JPH0318514Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318514Y2
JPH0318514Y2 JP1984087642U JP8764284U JPH0318514Y2 JP H0318514 Y2 JPH0318514 Y2 JP H0318514Y2 JP 1984087642 U JP1984087642 U JP 1984087642U JP 8764284 U JP8764284 U JP 8764284U JP H0318514 Y2 JPH0318514 Y2 JP H0318514Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
back bottom
pin
fiber bundle
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984087642U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612464U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8764284U priority Critical patent/JPS612464U/ja
Publication of JPS612464U publication Critical patent/JPS612464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318514Y2 publication Critical patent/JPH0318514Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は紡績用のドラフト装置に係り、特にク
ラツチによつてバツクローラへの駆動力の伝達を
入切できるようにしたドラフト装置に関する。
〔従来の技術〕
ドラフト装置を具えた紡績機においては、製造
される糸に異常があつた場合や巻取パツケージが
満巻となつた場合等にドラフトを中止し、糸の原
料となるステープルフアイバー束の供給を停止さ
せる必要が生じる。該供給を停止されたフアイバ
ー束は従来ニユーマ装置によつて吸引されていた
が、空気式精紡機等の高束紡績機においては吸引
されるフアイバ束の量が多くなつて不経済である
ため、上記フアイバ束を切断する試みがなされて
いる。
即ち、実開昭57−116783号公報に示されている
ように、ドラフト装置のバツクローラの駆動系に
クラツチを設けて該クラツチを入切することによ
つてバツクローラの駆動または停止を行い、該ロ
ーラの停止によつて前記フアイバ束の供給を停止
させると共に該ローラと隣接する回転しているロ
ーラとの間でフアイバ束を切断する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記した装置において単にクラツチをオフとし
たのみではバツクローラはフリー状態となつて確
実に停止せず、フアイバ束を切断できないことが
ある。このような事態はバツクローラのフリー状
態における回転負荷をある程度大きなものとし、
またはバツクローラと上記した隣接するローラと
の間隔を大きくしてフアイバの抜けが生じ易い状
態とすることによつて回避可能であるが、確実に
回避することは困難であり、バツクローラが完全
に停止するまでにドラフトむらのある欠陥糸が製
造されるおそれがある。
本考案はこのような問題を解決しようとするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、ドラフト装置において、バツクボト
ムローラを各精紡ユニツト毎に個別に設け、駆動
ラインシヤフトと上記バツクボトムローラ間にク
ラツチを介在して動力伝達を入切すると共に、上
記各バツクボトムローラを固定した回転軸には制
動ギアが一体に固着され、上記制動ギアの周縁に
対向する位置に尖つた先端を有するピンが摺動自
在に設けられ、上記クラツチのオフに伴い、上記
ピンの駆動源がオンし、制動ギアの歯に上記ピン
が係合してバツクボトムローラの回転を強制的に
停止させるようにしたものである。
〔作用〕
フアイバ束の供給を停止させる必要が生じたと
き、クラツチをオフにしてバツクローラへの駆動
力の伝達を切り、同時に上記強制停止装置を作動
させてバツクローラの惰性回転または従動回転を
強制的に停止させる。これによりバツクローラは
フリー状態を生じることなく即時にかつ完全に停
止し、フアイバ束の供給停止と切断が確実に行わ
れる。
〔実施例〕
第2図は3線式のドラフト装置1を有する空気
式精紡機の概略を示している。
ケンスKから引出されたスライバ等のステープ
ルフアイバー束Sはドラフト装置1におけるバツ
クローラ2、エプロン3を有するミドルローラ
4、およびフロントローラ5を順に通過して所定
太さにまでドラフトされた後、空気噴射ノズル6
に導入される。該ノズル6はフアイバ束Sに対し
互いに逆の方向に旋回する2つの空気流を順に作
用させることによつて該フアイバ束Sを加熱し、
紡績糸Yを製造する。この糸Yはデリベリローラ
7によつて引出された後スラブキヤツチヤ8で通
過し、トラバースガイド9で綾振りされながら、
フリクシヨンローラ10で接触回転される巻取パ
ツケージP上に巻取られる。
ドラフト装置1における各ローラ2,4,5は
それぞれが互いに圧接するローラのペアーになつ
ており、各ベアーの下側ローラが図示しないモー
タからの駆動力を受けて積極回転し、トツプロー
ラサポート11によつて回転自在に支持された上
側のローラが従動回転するようになつている。
第2図に示す諸装置は本空気式精紡機における
1つの紡績ユニツトを構成し、該ユニツトが多数
並設されて上記精紡機を形成している。ミドルロ
ーラ4およびフロントローラ5は各ユニツトにつ
いて共通であり、バツクローラ2は各ユニツトに
個別に設けられる。
第1図はバツクローラ2の構造を示している。
バツクローラ2のペアーのうち、下側のバツク
ボトムローラ2aはその軸12に固着支持され、
該軸12には更にデイスク状のロータ13および
制動ギア14が一体に固着される。該ロータ13
とギア14との間にはソレノイド15がブラケツ
ト16上に固定され、該ブラケツト16は本精紡
機のフレーム17上に螺子18,18で固定され
る。バツクボトムローラの軸12はブラケツト1
6との間、およびソレノイド15との間にそれぞ
れ設けられたベアリング19,20によつて回転
自在に支持され、その一端には別のベアリング2
1を介して連動ギア22が設けられ、更に該ギア
22の一端には上記ロータ13と対向するリング
状のアーマチユア23が板ばね24を介して一体
に固着される。25はバツクローラ2の近傍に設
けられた前記各ユニツトに共通のラインシヤフト
であり、ミドルおよびフロントの各ローラ4,5
に共通の駆動モータから減速機構を介して回転駆
動される。該シヤフト25からは歯付ベルト26
を介して上記連動ギア22に駆動力が伝達され、
更に該ギア22、板ばね24、アーマチユア2
3、ロータ13およびマグネツト15から構成さ
れる電磁クラツチ機構27を介して軸12に伝達
される。即ち、ソレノイド15が励磁されるとア
ーマチユア23が該ソレノイド15に吸引されて
ロータ13に圧接し、該ロータと一体の軸12が
回転する。ソレノイド15の励磁が解かれるとア
ーマチユア23は板ばね24の力でロータ13か
ら離反し、軸12への駆動力が断たれる。更にブ
ラケツト16およびフレーム17には、前記制動
ギア14の周縁に対向する位置に互いに連通する
孔28が貫通形成され、該孔28内に尖つた先端
を有するピン29が摺動自在に挿入されている。
該ピン29はフレーム17に固定されたソレノイ
ド装置30によつて突出駆動され、突出時に制動
ギア14外周の歯と係合して該ギア14の回転を
強制的に停止させる。
制動ギア14とピン29の関係は第3図に示さ
れる。
即ち該ギア14の歯31とピン29の先端32
とは、互いに係合したとき矢印33方向の回転を
阻止し、その逆の矢印34方向の回転は可能とな
るよう、それぞれ傾斜している。上記した阻止さ
れる矢印33方向とはバツクボトムローラ2aが
バツクトツプローラ26との間に挟持したフアイ
バ束Sをミドルローラ4へ供給しようとする方向
である。従つて制動ギア14とピン29とは係合
時に一方向クラツチとして働き、フアイバ束Sの
供給を停止させる。
前記スラブキヤツチヤ8が糸Yの欠陥部分を検
出したとき、または巻取パツケージPが満巻とな
つたとき、あるいはその他の原因でフアイバ束S
の供給を停止させる必要が生じたとき、ソレノイ
ド15は図示しない制御手段によつて励磁を解か
れ、電磁クラツチ27がオフすることによつてバ
ツクボトムローラ2aがラインシヤフト25から
の駆動力を失う。同時にソレノイド装置30が励
磁されてピン29が制動ギア14と係合し、バツ
クボトムローラ2aの回転を強制的に停止させ
る。このときミドルローラ4およびフロントロー
ラ5は回転を継続しており、フアイバ束Sはバツ
クローラ2とミドルローラ4との間の張力によつ
て切断され、以降のフアイバ束供給が停止され
る。
糸結びや玉揚げ等の所定の操作が終了してフア
イバ束供給を再開し得る状態となつたとき、ソレ
ノイド15を励磁してバツクボトムローラ2aに
駆動力を伝達すると共にソレノイド装置30の励
磁を解いてピン29を後退させ、上記ローラ2a
を回転駆動することによりローラ2a,2b間で
停止していたフアイバ束Sはミドルローラ4に向
けて供給され、紡績が再開される。
湿度が高いときなど、フアイバ束Sがバツクボ
トムローラ2aの外周に巻付いてドラフト不能と
なることがあるが、このようにときは上記の如く
バツクボトムローラ2aを停止させた後、該ロー
ラ2aを矢印34で示す方向に手で軽く回転させ
ることによつて巻付いたフアイバ束Sを除去する
ことができる。またソレノイド装置30の励磁時
間を短く設定し、バツクボトムローラ2aが停止
した後ピン29が自動的に後退するようにすれ
ば、該ローラ2aを両方向33,34に手で自由
に動かすこともできる。
〔効果〕
本考案によれば、ドラフト装置のバツクローラ
の停止を、各精紡ユニツ毎に行い得、また、駆動
側のバツクボトムローラの回転軸に直接固定した
制動ギアの歯にピンを突出係合させて停止させる
ため、バツクボトムローラの回転停止がピンの突
出とほぼ同時に行われ惰性回転による遅れがなく
極めて瞬時にローラ回転が停止でき、なおも回転
を続行中の前方即ち上記例ではミドルローラとの
間でのフアイバ束切断が迅速に行われ、無駄なフ
アイバ束供給を防止することができ、欠陥糸を生
じる恐れもない。
なお、本考案に係る強制停止装置をミドルロー
ラに設け、該ローラとバツクローラを同時に駆動
または停止させることによつても同様の効果を奏
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面図、第2図
は空気式精紡機の概略を示す斜視図、第3図は上
記実施例における制動ギアとピンとの関係を示す
図である。 1……ドラフト装置、2……バツクローラ、1
4……制動ギア、27……電磁クラツチ機構、2
9……ピン、30……ソレノイド装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バツクローラ、ミドルローラおよびフロントロ
    ーラにステープルフアイバー束を順に導入してド
    ラフトを行うドラフト装置において、バツクボト
    ムローラを各精紡ユニツト毎に個別に設け、駆動
    ラインシヤフトと上記バツクボトムローラ間にク
    ラツチを介在して動力伝達を入切すると共に、上
    記各バツクボトムローラを固定した回転軸には制
    動ギアが一体に固着され、上記制動ギアの周縁の
    歯に対向する位置に尖つた先端を有するピンが摺
    動自在に設けられ、上記クラツチのオフに伴い、
    上記ピンの駆動源がオンし、制動ギアの歯に上記
    ピンが係合してバツクボトムローラの回転を強制
    的に停止させることを特徴とするドラフト装置に
    おけるバツクローラの停止装置。
JP8764284U 1984-06-13 1984-06-13 ドラフト装置におけるバツクロ−ラの停止装置 Granted JPS612464U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8764284U JPS612464U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 ドラフト装置におけるバツクロ−ラの停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8764284U JPS612464U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 ドラフト装置におけるバツクロ−ラの停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612464U JPS612464U (ja) 1986-01-09
JPH0318514Y2 true JPH0318514Y2 (ja) 1991-04-18

Family

ID=30640051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8764284U Granted JPS612464U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 ドラフト装置におけるバツクロ−ラの停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612464U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021579A (ja) * 1973-06-28 1975-03-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021579A (ja) * 1973-06-28 1975-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612464U (ja) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670522B2 (ja) 紡機におけるドラフト装置
US4170101A (en) Method and apparatus for piecing an entwined yarn
JP2008517166A (ja) エアジェット紡績装置での糸継ぎ操作を準備するための方法
JPH0318514Y2 (ja)
JP6164190B2 (ja) 紡機における特殊糸製造装置
US6041585A (en) Spinning machine and its operation method
US4662166A (en) Drive apparatus for a paraffining device
CN108286093B (zh) 一种纺纱机
JPS5920005B2 (ja) オ−プン・エンド精紡機のスピニング・ユニットの始動・停止方法およびその方法を実施するための装置
JPH042691B2 (ja)
JPH04209831A (ja) 弾性糸の供給装置
JPS599645B2 (ja) 精紡機における異常時のステ−プル原料供給自動停止装置
JP2002371440A (ja) 糸切れの後に撚糸装置の運転を復帰させる方法
JPS60146015A (ja) 紡糸作業の開始のための装置
JPS6290328A (ja) 粗紡機におけるフライヤの定位置停止方法
JPS6138917Y2 (ja)
JP2929748B2 (ja) オープンエンド精紡機の停止装置
JPS5971433A (ja) オ−プンエンド精紡機における糸継方法
JPS598614B2 (ja) 捲糸機の停電時における捲取停止方法
JPH0661976U (ja) 毛羽抑制装置を備えた繊維機械
JPS61282436A (ja) 糸継ぎ機の糸リザ−ブ装置
JP2833261B2 (ja) 紡績装置
DE3021425A1 (de) Spinneinheiten einer offen-end-spinnmaschine
JP2000303278A (ja) 紡績機の糸継ぎ装置
JPH09302536A (ja) 紡績機のドラフト装置