JPS5996625A - 電磁継電器の舌状接極子を調整する方法 - Google Patents

電磁継電器の舌状接極子を調整する方法

Info

Publication number
JPS5996625A
JPS5996625A JP58197719A JP19771983A JPS5996625A JP S5996625 A JPS5996625 A JP S5996625A JP 58197719 A JP58197719 A JP 58197719A JP 19771983 A JP19771983 A JP 19771983A JP S5996625 A JPS5996625 A JP S5996625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
tongue
winding
electromagnetic relay
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58197719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02811B2 (ja
Inventor
ヨ−ゼフ・シユヴアイガ−
ベルンハルト・ヘリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6176963&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5996625(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS5996625A publication Critical patent/JPS5996625A/ja
Publication of JPH02811B2 publication Critical patent/JPH02811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/22Polarised relays
    • H01H51/2236Polarised relays comprising pivotable armature, pivoting at extremity or bending point of armature
    • H01H51/2245Armature inside coil
    • H01H51/2254Contact forms part of armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/34Means for adjusting limits of movement; Mechanical means for adjusting returning force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、巻型の内部に配置されていてかつ片側で支承
されているばね弾性的な舌状接極子を有しており、該舌
状接極子が、その自由端部で以て少々くとも1つの対極
薄板に向い合っており、かつ他端部で以て巻型フランジ
の範囲で巻型に固定されている形式の電磁継電器及びこ
れを調整する方法に関する。
たとえばドイツ連邦共和国特許出願公告第270123
0号明細書により公知であるこのような形式の継電器に
おいては、弾性的な舌状接極子の一端部が支持体に固定
されており、該支持体が、舌状接極子の位置を調整する
ために外側で印加された磁界によって持続的に調整さ扛
る調整薄板を形成する。このような構成は、調整能力に
関しては完全に埋込捷れた状態で極めて確実であり、し
かし調整薄板のために必要な室の構成においては祖すし
なければならず、このことによって巻型直径を任意、K
小さくすることができない。さらに公知の紺1電器にお
いては舌状接極子の自由なはね長さが巻型内室の長さに
よって制限されている。
巻型内部に配置されたばね弾性的な舌状接極子を有する
継電器は、たとえばFイ・ン連邦共和国特許出願公告第
1909c140号明細書により公知である。この公知
の継電器においては、舌状接極子の固定端部が接続ピン
の突起に溶接さ肛ており、このばあい調整は、機械的に
作用する工具によって前記突起を曲げることによってし
か可能でない、1さらにこのばあいも、自由なはね長さ
が巻型の長さによって制限されている。
本発明の課題は、舌状接極子の自由なばね長さが巻型内
室の長さて制限されておらず、従って極めて小さい構成
及び相応する短い巻型のばあい匠も接極子の軟性のばね
特性が、磁束案内のための同時に十分な大きな横断面に
おいて得られるような前述の形式の継電器を構成するこ
とである。さらに継電器の舌状接極子が、機械的な工具
の作用なしに調整されるようにし、同時にこのような継
電器を調整するだめの方法を提供することである。
このような課題を解決するために本発明の構成では、舌
状接極子が、該舌状接極子の固定のために役立つ巻型フ
ランジの範囲に、巻型軸線に対して1M角に曲げられて
いて、端面側で巻型フランジの前方に位置している付加
的なはね区分を有しており、かつまず該付加的なばね区
分の端部で以て巻型フランジの端面に固定されているよ
うにした、 巻型軸線に対して直角に巻型フランジの前方に配置され
ている付加的なはね区分によって、ばね弾性的な舌状接
極子を、同じ横断面及び同じ巻型長さで柔軟にすること
ができ、従って切換えのために永久磁石もしくは励磁の
小さな磁圧でも十分である9、要するにこのことによっ
て継電器は感じやすくなる。舌状接極子の本発明による
構成の別の利点は、イ」加重なはね区分が調整のために
も熱・々ルス、とりわけレーザー・ξルスによって接近
されることであり、このレーザー・ξルスはたとえばド
イツ連邦共和国特許出願公開第2918100号明細書
に記載されている1、このことによって継電器を、工具
の機械的な作用なしに調整することができる。。
本発明による継電器の有利な実施例において、舌状接極
子の曲げられた(=J加的なはね区分は巻型の切欠き部
内に位置している。このばあい舌状接極子は、曲げらf
したはね区分の近くに付加的な一体成形された固定区分
を有しており、該固定区分はやはり端面側で巻型7ラン
ノの前方に配置されており、しかも’YJ加的なはね区
分とは反対に巻型フラン)に当接している1、接極子ば
ねの固定は、(q加的なばね区分の端部において巻型の
変形される固定ピンによって、かつばあいによっては付
加的な固定区分において固定ピンによって行なわれる。
継電器の調整のために、接極子の付加的なばね区分に、
熱・ξルス、とりわけレーザーパルスを投射する。この
ばあい、レーザー・ξルスによる投射が、所定の・ξタ
ーンの規定された点で行なわiするようにすると有利で
ある。
以下に図示の実施例につき本発明を説明する図示された
本発明の継電器は巻線2を有する巻型1を有しており、
前記巻線は巻型フランジ3.4によって制限されている
19巻型内室5内にばばね負荷された舌状接極子6が配
置されており、該舌状接極子の自由端部6aが2つの対
極薄板7.8の間で可動である1、対極薄板7゜8Fi
曲げられて形成さnており、かつ一平面内に配置された
対極薄板の区分7a、8aが、平らな4極の永久磁石9
のだめの当接面を形成している7、 舌状接極子が、対極薄板とは反対側の端部で曲げられて
いて、かつこのことによって付加的なばね区分6bを有
しており、該ばね区分は端面側で巻型フランジ3の前方
に位置していてかつこのことrよって舌状接極子6の全
体の自由なはね長さが長くなる1、(=J加的なばね区
分6bの端部6cが、端面側で巻型フランジ3に当伺け
られていてかつ巻型の熱変形されるピン10によって固
定されている。1さらに、付加的なはね区分6bの側方
に別の固定区分6dが一体成形されており、該固定区分
は同様rピン10によって巻型フランジに固定されてい
る・、さらに端部6cもしくは固定区分6dに接続条片
6eが一体成形されており、該接続条片は同時に中央接
点はねとして使用される舌状接極子6の電気的な接点形
成のために役立つ、舌状接極子6の切換え時の付加的な
ばね区分6bの自由な運動性を保証するために、巻型フ
ランジ3が切欠き部3aを有している。。
調整のために、舌状接極子6の(=J加的なばね区分6
bがレーザー・ξルスを投射され、該レーザーパルスは
点11においてばね区分6bに突き当たりかつそれぞれ
舌状接極子の変形を生ゼしぬる。第1図における矢印1
2の方向で投射されるばあいに、自由な接極子端部6a
が矢印13の方向で調整される。接極子を反対方向で調
整しようとすると、調整は、たとえば個所14への機械
的な圧力によって、あるいはこの個所14への付加的な
機械的な圧力によって、レーザー・ξルスを同時に投射
するさいに行なうことができる3、しかし、普通の製造
及び調整のために、接極子の舌状部をまず、自由端部6
aが第2図の位置に相応するさいに対極薄板8に当接す
るように組込むことが有利であり、従って舌状接極子は
次いで機械的な接触なしに独自で、レーザー・ξルスの
投射によって調整されることができる1、さらに調整時
に、第3図に示すような点配列・ξターンが付加的なば
ね区分6bに設けられており、さらに必要な変形の大き
さに応じて規定されるこのような配列・ξターンの点を
投射しようとすることが有利である1、このような方法
はドイツ連邦共和国特許出願第3235714.1に記
載されている。。
調整の後に、巻型の切欠き部3aをンート15VCよっ
て一時的に被うことができ、−面では反対側における巻
型の開[1が、対極薄板区分7a、8aと永久磁石9と
の間に嵌込捷れたンート16によって予めシールされる
1、次いで、継電器を強磁性のキャップ17内に数句&
−1だ後に、注入樹脂が内室5内に侵入することなしに
中空室に注入樹脂を注入することができる。
継電器の作業形式は、ドイツ連邦共和国特許出願公告第
2701230号明細書により公知である継電器におけ
る作業形式に相応している1、このばあい強磁性のキャ
ップ17は、永久磁石回路並びに励磁電流回路の磁束案
内に役立つ0、対極薄板7.8は、普通の形式で接続ピ
ン7b、6bを備えている1、さらに周知の形式で巻線
接続ビン18が巻型1内に埋込まれている。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による継電器の第2図の1−■線に沿っ
た断面図、第2図i−+:第1図のIt−II線に沿っ
た断面図、第3図は第1図の■−■線に沿った断面図で
ある。 工・・・巻型、2・・・巻線、3・4・・・巻型フラン
ジ、3a・・・切欠き部、5・・・巻型室内、6・・・
舌状接極子、6a・・・自由端部、6b・・・ばね区分
、6c・・・端部、6d・・・固定区分、6e・・・接
続条片、7・8・・・対極薄板、7a・8a・・・区分
、7b・8b・・・接続ピン、9・・・永久磁石、10
・・・ピン、11・・・点、12・13・・・矢印、1
4・・・個所、15・16・・・ソート、17・・・キ
ャップ、18・・・巻線接続ピン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 巻型の内部に配置されていてかつ片側で支承されて
    いるばね弾性的な舌状接極子を有する電磁継電器であっ
    て、前記舌状接極子が、その自由端部で以て少なくとも
    1つの対極薄板に向い合っており、かつ他端部で以て巻
    型フランジの範囲で巻型に固定されている形式のものに
    おいて、前記舌状接極子(6)が、該舌状接極子の固定
    のために役立つ巻型7ランジ(3)の範囲に、巻型軸線
    に対して直角に曲げられていて、端面側で巻型フランジ
    (3)の前方に位置している付加的なはね区分(6b)
    を有しており、がつまず該付加的なばね区分の端部(6
    c)で以て巻型フランジ〔3〕の端面に固定さ1ている
    ことを特徴とする電磁継電器。 2、 舌状接極子(6)の付加的なばね区分(6b)が
    巻型(1)の切欠き部(δa)内に配置されている特許
    請求の範囲第1項記載の電磁継電器。 3、 舌状接極子(6)が付加的なばね区分(6b)の
    近くに付加的な一体成形された固定区分(6d)を有し
    ている特許請求の範囲第1項又は第2項記載の電磁継電
    器。 4、舌状接極子(6)の付加的なばね区分(6b)又は
    付加的な固定区分(6d)が、巻型(1)の変形される
    固定ビン(10)に固定されている特許請求の範囲第1
    項〜第3項のいずれか1項記載の電磁継電器。 5、巻型の内部に配置されていてかつ片側で支承されて
    いるはね弾性的な舌状接極子を有しており1.該舌状接
    極子が、その自由端部で以て少なくとも1つの対極w板
    に向い合っており、かつ他端部で以て巻型フランジの範
    囲で巻型に固定されている形式の電磁継電器を調整する
    方法において、舌状接極子(6)の付加的なはね区分(
    6b)に、熱パルスを投射することを特徴とする電磁継
    電器を調整する方法、。 6、所定の点配列・ξターンの規定の点に熱・ξlレス
    を投射する特許請求の範囲第5項記載の方法、1
JP58197719A 1982-10-29 1983-10-24 電磁継電器の舌状接極子を調整する方法 Granted JPS5996625A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3240184A DE3240184C1 (de) 1982-10-29 1982-10-29 Elektromagnetisches Relais
DE3240184.1 1982-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996625A true JPS5996625A (ja) 1984-06-04
JPH02811B2 JPH02811B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=6176963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197719A Granted JPS5996625A (ja) 1982-10-29 1983-10-24 電磁継電器の舌状接極子を調整する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4539539A (ja)
EP (1) EP0110133B1 (ja)
JP (1) JPS5996625A (ja)
AT (1) ATE21300T1 (ja)
DE (2) DE3240184C1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8906678U1 (ja) * 1989-05-31 1990-09-27 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
JPH04149924A (ja) * 1990-10-15 1992-05-22 Nec Corp 電磁継電器
US7010768B2 (en) * 2003-06-17 2006-03-07 International Business Machines Corporation Transmission line bounding models
BR112019009761A2 (pt) 2016-11-15 2019-08-13 Giner Life Sciences Inc autorregulação de gerador de gás eletrolítico e sistema de implante compreendendo o mesmo
JP7486435B2 (ja) 2018-05-17 2024-05-17 ガイナー,インク. リードターミナルとガスポートターミナルとを組み合わせた電解ガス発生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125748A (en) * 1976-04-13 1977-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Lead relay

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043932A (en) * 1959-03-30 1962-07-10 Zenith Radio Corp Polarized relay
US3522564A (en) * 1968-02-27 1970-08-04 Matsushita Electric Works Ltd Reed relay
DE6907840U (de) 1968-02-27 1972-11-30 Sauer Hans Elektromagnetisches umschaltrelais mit geschuetztem kontaktsystem.
ZA757910B (en) * 1974-12-13 1976-12-29 Matsushita Electric Works Ltd Electromagnetic relay
DE2701230C3 (de) * 1977-01-13 1984-07-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektromagnetisches Relais und Verfahren zu dessen Justierung
DE2954150C2 (de) * 1979-03-30 1983-06-23 Hans 8024 Deisenhofen Sauer Gepoltes Zungenkontaktrelais
DE2918100A1 (de) * 1979-05-04 1980-11-13 Siemens Ag Automatisiertes justieren in der feinwerktechnik
JPS5814440A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 株式会社高見澤電機製作所 電磁継電器
DE3235714A1 (de) 1982-09-27 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zum justieren von kontaktfedern in einem relais

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125748A (en) * 1976-04-13 1977-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Lead relay

Also Published As

Publication number Publication date
DE3240184C1 (de) 1984-03-22
JPH02811B2 (ja) 1990-01-09
EP0110133B1 (de) 1986-08-06
ATE21300T1 (de) 1986-08-15
DE3365166D1 (en) 1986-09-11
US4539539A (en) 1985-09-03
EP0110133A1 (de) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5996625A (ja) 電磁継電器の舌状接極子を調整する方法
US4403203A (en) Polarized electromagnetic relay
US4975623A (en) Electromagnetic relay for transmitting operating sounds thereof
JPH0115967B2 (ja)
US3748611A (en) Relay
JPS6355176B2 (ja)
US3629755A (en) Hammer actuator construction for high-speed printers
US4349800A (en) Magnetic proximity switch
JPH11273533A (ja) 電磁継電器
JPS5922690Y2 (ja) 有極電磁継電器
US4389626A (en) Electromagnetic relay with adjustable contacts in a closed contact chamber
JPH0917312A (ja) 有極リレー
JPH05114513A (ja) 有極の切換磁石
US4097862A (en) Acoustic warning device, in particular a bell
US1239357A (en) Relay.
JPS6315692B2 (ja)
KR200258841Y1 (ko) 편향요크용코일권선기의권형
JPH0680615B2 (ja) 電磁石装置
JPH0638353Y2 (ja) 小型リレー
JPH0729556Y2 (ja) 継電器のコイル端子固定構造
JP2518797Y2 (ja) リレー
JP2872927B2 (ja) 電磁コイル及びこれを用いた電磁リレー
JPS5922691Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPS6254224B2 (ja)
JP4035957B2 (ja) 電磁継電器及びその製造方法