JPS5996594A - イオン注入形磁気バブル装置の製法 - Google Patents

イオン注入形磁気バブル装置の製法

Info

Publication number
JPS5996594A
JPS5996594A JP57206798A JP20679882A JPS5996594A JP S5996594 A JPS5996594 A JP S5996594A JP 57206798 A JP57206798 A JP 57206798A JP 20679882 A JP20679882 A JP 20679882A JP S5996594 A JPS5996594 A JP S5996594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic bubble
crystal
ion implantation
ion
implanted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57206798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153795B2 (ja
Inventor
Nobuyori Tsuzuki
都築 信頼
Fumiaki Hiuga
日向 文明
Masanori Shinohara
正典 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57206798A priority Critical patent/JPS5996594A/ja
Publication of JPS5996594A publication Critical patent/JPS5996594A/ja
Publication of JPS6153795B2 publication Critical patent/JPS6153795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気バブル材料結晶体内に、その主面側から
、磁気バブル材オ゛+1結晶体内に格子歪を生せしめる
イオンの注入された、所望のパターンを有する領域を、
磁気バブル駆動用領域が形成されるように、形成してい
る(1°11成を有するイオン注入形磁気バブル装首の
製法に関する。
磁気バブル材料結晶体内に、その主面側から、磁気バブ
ル材料結晶体内に格子歪を生せしめるイオンの注入され
た、所望のパターンを有する領域を、磁気バブル駆動用
領域が形成されるにうに、形成されている構成を有Jる
イオン注入形磁気バブル装貿において、そのイオンの注
入された領域は、格子歪を有し、しかして、そのイオン
の注入された領域における、格子歪が予定の下限値と予
定の上限値との間の予定の範囲内にある領域が、磁気バ
ブル駆動用領域の有効領域として形成されているもので
ある。
このにうな構成を有するイオン注入形磁気バブル装置は
、磁気バブル材ね結晶体内に、磁気バブルを、磁気バブ
ル材料結晶体内に形成されている磁気バブル駆動用領域
と、磁気バブル材料結晶体の磁気バブル駆動用領域の形
成されていない領域との間の境界に沿って、転送さける
ことができる。
従って、上述した構成を有するイオン注入形磁気バブル
装置は、磁気バブルメモリ装置の磁気バブル転送部に適
用して好適なものである。
ところで、上]ホした構成を有づるイオン注入形磁気バ
ブル装置の製法として、従来、第1図を伴なって次に述
べる方法が提案されている。
tへわら、第1図Aに示すように、層状乃至板状の磁気
バブル材料結晶体1を、予め用意りる。
しかして、その磁気バブル材料結晶体1の主面2上に、
第1図Bに示すように、後述するイオン4が磁気バブル
材料結晶体1内に注入するのを阻止するイオン注入阻止
用マスク3を、例えばフA1〜リソグラフィ法によって
、所望のパターンに形成する。
次に、第1図Cに示すように、イオン注入阻止用マスク
3をマスクとする、水素イオン(ト」。
H−) 、ネオンイオン(Ne+)、ヘリウムイオン(
He”)、酸素イオン〈0+)などの、磁気バブル材料
結晶体1内に格子歪を生ぜしめるイオン4を用いた、磁
気バブル拐料結晶体1にス・1するイオン注入処理によ
って、磁気バブル44旧結晶体1内に、イオン注入阻止
用マスク3のパターンに応じたパターンを有する、イオ
ン4の注入された領域5を形成する。
この場合、イオン4の加速エネルギを適当に選定する。
しかるとぎは、イオン4の注入された領域5が、格子歪
を有するものとじて形成されるが、そのイオン4の注入
された領域5の、主面2の位置から、予定の深さくこれ
をDaとする)をとった位置までの領域が、格子歪が予
定の下限値(これをSaとする)と予定の上限値くこれ
をsbと覆る)との間の予定の範囲内にあるものとして
形成され、そしてその領域が、磁気バブル駆動用領域6
として形成される。
以」二のようにして、磁気バブル拐M”l結晶体1内に
、その主面2側から、磁気バブル材わ[結晶体1内に格
子歪を生げしめるイオン4の注入された、所望のパター
ンを有する領域5を、磁気バブル駆動用領域6が形成さ
れる」:うに、形成している構成を右するイオン注入形
磁気バブル装置を装造する。
以上で、従来の、上述した(111成を有するイオン注
入形磁気バブル装置の製法が明らかとなつlこ 。
このような従来のイオン注入形磁気バブル装置の製法は
、磁気バブル材料結晶体1内に、その主面2側から、イ
オン注入阻止用マスク3を用いた、磁気バブル材料結晶
体1内に格子歪を生ぜしめるイオン4を注入さぜる処■
!によって、イオン注入阻止用マスク3のパターンに応
じたパターンを右する、イオン4の注入された領域5を
、411気バブル駆動用領滅6が形成されるJ:うに、
形成する工程を含んで、イオン注入形磁気バブル装置を
製造するというものである。
ところで、このような従来のイオン注入形磁気バブル装
置の製法の場合、イオン4の注入された領域5が、上述
したように格子歪を有覆るものとして形成される。
しかしながら、そのイオン4の注入された領j或5は、
格子歪が、イオン4の注入された領域5の主面2側から
とった深さ方向にみて、第2図に示づように、イオン4
が磁気バブル)lイIll結晶体1内に注入される前の
、イオン4の加速エネルキに略々対応する深さpmの位
置で最大値3 mを呈し、また深さDmの位置から主面
2側に到るに従い、値3mより小さな110S l)ま
で・徐々に小さくなる値を里し、さらに、深さ[)mの
位置から、主面2側とは反対側に到るに従い急激に、値
零まで小になる値をテするという格子量分Yliを右す
るものとして形成される。
従って、イオン4の注入された91”j I或5におい
て、その領域5に有する格子歪の上述した値Sρが、第
2図に示すように、予定の下限値3aより犬であり、ま
た上述した最大ffo S mが予定の上限値5l)J
:り小である場合、磁気バブル駆動用領域6は、イオン
4の注入された領域5の主面2の位置から、第2図に示
す格子歪の分布曲線9と予定の下限値Saを表わす線1
oとの交点におりる深さDaの位置までの領域を、有効
な磁気バブル駆動用領域として、形成されているもので
ある。
なお、イオン4の注入された領域5にa3いて。
その領域5に右する格子歪の値が上述した予定の下限値
3aより小でdうる領域は、磁気バブル駆動用領域とし
ての礫能を有しないものである、また、イオン4の注入
された領域5において、その領域5に有する格子歪の値
が上述した予定の」二限胎sbより大である領域は、そ
の領域の結晶が破壊されているので、磁気バブル駆動用
領域どしての機能を有しないばかりが、磁気バブルを転
送する場合に、磁気バブルに悪影響を与えるものである
上述したところから、第1図で上述した従来のイオン注
入形磁気バブル装置の製法の場合、イオン4の注入され
た領域5を、その領域5内に生ずる格子歪の上述した値
Spが予定の下限値Saより大であり、nつ上述した最
大値Smが予定の上限値Sbより小であるものとして形
成されるように、磁気バブル拐斜結晶体1内に格子歪を
生ぜしめるイオン4を注入させる処理を行なう必要があ
るが、この場合、上述した値3mとS ++との差か、
」二連した予定の上限値S1)と下限値Saどの差に対
して、犬なる割合を有する。
従って、第1図で上述しlこ従来のイオン注入形磁気バ
ブル装置の製法の場合、磁気バブル々Aね結晶体1内に
格子歪を牛ぜしめるイオン4を注入させる処理を行なう
のに、大なる困難を伴なう欠点を有してい7’+ 0 また、第1図で上述した従来のイオン注入形磁気バブル
装置の製法の場合、磁気バブル駆動用領域6の有効領域
が、上述したように、深さ方向に一様性のある格子歪を
有するものとして形成されていないので、磁気バブル材
料結晶体1内に、磁気バブルを、磁気バブル材料結晶体
1内に形成されている磁気バブル駆動用領域6ど、磁気
バブル材料結晶体1の磁気バブル駆動用領域6の形成さ
れていない領域との間の境界に冶って転送するときの、
その転送特性、すなわち磁気バブル転送特性が、比較的
悪いという、イオン注入形磁気バブル装置しか製)告さ
れない欠点を右していた。
よって、本発明は、上述した欠点のない、新規な、イオ
ン注入形磁気バブル装置の製法を提案ぜ/υどするもの
である。
第3[欠1は、本発明によるイオン注入形磁気バブル装
置の製法の一例を示し、次のとJ5ゆである。なお、第
3図において、第1図との対応部分にはρ]−符号を付
して示す。
第3図△に示すように、第1図Aの場合と同様の、層状
乃至板状の磁気バブル材料結晶体1を予め用意づ゛る。
しかして、その磁気バブル4J J’31結晶体1の主
面2上に、第3図Bに示すように、例えばMOでなる、
結晶面に配向性を有しCいる結晶膜12(通常、多結晶
膜でなり、その各結晶の例えば(100)面が、はとん
ど結晶膜12の表面と垂直な面上に延長している)を、
それ自体は公知の、例えば電子ビーム熱着法によって形
成する。
次に、結晶面に配向性をイjしているX1t□晶膜12
上に、第3図Cに示ずJ:うに、第1図Bの場合と同様
のイオン注入阻止用マスク3を、例えばフォトリソグラ
フィ法によって所望のパターンに形成する。
次に、第3図りに示−1−J:うに、イオン注入阻止用
マスク3をマスクする、u(1図Cで」二連したと同様
のイオン4を用い7j、上述した結晶面に配向性を有し
ている結晶膜12を介しての、磁気バブル(イ料結品体
1に対するイオン注入処理によって、磁気バブル材料結
晶体1内に、イオン注入阻止用マスク3のパターンに応
じたパターンを右する、イオン4のン主入された領域5
を形成する。
この場合、イオン4の加速エネルギを適当に選定づ−る
しかるときは、第1図Cの場合と同様に、イオン4の注
入された領域5が、格子歪を有するbのとして形成され
るが、そのイオン4の注入された領域5の、主面2の位
置から、予定の深さ[〕a′をとった位置までの領域が
、格子歪が予定の下限値3aと予定の上限値Sbとの間
の予定のに1・i回内にあるものとして形成され、そし
てその領域が、磁気バブル駆動用領域6として形成され
る。
以上のようにし−C1磁気バブル材料結晶体1内に、そ
の主面2側から、磁気バブルjtA l結晶体1内に格
子歪を生ぜしめるイオン4の注入された、所望のパター
ンを有する領域5を、磁気バブル駆動用領域6が形成さ
れるように、形成している構成を有するイオン注入正磁
気バブル装置δを製造する。
以上で、本発明によるイオン注入正磁気バブル装置の製
法が明らかとなった。
このような本発明によるイオン注入正磁気バブル装置の
製法は、第1図で上)ホした従来のイオン注入正磁気バ
ブル装置の製法と同様に、磁気バブル材料結晶体1内に
、その主面2側から、イオン注入阻止用マスク3を用い
た、磁気バブル材料結晶体1内に格子歪を牛「しめるイ
オン4を注入させる処理によって、イオン注入阻止用マ
スク3のパターンに応じたパターンを右づる、イオン4
の注入された領1!A5を、磁気バブル駆動用領域6が
形成されるにうに、形成する工程を含んで、イオン注入
正磁気バブル装置を製造するというものである。
しかしながら、本発明によるイオン注入正磁気バブル装
置の製法は、上述した磁気バブル材料結晶体1内に格子
歪を生ぜしめるイオン4を注入させる処理を、磁気バブ
ル材料結晶体1上に予め形成された、結晶面に配向性を
有している結晶膜12を介して、行なっている。
このため、本発明によるイオン注入正磁気バブル装置の
製法の場合、イオン4の注入された領域5が、上述した
ように格子歪を有づ−るーbのとしC形成されるが、そ
のイオン4の注入された領域5は、格子歪が、イオン4
の注入された領域5の主面2側からとった深さ方向にみ
て、第4図に示ずように、イオン4の注入された領1戎
5の主面2の位置から、イオン4が磁気バブル々A斜結
晶体1内に注入される前の、イオン4の加速エネルギに
略々対応する深さ[)m’ の位置までの領域において
、略々一様な値を早するという格子歪分布を有している
ものとして形成される。
その理由は、次のとおりである。
一般に、結晶面に配向性を有している結晶膜内にイオン
を注入した場合、そのイオーンは、いわゆるチトネルリ
ング現象によって、いわゆるLSS理論と称されている
イオン注入理論ににって結晶面に配向性を有している結
晶膜内に注入されるJ、すしはるかに深い位置まて′、
d入り−るものである。
従っ−(、本発明によるイオン注入正磁気バブル装置の
製法において、結晶面に配向性を有している結晶膜12
の厚さを、適当に選定しておけば、イオン4が、磁気バ
ブル材わ1結晶体1の主面2上において、結晶面に配向
性を有している結晶膜12に入射する前の加速エネルギ
に近い加速コニネルギを右するイオンから、その加速−
エネルギに対して比較的大きな値だ(プ小さな値の加速
エネルギを石するイオンまで広く分布しているイオンど
して、得られるからである。
上述したところから、上述したイオン4の注入された領
域5において、その領域5に有する格子歪の主面2の位
置から上述した深さDm′の位置までの領域にi1月プ
る最小値(これを一般にSCとする)が、第4図に承り
ように、予定の下限値Saより大てあり、また上述した
深さDm’の位置にお【プる値(これをSm L とす
る)が、予定の上限値sbより小である場合、磁気バブ
ル駆動用領域6は、イオン4の注入された(r域5の、
主面2の位置から、第4図に示す格子歪の分布曲線11
と予定の下限値Saを表わ1線1C)どの交点にお(プ
る深さOa′の位置までの領域を、有効な磁気バブル駆
動用領域として、形成されているものでd6る。
従って、第3図で上)ホした本発明によるイオン注入正
磁気バブル装置の製法の場合も、第1図で上述した従来
のイオン注入形磁気バブル装置の製法の場合に準じて、
イオン4の注入された領域5を、その領域5内に生ずる
格子歪の上述した値SCが上述した予定の下限値3aよ
り人であり、口つ上述した1直3m’ が上限Mi S
 bJ、り小であるものとして形成されるよう(こ、磁
気バブル拐料結晶体1内に格子歪を牛ケ゛シめるイオン
4を注入さける処理を行なう必要があるしかしながら、
この場合、上述した舶Sm′と1的L) Cどの間の差
が【Jとんどインいか、あるとしても、上述した予定の
上限値31)と下限値Saとの差に対して、十分小さな
割合しか有しない。
従って、第3図で上述した本発明によるイオン注入形磁
気バブル装百の製法の場合、磁気バブル材料結晶体1内
に格子歪を1−J三ぜしめるイオーン4を注入させる処
理を行なうのに、第1図で上述した従来のイオン注入正
磁気バブル装置の製法の場合のよう4を困ガ[を伴なう
ことがない、という特徴を有ザる。
また、第3図で上述した本発明にJ、るイオン注入正磁
気バブル装置の製法の揚台、)磁気バブル駆動用領域6
の有効領域を、深さ方向に一様性のある格子歪を有する
ものとして形成することができるので、磁気バブル拐斜
結晶体1内に、磁気バブルを、磁気バブル祠オ′)1結
晶体1内に形成されている磁気バブル駆動用領域6と、
磁気バブル材料結晶体1の磁気バブル駆動用領1或6の
形成されていない領i戊との間の境界に治って転送する
とさ゛の、その転送特性、リーなわち磁気バブル転送特
性が、第1図で上述した従来のイオン注入形磁気へプル
装買の製法によって1トられるイオン注入正磁気バブル
装置の揚台に比し、格段的に優れている、というイオン
注入正磁気バブル装置を容易に製造覆ることができる人
なる特徴を右する。
囚みに、第1図で上述した従来のイオン注入正磁気バブ
ル装置の製法によって、イオン注入形磁気バブル装置・
が、横軸に磁気バブル駆動用限界の強さくOe )を、
縦軸にバイアス磁界の強さくOe )をとる第5図の曲
線13に示す磁気バブル転送特性を有づるものとして製
造されるとき、第3図で上述した本発明によるイオン注
入形!i)1気バブル装置の製法による場合、イオン注
入正磁気バブル装置を、第5図の曲線14に示づ転送特
性を右するものとして製造することがでさた。
なお、第5図の曲線14で示す、本発明によるイオン注
入正磁気バブル装置の製法によって製造されたイオン注
入正磁気バブル装置の磁気バブル転送特性は、結晶面に
配向性を有している結晶膜12として、厚さが0.15
μmをイ1する1vloてなるものを使用し、また、イ
オン4として、50Kc Vの加速エネルギを有する水
素オン(+−1”)を用い、そしてそのイオン4を8 
X 10” /cm’ のドーズ吊て′注入して1qら
れたイオン注入形磁気バブル)、じ′1についで、心径
1μn1の磁気バブルを、4μI11のφム送周期で転
送させた揚台の、測定結果−(ある。
また、第5図の曲線13で示づ、従来のイオン注入形磁
気バブル装置の製法によって製造されたイオン注入正磁
気バブル装置の転送特性は、」二連した結晶面に配向性
を右している結晶膜12を使用しないことを除いて、第
5図の曲線14−τ示づ一1本発明によるイオン注入形
磁気バブル装置の製法によってイオン注入正磁気バブル
装置を製造した場合と同じ条イ!1て、イオン注入形磁
気バブル装置を製造し1こ揚台の、同様の測定結果であ
る。
第5図の測定結果からしても、本発明にj;るイメン注
入形磁気バブル装買の製法ににれば、第1図で上述した
従来のイ>jンン−1人形磁気バブル装置の製?人によ
る場合に比し、磁気バブル駆動用磁界の低い値で、nつ
広いバイアス磁V−の強さの範囲で、磁気バブルを転送
することがでぎるという、優れた磁気バブル転送特性を
右するイオン注入形磁気バブル装質を、容易に製造する
ことができることが明らかである。
7、− i15、J]述にd3いては、磁気バブル拐料
結晶体1上に予め形成された、結晶面に配向性を右して
いる結晶膜12を介して、磁気バブル祠わ1結晶体1内
に格子歪を生せしめるイオンを注入さける処理を行なう
ことを、1回行なうしのとして述べた。
しかしながら、本発明によるイオン注入形磁気バブル装
置の製法においては、磁気バブル月別結晶体1上に予め
形成された、結晶面に配向性を有している結晶膜12を
介して、磁気バブル祠おI結晶体1内に格子歪を牛せし
めるイオンを注入させる処理を行なうことを、イオンの
種類及びイオンの加速エネルギの何れか一方または双方
を変えて、複数回行なって、上述したfりれた特徴を得
るようになすこともてぎる。
また、結晶面に配向性を有している結晶膜12が、MO
でなる場合について例示して述べたが、結晶面に配向性
を有している結晶膜12を、3iでなるもの(Si単結
晶膜、S1多結晶膜)、さらには、Ti、W、Crでな
るものとすることもできる。
その他、本発明の精神をfBJ することなしに、種々
の変型、変更をなし胃るであろう。
【図面の簡単な説明】
′t81図は、従来のイオン注入形磁気バブル装置の製
法を示づ、順次の工程における路線的断面図である。 第2図は、第1図に示す従来のイオン注入形磁気バブル
装置の製法によって磁気バブル材料結晶体内に形成され
るイオンの注入された領域にお(プる、格子歪の分布及
びイオンの注入され1〔領域に形成される磁気バブル駆
動用領域を示す路線図である。 第3図は、本発明によるイオン注入形磁気バブル装置の
製法を示す、順次の工程におりる路線的断面図である。 第4図は、第3図に示す本発明によるイオン注入形磁気
バブル装置の製法によって磁気バブル材料結晶体内に形
成される、イオンの注入された領域にお【)る、格子歪
の分布及びイオンの注入された領域に形成される磁気バ
ブル駆動用領域を示す路線図て゛ある。 第5図は、本発明ににるイオン注入形磁気バブル装買の
製法によって製造されるイオーン注入形磁気バブル装置
の磁気バブル転送特性を、従来のイオン注入形磁気バブ
ル装置の製法によって製造されるイオン注入形磁気バブ
ル装置の磁気バブル転送特性と対比して示す図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・磁気バブル拐料結晶
体2・・・・・・・・・・・・・・・主面3・・・・・
・・・・・・・・・・イオン注入阻止用マスク4・・・
・・・・・・・・・・・・磁気バブル材料結晶体内に格
子歪を生せしめるイオン 5・・・・・・・・・・・・・・・磁気バブル材料結晶
体内に格子歪を生せしめるイオン の注入された領域 6・・・・・・・・・・・・・・・磁気バブル駆動用領
域12・・・・・・・・・・・・・・・結晶面に配向性
を有している結晶膜 出願人  日本電イ5電諸公社 想1図 第2図 第40 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 層状乃至板状の磁気バブル材料結晶体内に、その主面側
    からの、イオン注入阻止用マスクを用いた、上記磁気バ
    ブル材料結晶体内に格子歪を生ぜしめるイオンを注入さ
    せる処理によって上記イオン注入阻止用マスクのパター
    ンに応じたパターンを有する、上記イオンの注入された
    領域を、磁気バブル駆動用領域が形成さ机るように、形
    成する工程を含むイオン注入形磁気バブル装置の製法に
    おいて、 上記磁気バブル材料結晶体内に格子歪を生せしめるイオ
    ンを注入させる処理を、上記磁気バブル材料結晶体上に
    予め形成された、結晶面に配向性を有している結晶膜を
    介して行なう、ことを特徴とするイオン注入形磁気バブ
    ル装置製法。
JP57206798A 1982-11-25 1982-11-25 イオン注入形磁気バブル装置の製法 Granted JPS5996594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206798A JPS5996594A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 イオン注入形磁気バブル装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206798A JPS5996594A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 イオン注入形磁気バブル装置の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996594A true JPS5996594A (ja) 1984-06-04
JPS6153795B2 JPS6153795B2 (ja) 1986-11-19

Family

ID=16529268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206798A Granted JPS5996594A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 イオン注入形磁気バブル装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193595A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 磁気バブル転送路形成法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632005A (en) * 1984-10-01 1986-12-30 Steinberger Sound Corporation Tremolo mechanism for an electric guitar
JPH0516625Y2 (ja) * 1987-04-17 1993-04-30

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677975A (en) * 1979-11-28 1981-06-26 Fujitsu Ltd Production of magnetic bubble element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677975A (en) * 1979-11-28 1981-06-26 Fujitsu Ltd Production of magnetic bubble element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193595A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 磁気バブル転送路形成法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153795B2 (ja) 1986-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911988B2 (ja) イオン打込み方法
JPS5996594A (ja) イオン注入形磁気バブル装置の製法
DE112013001656T5 (de) Verbessertes Implantationsverfahren zur Bildung von Zerbrechlichkeit von Substraten
GB2098818A (en) Method of ion implantation
US4556582A (en) Method of fabricating magnetic bubble memory device
US4701385A (en) Ion-implanted magnetic bubble device and a method of manufacturing the same
JPS6087497A (ja) 磁気バブル転送路形成方法
JPS6087496A (ja) 磁気バブル転送路形成方法
JPS5856408A (ja) シリコン単結晶膜の成長方法
JPS59117182A (ja) ホ−ル素子の製造方法
JPS598699A (ja) 磁気バブル素子製造方法
JPS6087495A (ja) イオン打込み方法
Kuwamoto et al. Dislocation reduction in large-diameter LEC GaAs growth: II. Microstructural characterization
JPS60229292A (ja) 磁気バブル転送路形成方法
JPS60157795A (ja) イオン打込み磁気バブル素子
JPH03181125A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6037719A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61131285A (ja) 磁気バブルメモリ素子製造方法
JP2793241B2 (ja) Soi形成法
JPS6257193A (ja) 磁気バブル素子
JPS58150188A (ja) 磁気バブル素子の製造方法
JPS57145373A (en) Insulated gate type field effect semiconductor device
JPS60241211A (ja) 磁気バブル転送路形成方法
JPH01115120A (ja) 薄膜形成方法
JPH0782098A (ja) 炭化珪素埋め込み層をもつシリコン基板及びその製造方法