JPS599645B2 - 精紡機における異常時のステ−プル原料供給自動停止装置 - Google Patents

精紡機における異常時のステ−プル原料供給自動停止装置

Info

Publication number
JPS599645B2
JPS599645B2 JP50072702A JP7270275A JPS599645B2 JP S599645 B2 JPS599645 B2 JP S599645B2 JP 50072702 A JP50072702 A JP 50072702A JP 7270275 A JP7270275 A JP 7270275A JP S599645 B2 JPS599645 B2 JP S599645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
material supply
spinning machine
raw material
stop device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50072702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51149934A (en
Inventor
正 小原
信雄 土田
昭三 森下
誠一 山形
政明 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP50072702A priority Critical patent/JPS599645B2/ja
Publication of JPS51149934A publication Critical patent/JPS51149934A/ja
Publication of JPS599645B2 publication Critical patent/JPS599645B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ドラフト装置を備えは精紡機等の紡績機にお
けるステーブル原料供給停止装置に関する。
更に詳しくは、紡績機においてステープル原料の供給を
停止させる必要がある場合があり、その場合の例として
、糸切れ検知器や太さムラ検知器などで異常が検知され
た場合あるいは巻取パッケージが満管となった場合など
があるが、本発明は、このような場合に、ステープル原
料の供給を停止せしめる必要が生じた錘のみを停止せし
めるとともにステーブル原料の切断を自動的になさしめ
切断部の上流側部分を保持することができる機能を備え
、好ましくは、再スタート時、ドラフト装置にステーブ
ル原料を格別に再供給する作業を必要としない省力化さ
れたステープル原料供給停止装置に関する。
従来、紡速の遅いリング精紡機等では糸切れしてもステ
ープル原料は絶えず供給され、フロントローラ出口部の
ニューマノズルにて吸引しているが、ニューマにて吸引
されたステープル原料は屑となり不経済である。
特に最近進歩の著しいオープンエンド精紡機、無ヨリ紡
績機および結束紡績機などの高速精紡機においては不経
済であるというのみならずニューマの吸引不良を引起こ
し、回転部に巻付き、大きなトラブルになる。
そこでステーブル原料供給自動停止装置として種々提案
がなされているが、これらはいずれも単にステープル原
料の供給を停止するという目的にはかなっているが、再
スタートする際、ステーブル原料を再び人手で供給せね
ばならず、特に自動糸継機で省力化を行なおうとした時
ステープル原料の再供給が大きな障害となる。
これらの欠点を解決するものとして特公昭49−414
87号公報に記載された装置がある。
この装置は糸切れ検知信号によりノ《ツクトップローラ
をセカンドローラ側へ移動させ、ノくツクローラの二ン
グ作用をなくすると共に該・くツクトップローラにてセ
カンドローラとバックローラ間に設けた粗糸押え片へ粗
糸を押えつけて供給を停止するitで再スタートは該ス
トップバツクローラを元に復する事で可能であるが二ツ
プ圧が10〜20kgも掛けている状態のローラを移動
復帰させることは容易でなく、機械構造上実用困難であ
る。
また、4線式ドラフト装置においてはサード、バックの
両方のトップローラを移動させる必要があること、さら
にバックボトムローラは停止粗糸と接触しながら回転し
ているため、時には粗糸がバツクローラに巻付いて大き
なトラブルとなる等の欠点がある。
本発明の目的はこれらの問題を解決したステープル原料
供給自動停止装置を提供することにある。
本発明の構成は、次の通りである。
多錘からなる紡績機のドラフト装置において、各錘にお
ける隣り合うステーブル原料供給ローラ組のうち、上流
側のローラを、ラインシャフトからクラッチを介して、
各錘毎に駆動、停止可能とし、各錘毎に、必要に応じて
、クラッチを切ることにより、前記ローラ組の1駆動さ
れている下流側のローラと、停止した前記ローラとの間
で、ステープル原料を切断せしめ、当該錘を待機せしめ
てなる紡積機におけるステープル原料供給停止装置,以
下、図面を参照しながら、本発明の一実施態様を用いて
、本発明を更に詳述する。
第1図は本発明を実施した精紡プロセスの一つであり、
中心層が無ヨリで表層繊維がこれにらせん状に巻付いた
いわゆる結束紡績糸を製造するための結束紡績工程の→
11を示したものである。
本発明は、このプロセスに限定されることなくローラド
ラフト装置をもつリング精紡機、オープンエンド精紡機
および無ヨリ精紡機、その他に適用できる。
第1図においてステープル原料篠巻1より引出された供
給されつつあるステープル原料2はガイド3、トランペ
ット4を経てバツクローラ5,5′に供給され、バツク
ローラ5,5′と一対のセカンドローラ9,9′にかげ
られたエプロン7,8からなるセカンドローラ部の間で
ブレーキドラフトが与えられ、セカンドローラ部7,8
,9,9’と下流端が開口した一対の移送エプロン10
,11がかげられた一対のフロントローラ12,12′
の間でさらにドラフトされる。
所定の太さになったステーブル繊維束はニューマ部材と
流体仮ヨリ部材を直列一体化したノズル13で吸引・加
撚され、結束紡績糸条に形成されてガイド3′、引取ロ
ーラ19,糸切れ検知器20を経て巻取機21にて巻取
られる。
連結管14はニューマダクト15とノズル13のニュー
マ部を結び、糸切れ時などに生じる風綿を吸引する。
また圧力配管16は圧縮流体供給パイプ17よりノズル
13へ圧縮流体を供給する。
次に糸切れ時の作動状態について述べる。糸切れ検知器
20は糸切れを検知すると電気的信号にて、第2図、第
3図において後述するクラッチを切離し、各錘駆動に構
成したセカンドローラおよびそれよりも上流部の各ロー
ラを停止することによりステープル原料の供給を停止す
る。
セカンドローラおよびそれよ弓も上流部の各ローラを停
止することにより供給ステープル原料2はセカンドロー
ラ部とフロントローラ1 2 , 1 2’の間で素抜
け状に切断され、その切断端はセカンドローラ部のエプ
ロン7,8で保持される。
またエプロンのないローラ間には繊維束受け板6を設け
るのが好ましい。
再スタート時は糸切れ検知器20を一時的に不作動状態
となし、該クラッチを作動させ、セカンドローラおよび
それよりも上流部各ローラを正常状態に回転させてステ
ーブル原料の供給を再開すると共に特願昭4 9 −5
2 1 4(特開昭50−100327)号明細書に
示したヨウニニューマ作用を一旦停止し、ノズル13の
吸込作用と旋回作用を利用して糸条に形成されてノズル
13の出口から気流と共に吹出す。
この糸を人手または好ましくは自動糸継機によってパッ
ケージ21の糸端と結び合わせる。
この後、糸が正常に走行していることを確認の上、糸切
れ検知器20を作動状態に復元する。
以上、糸切れ検知器との結合について述べたが適宜な個
所に設置した糸ムラ検知器18などの他の異常検知信号
によっても同様な動作をさせることができる。
第2図は、本発明の一実施態様を示す側面図であり、第
3図は第2図の正面図である。
図のごとくセカンドローラ、バックローラを連動して各
錘駆動型とするため、セカンドボトムローラ9は軸受2
3で支持され、電磁クラッチ24と連結している。
電磁クラッチ24の一端の軸には歯車28が固定されて
いて、複数錘共通のラインシャフト30に固定された歯
車29とかみ合い、伝動される。
さらに歯車29がセカンドローラ9と同軸に固定されて
いて、中間歯車26とかみ合い、さらにこれとかみ合う
バックボトムローラ5と同軸の歯車25とかみ合い、軸
受22に軸支されたバックボトムローラ5を駆動する。
ここで頻度は少ないがブレーキドラフト率を変える場合
には、歯車25を歯数が異なるものと交換すればよい。
また高速のフロントローラ12とセカンドローラ9の間
のドラフト率は精紡機のギアエンド(図示せず)で変え
ればよい。
以上3線式ドラフト装置に関して述べたが、4線式ドラ
フト装置においても同様にセカンドローラおよびそれよ
りも上流部各ローラを全て連動する構造とすればよい。
以上の構成となすことにより前述した糸切れ検知器など
の信号により電磁クラッチ24が切状態となり、セカン
ドボトムローラ9およびボトムエプロン7およびバック
ボトムローラ5が停止し、接触従動されるセカンドトッ
プローラ9′とセカンドトップエプロン8およびバック
トップローラ5′もステーブル原料を把持した状態で停
止する。
再スタートする時は糸切れ検知器などを不作動状態にし
て、電磁クラッチ24を人状態にするとドラフト装置は
正常に回転を始める。
さらに糸条が正常に走行していることを確認した後、糸
切れ検知器などを作動状態に復帰させればよい。
第2図、第3図では伝動機構に歯車を用いた実施態様を
示したが、歯付ベルト等、確実に伝動する手段なら他の
手段を用いてもよい。
またラインシャフトからの駆動はバックローラ側から行
なってもよい。
さらにクラッチは電磁クラッチに限らず空気圧を利用す
るものなど公知なものが使用できる。
以上詳述したごとく、本発明によれば、ステーブル原料
の供給の停止の必要が生じた錘のみを単独に停止せしめ
ることができるとともに、その錘におけるステープル原
料の切断を自動的になし、かつ、この切断部の上流側端
部をドラフト装置中に保持することができるので、再ス
タート時、改めて、ドラフト装置へのステープル原料の
供給作業を必要としないという省力化されたステープル
原料供給停止装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は精紡プロセスの一つである結束紡績工程に本発
明を適用した説明図である。 第2図は本発明の一実施態様の要部を示す側面図、第3
図は第2図の正面図である。 1:ステーブル原料篠巻、2:供給されつつあるステー
プル原料、3,3’,4:ガイドおよびトランペットガ
イド、5,5’二バツクローラ、6:繊維束受け板、7
,8,9,9’:セカンドエプロンおよびローラ、10
,11 ,12,12’:移送エフ゜ロンオヨヒフロ
ンl−ローラ、13ニニューマと一体化した流体ノズル
、18二糸ムラ検知器、19:引取ローラ、20:糸切
れ検知器、21:巻取機、22,23:軸受、24:電
磁クラッチ、25,26,27,28,29二歯車、3
0:ラインシャフト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多錘からなる紡績機のドラフト装置において、各錘
    における隣り合うステーブル原料供給ローラ組のうち、
    上流側のローラを、ラインシャフトからクラッチを介し
    て、各錘毎に駆動、停止可能とし、各錘毎に、必要に応
    じて、クラッチを切ることにより、前記ローラ組の駆動
    されている下流側のローラと、停止した前記ローラとの
    間で、ステーブル原料を切断せしめ、当該錘を待機せし
    めてなる紡績機におけるステーグル原料供給停止装置。
JP50072702A 1975-06-17 1975-06-17 精紡機における異常時のステ−プル原料供給自動停止装置 Expired JPS599645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50072702A JPS599645B2 (ja) 1975-06-17 1975-06-17 精紡機における異常時のステ−プル原料供給自動停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50072702A JPS599645B2 (ja) 1975-06-17 1975-06-17 精紡機における異常時のステ−プル原料供給自動停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51149934A JPS51149934A (en) 1976-12-23
JPS599645B2 true JPS599645B2 (ja) 1984-03-03

Family

ID=13496943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50072702A Expired JPS599645B2 (ja) 1975-06-17 1975-06-17 精紡機における異常時のステ−プル原料供給自動停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599645B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152823A (en) * 1979-05-11 1980-11-28 Murata Mach Ltd Method of yarn connection
JP2586281B2 (ja) * 1992-10-16 1997-02-26 村田機械株式会社 紡績機の管理システム
DE102006051875A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-08 Maschinenfabrik Rieter Ag Kepa-Streckwerk für eine Spinnmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5196541A (ja) * 1975-02-19 1976-08-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5196541A (ja) * 1975-02-19 1976-08-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51149934A (en) 1976-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942731A (en) Spinning method and spinning apparatus
JPH089815B2 (ja) 空気式加撚機構により動作する紡績装置の紡績再開を行う方法及び装置
EP0107339B1 (en) Method for yarn piecing in fasciated yarn spinning unit
US4318269A (en) Process and apparatus for piecing-up a wrap yarn
JP6164190B2 (ja) 紡機における特殊糸製造装置
JPS599645B2 (ja) 精紡機における異常時のステ−プル原料供給自動停止装置
JPH10237725A (ja) ドラフトローラの駆動装置
EP0906974A1 (en) Spinning machine and its operation method
JPH08246260A (ja) 紡績機のドラフト装置
JPS581210B2 (ja) セイボウキニオケル ゲンリヨウキヨウキユウジドウテイシソウチ
JPS61622A (ja) 摩擦紡績機
JPH0598523A (ja) 紡績装置における高強力糸の切断方法
JPS60146015A (ja) 紡糸作業の開始のための装置
JPH043011Y2 (ja)
JPS63275729A (ja) 結束紡績機
JPH04316618A (ja) 紡績装置
JPH04209831A (ja) 弾性糸の供給装置
JPH0318514Y2 (ja)
JPS6138917Y2 (ja)
US1908472A (en) Art of and apparatus for making textile yarns
JPS5824530B2 (ja) 結束紡績糸製造装置の運転方法
JPH042691B2 (ja)
JPH0224929B2 (ja)
JPS61146825A (ja) 高速精紡機による紡績糸の製造方法
JP2929748B2 (ja) オープンエンド精紡機の停止装置