JPS5996775A - 非晶質シリコン光電変換装置 - Google Patents

非晶質シリコン光電変換装置

Info

Publication number
JPS5996775A
JPS5996775A JP57205535A JP20553582A JPS5996775A JP S5996775 A JPS5996775 A JP S5996775A JP 57205535 A JP57205535 A JP 57205535A JP 20553582 A JP20553582 A JP 20553582A JP S5996775 A JPS5996775 A JP S5996775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
film
layer
glow discharge
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57205535A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Kamiyama
神山 道也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57205535A priority Critical patent/JPS5996775A/ja
Publication of JPS5996775A publication Critical patent/JPS5996775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光の入射する側にp型非晶質シリコン層を有す
るp −i −n m非晶質シリコン光電変換製置に関
する○ ・いるが、複雑な製造工程と製造に要するエネルギー価
格が高いという面から、電力用の半導体光電瑯1榛装置
としては、電気エネルギー発生の価格を工全団低くでき
ない欠点がある。しかし、シランガ/jg l中でグロ
ー放電することにより製造される非晶質シリコン(以下
a−8tと記す)薄膜を用いることにより、製造コスト
を大幅に低下されうる可能性がある。その上、シランガ
ス中に添加する不純物ガス(p型の場合はジポラン(B
2H6)ガス、n型の場合はホスフィン(PHs)ガス
等)の順序を変えることにより、基板側からp  s 
 nl又はn −1−pとどちらにも任意に成長でき、
又基板も金属或はガラスの上に透明導電膜(例えばイン
ジウム。
すすの酸化物であるITOや酸化すずSnO2等)を設
けた基板も使用できるので、基板材料選択の自由度も大
きく、今後太陽電池あるいは光検出用の半導体光電変換
装置としてa−8i薄膜は有力な材料となる。
ガラス上に透明導電膜を設けた基板にa−8i薄膜を成
長させて半導体光電変換装置を製造する場合、通常第1
図に示すようにガラス板1.透明導電膜2の上にグロー
放電分解法によ’) 1) 壓a’−8i膜3’+1型
a−8i膜4 + n型層−8i膜5という順で成−長
させ、真空蒸着法等によシ金属電極6を設けるという構
造で製造されるが、pea−8i膜3は光の波長に対す
る吸収係数が第2図の曲線21に示すようにi型a−8
t膜(曲線22)、n型a−8i膜(曲線23)に比べ
大きく、又p型a−8i膜内で発生したキャリヤの寿命
はほとんど零に近1く、p型a−8i膜による光の吸収
は、光発生電流ドはとんど寄与しないためp型a−8i
膜厚が厚く浸るとM3図の曲線31に示すように光電流
が極端に減少する。従ってp型a−8t膜は可能な限り
薄くし、p−1接合を均一に形成するに必要なだけの膜
厚(約50X)にしたい。しかし、大きな面積に50X
という薄い膜を均一に再現性よく成長させることは量産
的に難しく、膜の不均一性によりp−を接合に不均一が
生じ、第3図の曲線32に示すような形状因子の小さい
特性の半導体光電変換装置になシ易いため、光発生電流
を犠牲にし、p型a−8t膜を1ooX程度まで厚くす
ることにより量産性を得ている。又、p型a−8i膜で
の光の吸収損失を低減させる目的で、p型不純物ガスと
シランガスの比率、通常は不純物ガス/シ2ンガス=1
/100程度であるのを不純物ガス/シランガス=2/
1000程度まで低くしてp壓a−8L膜の光の吸収係
数を小さくする方法があるが、この場合は第3図の曲線
33に示すように光発生電流は増加するもののp型不純
物の湿度が低くなるため、餠放電圧が低く、金属電極或
は透明導電膜とのオドミック接合に問題が生じやすく、
マた形状因子が小さくなる傾向におる。
本発明の目的は、それ故装置の特性を劣化させることな
く、また量産性の良いp型a−3i層を光の入射する側
に備えたp −i −n型非晶質シリコン゛光電変換装
置を提供することにある。
この目的は、光の入射する側にあるp型a−8i層がi
壓層側から順に低濃度層と高濃度層の2層構造を有する
ことによって達成される。
以下図を引用して本発明の実艶例について説明する。第
4図においては、ガラス板1の上に透明導電膜2を設け
た基板に102e〜1021はう素原−f/cn1程度
の高濃度p型a−8i膜7 、10”−10” はう素
原子/cI11程友の低濃度p型a−8iH8,i型a
−8i膜4+n型asilE45をグロー放電分解法に
よシ順次成膜さぜ、金属電極6を真空蒸着法等によシ被
着した構造よシなる半導体光電変換装置を示す。高濃度
のp型a−8i膜7は、p型ドーピング用不純物ガスと
シランガスのドープ率を0.5〜2.0チにしてグロー
放電を行なうことにょシ得られ、膜厚は成長速度を調べ
ることにより任意の膜厚に設定することが可能であるの
で、成長速度よシ計算される時間グロー放電することに
より 50Xも膜厚を得ることは容易である。ただしグ
ロー放(本の全領博にわたって均一な膜厚を得ることは
国事であるので、成長速度の一番早い場所でモニターし
膜厚を法条する。この様にすることにより、’+3 l
O,〜50Xの範囲に膜厚をおさえることは比較的容易
=iKできる。低濃度のp型a−8i膜8は、p型トビ
ピング用不純物ガスとシランガスのトープ率を0.02
〜0.05%としてグロー放電を行なうことにより得ら
れ、膜厚も高濃度p型a−8t膜と同様の方法によシ5
0〜100Aに成膜させる。i型a−8t膜4はシラン
ガスをグロー放電させることにより、膜厚4.OOO〜
7,0ooXニ成膜サセル。nWa−8i膜5はシラン
ガスにn型ドーピング用不純物ガスをドープ率05〜2
.0%でグロー放電させることによシ膜厚500〜1,
0OOXK成膜さぞる。金属電極6は真空蒸着法により
アルミニウムを膜厚3,000〜10.0OOA  K
、−y−p y tpaw−1,ooo 〜3.ooo
Xニ選択蒸着させる。この様にすることにより、第3図
の曲線34に示したが、通常の製法で造られた装置に比
較して開放電圧についてはほとんど差がなく、光発生電
流においては、通常の装置が10mA/crl(AM−
1照射時)程度であるが、本発明においては11〜12
mA/m(AM−1照射時)と約10〜20係増し、形
状因子については、通常の装置と璋とんど差のない半導
体、光電変換装置を得ること1工できる。
:1第5図は、金属基板(例えばステンレス鋼板。
モリブデン板等)を用いた場合の実施例を示す。
薬属基板9上にシランガスにn型ドー・ピング用不゛純
胸ガスをドープ率0.5〜2%でグロー放電させ”ル’
、’+?ニー トニヨ、!lJ n 型a S i膜5
 ヲm J’J 200〜1,000 Aに成膜させる
。その上にi型a−8i膜4をシランガスのグロー放電
によシ膜厚4,0OOX〜7.()OOXKtQ膜させ
、さらに低濃度p型・−8t膜へ前記iii。
厚°30〜50Xに成膜させる。そして真空蒸着法#i
i檎1スパッタリング法等によシ透明導電膜2を形トし
・、しかる後集電用の金属電極10を真空蒸着法により
チタンを膜厚1,000〜3,0OOAに、銀を膜厚5
,000〜10,0OOAに積層した構造である。
従来の高濃度単層p型a−8i膜の場合、膜厚50A程
度でしかも均一な膜質が得られないと所期の特性が得ら
れないが、・本発明によれば、高濃度p型a−8i膜の
均一性に問題があっても、低濃度pma−8t膜による
補償があるため、p 1接合は確保される。その上、低
濃度p型a−8t膜の光の透過性は良いので、i層への
光の入射の損失は)鷹好な特性を有する非晶質シリコン
光電変換装置÷提供することができる。
【図面の簡単な説明】
1 第1図は従来装置を示す断面図、第2図はa−8t
膜の波長に対する吸収係数依存性、第3図には装一群の
出力特性をそれぞれ示す図、第4.第5図は1不発明の
二つの実施例をそれぞれ示す断面図である;0 1・・・ガラス板、2 透明導電膜、4・・l型a−8
i膜、5・・・n型a−8t膜、6・金属電極、7・・
・高濃度p型a−8t膜、8・・低濃度p m a−8
を膜、9・・・金属基板。 オ 1 口 ;ジノ1−i 72 口 T3図  4 n T、S  図・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)p−i−n構造を有し光の入射する側にp型側が設
    けられるものにおいて、該p型層がi型層に近い側の低
    濃度層と遠い側の高濃度層の2層からなることを特徴と
    する非晶質シリコン光電変換装置。
JP57205535A 1982-11-25 1982-11-25 非晶質シリコン光電変換装置 Pending JPS5996775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205535A JPS5996775A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 非晶質シリコン光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205535A JPS5996775A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 非晶質シリコン光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996775A true JPS5996775A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16508493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205535A Pending JPS5996775A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 非晶質シリコン光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996775A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115785A (ja) * 1985-11-14 1987-05-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体装置
JPS62256481A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体装置
US5769963A (en) * 1995-08-31 1998-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150876A (en) * 1980-04-24 1981-11-21 Sanyo Electric Co Ltd Photovoltaic device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150876A (en) * 1980-04-24 1981-11-21 Sanyo Electric Co Ltd Photovoltaic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115785A (ja) * 1985-11-14 1987-05-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体装置
JPS62256481A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体装置
US5769963A (en) * 1995-08-31 1998-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0370183A (ja) 光起電力素子
JP2003017724A (ja) 光起電力素子
JP2001267611A (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
JPH0595126A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPH0658971B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS6333308B2 (ja)
JPS5996775A (ja) 非晶質シリコン光電変換装置
JPH11145498A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP3623520B2 (ja) 薄膜太陽電池の製法
JPS6024078A (ja) 光起電力装置
JPH0312973A (ja) 非晶質薄膜太陽電池
JP2775460B2 (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
JPS62256481A (ja) 半導体装置
JPH0282655A (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2846639B2 (ja) 非晶質太陽電池
JP2744680B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP3933334B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法
JP2757896B2 (ja) 光起電力装置
JP3753556B2 (ja) 光電変換素子及びその製造方法
JPH05136440A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH0685291A (ja) 半導体装置およびその製造法
JPH11145499A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JPH09246578A (ja) 光起電力素子
JP2000252488A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2002343990A (ja) 光起電力素子