42から絶縁体1およ
び外円筒6の穴の絶縁物12を介して導出したリ
ード線43および44によつて検出し、圧力差に
応じた出力信号に変換される。
このような圧力測定装置は周囲温度の上昇によ
りその絶縁液が膨張するとダイヤフラム51,5
2は外側に押し拡げられ、電極41,42とのコ
ンデンサ容量が変化し、圧力の測定に誤差を生じ
るという欠点があつた。また、周囲温度が大きく
下がり絶縁液の収縮が大きいと、ダイヤフラムが
前記収縮に追従して変形することができなくな
り、絶縁液を密閉した部分にトリチエリの真空と
称する真空部分が形成され、絶縁液が正確な圧力
の伝達をすることができなくなり、圧力の測定に
誤差を生じるという欠点があつた。
また、一般に外円筒6は鋼で、ダイヤフラム5
1,52は弾性の高い材料で作られ、それらの温
度による膨張係数が異なるので、ダイヤフラム5
1,52の周縁部とそれを取付けている外円筒6
の両端面との温度による半径方向の膨張収縮の量
が異なり、このためにダイヤフラムを半径方向に
引張る力が変化し、圧力の測定に誤差を生じると
いう欠点があつた。
これらの欠点を除いた圧力測定装置として第2
図に示すものが本件出願人によつて提案されてい
る。第2図において第1図と同様な作用を持つ部
分には同じ符号を付している。貫通孔3を有する
絶縁体1の球欠状凹面となる端面21,22に設
けられた電極41,42の内42には測定ダイヤ
フラム52が対向し、測定ダイヤフラム52はそ
れより径の大きいダイヤフラム台73と結合して
いる。ダイヤフラム52とダイヤフラム台73と
は一体に形成されるか、またはほゞ熱膨張係数の
等しい材料でつくつて溶接され、内部に基準圧室
82を有する。絶縁体1をとり囲む外円筒6はも
う一方の電極41に対向する基準電極体15と一
体に形成されるか、またはほゞ熱膨脹係数の等し
い材料でつくつて溶接されている。さらに外円筒
6とダイヤフラム台73とは同一材料かまたは
ほゞ等しい熱膨脹係数をもつ材料から成り、溶接
されている。基準電極体15の電極41と反対側
の面は同心円の波状に形成されており、それに対
応した波状の受圧ダイヤフラム53と対向してい
る。基準電極体15と受圧ダイヤフラム53との
間の空間は、貫通孔31を介して電極41と基準
電極体15との間の空間、さらに貫通孔3を介し
て電極42と測定ダイヤフラム52との間の空間
に連通し、この空間には第1図の場合と同様な絶
縁液が封入される。受圧ダイヤフラム53と蓋板
71の間に形成される受圧室83は、貫通孔9に
より外界と連通する。組立てられた絶縁体1、外
円筒6、測定ダイヤフラム52、ダイヤフラム台
73、基準電極体15を有底円筒状の保持体16
の中に収容し、ダイヤフラム台73の突出部74
を保持体16の穴に嵌合させて溶接固定し、保持
体16と蓋板71とを図示しないボルトおよびナ
ツトにより締付ける。受圧ダイヤフラム53は測
定ダイヤフラム26に比較して数10倍ないし数
100倍の柔かさとなるように成形されており、受
圧室83に加わる測定圧力により自由に変形して
圧力を絶縁液に伝える。この絶縁液の圧力と基準
圧室82の圧力との差によつて測定ダイヤフラム
52が変形する。このために測定ダイヤフラム5
2と電極42とのコンデンサ容量が変化する。こ
のコンデンサ容量と基準電極体15、電極41の
間の変化しない容量とを電極41,42および保
持体16よりそれぞれ導出したリード線43,4
4,45を介して比較し、その変化量から被測定
圧力の基準圧力との差に対応した出力信号を得
る。
第2図に示す圧力測定装置では受圧ダイヤフラ
ムが充分に柔かいように成形されているので、温
度変化による絶縁液の膨脹収縮に充分に追従でき
るので、測定ダイヤフラムを変形させたり、トリ
チエリの真空を発生させたりすることはない。ま
た外円筒とダイヤフラム台と測定ダイヤフラムと
基準電極体とをそれぞれ等しいか、またはほゞ等
しい熱膨脹係数の材料で構成しているので、検出
部には温度変化によつて内部応力が生せず測定ダ
イヤフラムを半径方向に引張る力が変化しない。
第1図、第2図の基準圧室82は通常真空にさ
れる。従つて各部材を真空中で組立て電子ビーム
溶接をするか、あるいは基準圧室82に排気管を
連結し、真空排気してから排気管を封じ切るなど
の方法が行われる。第2図の構造では排気管はダ
イヤフラム台の突出部74の部分に設けることが
多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等が種々の実験を繰返して行なつた結
果、これらの圧力測定装置は大気圧以上の圧力の
検出には問題ないが、大気圧以下の真空に対して
用いる際には封入絶縁液から気体が発生し、正常
な圧力伝達が行なわれないということが判明し
た。本発明者等の検討によれば、このような発生
気体は封入液の蒸気、封入液に溶解している気
体、水分、不純物あるいは構成部品に吸着されて
いる気体、汚水、水分であると考えられる。従つ
てこのような気体の発生を防ぐには、蒸気圧が使
用温度範囲で十分に低い封入液を用いること、封
入液をろ過し加熱脱気して封入液中の水分、気
体、不純物を除去すること、構成部品を加熱して
吸着内蔵している気体、水分などを除去すること
が必要である。この加熱脱気には従来2週間ない
し4週間を要し、可成り大変な作業であつた。
さらに、第2図に示した圧力測定装置において
は、受圧ダイヤフラム53は測定ダイヤフラム5
2に比較して充分柔らかく成形されるので、温度
変化による絶縁液の膨脹・収縮に良好に追従す
る。その結果、第2図に示した圧力測定装置にお
いては、第1図に示した圧力測定装置の持つ上述
した欠点は解消される。
しかしながら、本発明者らの検討によれば、第
2図に示した圧力測定装置においては、まだ、温
度変化に起因する次のような問題点が在ることが
判明した。
ここで、今、受圧室83に作用している圧力は
一定であるとする。
先ず、温度が上昇すると、絶縁液が膨張し
て、絶縁液の体積が増加する。この体積増加に
より、第2図において、受圧ダイヤフラム53
は左方向に押圧されて左方向に凸となる押圧変
形をする。一方、剛性の相違によりかかる受圧
ダイヤフラムと比較して可成り少ないが、測定
ダイヤフラム52は第2図において右方向に押
圧される。このとき、受圧ダイヤフラム53
は、左方向に凸となる押圧変形を受けるので、
原形復帰しようとして(つまり、右方向に戻ろ
うとして)、絶縁液を圧力付勢し、そのために
絶縁液の封入されている密閉室が圧力を高めら
れる。
次に、温度が下降すると、絶縁液が収縮し
て、絶縁液の体積が減少する。この体積減少に
より、第2図において、受圧ダイヤフラム53
は右方向に吸引されて右方向に凹となる吸引変
形をする。一方、同様に、測定ダイヤフラム5
2は第2図において左方向に吸引される。この
とき、受圧ダイヤフラム53は、右方向に凹と
なる吸引変形を受けるので、原形復帰しようと
して(つまり、左方向に戻ろうとして)、絶縁
液を圧力消勢し、そのために絶縁液の封入され
ている密閉室が圧力を低められる。
このように、密閉室の絶縁液は温度変化に起因
して圧力を高められたり、または、低められたり
して圧力変化を生ぜしめられる。絶縁液のこの圧
力変化が被測定圧の測定に悪影響を与える。
そこで、本発明は、測定圧力が真空の場合でも
封入絶縁液内に気体が発生すくことがなく、しか
も、温度変化に起因して密閉室の絶縁液に圧力変
化が生じても、被測定圧の測定が悪影響を受けな
いような圧力測定装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明は、
一方の側に測定ダイヤフラムを有しかつ他方の側
に受圧ダイヤフラムを有する密閉室内に絶縁液を
封入し、前記測定ダイヤフラムをその密閉室とは
反対側において密閉基準圧室と接しさせて、この
基準圧室内に気体を封入し、かつ前記受圧ダイヤ
フラムを前記測定ダイヤフラムよりも充分柔らか
く成形し、前記受圧ダイヤフラムに測定圧力を作
用させた際に生じる前記測定ダイヤフラムとそれ
に対向する電極との間のコンデンサ容量によつて
圧力を測定する圧力測定装置において、 前記封入絶縁液の圧力をゲージ圧力25mmHg以
上に設定し、かつ 前記基準圧力の絶対圧を前記封入絶縁液のゲー
ジ圧力と等しく設定し、しかも 前記基準圧室の基準圧力をPsmmHg、前記密閉
室の封入液量をVc.c.、封入液の熱膨脹係数をα、
基準使用温度をto℃とするとき、前記受圧ダイヤ
フラムの圧力−容量変化率φmmHg/c.c.を φ=Ps/V・α(273+to) としたことを特徴とする。
〔作用〕
封入絶縁液が25mmHg以上のゲージ圧で封入し
た場合、測定圧力が0mmHgの真空であつても封
入液の絶対圧は25mmHg以上あり、この圧力では
封入液より気体が発生することのないことが実験
的に確かめられている。
基準圧室の圧力が絶対圧0mmHgの真空である
時、もし封入液圧をゲージ圧で50mmHgとすれ
ば、測定範囲が100mmHgの測定装置では測定絶対
圧0mmHgで既に50%のゼロ点のシフトがある。
大きなゼロ点のシフトは測定装置の直線性を悪く
し、また測定ダイヤフラムに大きな応力を発生さ
せる。これを避けるには基準圧力の絶対圧を封入
液圧のゲージ圧と同じ値に設定すればよい。
ところで、基準圧室内に気体を封入すると、温
度変化に応じて、その気体も膨張・収縮し、基準
圧室に圧力変化が生じる。
そこで、本発明では、さらに、受圧ダイヤフラ
ムの圧力−容量変化率φを適切に設定することに
より、温度変化に起因して絶縁液が膨張・収縮し
かつ受圧ダイヤフラムによつて圧力付勢・消勢さ
れることにより生じる絶縁液の力圧変化と、基準
圧室内に封入された気体の温度変化に起因する圧
力変化とが等しくなるようにして、測定ダイヤフ
ラムが温度変化に起因する変形を生じないように
する。
すなわち、今、測定装置の周囲温度がto℃から
Δt上がつたとすると、封入絶縁液の圧力変化Δ
Pは次式で表される。
ΔP=V・α・Δt・φ (1) 一方、基準圧室の封入気体の圧力つまり基準圧
力Psは絶対温度に比例する。従つて、Δtの温
度上昇による基準圧室の圧力変化ΔPsは次式で
表される。
ΔPs=〔Δt/(273+to)〕Ps (2) 温度がΔt変化した時のΔPとΔPsとの変化
方向は一致している。従つて、次式のようにすれ
ば、封入液圧と基準圧との圧力変化が全く同等と
なり、すなわち、測定ダイヤフラムの左側の圧力
変化と右側の圧力変化とが全く同等となり、温度
変化が生じても、測定ダイヤフラムは変形せず、
温度誤差が発生されない。
ΔPs=ΔP (3) このためには、第3式から、受圧ダイヤフラム
の圧力−容量変化率φを次のように設定すればよ
い。
φ=Ps/V・α(273+to) (4) 但し、Ps……基準圧室の基準圧力 mmHg V……密閉室の封入液量 c.c. α……封入液の熱膨張係数 to……基準使用温度 ℃ 〔実施例〕 次に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
本発明は上述した如く第2図に示した種類の圧
力測定装置に適用される。
先ず、測定装置の密閉室内に封入される絶縁液
の圧力はゲージ圧力25mmHg以上に設定される。
そして、基準圧室82の基準圧力の絶対圧はそ
の封入絶縁液のゲージ圧力と等しく設定される。
さらに、受圧ダイヤフラム53の圧力−容量変
化率φmmHg/c.c.は、基準圧室82の基準圧力Psmm
Hg、測定ダイヤフラム52と受圧ダイヤフラム
53との間に存在する密閉室の封入液量をVc.c.、
封入液の熱膨張係数をα、基準使用温度をto℃と
する場合、 φ=Ps/V・α(273+to) となるように設定される。
基準圧室に封入される気体として、Heまたは
CO2を選択すれば、リークデテクタによるリーク
チエツクが可能となるので、基準圧室の気密をチ
エツクすることができ、測定装置の信頼性向上に
さらに役立てることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、次のような効果が奏される。
(1) 測定装置の密閉室内に封入される絶縁液の圧
力をゲージ圧力25mmHg以上に設定することに
より、測定圧力が真空の場合でも封入液からの
気体発生を防止することができるようになつ
た。
しかも、加熱脱気は1日(24時間)行えば十
分であるようになつた。
従つて、従来は2週間(2×14×24=672時
間)〜4週間(4×14×24=1344時間)掛かつ
ていたので、最短でも約650時間、最長では約
1300時間を短縮可能となつた。
(2) 基準圧室の基準圧力の絶対圧を封入絶縁液の
ゲージ圧力と等しく設定することにより、ゼロ
点シフトが生じることなく、また測定ダイヤフ
ラムに大きな応力が発生されることも回避され
る。
(3) 受圧ダイヤフラムの圧力−容量変化率を適切
に設定することにより、温度変動が生じた際の
封入液圧と基準圧力とを等しくすることがで
き、それゆえ測定ダイヤフラムの変形を回避す
ることができる。よつて、温度特性および信頼
性の優れた圧力測定装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧力測定装置の一例を示す断面
図、第2図は本発明が適用される圧力測定装置の
一例を示す断面図である。 1……絶縁体、41,42……電極、51,5
2……測定ダイヤフラム、53……受圧ダイヤフ
ラム、82……基準圧室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一方の側に測定ダイヤフラムを有しかつ他方
    の側に受圧ダイヤフラムを有する密閉室内に絶縁
    液を封入し、前記測定ダイヤフラムをその密閉室
    とは反対側において密閉基準圧室と接しさせて、
    この基準圧室内に気体を封入し、かつ前記受圧ダ
    イヤフラムを前記測定ダイヤフラムよりも充分柔
    らかく成形し、前記受圧ダイヤフラムに測定圧力
    を作用させた際に生じる前記測定ダイヤフラムと
    それに対向する電極との間のコンデンサ容量によ
    つて圧力を測定する圧力測定装置において、 前記封入絶縁液の圧力をゲージ圧力25mmHg以
    上に設定し、かつ 前記基準圧力の絶対圧を前記封入絶縁液のゲー
    ジ圧力と等しく設定し、しかも 前記基準圧室の基準圧力をPsmmHg、前記密閉
    室の封入液量をVc.c.、封入液の熱膨張係数をα、
    基準使用温度をto℃とするとき、前記受圧ダイヤ
    フラムの圧力−容量変化率φmmHg/c.c.を φ=Ps/V・α(273+to) に設定した、 ことを特徴とする圧力測定装置。
JP6969979A 1979-06-04 1979-06-04 Pressure measuring device Granted JPS55160830A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6969979A JPS55160830A (en) 1979-06-04 1979-06-04 Pressure measuring device
DE19803021477 DE3021477A1 (de) 1979-06-04 1980-06-04 Druckmessgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6969979A JPS55160830A (en) 1979-06-04 1979-06-04 Pressure measuring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160830A JPS55160830A (en) 1980-12-15
JPS6136610B2 true JPS6136610B2 (ja) 1986-08-19

Family

ID=13410360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6969979A Granted JPS55160830A (en) 1979-06-04 1979-06-04 Pressure measuring device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS55160830A (ja)
DE (1) DE3021477A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4572000A (en) * 1983-12-09 1986-02-25 Rosemount Inc. Pressure sensor with a substantially flat overpressure stop for the measuring diaphragm
EP0266446B1 (de) * 1986-11-04 1992-03-11 VEGA Grieshaber GmbH & Co. Kapazitiver Druckwandler
DE10205822A1 (de) * 2002-02-13 2003-09-04 Soehnle Waagen Gmbh & Co Kg Messvorrichtung für eine Körperanalysewaage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160830A (en) 1980-12-15
DE3021477A1 (de) 1980-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3618390A (en) Differential pressure transducer
JP3431606B2 (ja) 圧力センサ
US7062974B2 (en) Pressure transmitter
JPH04502508A (ja) 多係数圧力センサ
US4169389A (en) Pressure measuring device
JP3325879B2 (ja) 相対圧センサ
JPS5921497B2 (ja) 圧力測定装置
GB2040456A (en) Differential pressure transducer
US4782703A (en) Temperature compensated pressure signal generator
JPS59125032A (ja) 差圧測定装置
JPS6136610B2 (ja)
US6425291B1 (en) Relative-pressure sensor having a gas-filled bellows
JPS6138406B2 (ja)
RU2789600C1 (ru) Датчик абсолютного давления, способ создания опорного объема
JPS6239368B2 (ja)
JPS5855833A (ja) 差圧測定装置
US7073400B2 (en) Sensor for measuring pressure in a sealed volume
JPS586901B2 (ja) サアツオウドウソウチ
JPS5850300Y2 (ja) 圧力伝送器
KR860000776B1 (ko) 차압전송기(差壓傳送器)
CN116296051A (zh) 一种电容式真空规
JP2000065666A (ja) 差圧センサ
JP3959665B2 (ja) フランジ取付け形差圧測定装置
JPH08178783A (ja) 差圧/圧力伝送器
JPS6042351Y2 (ja) 圧力計