JPS5998605A - 対地作業機の姿勢制御装置 - Google Patents

対地作業機の姿勢制御装置

Info

Publication number
JPS5998605A
JPS5998605A JP20832282A JP20832282A JPS5998605A JP S5998605 A JPS5998605 A JP S5998605A JP 20832282 A JP20832282 A JP 20832282A JP 20832282 A JP20832282 A JP 20832282A JP S5998605 A JPS5998605 A JP S5998605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
control device
detector
brake
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20832282A
Other languages
English (en)
Inventor
高 五十嵐
首藤 矩生
向井 仲四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP20832282A priority Critical patent/JPS5998605A/ja
Publication of JPS5998605A publication Critical patent/JPS5998605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトラクタの叩き牽引、醗に連結されて傾斜検
出器の作動に伴う姿勢制御装置の動作によって姿勢を常
に一定の例えば水平な姿勢に保つようにしである対地作
業機の姿勢制御装置に関するものである。
畦際作業や畝に片側車輪上のせながら行う畝崩し作業時
のように牽引機が煩いてもロータリの傾き対地作業機を
略水平姿勢に保持して常に均等な耕深全確保するllC
あたって、高速で旋回操作tすると、遠心力のためlC
傾斜検出器が作動して姿勢制御装置が動作し、略水平姿
勢に保持さ扛ている対地作業機2却って傾斜させてしま
うことがある。
そこでこの発明においては、牽引機の圧右一方のブレー
キ操作に伴って作動するブレーキ検出器るように構成し
て、旋回動作の際に圧右−万のブレーキtかけることに
なるので、このブレーキ操作に連動して姿勢制御装置會
カットして旋回走行に伴う遠心力のために姿勢制御装置
が働くことのないようにして作業機の姿勢保持が適正に
行われるように工夫したものである。
そして具体的構造全図示の実施例にもとづいて説明すれ
ば、第1図1ctQ11面視?、第2図に後面視を示し
たように、牽引機(1)へその作栗機吊持機構(2)の
圧右のロワーリンク(3)(4)によって例示したロー
タリ耕林機の叫き対地作業機(51を連結して、匠右の
リフトアーム(6H7)の−側のリフトアーム(7)及
びこ扛と同側のロワーリンク(4)と?、リフトシリン
ダ(8)とそのピストン(8a)とにて連結し、他側の
リフトアーム(6)及びこルと同側のロワーリンク(3
)とtl  リフトアーム(9) Kて連結して、トッ
プリンクαQにてその上部中央全運結さnているこの対
地作業機(5)が一定角度?越えて傾斜するとき、こn
に取付げら0ている姿勢検出器(5)が作動して姿勢制
御装置d21 f動作させて、こ扛によって対地作業機
(5)全一定の姿勢に保持するように構成しているが、
姿勢検出器(6)の−例として第8図に図示したものは
、支点ピンα3)にて枢着された重錘(1劫が匠右に項
ぐとき、圧力又は右方の接点σ5)、(IQ)Vにの重
錘0相が当接して、増幅’fJU御部(17)を介して
切替弁(四のソレノイド(18a)又tfi(18b)
 vc電源f19) >ら通電さ扛て、ポンプ(社)の
圧力油がこの切替弁1:18)’e介してリフトシリン
ダ(8)のピストン(8a)の前方又は後方に送られる
結果、ピストン(8a)が出入動作して対地作業機(5
)の匠右方向の煩きが修正さルて略水干に戻るように構
成している。
そして、電源(191と姿勢検出器(5)との間にブレ
ーキ検出器1211 ’i接続して、ブレーキh>げた
ときにこのブレーキ検出器囮)が作動して、電源(ロ)
と傾斜検出器(5)との接続を断つようにしたものであ
って、図示側では、圧右のブレーキペダル(221E+
と一体に回動して夫々ブレーキロッド(財)(財)の前
部を検層しているアームに)曽の回動軌跡に、スイッチ
μsIH+の夫々の作動子(28b)(29b)?のぞ
ませて設け、夫々のスイッチ■替1の常開接点(28a
)(29a)ffi互に直接に接続してこルら?電源(
至)と重錘0→に接続し、ブレーキ”kl−げていない
状態ではアーム傾)tqVこよってその作動−f(2a
b)(z9b) 2押動さn、ティるスイッチ1281
nlの常開接点(28b)(29b)は、電源(至)を
重錘に)に通電することKHzるが、ブレーキペダル(
221(4))の1万のもの盆踏込むときは、アームg
l!6)−の抑圧から開放されたスイッチμs)吹)の
常開接点(28a)(29a)によって電源(2)と重
錘(1→の接続が断fC−nるように構成しているO なお、第5図に示した他の実施例のものでは、作業機吊
持機構(21k昇降制御するための作業機昇降レバーl
30)を作業機吊上位置に操作したとき、この作業機昇
降レバー叩)と一体のアーム01)によってスイッチ0
りの作動子(32a)f押動しCその常閉接点(32b
)が電源(I9)とブレーキ検出器(21)との接続を
断つように構成して、対地作業機(5)?吊上げたとき
にも姿勢制御装置−が作用しないように構成している。
なお、傾斜検出装置(11)として図示例のほか、例え
ば気泡の移動上光電素子によって検出する構造のもの或
いは、水銀スイッチなど?用いた場合にもこの発明は当
然に適用できるものであって、図示例の場合に限らrる
ものではない。
この発明に係る対地作業機の姿勢制御装置は上述のよう
に構成したものであって、牽引機(1)の圧右一方のブ
レーキ操作に伴って作動するブレーキ検出器(21)の
作動によって姿勢制御装置(121の動作が停止するこ
とになるので、旋回走行の際に遠心力によって傾斜検出
器(ロ)が作用するために対地作業機(5)が無意味に
傾斜させら往る$態?防止できたものであって、常に略
水平姿勢の安定な状態で対地作業ヶ行つことができるの
である0
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例7示すもので、第1図は全体側
面図、第2図はその後面図、第3図は制御回路図、第4
図は要部斜視図、第5図は他の実施例におげろ制御回路
図である。 符号説明 (11・・・・・・牽引機     (5)・・・・・
・対地作業機(9)・・・・・・傾斜検出器   回・
・・・・・姿勢制御装置(21)・・・・・・ブレーキ
検出器 1゛−・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 牽引機に連結している対地作業機が一定角度を越えて傾
    斜するとき作動する傾斜検出器をこの対地作業機に取付
    け、傾斜検出器の上記作動によって姿勢制御装置全動作
    させて対地作業機業一定の姿勢に戻すよう構成した対地
    作業機の姿勢制御装置において、牽引機の左右一方のブ
    レーキ操作に伴って作動するブレーキ検出器全段け、上
    記傾斜なる対地作業機の姿勢制御装置。
JP20832282A 1982-11-27 1982-11-27 対地作業機の姿勢制御装置 Pending JPS5998605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20832282A JPS5998605A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 対地作業機の姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20832282A JPS5998605A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 対地作業機の姿勢制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998605A true JPS5998605A (ja) 1984-06-07

Family

ID=16554338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20832282A Pending JPS5998605A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 対地作業機の姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998605A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228011A (ja) * 1991-04-26 1992-08-18 Kubota Corp コンバイン
JP2010505052A (ja) * 2006-09-27 2010-02-18 キャタピラー トリンブル コントロール テクノロジーズ、 エルエルシー 土工システムのための制御装置及び制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526812A (en) * 1978-08-11 1980-02-26 Kubota Ltd Working vehicle for soil
JPS55144804A (en) * 1979-04-27 1980-11-12 Kubota Ltd Automatic posture controller on soil treating machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526812A (en) * 1978-08-11 1980-02-26 Kubota Ltd Working vehicle for soil
JPS55144804A (en) * 1979-04-27 1980-11-12 Kubota Ltd Automatic posture controller on soil treating machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228011A (ja) * 1991-04-26 1992-08-18 Kubota Corp コンバイン
JP2010505052A (ja) * 2006-09-27 2010-02-18 キャタピラー トリンブル コントロール テクノロジーズ、 エルエルシー 土工システムのための制御装置及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2304397A (en) A joystick for controlling three hydraulic valve spools
EP0389136A1 (en) Float circuit for boom of construction apparatus
US2801511A (en) Leveling control system for agricultural machine
JPS5998605A (ja) 対地作業機の姿勢制御装置
JPS6230883Y2 (ja)
JPS6134772B2 (ja)
JPS5842894Y2 (ja) 姿勢制御用センサ−
US2653722A (en) Tilting mechanism for tractor loaders
KR890004601Y1 (ko) 보행형 경운기
JPH0736Y2 (ja) 作業車輌におけるレバー装置
JPH0737451Y2 (ja) 農業用トラクタにおける電磁油圧制御弁のリカバリ−装置
JP2977450B2 (ja) 歩行型水田作業機のローリング検知装置
JP2651076B2 (ja) 土工機における油圧アクチュエータ制御装置
JPH0355049Y2 (ja)
US2165859A (en) Power lift implement
JPH068648Y2 (ja) 農作業機の水平制御装置
JPH0338968Y2 (ja)
JPS63177706A (ja) 農用トラクタにおける検知装置
JPS648964B2 (ja)
JPS5995802A (ja) 水平保持作業機
JPH0151962B2 (ja)
JPS6018018Y2 (ja) 植付部の横移動式田植機
JP2718204B2 (ja) 動力車両の後進制御装置
JP2568312Y2 (ja) 杭打機のリーダ過傾斜検知装置
US885078A (en) Wheel-plow.