JPS5998087A - ナルゲニシンc↓1 - Google Patents

ナルゲニシンc↓1

Info

Publication number
JPS5998087A
JPS5998087A JP58197480A JP19748083A JPS5998087A JP S5998087 A JPS5998087 A JP S5998087A JP 58197480 A JP58197480 A JP 58197480A JP 19748083 A JP19748083 A JP 19748083A JP S5998087 A JPS5998087 A JP S5998087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
culture
agar
acid
nargenisin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197480A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオルタ−・ダニエル・セルマ−
ウオルタ−・パトリツク・カレン
柴川 理一郎
刀根 淳祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS5998087A publication Critical patent/JPS5998087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCP−57820と指名された新規抗生物質に
関する。その新規抗生物質は抗生物質のナルゲニシン属
の新しい一員であることが確認され、ナルゲニシンCt
 (nargenicin cl)  と名づげられた
0ナルゲニシンC1はアメリカ合衆国、ジョーシア州で
採取した土壌試料から単離されて培養物N467−32
と指名された新種の微生物の発酵から得られたものであ
る。その培養物N467−と指名される。
次に示されるナルダニシン類はすでに知られている。
さらに、米国特許第4148883号明細書およ102
巻、4203ページ(19,80年);ファーレイ(W
haley)等による第21回抗菌性薬剤と化学療法に
関するインターサイエンス会議、シカゴ、IL 、アブ
ストラクト番号187.11月4〜6日、1981年;
米国特許第4224314号明細書およびトーン(To
ne)等による第20回抗菌性薬剤と化学療法に関する
インターサイエンス会議、ニューオリンズ、LA、アブ
ストラクト番号62.9月22〜24日、1980年を
参照されたい。
本発明は次の化学構造式(損を有する新規抗生物質を提
供する。
化合物fil)はナルゲニシンC1と名づけられ、抗菌
剤として有用である。ナルゲニシンC1はノカルジア株
N467−32 (ATCo 39177)と指名され
たノカルジア属の一菌株を培養することにより得られた
本発明はまたナルダニシンC1,ナルゲニシンC1を含
む医薬組成物およびノカルジアmN467−32 (A
TCC39177)の生物学的に純粋な培養物を使用し
て、哺乳動物患者の細菌感染を治療する方法を包含する
本発明の抗生物質、ナルゲニシンGlはアメリカ合衆国
、ジョーシア州で採取した土壌試料から得られて培養物
H467−32と指名された新種の微生物を発酵させる
ことにより産生される。この培養物N467−32はア
メリカ合衆国、コネチカット州、グロトン、ファイザー
社のリアンH。
フ7 y (Liang H,Huang)博士により
下に記すような特性を見い出された。
培養物N467−32はダラム陽性、非抗酸性であり、
また白色の空中菌糸およびクリーム色から黄色がかった
基質中菌糸をもつことで特徴づけられることが判明した
。その細胞壁にはアラビノース、ガラクトース、メンジ
アミノピメリン酸およびノカルドミコリン酸が含まれる
培養物N467−32の接種物は、凍結乾燥したその培
養物をATOC番号172のブイヨン培地中に移植し、
そして振盪器を用いて28℃で4日間増殖させることに
より調製された。その増殖物は遠心分離し、滅菌蒸留水
で3回洗浄し、そしてアクチノミセス隘の微生物を鑑別
するのに通常使用される培地に移植した。インキュベー
ション(保温)は28℃においてなされ、そしてその結
果の観察はいろいろ異なる時間に行われたが最も共通し
ては14日1に行われた。
その培養物の特性決定に使用する鑑別培地およびそれら
の組成物についての文献は次の通りであった。
■、トリプトンーP母母印キスブイヨン培地ISP≠1
培地、Difco) 2、@母エキスー麦芽エキス寒天培地(ISP≠2培地
、Difco) 3、オートミル寒天培地(工SP−#−3培地、Dif
co) 4、無様塩−澱粉寒天培地(ISP =fl−4培地、
Dirco) 5、グリセロール−アスパラギン寒天培地(工5P41
−5培地、Di gco ) 6、にプトンー酵母エキスー鉄奪天培地(ISP+6培
地、DifcO) 7、ゼ9 f y 9大培地(R,E、C−ordon
およびJoM、MihmによるJr’、Bact、 、
 73.15〜27ページ、1957年) 8、澱粉寒天培地(同書) 9、有機硝酸ブイヨン培地(同書) 10、デキストロース硝酸ブイヨン培地(S、A。
WaksmanによるThe Actinomycet
、es 、 2巻、培地番号1,328ページ、196
1年、蔗糖309の代りにデキストロース3gが使われ
、寒天は除かれる) 11、バレイショーニンジン寒天培地(M、P。
LechevalierによるJr、”&b*&nd 
C11nxcal Med−+71.934〜944に
一ジ、1968年、しかし)zレイシフ30y、ニンジ
ン2,5Iおよび幕天20.!l?を使用するのみ) 12、2%常水寒天培地 13、ツアペック(Czapek)−蔗糖寒天培地(S
、A、WaksmanによるThe Actinomy
cetes。
2巻、培地番号1,328ページ、1961年)14、
グルコース−アスパラギン寒天培地(同書、培地番号2
,328イージン 15、グルコース−酵母エキス寒天培地(同書、培地番
号29,331′ページ) 16、エマーメン(Emerson)  寒天培地(同
書、培地番号28,331ページ) 17、栄養寒天培地(同書、培地番号14゜330ペー
ジ) 18、ベネット(Bepnet、t)寒天培地(同書、
培地番号30,331ページ) 19、−r−トゝンおよびスミスのチロシン寒天培地(
R,E、GcrdonおよびM、M、Sm1thによる
Jr。
Bact、、 69.147〜150ページ、1955
年)20、  カゼイン寒天培地(同省) 21、  リンゴ酸カルシウム寒天培地(S、A。
WaksmanによるBact、 Rev、 + 21
.1〜29ページ、1957年) 22、スキムミルク(Difco) 23、セルロースの利用 (a)  H,L、JensenによるProc、 L
inn、 Soc。
N、S、W、、  55,231〜248ページ、19
30年lb)  M、LevineおよびH,W、5c
boenleinによるA Compilation 
of Cu1ture b、16dia 、培地251
1.1930年 24、有機酸の利用(R,E、Gordon 等による
工nt、Jr、Sys’t、Bact、、 24.54
〜63ページ、1974年) 25、炭水化物の利用および炭水化物から酸の製造(同
書) 26、馬尿酸およびエスクリンの加水分解(同書) 27、アテニン、ヒポキサンチン、キサンチンおよび尿
素の分解(同書) 28、  リソチームに対する耐性(同書)29、温度
および50℃での生存を研究するためISP≠2培地に
ココナツツミルク50獣を添加した培地。
培養物N467−32は次のような特性を示したが、そ
の除色は常用語で示し、またカラー 二% :−マ: 
ニアA/  (Color Harmony knua
l)第4版からのカラーチップ(color chjp
s)に関連させて示す。
全細胞および糖類分析のために使用した方法はB、Be
cker等によるAppl、Microbiol、、 
12.421〜423ページ、1964年およびM、P
、LecbevalierによるJ、Lab、C11n
、Med、、71.934〜944−< −ジ、196
8年に記載されたものであった。M、P。
L+6chpvp+1ier等によるJ、Bacter
iol、、 105.313〜318ページ、1971
年に記載された方法を使用して、高圧滅菌した湿った菌
糸体約54gがミコレート分析のために使用された。比
較するため許第4148883号明細書、4月10日、
1979年)、N、バラヒナエ (N、paraffi
nap) (Jensen)WaksmanおよびHe
nrici ATCC21509、およびN、オチチジ
スーカビアルム(N、Otitidis−caviar
um)Snijders ATCC14629が使用さ
れた。
リーム色ないし黄かっ色(2ea、  2gcに近い)
、盛り上っている、しわがあるかもしくはわずかにでこ
ぼこしている、白色の気菌糸あり:裏面は黄色がかつて
いる(2ic) ;可溶性色素なし。
朋、灰白色、薄い、滑らか、気菌糸は短くて灰白色;裏
面は灰白色;可溶性色素なし。
いかもしくは中程度、灰白色ないしクリーム色(11/
2ca) 、薄い、滑らか、気菌糸はクリーム色、裏面
は表面と同じ;可溶性色素なし。
クリーム色ないし黄色がかつている(2ca、 2ea
)、盛り上っている、滑らかないししわが寄っている、
気菌糸は白色;裏面は黄色がかつている(2eaL可溶
性色素なし。
は中程度、クリーム色(11/ 2ca)、薄い、滑ら
か、気菌糸はクリーム色;裏面はクリーム色;可溶性色
素なし。
グルコース−酵母エキス寒天培地−生長良好、黄色がか
つている( 2ea)、盛り上っている、しわが寄って
いる、気菌糸はないかもしくはまばらにあって白色をし
ている;裏面は黄色がかつている(2ga) :可溶性
色素なし。
エマーメン寒天培地−生長中程度ないし良好、黄色がか
つている( 2eaに近い)、中程度に盛り上っている
、わずかにしわが寄っている、気菌糸は短(てまばらで
あり白色をしている;裏面は黄色がかつている(2ea
、 2ga) を可溶性色素なし。
栄養寒天培地−生長中程度、クリーム色(11/2ca
、2ca) s l’3tいかもしくはわずかに盛り上
っている、滑らか、気菌糸は短くてまばらであり白色を
している;裏面はクリーム色(2ca)  ; 可溶性
色素なし。
(2ea、2ga)、盛り上っている、しわが寄ってい
る、気菌糸は白色:裏面はう丁く黄色がかつている(2
ga) p可溶性色素は薄く黄色がかつている(2ea
)。
ゴービンおよびスミスのチロシン寒天培地−生長中程度
ないし良好、灰色がかったりIJ−ム色(2ecに近い
)、中程度に盛り上っている、滑らかもしくはわずかに
しわが寄っている、気菌糸はないかあるいはまばらであ
って白色をしている;裏面は黄色がかつている(2ea
) ;可溶性色素は暗かっ色(4pg)。
リンゴ酸カルシウム寒天培地−生長乏しい、クリーム色
(11/2ca) 、薄い、滑らか、気菌糸はクリーム
色:裏面は無色:可溶性色素なし。
らか、気困糸は白色:裏面は白色ないしクリーム色(1
1/2ca) ;可溶性色素なし。
ゼラチン寒天培地−生長良好、クリーム色(11/2c
a、2ca) 、盛り土っている、清らかないしわずか
にしわが寄っている、気菌糸は白色;裏面はクリーム色
(2ca) ;可溶性色素なし。
澱粉寒天培地−生長良好、クリーム色(2ca)、中程
度に盛り上っている、滑らかないしわずかにしわが寄っ
ている、気菌糸は白色;裏面はクリーム色(2ca) 
;可溶性色素なし。
ジャガイモ−ニンジン寒天培地−生長乏しいかもしくは
中程度、クリーム色(11/2ca)、薄い、滑らか、
複数のコロニーが孤立して発生するかも知れない、気菌
糸はクリーム色;裏面は無色ないしクリーム色;可溶性
色素なし。
常水寒天培地−生長乏しい、無色ないしうすいクリーム
色(11/2ca)、薄い、滑らか、気菌糸ないしもし
くはまばう;裏面は無色;可溶性色素なし。
培養物N467−32をツアはツクー蔗糖ガ天培地に接
種後15日自家で毎日その培養物について形態学的観察
を行った。基質中菌糸は5日のインキュベーション後ば
らばらにこわれて杆状の細胞になり始めた。15日後、
気菌糸はまばらで白色、かつ枝分れしていた;気菌糸お
よび基質菌糸の双方は時々ばらばらにこわれて棒状もし
くは長い棒状になり、その棒状物は走査電子顕微鏡で観
察した時2〜5(またはこれより長い)Xo、6〜0.
8マイクロメーターの大きさでありかつ滑らかであった
培養物N467−32は次のような生化学的性状を示し
た。
1、ダラム陽性:非抗酸性;メラニン産生陰性:硫化水
素の産生陽性:硝酸還元陰性;ゼラチンの液化陰性;エ
スクリンおよび馬尿酸の加水分解陽性;澱粉の加水分解
陰性;キザンチン、アデニンおよびカゼインの分解陰性
:チロシンおよび尿素の分解陽性;リンゴ酸カルシウム
の利用可変性;ヒポキサンチンの分解可変性;ジエンセ
ン(Jensen)もしくはレビy (Levine)
  およびショーエンライン(Schoenlein)
  のセルロースブイヨン培地での増殖なし:ミルク上
での凝結およびペプトン化なし;リソチーム耐性陽性。
げ、有機酸の利用: 酢酸、乳酸、リンゴ酸、プロ上0
オン酸、ピルビン酸およびコハク酸は利用された;安息
香酸、クエン酸、デキストリン、ムチン酸、修酸、フェ
ノールおよび酒石酸は利用されなかった。
ラクトース、グルコース、グリセロール、イノ−/)−
ル、マンニトール、ラフィノース、リボース、チロシン
、澱粉、蔗糖およびトレハロースからは酸が産生された
;アドニトール、アラビノース、セロビオース、ズルシ
トール、エリ) IJ )−ル、乳糖、マルトース、マ
ンノース、メレチトース、メリビオース、アルファ〜メ
チルーd−グルコシド、ラムノース、ソルビトール、ソ
ルボースおよびキシロースからは酸が産生されなかった
ス、ガラクトース、グリセロール、イノシトール、マル
トース、マンニトール、ラフィノース、リボース、チロ
シン、澱粉、蔗糖およびトレハロースは利用された;マ
ンノース、メリビオース、アルファーメチル−d−グル
コシド、ソルビトール、ソルボースおよびキシロースは
利用されたのかどうかわからなかった;アドニトール、
アラビノース、セロビオース、ズルシトール、エリトリ
ト−ル、乳糖、メレチトースおよびラムノースは利用さ
れなかった。
培養物N467−32の生長速度に対する温度の関係は
次の通りであった:28℃、優れた生長:21°0、良
好な生長;37℃および45℃、生長せず。その培養物
は50℃で8時間生存する。
培養物N467−32の細胞壁にはメンジアミノピメリ
ン酸、アラビノース、ガラクトース、グルコースおよび
マンノースが含まれている。
ミコレート分析はそのミコレート類がノカルト9ミコレ
ート型のものであることを示した。
その培養物N467−32は形態学的性状およム に関
係がある。その培養物N467−32はクリーム色ない
し黄色がかった基質中菌糸;硫化水素の産生;硝酸還元
陰性;ゼラチンの液化陰性;馬尿酸の加水分解陽性;た
ゼインの分解陰性;クエン酸の利用陰性;およびガラク
トース、マンニトールならびにラフィノースから酸産生
の点でN・アルゲンチネンシスと異なっている。その培
を物N467−32はチロシンおよび尿素の分解能力;
硝酸還元陰性;馬尿酸の加水分解陽性;イノシトールお
よびラフィノースから酸の産生:およびソルビトールか
らの酸の産生能力σ】点で−N2パラヒナエと異なって
いる。N、オチチジスー力ビアルムと比較した場合、そ
の培養物N467−32はチロシンの分解陽性;キサン
チンおよび澱粉の分解陰性;硝酸還元陰性;ガラクトー
スおよびラフィノースから酸の産生;およびマンノース
からの酸の産生能力の点で相違している。もっと多(の
菌株が単離されるまで培養物N467−32はノカルジ
ア属の一員と見なされ、そしてノカルジア株と指名され
る。培養物N467−32はアメリカ合衆国、メリーラ
ント9州、ロックヒル、パークロニン ト9ライプ12
301のアメリカンタイプ カルチャー コレクション
(AmericanType Cu1ture Co1
1ection)に寄託番号ATCC39177として
1982年8月16日に寄託された。
本発明の抗生物質、ナルゲニシンC1はノヵルか株(A
TCC39177)  を発酵させて、その発酵ブイヨ
ン培地からナルゲニシンC1を抽出゛することにより得
られる。ナルゲニシンciはクロマトグラフ法や向流分
配法のような一般的な方法を用いてその抽出物から分離
される。
ノカルジア株(ATCC39177)の培養物は糖、澱
粉、グリセロールのような炭水化物源;大豆粕粉、カザ
ミノ酸、酵母エキスのような有機窒素源;穀類可溶物、
魚粉、綿実粕粉のような生長物質;鉄、コバルト、鋼、
亜鉛などの微量元素を含む無機塩;および緩衝剤として
の炭酸カルシウムまたは燐酸カルシウムからなる培地で
振盪攪拌および好気的深部培養条件下24℃〜36℃で
生長することができる。
接種物はノカルジア株(ATCC39177)培養物を
接種した斜面培養基もしくはルー(Roux)  のボ
トルから増殖期の細胞をかきとることにより得られる。
斜面培養基およびルーボトルでの初期生長に適した固形
培地はATCC培地番号172のものである。
ATCC培地扁172 グルコース             10可溶性澱粉
           20酵母エキス       
      5NZ 7ミy A (Humko) ’
         5炭酸カルシウム        
   1蒸留水          全量1000成K
OHでpH7,0に修正 添加された寒天          20※カゼインの
精製した酵素消化物 斜面培養基からの増殖期細胞は振盪フラスコまたは接種
物タンクのいずれかに接種するのに使用され、また別の
方法としては、その接種物タンクは振盪フラスコから接
種される。振盪フラスコでの生長は一般に2日ないし4
日で最高に達するだろうし、一方接種物タンクでの生長
は通常1自生ないし3日で最も有利な時期になるだろう
。発酵槽は完全に無菌の状態でその接種物フラスコまた
はタンクから増殖期のブイヨン培地を接種され、そして
2日ないし5日の間発酵される。通気性は振盪フラスコ
では振盪器上で攪拌することにより維持され、またタン
クでは無菌の空気を培地1容量あたり空気0.5〜2容
量/分の速度で散布器を通すことにより維持される。攪
拌速度は使用する攪拌器の型に依存している。振盪フラ
スコは通常150〜200サイクル/分で運転し、発酵
槽は300〜600回/分で回転する。無菌状態は全期
間を通して維持される。温度は28℃と36℃の間に調
節する。発酵している間の発泡は精製大豆油のような滅
菌消泡剤で制御することができ、また他の適当な消泡剤
が接種後その組成中にかつ必要であるごとく無菌状態で
添加される。
振盪フラスコは次の培地を使用して作られる。
172M グルコース            10可溶性澱粉 
           20酵母エキス BYF3oo
        5NZ 7ミンYTT (Humko
) ’        5燐酸水素二カリウム    
     0.5肉粉       5 塩化コバルト            0.002炭酸
カルシウム           4常 水     
         全量 1epH7,1〜7.2に修
正 欺カゼインの精製した酵素消化物 振盪フラスコ300+nI3あたり上記培地40r/L
lを分配し、その後120℃および15 p−5−is
で30分間滅菌する。その培地を冷却した後、その培地
にATCC172の寒天培地で増殖させたノヵル21休
(ATCC39177)の斜面培養物から得た増殖期細
胞mff11mを接種する。そのフラスコは1.5〜2
.5インチの移動距離を有する回転振盪器を用いて15
0〜200サイクル/分−(CPM)で3〜4日間28
℃において振盪し、その後これは次の培地の一方を2e
含有する4リットルの発酵槽に接種するのに使用される
AR−1 成 分             ダラム/リットルセ
レロース            10デキストリン7
00        20酵母エキス        
    5ポリペプトン          5 燐酸水素二カリウム         0.5牛肉エキ
ス             5・0塩化コバルト  
          0.002炭酸カルシウム   
       4水             全量 
1epHG、7〜7.0に修正 LK 成 分              ダラム/リットル
セレロース             10大豆粉  
            10トウモロコシデシプン 
         5NZ 7ミy YTT(Humk
o) a″     10燐酸水素二カリウム    
     1.0堪化コバルト           
 0.002水                  
 全Ti1epH6,7〜7.0に修正 ※ カゼインの精製した酵素消化物 発酵槽にL61、シリコーン消泡剤を添加して密閉し、
120℃および15 p、s、iで45分間滅菌する。
その発酵槽に1個(2%)もしくは2個(4%)の接種
物フラスコを接種して、1700回/分で撹拌し、かつ
培地1容量あたり空気1容   、量7分の速度でブイ
ヨン培地中に空気を散布させて、30℃で2日ないし5
日の間発酵を行う。発酵が完了した時点(黄色ブトつ球
菌(s、aureus)に対する抗生物質のディスク検
定に基づく)でその発酵を中止し、ハイフロ(Hyfl
o、商標名)ス−パーセルまたはセライトのような濾過
助剤を用いてそのままのpHで濾過するか、もしくは全
培地をメチルイソブチルケトンまたはn−メタノールの
ような溶剤を/3〜/2 容量用いてそのままのpHで
抽出する。溶剤は吸引(泡立つ)により水性相から分離
して、粘稠な油になるまで真空濃縮する。培地から分離
した菌糸体のケーキは捨てられる。
大規模発酵へのスケールアップはM172M培地を0.
74含有する振盪フラスコをAMすることにより実施さ
れる。その振盪フラスコ接種物は28℃で3〜4日間発
酵され、2つのサイト9−アーム付きボルトに集めて、
その後JLK培地を25ガロン含有する50ガロンの発
酵槽に接柚するのに使用される。約1eの接種物がそれ
ぞれのタンクで使用される。発酵槽は3日経過後に収穫
する(25ガロン)。全培地はそのま・計のpHでメチ
ルイソブチルケトンレ、容量を用いて抽出し、ポドビエ
ルニアク(Podbielniack)  抽出器で分
離し、溶剤を真空濃縮して油状物を得る。
ノカルジア株(ATCC39177)の発酵からの培地
およびその後の回収流の生物活性はミクロコaureu
s、 ATCC6538)の感受性株を使用することに
より追跡することができる。培地および回収流中の成分
は次の溶剤系:クロロホルム/アセトン3:1の混合溶
剤またはクロロホルム/メタノール9:1の混合浴剤で
のアナルテク(Anal te ch)シリカゲルGF
 プレートを使用し、254ナノメートルの光線下で観
察することにより視覚化することができ、また上記の黄
色ノドつ球菌もしくは其。ルテウスのいずれかを接種し
た寒天培地をそのプレートにはり合わせ、37℃で16
時間インキュヘーションを行ってナルゲニシンG1 を
視覚化することができる。
ナルグニシンC1は抗菌活性を示し、特に黄色ノド9つ
球菌のようなダラム陽性菌に対して活性を示す。この抗
菌活性は標準的な方法に従って種々の微生物に対するそ
の化合物の最小阻止濃度(MIC)を測定することによ
り証明される。こうしてそのMICは[抗生物質の感受
性試験に関する国際共同研究J (the Intsr
national Co11aborativeStu
dy on Antibiotic 5ensitiv
ity Testing。
セクションB、64〜68ページ、1971年)で推せ
んされた方法により測定することができ、それは脳心臓
浸出流(BHI)寒天培地および接種反後装置を使用す
る。−晩増殖させた試験管は標準接種物(約0.002
−中20,000〜10,000細胞が寒天表面に置か
れるニー皿あたりBHI寒天培地20祷)として使用す
るために100倍に希釈する。初期濃度が50 mcg
/meである試験化合物の2倍希釈物を12本使用する
。37℃で18時間培養後にその平板を観察する場合、
単一コロニーのものは顧慮しない。試験微生物の感受性
(MIG)は肉眼で判断した時完全に生長を阻止するこ
とができるその化合物の最低濃度として解釈される。
ナルゲニシンCIはその抗菌活性のために哨乳動物(た
とえばト、ト)の細菌感染を治療するのに適しており、
それは経口的もしくは非経口市に投与される。一般に、
その抗生物質は治療を受ける患者の感染のワ:「類およ
び感染の苦しさの共合ならびに患者自身の体重に依存し
て、経口的には1日0.5〜1gの投与量、また非経口
的注射では1日100〜5001n9を投与するのが最
も望ましい。
ナルゲニシンC1は単独でもしくは製剤上許容される担
体と組合せて投与され、そのような投与は1回の服用量
および多数回の服用量の双方で行われる。
経口投与のために、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ムおよび燐酸二カルシウムのような賦形剤;澱粉、アル
ギン酸およびある種の複合珪酸塩のような崩壊剤;およ
びポリビニルピロリドン、蔗糖、ゼラチンおよびアラビ
アゴムのような結合剤を含有する錠剤が使用される。さ
らに、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル値酸ナトリ
ウムおよびタルクのような滑剤もまた錠剤化の目的のた
めに有用である。同様な種類の固体組成物はまた軟質お
よび硬質−充填ゼラチンカプセルの充填剤として使用さ
れ、好ましい材料には乳糖や高分子量のポリエチレング
リコール類が含まれる。水性懸濁剤および/またはエリ
キシル剤が経口投与用に望まれる場合にはその中の必須
活性成分は水、エタノール、プロピレングリコール、グ
リセロールおよびそれらの種々の混合物のような希釈剤
と共に、種々の甘味剤または風味剤、着色物質または染
料、および所望なら乳化剤および/または懸濁化剤と組
合わされる。
非経口投与のためにはゴマ油、落花生油もしくは水性プ
ロピレングリコール中にナルゲニシンC1を含有する溶
液剤が使用される。
実施例 ナルゲニシンC1の分離 ノカルジア株(ATCC39177)の発酵からの全ブ
イヨン培地(約25ガロン)を発酵時のままのpHでメ
チルイソグチルケトン(約8ガロン)を用いて抽出した
。その有機抽出物を濃縮し、続いて残渣をヘプタンで細
かくすりつぶして油状物579を得た。
その油状物をヘプタン1.Oeの存在下の2501のシ
リカゲル60に分散して、その後500gのシリカゲル
を被覆した2、0リツトルの半融ガラス濾過器に加えた
。そのシリカゲルはへブタンt、oe、ヘプタン:クロ
ロホルム50:50(7)A合s剤1.0 e、り四ロ
ホルム4.0g、クロロホルム:酢酸エチル75:25
の混合浴剤1.Ot1?、クロロホルム:酢酸エチル5
0:50の混合浴剤1.Og、クロロホルム:酢酸エチ
ル25ニア5の混合溶剤1.Oll、それから酢酸エチ
ル4.Oeで順次洗浄した。この一連の精製工程は全て
薄層クロマトグラフ法および生物検定法で監視した。−
り−/ξミーディスク円板状の紙)を既知濃度の抗生物
質溶液(標準品)および未知の溶液に浸し、それらのデ
ィスクは乾燥して黄色ブトつ球菌(ATCC;6538
)を接種した寒天培地上に置いた。その寒天培地は37
℃で一晩インキュベーションを行い、そして阻止帯を比
較した。抗生物質活性がより強い部分ケクロロホルム:
酢酸エチル50:50,25ニア5のそれぞれの混合浴
剤中および酢酸エチルの最初の2リツトル中に見い出さ
れた。これらの浴。
離液を合わせて濃縮し、酢酸エチル5001rLeに溶
解し、その後0.5Mの第一燐酸ナトリウム次いで0.
5Mの第二燐酸ナトリウム緩衝液で抽出(7v)し、最
後に飽和塩化ナトリウム水浴液で抽出した。
酢酸エチルは活性炭10gと共に室温で攪拌し、濾過し
、真空濃縮して灰白色の固体14gを得た。
次にこの固体物質を含有する酢酸エチル浴液をヘプタレ
中で製したシリカゲル600カラム(直径1インチxg
6cIn)の頂部に加えた。100%へブタンから10
0%酢酸エチルまでの濃度勾配を有する溶離液を流して
20ccづつの留出分をカラムから集めた。このカラム
からの適当な留出分を合わせ、その結果生じた油状物を
クロロホルムに溶解して、ヘプタン中に作製した第二の
シリカゲル60カラム(直径1インチX96cm)に加
えた。クロロホルムから出発してクロロホルム:アセト
ン3;1までの濃度勾配を有する溶離液な流した020
幅づつの留出分を合わせ、蒸発させて油状物を得た。−
晩室温に放置した後白色結晶8001n9を集めた。そ
の結晶は40〜50℃で約4時間高真空下に乾燥した。
ナルゲニシンC1は次のような性状を示した。
2.88.3.00.3.40.5.78.5.90.
6.42.6.90.7.15.7.40.7.68.
7.82.8,02.8.35.8.50.8.90.
9.00.9.30.9,50.9.90.10.40
.11.40および13.40ミクロンに顕著な吸収。
溶解性: メタノール、エタノチル、クロロホルム、ジ
クロロメタン、アセトン、メチルイソブチルケトンおよ
び酢酸エチルに溶解する;ヘプタンおよび水に溶解しな
い。
なかった。
公序式:  CaoH4tNOto(M”575)元素
分析(クロロホルム/アセトンから再結晶後):030
H41NOl o−CHC;e3としての計算値   
実測値 実測値 炭素(%)      53.56     53.5
7 53.68水素(%)      6,09   
  6.01 6.10窒素(%)      2.0
1     2.16 2.07特許出願人  ファイ
ザー・インコーホレーテッド第1頁の続き C12R1/365)         6760−4
B■発 明 者 ウオルター・パトリック・カレン アメリカ合衆国コネチカット州 イースト・ライム・ヘリテイジ ・ロード17 ■発 明 者 柴用理一部 半田市桐ケ丘3丁目14番12号 0発 明 者 刀根淳祐 知多市佐布理字東金久曾9丁目5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式([1で示される化合物であるナルゲニシン
    C1゜ (2)式(It)で示される化合物であるナルゲニシン
    C1からなるヒトを含む曜乳動物の細菌感染治療剤。 CH30−GH2 H−CII’OH 39177)  を炭水化物源および有機窒素源を含む
    栄養培地で振盪し通気しなから好気的深部培養条件下に
    培養して式(…)で示される化合物を産生させ、続いて
    、任意にその化合物を培地から分離することからなる、
    式[111で示される化合物であるナルグニシンC1の
    製造方法。 ’39177)  の生物学的に純粋な培養物。 (5)凍結乾燥した形をしている特許請求の範囲第4項
    に記載の培養物。
JP58197480A 1982-10-21 1983-10-21 ナルゲニシンc↓1 Pending JPS5998087A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US435793 1982-10-21
US06/435,793 US4436747A (en) 1982-10-21 1982-10-21 Nargenicin C1

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998087A true JPS5998087A (ja) 1984-06-06

Family

ID=23729825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197480A Pending JPS5998087A (ja) 1982-10-21 1983-10-21 ナルゲニシンc↓1

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4436747A (ja)
EP (1) EP0109750B1 (ja)
JP (1) JPS5998087A (ja)
AT (1) ATE36712T1 (ja)
DE (1) DE3377798D1 (ja)
DK (1) DK482383A (ja)
GR (1) GR79420B (ja)
IE (1) IE56032B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040468B1 (ko) 2008-02-29 2011-06-09 조선대학교산학협력단 새로운 노카르디아 속 균주 및 그의 발효 배양물의 용도
WO2015028094A1 (en) * 2013-09-02 2015-03-05 Galapagos Nv Branimycin derivatives and their use for the treatment of bacterial infectious diseases
US20160297830A1 (en) * 2013-09-02 2016-10-13 Galapagos Nv Novel compounds useful for the treatment of bacterial infectious diseases
WO2016061772A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Nargenicin compounds and uses thereof as antibacterial agents

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4148883A (en) 1977-08-18 1979-04-10 Pfizer Inc. Antibiotics produced by new species of nocardia
US4224314A (en) 1979-03-02 1980-09-23 Pfizer Inc. Antibiotics produced by species of Nocardia
US4363922A (en) 1980-08-06 1982-12-14 The Upjohn Company Esters of antibiotic nodusmicin
US4360683A (en) 1980-08-06 1982-11-23 The Upjohn Company Antibiotic nodusmicin derivatives
US4351769A (en) 1980-08-25 1982-09-28 The Upjohn Company Antibiotic composition of matter

Also Published As

Publication number Publication date
IE832463L (en) 1984-04-21
IE56032B1 (en) 1991-03-27
EP0109750B1 (en) 1988-08-24
US4436747A (en) 1984-03-13
EP0109750A3 (en) 1985-08-28
ATE36712T1 (de) 1988-09-15
GR79420B (ja) 1984-10-22
DK482383D0 (da) 1983-10-20
EP0109750A2 (en) 1984-05-30
DK482383A (da) 1984-04-22
DE3377798D1 (de) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO149239B (no) Offshore-konstruksjon.
DK144337B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et antibiotikum betagnet forbindelse 47.444.
KR900004066B1 (ko) 생물학적으로 활성인 ws 6049의 제조방법
US4224314A (en) Antibiotics produced by species of Nocardia
US4384043A (en) Process for producing the antibiotic nosiheptide
JPS5998087A (ja) ナルゲニシンc↓1
US4605624A (en) Nocardia species capable of producing nargenicin C1
JPH01272586A (ja) 抗コクシジウム活性および成長促進活性を有する酸性の多環式エーテル抗生物質
JPH0737B2 (ja) スタウロスポリン発酵法
JPS6235755B2 (ja)
US4835141A (en) Neutral macrolide antibiotics from Streptomyces
US4628046A (en) Antibiotic LL-C23201δ
KR880001638B1 (ko) 항종양성 항생물질 루조펩틴 e₂ 및 그 제조방법
JP2592468B2 (ja) 新規抗生物質ベナノマイシンaおよびbならびにその製造法
US4956283A (en) Process for preparing macrolide antibiotics by culturing streptomyces hirsutus ATCC 53513
US2996435A (en) Process for producing azaserine
JPH0631280B2 (ja) Ws7739物質およびその製造法
JPS62238298A (ja) 新規アントラサイクリン抗生物質dcp−1及び2
US3335059A (en) And method of producing
JPS6127400B2 (ja)
RU1808007C (ru) Способ получени антибиотика
JPS62186787A (ja) 新規な微生物
JPH10114777A (ja) 抗生物質スピロキシマイシンとその製造法
US3310468A (en) Antifungal antibiotic rutamycin and process for the production thereof
JPS6311341B2 (ja)