JPS599661B2 - 繊維織物の糊抜方法 - Google Patents

繊維織物の糊抜方法

Info

Publication number
JPS599661B2
JPS599661B2 JP55107992A JP10799280A JPS599661B2 JP S599661 B2 JPS599661 B2 JP S599661B2 JP 55107992 A JP55107992 A JP 55107992A JP 10799280 A JP10799280 A JP 10799280A JP S599661 B2 JPS599661 B2 JP S599661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desizing
enzyme
hydrogen peroxide
agent
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55107992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735070A (en
Inventor
実 四ツ谷
喜代志 前
聖久 陣内
利男 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP55107992A priority Critical patent/JPS599661B2/ja
Publication of JPS5735070A publication Critical patent/JPS5735070A/ja
Publication of JPS599661B2 publication Critical patent/JPS599661B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、繊維織物の糊抜方法に関し、さらに詳しくは
、繊維織物を酵素系糊抜剤を用いて糊抜するに際し、水
溶液中に過酸化水素または過酸化水素を遊離する物質を
存在させて繊維織物の糊抜をする方法に関する。
一般に、繊維織物は製織前に、生産能率を向上させる目
的で糊抜が行なわれる。
つまり、製織時に於ける経糸は織機の運動によつて大き
な摩擦や張力を受けるが、経糸がこれらの外力に耐えら
れる様に糊付が行なわれている。糊料は、天然糊料と合
成糊料に大別され、前者は小麦粉澱粉、コーンスターチ
、馬鈴薯澱粉、可溶性澱粉及びデキストリンなどの澱粉
系と、一部、布海苔、膠、ゼラチンなどの蛋白質系も使
用されている。
また、後者はアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチル
セルロース、ポリビニルアルコール及びアクリル系糊料
などである。〒般的には、これらの糊料が適宜混合され
て糊付されている。糊付され製織された繊維織物は最終
製品となるまでに精練、漂白及び染色などの処理が行な
われるが、糊料が付着したまま、これらの処理を行なう
事は不合理であるため、これらの処理に先立ち、糊抜を
実施するのが普通である。合成糊料は殆んどが水溶性で
あり、かつ付着量も少ないので、比較的糊抜が簡単であ
るが、天然糊料は可溶性澱粉とデキストリンを除いては
、いずれも水に不溶性であり、熱湯にも溶解しない。
従つて天然糊料の糊抜には糊抜剤を使用しなければなら
ない。糊抜剤は酵素系糊抜剤と酸化剤系糊抜剤とに大別
されるが、本発明は前者の酵素系糊抜剤に関与する。
酵素系糊抜剤は澱粉分解酵素アミラーゼを主体とするも
のと、蛋白分解酵素プロテアーゼを主体とするものとが
ある。これらの酵素系糊抜剤は、高分子化合物である不
溶性糊料を加水分解し、水溶性の低分子化合物に変化せ
しめる作用によつて糊抜が遂行される。かくして糊抜さ
れた繊維織物は洗浄された後、適宜、精練、漂白あるい
は染色などの処理が一般的に行なわれている。しかし、
酵素系糊抜剤は、母体となる酵素の作用条件、つまり活
性化及び安定化の範囲が、温度、PHl共存物質等によ
つて制限されるために、後に行なわれる精練、漂白、染
色などの処理と同浴で行なう事が出来ず独立した工程が
必要である。
更に、もし糊抜処理が不十分で繊維織物から糊料が十分
除去できてないとすると、精練及び漂白ではムラの発生
、灰汁と称する糊料の部分凝集による汚染、吸水性不足
などが発生し、染色では染めムラ、堅牢度の低下などが
発生するために、満足に糊抜を完成させるには処理する
際に酵素系糊抜剤を多量に使用したり浴比を大きくした
り、十分に時間をかけるなどの配慮が必要であつた。本
発明の目的は、繊維織物の酵素系糊抜剤による糊抜工程
で糊抜を円滑に、均一に、かつ迅速に完遂させ、更に糊
抜と同時に吸水性の改善、白度の改善、綿織物の場合に
は綿砕除去の改善が期特出来る糊抜方法を提供する事に
ある。一般に、酵素系糊抜剤は、酵素成分の蛋白質と賦
活成分及び安定剤等より構成され、これらの構成成分に
支障を与える可能性のある物質は阻害物質として挙げら
れている。
過酸化水素は沃度、ホルマリン、次亜塩素酸塩、銅イオ
ン、水銀イオンキレート剤などと共に酵素系糊抜剤の阻
害物質とされている。しかるに本発明者らは、酵素系糊
抜剤による糊抜処理において、水溶液中に過酸化水素ま
たは過酸化水素を遊離する物質を存在させる事により、
糊抜作用が阻害されないばかりか、糊抜の完遂と種々の
改善が出来る事を見い出し本発明に達した。すなわち、
本発明は天然糊料を含有する糊付された繊維織物を澱粉
分解酵素アミラーゼを主体とする酵素系糊抜剤を用いて
糊抜するに際し、該酵素系糊抜剤を含有する水溶液中に
過酸化水素または過酸化水素を遊離する物質を存在させ
、PH5〜8.5の範囲で糊抜を行なうことを特徴とす
る繊維織物の糊抜方法である。
本発明に於ける繊維織物とは、天然、合成、半合成及び
再生繊維の単独あるいは2種類以上の混紡、混繊による
製織前に糊付けされた織物を意味する。
酵素系糊抜剤とは、澱粉分解酵素アミラーゼを主体とす
るもので、細菌、かび、麦芽などを起源とするα−アミ
ラーゼ、β−アミラーゼ、グルコアミ多−ゼなどがその
成分であり、市販されているものの多くは細菌α−アミ
ラーゼとされている。一方、蛋白分解酵素プロテアーゼ
を主体とするもの及びアミラーゼとプロテアーゼを混合
した糊抜剤も一部使用されている。本発明に於ける糊抜
工程は、普通に酵素系糊抜剤で処理されている方法がそ
のまま適用出来る。
つまりジツガー、ウインス、オーバーマイャー、ギヤー
等による浸漬処理、J−BOX.L−BOXパーフルレ
ンジ等による連続処理などいずれの方法にも適用できる
。処理温度は20℃〜100℃、好ましくは65℃〜8
0℃であり、浴比は1:0.5〜50、好ましくは1:
1〜20であり、時間は1分〜50時間、好ましくは5
分〜20時間である。酵素系糊抜剤の使用量は酵素力価
、酵素の種類、その他の処理条件によつて種々異なるの
で一概には表わせないが、通常、市販酵素系糊抜剤とし
て0.017/l〜50y/l、好ましくは0.17/
l〜207/lである。浸漬処理と連続処理とを比べる
と、一般的に前者は低孟度、大浴比、長時間、低濃度で
行なわれるのが普通である。本発明の方法において、糊
抜溶液のPHは本発明に使用される酵素系糊抜剤及び過
酸化水素の両者の性能を考慮し、PH5〜85のPH範
囲で実施される。過酸化水素による糊抜を効果的にする
には水溶液のPH範囲はより高い方が好ましいが、本発
明に使用される酵素系糊抜剤による糊抜作用を十分に発
揮させ、しかも過酸化水素が酵素系糊抜剤に対して阻害
作用を与えず過酸化水素による作用効果を十分に発揮さ
せ、糊抜を円滑、均一、かつ迅速に完遂させると共に、
糊抜と同時に吸水性、白度の改善、さらには綿屑除去の
改善等を考え合わせ、PHは上記の範囲であることが好
適である。しかし、本発明に使用される酵素系糊抜剤の
作用効果、あるいは過酸化水素の作用効果を多少とも犠
牲にしても差支えない場合には、上記のPH範囲に必ず
しも限定することなく実施することができる。水溶液中
で過酸化水素を遊離する物質とは、過酸化水素、過酸化
ナトリウム、過酸化カリウム、過炭酸及びその塩、過硼
酸及びその塩、過燐酸類及びそれらの塩等を意味し、溶
液に対して、過酸化水素として0.17/l〜507/
l、好ましくは0.57/l〜3y/lを酵素系糊抜剤
による糊抜溶液中に存在させる。
これ以下の濃度では効果が期特出来ず、これ以上の濃度
ではもはや効果の上昇が期特出来ないばかりか、酵素に
対して阻害を及ぼす様になるので好ましくない。尚、酵
素系糊抜剤溶液中に存在させる水溶液中で過酸化水素を
遊離する物質の種類は酵素の種類によつて特に限定され
るものではない。また、本発明方法は前処理として湯通
しを行なう事により、合成糊料の除去や、繊維を膨潤せ
しめたり、酵素反応を妨害しない種類の界面活性剤を併
用する事により、繊維織物中に薬液を浸透し易くする手
段等は、一般に行なわれているものをそのまま適用出来
る。
本発明によれば、天然糊料、合成糊料を問わず糊抜が円
滑に、均一に、かつ迅速に完遂出来るばかりでなく、ま
た吸水性の改善、白度の改善及び綿含有織物の場合には
綿砕除去の改善が出来る。
酵素系糊抜剤を用いた糊抜工程は、従来、完全に独立し
た工程として行なわれていたが、本発明方法に従い酵素
系糊抜剤と共に水溶液中で過酸化水素を遊離する物質を
存在させる事により糊抜と同時に精練と漂白が遂行され
る。この事は、糊抜の後に行なわれる精練及び漂白の一
部あるいは全部を省略できる事を示している。つまり本
発明による糊抜処理を終了した繊維織物は、既に精練と
漂白がなされているので、糊抜の後で行なわれる精練工
程や漂白工程が軽減されたり、精練工程か漂白工程ある
いはその両工程が省略されるなど得られる効果は大きく
、工程短縮、省エネルギー省力化、省資源等に大きく貢
献出来る。尚、本発明に於いて糊抜工程の後半ないしは
終了間際に9『C以−Hまで昇温する操作を行えば、残
存する過酸化水素によつて更に精練効果及び漂白効果が
発揮される。
以下、実施例によつて、本発明を更に詳しく説明する。
糊抜の状態は、ヨウ素呈色による澱粉残存をフルトグロ
ツス法による蛋白残存にて判定した。(多量〉少量〉微
量〉無)白度はL.a.b値を測定し、次式によりw値
を算出した。
W−100−I奢7了=■マ 吸水性は、巾15mmの試料の下端を蒸留水に浸し、各
時間毎の毛管現象による上方向への水の展開長(TLO
にて測定した。
綿含有織物の場合は綿砕の残存を次の5ランクに判定し
た。#(未処理状態)〉X〉△〉○〉◎(完全除去)実
施例1ポリエステル・綿混紡のポプリン布をJ BOXによる連続糊抜を行つた。
95℃〜98℃による前湯洗の後、溶液11?中に市販
液体酵素ビオテックス(長瀬差業製)157、過炭酸ナ
トリウム5yを含むPH7.3、常温の溶液にて湿潤し
、100%に絞り、J−BOX内飽和蒸気にて80℃、
10分間滞留した後、水洗を行つた。
処理後の結果を第1表に示す。実施例2 和晒用綿布を自然循環式ギヤー角槽にて浸漬糊抜を行つ
た。
溶液11中に市販粉末酵素ビオクライスターゼ(大和化
成社製)2y、過酸化水素27、ノニオン系界面活性剤
サンドジンNIT(サンド社製)0.5yを含むPH5
.8、70℃の溶液にて3時間処理後、続いて90℃ま
で昇温し20分間液循環した後、水洗を行つた。処理後
の結果を第1表に示す。実施例3 絹羽二重をウインスにて浸漬糊抜を行つた。
溶液11中に市販液体酵素ミヤラーゼ(帝国酵素社製)
37、市販顆粒状酵素アルカラーゼ(NOVO社製)0
.57、過硼酸ナトリウム2yを含むPH8.2、65
℃の溶液にて2時間処理後、加熱とウインス回転を止め
翌日まで放冷し、その後水洗を行つた。本工程の糊抜時
間は全17時間となつた。処理後の結果を第1表に示す
。比較例1 過炭酸ナトリウムを使用しない以外は実施例1と同様に
処理した。
処理後の結果を第1表に示す。比較例2過酸化水素を使
用しない以外は実施例2と同様に処理した。
処理後の結果を第1表に示す。比較例3過硼酸ナトリウ
ムを使用しない以外は実施例3と同様に処理した。
処理後の結果を第1表に示す。比較例4実施例1におい
て市販液体酵素ビオテックスを使用しない以外は実施例
1と同様に処理した。
処理後の結果を第1表に示す。比較例5 実施例2において市販粉末酵素ビオクライスターゼを使
用しない以外は実施例2と同様に処理した。
処理後の結果を第1表に示す。比較例6 実施例3において市販液体酵素ミヤラーゼ、市販顆粒状
酵素アルカラーゼを使用しない以外は、実施例3と同様
に処理した。
処理後の結果は第1※炙表に示す。第1表から明らかな
ように、比較例1〜3は従来、糊抜剤としては優れたも
のであるとされる酵素系糊抜剤を単独で使用した場合で
あり、糊抜自体はかなりの効果を示すが、糊料残存、吸
水性などが十分でなく、後工程の負荷が大きくなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 天然糊料を含有する糊剤によつて糊付された繊維織
    物を澱粉分解酵素アミラーゼを主体とする酵素系糊抜剤
    を用いて糊抜するに際し、該酵素系糊抜剤を含有する水
    溶液中に過酸化水素または過酸化水素を遊離する物質を
    存在させ、pH5〜8.5の範囲で糊抜を行なうことを
    特徴とする繊維織物の糊抜方法。
JP55107992A 1980-08-06 1980-08-06 繊維織物の糊抜方法 Expired JPS599661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55107992A JPS599661B2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06 繊維織物の糊抜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55107992A JPS599661B2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06 繊維織物の糊抜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735070A JPS5735070A (en) 1982-02-25
JPS599661B2 true JPS599661B2 (ja) 1984-03-03

Family

ID=14473229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55107992A Expired JPS599661B2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06 繊維織物の糊抜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599661B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2543181B1 (fr) * 1983-03-22 1985-07-26 Ugine Kuhlmann Procede ameliore de desencollage-blanchiment simultane des tissus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735070A (en) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618743B2 (ja) 新たに捺染又は染色した繊維から過剰の染料を除去する方法
Tyndall Improving the softness and surface appearance of cotton fabrics and garments by treatment with cellulase enzymes.
Etters Cotton preparation with alkaline pectinase: an environmental advance
CN110453510B (zh) 一种复合还原剂以及还原染色方法
JP2001506708A (ja) 綿編織布のアルカリ性酵素精練
US6024766A (en) Process for enzymatic desizing of garments and enzyme deactivation
US5914443A (en) Enzymatic stone-wash of denim using xyloglucan/xyloglucanase
CN109355952A (zh) 一种棉布的染色工艺
CN103469538A (zh) 一种改性聚酯/棉混纺针织物低温少碱前处理方法
US5405414A (en) Removal of printing paste thickener and excess dye after textile printing
EP0055664B1 (fr) Procédé de désencollage et de blanchiment des tissus en une seule opération dans un bain à base de peroxyde d'hydrogène
CN106638053A (zh) 一种天然植物染料对涤棉混纺织物的一浴法染色工艺
CN104532543A (zh) 靛蓝牛仔脱色用低温型漂白酶制剂及其制备方法与应用
US2974001A (en) Process and compositions for enzymatic desizing and bleaching of textiles
JPS599661B2 (ja) 繊維織物の糊抜方法
KR100780791B1 (ko) 타올직물의 정련방법
JPH108381A (ja) 澱粉によりのり付けされた生地をのり抜きするための酵素混合物および方法
US2786258A (en) Cyanoethylated native cotton fibers and process of making the same
JP4020658B2 (ja) 繊維構造物の染色加工方法及び染色繊維構造物
JPS599662B2 (ja) 繊維織物の糊抜方法
JP6690817B2 (ja) 糊抜きデニム製品の製造方法
Landage Biotechnological approaches in desizing of textile materials
CN110042645A (zh) 一种棉织物的退浆方法
CN111424433B (zh) 一种棉织布的生物酶前处理方法
JPH0280673A (ja) セルロース系繊維の糊抜きおよび柔軟化方法