JPS599686Y2 - 上向流式傾斜板沈降装置 - Google Patents

上向流式傾斜板沈降装置

Info

Publication number
JPS599686Y2
JPS599686Y2 JP1980033753U JP3375380U JPS599686Y2 JP S599686 Y2 JPS599686 Y2 JP S599686Y2 JP 1980033753 U JP1980033753 U JP 1980033753U JP 3375380 U JP3375380 U JP 3375380U JP S599686 Y2 JPS599686 Y2 JP S599686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined plate
water
sedimentation device
raw water
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980033753U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137704U (ja
Inventor
貞雄 樋浦
Original Assignee
ワセダ技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワセダ技研株式会社 filed Critical ワセダ技研株式会社
Priority to JP1980033753U priority Critical patent/JPS599686Y2/ja
Publication of JPS56137704U publication Critical patent/JPS56137704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599686Y2 publication Critical patent/JPS599686Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水流の分配を均等化した上向流式傾斜板沈降装
置に関する。
近年、上水道、工業用水道等の浄水施設の沈澱池の分野
で固液分離を促進させる為、傾斜板沈降装置が使用され
、沈澱処理水水質の向上、及び沈澱池十面積の縮水化に
顕著な戊果をあげている。
この傾斜板沈降装置は通常水平面に対して約60゜の傾
斜をもつ等間隔な多数の板又は管で構威され、被処理水
中の懸濁物の沈降距離を短縮化することによって固液分
離効果を高めるようにするものである。
この傾斜板沈降装置は、その被処理水(以下原水という
)の流水方向によって分類すると横向流式、上向流式、
下向流式に分れ、それぞれの特徴に応じた目的に使用さ
れている。
上向流式では、沈澱池内に原水がまず水平方向から流入
した後傾斜板層の下部より上昇して傾斜板層を通過し、
浄化された水は水面の集水トラフから溢流する。
従って高濁度原水の処理に適している。
又沈澱池内の水温より低い温度の原水が流入しても横向
流式のような所謂密度流の発生による沈澱処理能力の低
下がない。
しかし、他方沈澱池内の水温より高い温度の原水が流入
した場合、水の比重差により原水が傾斜板沈降装置の前
部で集中的に上昇してしまい、傾斜板沈降装置全体に分
配されない。
従って原水は浄化されないまま濁った表層流となり、沈
澱処理能力が大巾に低下する。
すなわち第1図に示す如く、沈澱池内水温より低温又は
同温の原水の水流Aが傾斜板沈降装置全体に分配される
のに比し、高温の原水の水流Bは装置の前部で集中的に
上昇通過してしまう。
本考案者は種々検討した結果、上述の欠点を克服した水
流均等分配式の上向流式傾斜板沈降装置を考案した。
以下に本考案を図面を用いて説明する。
第2図は本考案にかかる上向流式傾斜板沈降装置が沈澱
池水槽中に設置されている状態を示す断面図で゛ある。
本考案に係る上向流式傾斜板沈降装置は、傾斜板層3の
下方側方より原水が供給されるもので、傾斜板層3の下
方全面にわたって、水の水平流入方向と直角で且つ垂直
面に対し傾斜せる板1がハの字型に一定の間隔を隔てて
並列して多数設置されている。
これ等の板(以下水流均等分配板又は単に分配板と称す
)の支持は水槽壁に桟を設けると枠組を組むといった通
常の方法でよい。
第3図は水流均等分配板の斜視図である。
板の傾斜は用途に応じ適宜設定されるが、沈積汚泥の滑
落との関係上、通常は垂直面に対し約60’である。
分配板間の間隔も用途に応じ適当に設定されるが、水流
均等分配の効果上、通常、開口率6%程度となるように
設定される。
第4図は本考案の他の実施態様にかかる分配板の斜視図
であり、分配板の下端に垂直面に平行な縁を有している
第5図は更に分配板の上端に垂直面に平行な縁を有する
他の実施態様である。
但し上端の縁の巾は下端の縁の巾より狭くなっている。
上記の構或により本考案にかかる上向流式沈降装置は以
下の如き優れた性能を有する。
分配板によって、傾斜板層側と原水供給側との間に差圧
を生じ、この差圧によって各分配板間の隙間がら傾斜板
層へ原水が均一に流れることになる。
傾斜板層から滑落してくる汚泥は一度分配板表面に沈積
したのち分配板の傾斜により更に下部開口部(隣合う分
配板の下端の間の隙間)より池底に滑落させることがで
きる。
又、分配板上の汚泥の沈積による粘性抵抗、及び汚泥の
滑落に伴う下降流の為に下部開口部よりの原水の上昇は
抵抗を受ける。
従って原水は抵抗の少い分配板の上部開口部(隣合う分
配板O上端の間の隙間)から上昇することとなり、汚泥
の池底への滑落は妨げられない。
分配板は各種プラスチック板、金属板等であり特に限定
されない。
分配板の下端に前述の如く縁をつければ、上記効果は更
に助長される。
又、分配板の強度を向上させることができる。
尚、前述の実施例においては、傾斜板と平行に分配板を
配置してあるが、分配板を傾斜板に直角に配置してもよ
いのは勿論である。
以上から、傾斜板に沈積した汚泥の池底への滑落を妨げ
ることなく、原水の傾斜板層への流入を規制して分配を
均等化することが可能となったのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の上向流式傾斜板沈降装置の断面図である
。 第2図は本考案にかかる上向流式傾斜板沈降装置の断面
図である。 第3.4.5図は水流均等分配板の斜視図である。 第6図は分配板の働きを示す図である。 1・・・・・・水流均等分配板、2,2′・・・・・・
縁、3・・・・・・傾斜板層、4・・・・・・流入口、
5・・・・・・隔壁、6・・・・・・集水トラフ、7・
・・・・・溢流口、8・・・・・・沈積物排出機、9・
・・・・・滑落汚泥、10・・・・・・沈積汚泥、11
・・・・・・原水、A・・・・・・低温・同温水流、B
・・・・・・高温水流。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)傾斜板層の下方側方より原水が供給される上向流
    式傾斜板沈降装置において、傾斜板層の下方全面にわた
    って、垂直面に対し傾斜せる板をハの字型に一定の間隔
    を隔てて並列して多数設置せることを特徴とする下向流
    式傾斜板沈降装置。
  2. (2)板の下端に垂直に平行な縁を有するところの実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の上向流式傾斜板沈降装
    置。
JP1980033753U 1980-03-17 1980-03-17 上向流式傾斜板沈降装置 Expired JPS599686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980033753U JPS599686Y2 (ja) 1980-03-17 1980-03-17 上向流式傾斜板沈降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980033753U JPS599686Y2 (ja) 1980-03-17 1980-03-17 上向流式傾斜板沈降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137704U JPS56137704U (ja) 1981-10-19
JPS599686Y2 true JPS599686Y2 (ja) 1984-03-27

Family

ID=29629407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980033753U Expired JPS599686Y2 (ja) 1980-03-17 1980-03-17 上向流式傾斜板沈降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599686Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747331B2 (ja) * 2000-11-02 2011-08-17 義司 酒本 廃水処理装置における、上向流式傾斜装置
JP4421937B2 (ja) * 2004-04-05 2010-02-24 虎男 井上 固液分離装置
JP4537917B2 (ja) * 2005-09-09 2010-09-08 荏原エンジニアリングサービス株式会社 沈殿池設備
JP6188018B2 (ja) * 2013-07-04 2017-08-30 国立大学法人 筑波大学 洗浄および分級システムならびに分級装置
JP7203559B2 (ja) * 2018-10-24 2023-01-13 前澤工業株式会社 沈殿池
JP7364189B2 (ja) * 2019-11-25 2023-10-18 積水アクアシステム株式会社 固液分離システム
JP7311112B2 (ja) * 2019-08-22 2023-07-19 積水アクアシステム株式会社 固液分離システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329856A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Max Co Ltd Drawing board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329856A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Max Co Ltd Drawing board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137704U (ja) 1981-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3552554A (en) Flow stabilizing through laminar separation apparatus
US4120796A (en) Vertical flow inclined plate clarifier
KR100971879B1 (ko) 자가 응집기능의 장방형 침전시스템
Camp et al. Studies of Sedimentation Basin Design [with Discussion]
US6245243B1 (en) Settler plate supports with integral outlets for individual flow channels and methods of collecting liquid from each flow channel
US2509933A (en) Clarification of liquids
JPS599686Y2 (ja) 上向流式傾斜板沈降装置
JP2001187303A (ja) 廃水処理装置における固液分離装置
JPH05200205A (ja) 上向流傾斜板沈降装置
CN105289056A (zh) 平向流斜板净化装置及具有该净化装置的沉降池
JP2685445B2 (ja) ラメラーデカンター
JP6108644B1 (ja) 上向流式沈降分離装置
IL45907A (en) Method and apparatus for ozonation and sonication of waste water
US3353679A (en) Triangular-type horizontal flow settling basins
JPS62298409A (ja) 上向流式傾斜沈殿池
US5470475A (en) Clarifier
US3744643A (en) Suspension clearing treatment device
JPS58189008A (ja) 水除濁装置
KR101172198B1 (ko) 고액분리 효율을 향상시킨 경사판 침전지
JPS61136407A (ja) 上向流式傾斜沈殿池
KR20100048029A (ko) 경사판 침전지
CN215310395U (zh) 一种倾斜过滤式净水装置
JPS5923843B2 (ja) 凝集沈殿装置
US4417988A (en) Method for improving solids removal in clarifiers
JPS5917363Y2 (ja) 凝集沈殿装置