JPH10237725A - ドラフトローラの駆動装置 - Google Patents

ドラフトローラの駆動装置

Info

Publication number
JPH10237725A
JPH10237725A JP4019497A JP4019497A JPH10237725A JP H10237725 A JPH10237725 A JP H10237725A JP 4019497 A JP4019497 A JP 4019497A JP 4019497 A JP4019497 A JP 4019497A JP H10237725 A JPH10237725 A JP H10237725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
belt
toothed
spinning
line shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4019497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakatsu Imamura
久勝 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP4019497A priority Critical patent/JPH10237725A/ja
Publication of JPH10237725A publication Critical patent/JPH10237725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機台が操業中であっても、停止している単錘
の紡績ユニットのバックローラを駆動するための歯付き
ベルトを交換可能とするドラフト装置の駆動方法を提供
することを目的とする。 【解決手段】 駆動を伝達するラインシャフトにクラッ
チを介して装着された歯付きプーリに両面歯付ベルトを
外接し、多線式ドラフト装置のバックローラに装着され
た歯付きプーリを内接するように構成したため、該両面
歯付きベルトを交換する際には、前記ラインシャフトを
停止させる必要もなくなり、該ベルトの交換作業が短時
間で可能となった。該ベルトを交換する際、停止してい
る紡績ユニットの該ベルトのみを交換可能となるため、
紡績機の生産効率を落とすこともなく、最近の高速紡績
機にとっては大きな効果を期待できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スライバをドラフ
トして紡績糸を製造する紡績機において、供給されるス
ライバを所定の細さまで引き延ばすドラフトローラの駆
動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スライバをドラフトして紡績糸を
製造する紡績機のローラ式ドラフト装置の駆動装置に
は、ギヤボックスから延設されていて常時回転している
フロントローラとセカンドローラと、ギヤボックスから
延設されているラインシャフトにクラッチを介して歯付
きベルトにて連結されているバックローラとから成る3
線式ドラフト装置、又、該歯付きベルトにより前記バッ
クローラと同時駆動されるサードローラを持つ4線式ド
ラフト装置とがある。
【0003】前記歯付きベルトは、ラインシャフト、サ
ードローラ、バックローラのそれぞれにとりつけられた
歯付きプーリの外側を周回するように連結されており、
ラインシャフトのスプロケットに装着されたクラッチを
オン・オフ制御することによりバックローラ、サードロ
ーラに駆動力を伝達したり停止させたりする構成となっ
ている。そのため、紡績中に糸切れが発生すると、該ク
ラッチがオフとなってバックローラとサードローラとが
同時に停止することになる。このように該歯付きベルト
は駆動・停止を繰り返しており、長期的に見ると定期的
な交換が必要となる。その際、該歯付きベルトを交換す
る場合は、前記ラインシャフトの連結カップリングを外
して作業する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来のロ
ーラ式ドラフト装置の駆動方法では次のような課題があ
る。すなわち、複数の紡績ユニットを備えた紡績機の複
数のドラフト装置の中で、一本の歯付きベルトを交換す
る際にも前記ラインシャフトを停止する必要があり、す
なわち機台を停止する必要があって、交換に多大の時間
を要すると共に生産効率を下げる等の問題があった。
【0005】本発明は、上記従来の紡績機が有する問題
点を解決し、生産性が向上できると共に、機台が操業中
であっても、停止している単錘の紡績ユニットの該歯付
きベルトを交換可能とするドラフトローラの駆動装置を
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明においては、紡績機のドラフ
トローラの駆動装置であって、駆動を伝達するラインシ
ャフトにクラッチを介して装着された歯付きプーリに両
面歯付ベルトを外接し、多線式ドラフト装置のバックロ
ーラの歯付きプーリを内接するように構成したことを要
旨とする。従って、該両面歯付ベルトを交換する際に
は、前記ラインシャフトの連結ジョイントを外す必要が
なく、該ラインシャフトを停止させる必要もないため
に、該両面歯付きベルトの交換作業が短時間で可能とな
った。又、機台の生産性の向上にも大きな効果があっ
た。
【0007】請求項2に記載の発明では、請求項1の発
明において、前記両面歯付きベルトの前記ラインシャフ
トに装着された歯付きプーリへの巻付角を調整可能とす
るテンションプーリが配設されたことを要旨とする。従
って、該ラインシャフトに装着された歯付きプーリに前
記歯付きベルトを外接させて構成した駆動系としても、
前記ラインシャフトからの駆動力を、該テンションプー
リの固定位置を調整することによって確実に伝達できる
ようになった。
【0008】請求項3に記載の発明では、請求項2の発
明において、前記テンションプーリにスライバを搬送す
るクリールを駆動回転させるためのベルトを装着したこ
とを要旨とする。従って、本発明によれば、スライバを
搬送するクリールを駆動させるための駆動源を別に設け
る必要がなく、又糸切れ等が発生して前記クラッチがオ
フとなりスライバをドラフト装置に導入するバックロー
ラが停止すると同時に該クリールも停止することにな
り、スライバを搬送する搬送系の同期が完全に一致する
ため確実なスライバ搬送を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1な
いし図5に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係
わる歯付きベルトが装着されたドラフト装置の断面図で
ある。図2は前記歯付きベルトのテンションプーリを2
コ使用した時の状態を示す断面図である。図3は前記ド
ラフト装置のボトムローラの駆動系を表す平面図であ
る。図4は本発明に係わる紡績機の概略断面図である。
図5は本発明が適用される紡績機の正面図である。
【0010】先ず本発明が適用される紡績機について説
明する。図5に示すように、本紡績機は紡績ユニットU
が多数配列された構成となっており、スライバLがドラ
フト装置Dに送られ紡績部Spにより紡績糸Yに形成さ
れた後、該紡績糸YはニップローラRn及びスラブキャ
ッチャーZ等を経て巻き取り部Wに巻き取られる。Pは
糸継ぎを行うピーシング装置であり、紡績機の長手方向
に沿って紡績機の内部下方を走行するように構成されて
いる。
【0011】図1に示すように本発明が適用されたドラ
フト装置Dは、バックローラRb,サードローラRt,
エプロンを有するセカンドローラRs及びフロントロー
ラRfからなる所謂4線式のドラフト装置であって、そ
れぞれ一対のローラから成る。すなわちバックボトムロ
ーラRb1とバックトップローラRb2とでバックロー
ラRbを成し、サードボトムローラRt1とサードトッ
プローラRt2とでサードローラRtを成し、セカンド
ボトムローラRs1とセカンドトップローラRs2とで
セカンドローラRsを成し、フロントボトムローラRf
1とフロントトップローラRf2とでフロントローラR
fを成している。該ドラフト装置DはスライバガイドT
を経て供給されるスライバLを所定の細さに引き延ばす
装置であって、各ローラの回転速度を段々増加すること
によってドラフトを行う。前後のドラフトローラの速度
比をドラフト比と称し、特にバックローラRbとフロン
トローラRfとの速度比をトータルドラフト比と称す
る。本発明による紡績機では通常このトータルドラフト
比は100〜200倍程度であるが、バックローラRb
とサードローラRt間のドラフト比は1.1〜2.0倍
程度であって、該ローラそれぞれに装着されている歯付
きプーリRba,Rtaの歯数を加減することにより、
同一の駆動源にて駆動を伝達することができる。
【0012】図1乃至図3に示すように、バックボトム
ローラRb1とサードボトムローラRt1の駆動は全部
の紡績ユニットを貫通するラインシャフト2から得る
が、該ラインシャフト2に電磁クラッチ3を介して装着
されている歯付きプーリ2aに外接し、バックボトムロ
ーラRb1の歯付きプーリRba,サードボトムローラ
Rt1の歯付きプーリRta,それにテンションプーリ
4に内接するように巻回された両面歯付きベルト1によ
って、ラインシャフト2の駆動を各ローラRb1,Rt
1に伝達するように構成されている。
【0013】前記ドラフト装置Dを通過することにより
所定の細さにドラフトされたスライバLは、ノズル部材
N及びスピンドル部材Sからなる紡績部Spに供給され
紡績糸Yに形成される。該スピンドル部材Sは、静止又
は回転する中空スピンドルを含み、前記ノズル部材Nは
複数個の空気噴射孔を有しており、該噴射孔から圧縮空
気を前記中空スピンドルの先端部に向けて噴射すること
によって発生する旋回流によって紡績糸Yを形成するが
ここでは詳述しない。
【0014】スラブキャッチャーZによって糸欠点を検
知した時、又は紡績不良による糸切れを該スラブキャッ
チャーZが検知した時には、先ずバックローラRbの駆
動を制御する電磁クラッチ3がオフとなり該バックロー
ラRbへ回転が伝達されなくなってスライバLの供給が
停止される。そして、その糸切れの信号を感知して、糸
切れの発生した紡績ユニットUに前記機台内を走行して
いるピーシング装置Pが停止してピーシング(糸継ぎ)
を行う構成となっている。
【0015】該紡績機が紡績中は、ラインシャフト2は
常時回転しており、駆動モータの駆動力を両面歯付きベ
ルト1が、該ラインシャフト2にクラッチ3を介して装
着されている歯付きプーリ2aに外接して、バックロー
ラRb,サードローラRtに伝達している。テンション
プーリ4は該歯付きベルト1のテンションと前記歯付き
プーリ2aへの巻付角を調整できるように上下動自在に
構成された部材であって、該テンションプーリ4の固定
位置を調整することにより該ラインシャフト2の駆動力
を確実に、バックローラRb,サードローラRtに伝達
可能となっている。
【0016】セカンドボトムローラRs1、及びフロン
トボトムローラRf1は、それぞれ別のラインシャフト
RS,RFに直結されており全部の紡績ユニットが一斉
に回転及び停止するように構成されていて、該紡績機が
紡績中は常時回転状態となっている。つまり糸切れ等の
ために紡績停止した時には、バックローラRbとサード
ローラRtのみが停止して、ドラフトされるスライバL
はセカンドローラRsとサードローラRtとの間で分断
されてしまい、セカンドローラ、フロントローラRfを
通過したスライバは紡績糸となって巻き取り部Wに巻き
取られ、上下一対のサードローラRtに把持されたスラ
イバはそのまま停止状態にて待機することになる。
【0017】図2は前記歯付きベルト1の前記歯付きプ
ーリ2aへの巻付角を大きくするために、ラインシャフ
ト2の両側にテンションプーリ4を設置した構成を示し
ており、上記のように1コのテンションプーリ4を使用
して駆動力の伝達が不十分な場合は、このように該ライ
ンシャフト2の両側にそれぞれテンションプーリ4を設
置すればさらに確実な駆動力の伝達が行える。
【0018】又、図4に示すように、前記テンションプ
ーリ4に歯付きベルト5を介してスライバを搬送するク
リール6a,6bを回転駆動するようにしたので、ドラ
フト装置Dの駆動に連動して機台後方のケンスKに収容
されているスライバLを搬送する際に、該スライバLの
走行の抵抗とならず安定したスライバ搬送を行うことが
できるようになった。特に最近の高速紡績機の場合は、
前記スライバの搬送速度も速くなってきており、クリー
ル6a,6bが停止している場合は、スライバLが搬送
中に延びたり、切れたりする問題があったが、本発明に
示すように該クリール6a,6bをドラフト装置Dの駆
動に連動して回転駆動としたために、本紡績装置の35
0m/minという高速紡績でも、該スライバLを安
全,確実に搬送することができるようになった。
【0019】以上本発明に係わるドラフト装置として4
線式ドラフト装置を対象として説明したが、本発明は、
4線式にこだわらず、3線式ドラフト装置にも、又4線
式以外の多線式ドラフト装置にも適用できることは明ら
かである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スライバをドラフト開始するバックローラの駆動に使用
される歯付きベルトとして両面歯付きベルトを使用し、
ラインシャフトにクラッチを介して装着された歯付きプ
ーリに外接させて駆動力を伝達するようにしたため、該
ベルトの交換の際に、紡績機の操業を停止する必要がな
く、停止している単錘の紡績ユニットの該歯付きベルト
のみを交換可能となるため、その交換作業に要する時間
も少なくでき、紡績機の生産効率を落とすこともない。
また機台後方に配置されたケンスからスライバをドラフ
ト装置に搬送する際、クリールを該バックローラの駆動
に連動させて回転可能としたために、スライバ搬送が安
定して行えるようになった。上記の効果は特に最近の高
速紡績機にとっては非常に重要であり多大の効果を期待
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる歯付きベルトが装着されたドラ
フト装置の断面図である。
【図2】前記歯付きベルトのテンションプーリを2コ使
用した時の断面図である。
【図3】前記ドラフト装置のボトムローラの駆動系を表
す平面図である。
【図4】本発明に係わる紡績機の概略断面図である。
【図5】本発明が適用される紡績機の正面図である。
【符号の説明】
1 歯付きベルト 2 ラインシャフト 3 クラッチ 4 テンションプーリ 5 歯付きベルト 6ab クリール Sp 紡績部 N ノズル部材 S スピンドル部材 Rb バックローラ Rt サードローラ Rs セカンドローラ Rf フロントローラ Rn ニップローラ P ピーシング装置 L スライバ Y 紡績糸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡績機のドラフトローラの駆動装置であ
    って、駆動を伝達するラインシャフトにクラッチを介し
    て装着されている歯付きプーリに両面歯付ベルトを外接
    し、多線式ドラフト装置のバックローラの歯付きプーリ
    を内接するように構成したことを特徴とするドラフトロ
    ーラの駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記両面歯付きベルトの前記ラインシャ
    フトに装着された歯付きプーリへの巻付角を調整可能と
    するテンションプーリが配設されたことを特徴とする請
    求項1に記載のドラフトローラの駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記テンションプーリにスライバを搬送
    するクリールを駆動回転させるためのベルトを装着した
    ことを特徴とする請求項2に記載のドラフトローラの駆
    動装置。
JP4019497A 1997-02-25 1997-02-25 ドラフトローラの駆動装置 Pending JPH10237725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019497A JPH10237725A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 ドラフトローラの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019497A JPH10237725A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 ドラフトローラの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10237725A true JPH10237725A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12573981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4019497A Pending JPH10237725A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 ドラフトローラの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10237725A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2392925A (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Truetzschler Gmbh & Co Kg Apparatus for the adjustment of drafting rollers for the doubling and drafting of fibre slivers
GB2392924A (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Truetzschler Gmbh & Co Kg Apparatus for the adjustment of drafting rollers for the doubling and drafting of fibre slivers
CN100430539C (zh) * 2002-09-13 2008-11-05 特鲁菲舍尔股份有限公司及两合公司 在用于纤维条的并条机中调整拉伸机构辊距的方法及装置
JP2010059601A (ja) * 2002-09-13 2010-03-18 Truetzschler Gmbh & Co Kg 調整装置を有し、繊維スライバを合糸しドラフトするための練条機構を有する練条機における装置
CN102534885A (zh) * 2010-12-03 2012-07-04 株式会社丰田自动织机 前纺工艺中的牵伸装置
CN104032426A (zh) * 2014-06-11 2014-09-10 铜陵松宝智能装备股份有限公司 细纱机隔纱板和导纱板自动翻转装置及细纱机工作方法
CN109778357A (zh) * 2019-02-25 2019-05-21 晋江浩铭机械有限公司 一种上传动集聚纺装置
CN111101244A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 里特机械公司 压缩机组、紧压罗拉单元和牵伸系统
CN113026157A (zh) * 2021-04-15 2021-06-25 常州环锭纺织机械有限公司 用于亚麻湿纺细纱机的牵伸纺纱传动装置及其使用方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414011C (zh) * 2002-09-13 2008-08-27 特鲁菲舍尔股份有限公司及两合公司 在具有纤维梳条并线和牵引拉伸机构的并条机上的设备
JP2010059601A (ja) * 2002-09-13 2010-03-18 Truetzschler Gmbh & Co Kg 調整装置を有し、繊維スライバを合糸しドラフトするための練条機構を有する練条機における装置
US6829811B2 (en) 2002-09-13 2004-12-14 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Apparatus at a draw frame having a drawing mechanism for the doubling and drafting of fibre slivers, having an adjusting device
GB2392925B (en) * 2002-09-13 2005-11-16 Truetzschler Gmbh & Co Kg Apparatus at a draw frame having a drawing mechanism for the doubling and drafting of fibre slivers,having an adjusting device
GB2392924B (en) * 2002-09-13 2005-11-16 Truetzschler Gmbh & Co Kg Apparatus at a draw frame having a drawing mechanism for the doubling and drafting of fibre slivers
US6971145B2 (en) 2002-09-13 2005-12-06 Trutzschler Gmbh & Co. Kg Apparatus at a draw frame having a drawing mechanism for the doubling and drafting of fibre slivers
GB2392924A (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Truetzschler Gmbh & Co Kg Apparatus for the adjustment of drafting rollers for the doubling and drafting of fibre slivers
CN100430539C (zh) * 2002-09-13 2008-11-05 特鲁菲舍尔股份有限公司及两合公司 在用于纤维条的并条机中调整拉伸机构辊距的方法及装置
GB2392925A (en) * 2002-09-13 2004-03-17 Truetzschler Gmbh & Co Kg Apparatus for the adjustment of drafting rollers for the doubling and drafting of fibre slivers
CN102534885A (zh) * 2010-12-03 2012-07-04 株式会社丰田自动织机 前纺工艺中的牵伸装置
CN104032426A (zh) * 2014-06-11 2014-09-10 铜陵松宝智能装备股份有限公司 细纱机隔纱板和导纱板自动翻转装置及细纱机工作方法
CN111101244A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 里特机械公司 压缩机组、紧压罗拉单元和牵伸系统
CN111101244B (zh) * 2018-10-25 2022-11-25 里特机械公司 压缩机组、紧压罗拉单元和牵伸系统
CN109778357A (zh) * 2019-02-25 2019-05-21 晋江浩铭机械有限公司 一种上传动集聚纺装置
CN113026157A (zh) * 2021-04-15 2021-06-25 常州环锭纺织机械有限公司 用于亚麻湿纺细纱机的牵伸纺纱传动装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2727870B1 (en) Yarn winding machine and yarn winding method
CN100402719C (zh) 气流纺纱机重新接头的方法和装置
US5509261A (en) Stepping motor arrangement for driving a silver feed roller in a rotor spinning machine
CN203795057U (zh) 一种嵌入式段彩纺纱装置
EP2573216B1 (en) Air-jet spinning machine and manufacturing method of spun yarn
EP2573235B1 (en) Spinning machine
JPH10237725A (ja) ドラフトローラの駆動装置
JP2016223061A (ja) 糸継ぎを行うための処理要素が配置された作業ステーションを備える繊維機械およびその動作方法
EP2805907B1 (en) Yarn winding machine
CN110872736B (zh) 纺织机和控制纺织机的方法
EP3438334B1 (en) Air spinning machine and display control method
US4620413A (en) Method of yarn piecing a spinning unit
US5280699A (en) Method and apparatus for disposing an end of a roving bobbin for intake into the drafting device of a textile spinning machine
JP3878698B2 (ja) 中央のドローイングユニット駆動装置を備えた精紡機
JP2009243006A (ja) ドラフト装置
JP3878697B2 (ja) 中央の駆動装置を備えた精紡機
JP2000110035A (ja) 粗糸製造における3種類のスライバーのドラフト切り替 え装置
JPS60246825A (ja) 摩擦紡績機において糸をつぐ方法と装置
CN218478842U (zh) 一种棉混纺纱机
JPS599645B2 (ja) 精紡機における異常時のステ−プル原料供給自動停止装置
JP3079833B2 (ja) 粗糸替機及び粗糸替システム
JP2006312532A (ja) コアヤーン製造装置における芯糸供給装置
JP2006306586A (ja) コアヤーン製造装置における弾性糸パッケージ駆動装置
JPH11279863A (ja) 紡績機の運転システム
JP2004244774A (ja) 繊維機械におけるローラ駆動方法及び装置