JPS599535B2 - 芳香族カルボン酸塩化物の製造方法 - Google Patents

芳香族カルボン酸塩化物の製造方法

Info

Publication number
JPS599535B2
JPS599535B2 JP53161103A JP16110378A JPS599535B2 JP S599535 B2 JPS599535 B2 JP S599535B2 JP 53161103 A JP53161103 A JP 53161103A JP 16110378 A JP16110378 A JP 16110378A JP S599535 B2 JPS599535 B2 JP S599535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acid chloride
naphthalenecarboxylic
chloride
aromatic carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53161103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5589240A (en
Inventor
淳一郎 北
進 藤村
「さとし」 松波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP53161103A priority Critical patent/JPS599535B2/ja
Publication of JPS5589240A publication Critical patent/JPS5589240A/ja
Publication of JPS599535B2 publication Critical patent/JPS599535B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香族カルボン酸又はその無水物、一ー酸化炭
素及び塩素を反応させて芳香族カルボン酸塩化物を製造
する方法に関するものである。
従来、芳香族カルボン酸塩化物の製法として、芳香族カ
ルボン酸又はその無水物に、塩素化剤としてリンの塩化
物、イオウの塩化物、四塩化炭素、又はホスゲンを反応
させる方法が知られている。これらの製法の中、カルボ
ン酸とホスゲンとを反応させる方法は工業的に有利であ
り、種々報告されている。例えば特開昭50−3082
1号公報にはホスフィンオキシド、ホスフィンスルフィ
ドの存在下に前記反応を行うことが提案されている。し
かしながら、前記方法では、カルボン酸とホスゲンとの
反応を行う前に前段として猛毒性のホスゲンを製造しな
ければならず、さらに得られたホスゲンとカルボン酸と
を反応させるために後段としてこの両者をホスゲンの毒
性に留意しながら混合するという繁雑な操作が必要であ
つた。そこで、本発明者らは、直接ホスゲンを使用する
ことなく、一段で芳香族カルボン酸又はその無水物から
対応するカルボン酸の塩化物を製造する方法について鋭
意検討しだ拮果、本発明に到達した。すなわち、本発明
は、芳香族カルボン酸又はその無水物、一酸化炭素及び
塩素を、一般式R>P=X (ただし、式中のXはイオウ原子およびセレン原子を示
し、Rは炭素数1〜11の直鎖状または分岐状のアルキ
ル基および炭素数6〜14のアリール基を示し、3個の
Rはそれぞれ同一の基でも、異なつた基であつてもよい
)で表わされる。
ホスフィンスルフィドまたはホスフィンセレニドの存在
下で反応させることを特徴とする芳香族カルボン酸塩化
物の製法に関するものである。本発明の方法に使用する
芳香族カルボン酸は次の一般式(1)〜Mで表わされる
一般式 (ただし、式中のmは1〜3の整数を示し、Xは低級ア
ルキル基、ハロゲン置換低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、ハロゲン置換低級アルコキシ基、低級アルコキシ
カルボニル基、ニトロ基及びハロゲン原子を示し、aは
O〜5の整数を示す。
)前記一般式([)で表わされる芳香族カルボン酸とし
て、例えば安息香酸、2−クロロ安息香酸、3−クロロ
安息香酸、4−クロロ安息香酸、4−ブロモ安息香酸な
どのブロモ安息香酸、4−フルオ口安息香酸などのフル
オロ安息香酸、2・4−ジクロロ安息香酸などのジクロ
ロ安息香酸、ジブロモ安息香酸、トリクロロ安息香酸、
トリブロモ安息香酸、テトラクロロ安息香酸、ペンタク
ロロ安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸、4−ニトロ安
息香酸などのニトロ安息香酸、2・4−ジニトロ安息香
酸などのジニトロ安息香酸、2−クロロ−3−ニトロ安
息香酸などのクロロニトロ安息香酸、2−クロロ−3・
5−ジニトロ安息香酸などのクロロジニトロ安息香酸、
4−メチル安息香酸などのメチル安息香酸、3・4−ジ
メチル安息香酸などのジメチル安息香酸、トリメチル安
息香酸、メトキシ安息香酸、3・5−ジメトキシ安息香
酸などのジメトキシ安息香酸、3・4・5−トリメトキ
シ安息香酸などのトリメトキシ安息香酸、3−クロロ−
2・6−ジメトキシ安息香酸などのクロロジメトキシ安
息香酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジブロモベンゼ
ンジカルボン酸、ジクロロベンゼンジカルボン酸、トリ
ブロモベンゼンジカルボン酸、トリクロロベンゼンジカ
ルボン酸、テトラクロロベンゼンジカルボン酸、ニトロ
テレフタル酸、トリメリツト酸、トリメシン酸があげら
れる。一般式 (ただし、式中のm及びXは前記と同じ意味を有し、b
は0〜4の整数を示し、cは0〜3の整数を示す。
)前記一般式(11)で表わされる芳香族カルボン酸と
して、例えば1−ナフタレンカルボン酸、5−クロロ−
1−ナフタレンカルボン酸などのクロロ一1−ナフタレ
ンカルボン酸、5−ブロモ−1−ナフタレンカルボン酸
などのブロモ−1−ナフタレンカルボン酸、フルオロ−
1−ナフタレンカルボン酸、ヨード−1−ナフタレンカ
ルボン酸、ブロモヨード−1−ナフタレンカルボン酸、
5・8−ジブロモ−1−ナフタレンカルボン酸などのジ
ブロモ−1−ナフタレンカルボン酸、2・3・4ートリ
クロロ−1−ナフノレンカルボン酸などのトリクロロ−
1−ナフタレンカルボン酸、2・3・4・5・6・7・
8−ヘプタクロロ−1−ナフタレンカルボン酸などのヘ
プタクロロナフタレンカルボン酸、4−メチル−1−ナ
フタレンカルボン酸などのメチル−1−ナフタレンカル
ボン酸、エチル−1−ナフタレンカルボン酸、ジメチル
−1一ナフメレンカルボン酸、3−メトキシ−1−ナフ
タレンカルボン酸などのメトキシ−1−ナフタレンカル
ボン酸、エトキシ一1−ナフタレンカルボン酸、2−ナ
フタレンカルボン酸、5−クロロ−2−ナフタレンカル
ボン酸などのクロロ−2−ナフタレンカルボン酸、5−
ブロモ−2−ナフタレンカルボン酸などのブロモ−2−
ナフタレンカルボン酸、5−ヨード−2−ナフタレンカ
ルボン酸などのヨード−2−ナフタレンカルボン酸、フ
ルオロ−2−ナフタレンカルボン酸、5・8−ジクロロ
−2−ナフタレンカルボン酸などのシクロロー2−ナフ
タレンカルボン酸、メチル−2−ナフタレンカルボン酸
、3・6−ジメチル−2−ナフタレンカルボン酸などの
ジメチル−2−ナフタレンカルボン酸、6−メトキシ−
2−ナフタレンカルボン酸などのメトキシ−2−ナフタ
レンカルボン酸、エトキシ一2−ナフタレンカルボン酸
、プロポキシ一2−ナフタレンカルボン酸、1−(2・
2・2−トリフルオロエトキシ)−2−ナフタレンカル
ボン酸などのトリフルオロエトキシ2−ナフタレンカル
ボン酸、メトキシクロロ2−ナフタレンカルボン酸、メ
トキシニトロ−2ナフタレンカルボン酸、1・4−ナフ
タレンジカルボン酸などがあげられる。
−般式 (ただし、式中のM.X及びcは前記と同じ意味を有す
る。
)前記一般式01i)で表わされる芳香族カルボン酸と
して例えば1・5−ナフタレンジカルボン酸、1・6−
ナフタレンジカルボン酸、1・8−ナフタレンジカルボ
ン酸、2・6−ナフタレンジカルボン酸、2・7ーナフ
メレンジカルボン酸、1・4・5−ナフタレントリカル
ボン酸、1・4・5・8ナフタレンテトラカルボン酸、
ヘキサクロロ2・6−ナフタレンジカルボン酸、2・7
ージクロロ一1・4・5・8−ナフタレンテトラカルボ
ン酸などのシクロロー1・4・5・8−ナフタレンテト
ラカルボン酸などがあげられる。
一般式 (ただし、式中のM.X.a及びbは前記と同じ意味を
有する。
)前記一般式4V)で表わされる芳香族カルボン酸例え
ば2−ビフエニルカルボン酸、ヨード−2−ビフエニル
カルボン酸、2′−ニトロ−2−ビフエニルカルボン酸
などのニトロ−2−ビフエニルカルボン酸、クロロ−2
−ビフエニルカルボン酸、4メチル−2−ビフエニルカ
ルボン酸などのメチル−2−ビフエニルカルボン酸、メ
チルニトロ2−ビフエニルカルボン酸、21・65−ジ
クロロ−3/−メチル−2−ビフエニルカルボン酸、4
−ビフエニルカルボン酸、25−ニトロ−4−ビフエニ
ルカルボン酸などのニトロ−4−ビフエニルカルボン酸
、クロロ−4−ビフエニルカルボン酸、ヨード−4−ビ
フエニルカルボン酸、47−クロロ37−メトキシ−4
−ビフエニルカルボン酸、メトキシ−4−ビフエニルカ
ルボン酸、クロロメチル4−ビフエニルカルボン酸、プ
ロポキシ一4ビフエニルカルボン酸などがあげられる。
一般式 ) (ただし、式中のM.X及びbは前記と同じ意味を有す
る。
)前記一般式Mで表わされる芳香族カルボン酸として、
例えば、2・2′−ビフエニルジカルボン酸、3・37
−ビフエニルジカルボン酸、4・4′−ビフエニルジカ
ルボン酸、27・4−ジニトロ−2・45ビフエニルジ
カルボン酸、2・2/・3・32・5・55・6・6/
−オクタクロロ−4・4′−ビフエニルジカルボン酸な
,どのオクタクロロピフェニルジカルボン酸、5・51
・6・6/−テトラメトキシ−3・37−ビフエニルジ
カルボン酸などのテトラメトキシ−3・3′−ビフエニ
ルジカルボン酸、2・2′・4−ビフエニルトリカルボ
ン酸、2・2′・6・67一ビフエニルテトラカルボン
酸などがあげられる。
また、本発明に使用する芳香族カルボン酸無水物は前記
(1)〜M式で示される芳香族カルボン酸2分子以上が
それらのカルボン酸基どおしの間で分子間脱水縮合した
−COOCO基を有する化合物をいう。この芳香族カル
ボン酸無水物として、例えば安息香酸無水物、ニトロ安
息香酸無水物、インフタル酸無水物、テレフタル酸無水
物、3−クロロカルボニル安息香酸とイソフタル酸との
分子間無水物などのクロロカルボニル安息香酸とベンゼ
ンジカルボン酸との分子間無水物、ナフタレンカルボン
酸無水物、ビフエニルカルボン酸無水物、ナフノレンジ
カルボン酸無水物、ビフエニルジカルボン酸無水物など
があげられる。芳香族カルボン酸又はその無水物は、一
酸化炭素及び塩素と同時に混合され、通常、一酸化炭素
はガス状で、また塩素はガス状または液状、あるいは溶
媒に溶解させて使用される。
芳香族カルボン酸又はその無水物、一酸化炭素及び塩素
の使用割合には特に制限はないが、これら三者の反応は
化学量論量的に行われるので、カルボン酸基1当量に対
して一酸化炭素、塩素をそれぞれ1モル使用すれば十分
であるが、反応速度を向上させるためこれらを過剰に用
いてもよい。
また、本発明の方法に使用する触媒のホスフインスルフ
イド及びホスフインセレニドは一般式(Vl)で表わさ
れる。(ただし、式中のXはイオウ原子およびセレン原
子を示し、Rは炭素数1〜11の直鎖状または分岐状の
アルキル基および炭素数6〜14のアリール基を示し、
3個のRはそれぞれ同一の基でも、異なつた基であつて
もよい。
)前記一般式(Vi)で表わされるホスフインスルフイ
ドとして、例えば、トリメチルホスフインスルフイド、
トリエチルホスフインスルフイド、トリプロピルホスフ
インスルフイド、トリブチルホスフインスルフイド、ト
リペンチルホスフインスルフイド、トリヘキシルホスフ
インスルフイド、トリヘブチルホスフインスルフイド、
トリオクチルホスフインスルフイド、トリノニルホスフ
インスルフイド、トリス(1−メチルエチル)ホスフイ
ンスルフイド、エチルジメチルホスフインスルフイド、
トリフエニルホスフインスルフイド、ジフエニルプヮピ
ルホスフインスルフイド、ジフエニルブチルホスフイン
スルフイド、エチルジフエニルホスフインスルフイドお
よびメチルフエニルプロピルホスフインスルフイドなど
が挙げられる。
前記一般式CSIDで表わされるホスフインセレニドと
して、例えば、トリメチルホスフインセレニド、トリエ
チルホスフインセレニド、トリプロピルホスフインセレ
ニド、トリブチルホスフインセレニド、トリペンチルホ
スフインセレニド、トリヘキシルホスフインセレニド、
トリヘブチルホスフインセレニド、トリオクチルホスフ
インセレニド、トリフエニルホスフインセレニド、ジメ
チルフエニルホスフインセレニド、ジブチルフエニルホ
スフインセレニド、ジエチルメチルホスフインセレニド
、エチルジフエニルホスフインセレニドおよびメチルフ
エニルプロピルホスフインセレニドなどが挙げられる。
前記触媒の使用量は、芳香族カルボン酸又はその無水物
の1分子中に含まれるカルボン酸基あるいはその酸無水
物基の数と使用する該カルボン酸又はその無水物のモル
数との積に対して、1/1000〜1/5モル倍である
範囲が好ましい。
触媒量がこの範囲以下である場合には反応速度が遅くな
り、反応に長時間を要するようになり、また触媒量が上
記範囲以上である場合には反応は円滑に進行するが範囲
以上にしても格別の利点はな℃・。反応速度、反応時間
、経済性などを考慮すると1/200〜1/10モル倍
の範囲が特に好ましい。本発明の方法に使用する溶媒は
、芳香族カルボン酸またはその無水物、一酸化炭素、塩
素及び触媒の少なくとも一部分を溶解し、反応において
不活性なものであればどのようなものでもよく、例えば
、四塩化炭素、クロロホルム、テトラクロロエ汐ン、1
・1・2−トリクロロ−1・2・2トリプルオロエタン
などのようなハロゲン化炭化水素があげられる。
ヘキサン、ヘプタン、オクタンなどのような炭化水素を
使用すると、これらの炭化水素の一部ないし全部が塩素
化されてハロゲン化炭化水素に変わり、溶媒としての働
きをする。また暗所においてはベンゼンのような芳香族
炭化水素も溶媒として使用できる。反応温度には特に制
限はないが、通常、60〜200℃の範囲内で、芳香族
カルボン酸、その無水物及びその塩化物の分解温度以下
が適用される。
また一酸化炭素の圧力にも特に制限はなく、通常、常圧
ないし150kg/Cdが適用され、反応速度、反応装
置を考慮すると好ましくは数Kg/Cd〜100kg/
Cr!iである。なお反応時間は反応の方法、規模、温
度、圧力及び触媒の種類、その使用量によつても差異が
あるが、通常、30分ないし5時間である。本発明の方
法によつて得られる生成物である芳香族カルボン酸塩化
物は、一般式(1)〜Mにそれぞれ対応する化合物であ
り、次の一般式で表わされる。
すなわち、(ただし、式中のm、X.a.b及びcは前
記入同じ意味を有する。
)その具体例として、安息香酸塩化物、2−ク「口安息
香酸塩化物、3−クロロ安息香酸塩化物、ノ゛0 冫5 4−クロロ安息香酸塩化物、4−ブロモ安息香酸塩化物
などのブロモ安息香酸塩化物、4−フルオ口安息香酸塩
化物などのフルオロ安息香酸塩化物、2・4−ジクロロ
安息香酸塩化物などのジクロロ安息香酸塩化物、ジブロ
モ安息香酸塩化物、トリクロロ安息香酸塩化物、トリブ
ロモ安息香酸塩化物、テトラクロロ安息香酸塩化物、ペ
ンタクロロ安息香酸塩化物、ペンタフルオロ安息香酸塩
化物、4−ニトロ安息香酸塩化物などのニトロ安息香酸
塩化物、2・4−ジニトロ安息香酸塩化物などのジニト
ロ安息香酸塩化物、2−クロロ−3−ニト口安息香酸塩
化物などのクロロニトロ安息香酸塩化物、2−クロロ−
3・5−ジニトロ安息香酸塩化物などのクロロジニトロ
安息香酸塩化物、4一メチル安息香酸塩化物などのメチ
ル安息香酸塩化物、3・4−ジメチル安息香酸塩化物な
どのジメチル安息香酸塩化物、トリメチル安息香酸塩化
物、メトキシ安息香酸塩化物、3・5−ジメトキシ安息
香酸塩化物などのジメトキシ安息香酸塩化物、3・4・
5−トリメトキシ安息香酸塩化物などのトリメトキシ安
息香酸塩化物、3−クロロ−2・6−ジメトキシ安息香
酸塩化物などのクロロジメトキシ安息香酸塩化物、イン
フ汐ル酸塩化物、テレフタル酸塩化物、ジブロモベンゼ
ンジカルボン酸塩化物、ジクロロベンゼンジカルボン酸
塩化物、トリブロモベンゼンジカルボン酸塩化物、トリ
クロロベンゼンジカルボン酸塩化物、テトラクロロベン
ゼンジカルボン酸塩化物、ニトロテレフタル酸塩化物、
トリメリツト酸塩化物、トリメシン酸塩化物、1−ナフ
タレンカルボン酸塩化物、5クロロ−1−ナフタレンカ
ルボン酸塩化物などのクロロ−1−ナフタレンカルボン
酸塩化物、5ーブロモ−1−ナフタレンカルボン酸塩化
物などのブロモ−1−ナフタレンカルボン酸塩化物、フ
ルオロ−1−ナフ汐レンカルボン酸塩化物、ヨード1−
ナフタレンカルボン酸塩化物、ブロモヨード−1−ナフ
タレンカルボン酸塩化物、5・8ジブロモ−1−ナフ汐
レンカルボン酸塩化物などのジブロモ−1−ナフタレン
カルボン酸塩化物、2・3・4−トリクロロ−1−ナフ
タレンカルボン酸塩化物などのトリクロロ−1−ナフタ
レンカルボン酸塩化物、2・3・4・5・6・7・8一
ヘプノクロロ一1−ナフタレンカルボン酸塩化物などの
ヘプメクロローナフメレンカルボン酸塩化物、4−メチ
ル−1−ナフタレンカルボン酸塩化物などのメチル−1
−ナフタレンカルボン酸塩化物、エチル−1−ナフタレ
ンカルボン酸塩化物、ジメチル−1−ナフタレンカルボ
ン酸塩化物、3−メトキシ−1−ナフノレンカルボン酸
塩化物などのメトキシ−1−ナフタレンカルボン酸塩化
物、エトキシ一1−ナフタレンカルボン酸塩化物、2ナ
フタレンカルボン酸塩化物、5−クロロ−2一ナフメレ
ンカルボン酸塩化物などのクロロ−2−ナフタレンカル
ボン酸塩化物、5−ブロモ−2−ナフタレンカルボン酸
塩化物などのブロモ−2−ナフタレンカルボン酸塩化物
、5−ヨード−2−ナフタレンカルボン酸塩化物などの
ヨード−2−ナフタレンカルボン酸塩化物、フルオロ−
2一ナフメレンカルボン酸塩化物、5・8−ジクロロ−
2−ナフタレンカルボン酸塩化物などのシクロロー2−
ナフタレンカルボン酸塩化物、メチル一2−ナフタレン
カルボン酸塩化物、3・6−ジメチル−2−ナフノレン
カルボン酸塩化物などのジメチル−2−ナフタレンカル
ボン酸塩化物、6一メトキシ一2−ナフタレンカルボン
酸塩化物などのメトキシ−2−ナフタレンカルボン酸塩
化物、エトキシ一2−ナフタレンカルボン酸塩化物、プ
ロポキシ一2−ナフタレンカルボン酸塩化物、1一(2
・2・2−トリフルオロエトキシ)−2−ナフタレンカ
ルボン酸塩化物などのトリフルオロエトキシ−2−ナフ
タレンカルボン酸塩化物、メトキシクロロ−2−ナフタ
レンカルボン酸塩化物、メトキシニトロ−2−ナフタレ
ンカルボン酸塩化物、1・4−ナフタレンジカルボン酸
塩化物、1・5−ナフタレンジカルボン酸塩化物、1・
6−ナフタレンジカルボン酸塩化物、1・8−ナフタレ
ンジカルボン酸塩化物、2・6−ナフノレンジカルボン
酸塩化物、2・7ーナフメレンジカルボン酸塩化物、1
・4・5−ナフタレントリカルボン酸塩化物、1・4・
5・8−ナフタレンテトラカルボン酸塩化物、ヘキサク
ロロ−2・6−ナフタレンジカルボン酸塩化物、2・7
ージクロロ一1・4・5・8−ナフタレンテトラカルボ
ン酸塩化物などのシクロロー1・4・5・8−ナフタレ
ンテトラカルボン酸塩化物、2−ビフエニルカルボン酸
塩化物、ヨード−2−ビフエニルカルボン酸塩化物、2
5−ニトロ−2−ビフエニルカルボン酸塩化物などのニ
トロ−2−ビフエニルカルボン酸塩′化物、クロロ−2
−ビフエニルカルボン酸塩化物、4−メチル−2−ビフ
エニルカルボン酸塩化物などのメチル−2−ビフエニル
カルボン酸塩化物、メチルニトロ−2−ビフエニルカル
ボン酸塩化物、25・6′−ジクロロ−32−メチル−
2−ビフエニルカルボン酸塩化物、4−ビフエニルカル
ボン酸塩化物、2/−ニトロ−4−ビフエニルカルボン
酸塩化物などのニトロ−4−ビフエニルカルボン酸塩化
物、クロロ−4−ビフエニルカルボン酸塩化物、ヨード
−4−ビフエニルカルボン酸塩化物、47−クロロ−J
−メトキシ−4−ビフエニルカルボン酸塩化物、メトキ
シ−4−ビフエニルカルボン酸塩化物、クロロメチル−
4−ビJャGニルカルボン酸塩化物、プロポキシ一4−ビ
フエニルカルボン酸塩化物、2・2′−ビフエニルジカ
ルボン酸塩化物、3・d−ビフエニルジカルボン酸塩化
物、4・4/−ビフエニルジカルボン酸塩化物、グ・4
−ジニトロ−2・45−ビフエニルジカルボン酸塩化物
、2・21・3・3′・5・5′・6・6′−オクタク
ロロ−4・41−ビフエニルジカルボン酸塩化物などの
オクタクロロピフェニルジカルボン酸塩化物、5・5′
・6・6/−テトラメトキシ−3・3/−ビフエニルジ
カルボン酸塩化物などのテトラメトキシ−3・3′−ビ
フエニルジカルボン酸塩化物、2・2′・4一ビフエニ
ルトリカルボン酸塩化物、2・2′・6・6′−ビフエ
ニルテトラカルボン酸塩化物などがあげられる。
目的生成物である芳香族カルボン酸塩化物は反応混合物
中から公知方法により容易に分離される。
出発原料の芳香族カルボン酸又はその無水物、及び芳香
族カルボン酸塩化物及び触媒は化合物の種類及び使用す
る溶媒によつて、それに溶解している場合と溶解しない
場合とがある。反応後、目的生成物だけが析出している
場合には沢過などの公知方法によつて目的生成物を分離
する。未反応芳香族カルボン酸又はその無水物だけが析
出している際にはF過して不溶分をf別し、沢液は溶媒
を回収した後、蒸留あるいは溶解度の差を利用した溶媒
分離(または抽出)によつて目的生成物を分離する。ま
た未反応物と目的生成物の両者が析出している際、ある
いは未反応物と目的生成物の両者が反応に使用した溶媒
に溶解している際には、未反応物だけが析出するような
溶媒で溶媒交換し、▲過などの操作によつて析出物を分
離し、溶液中にある目的生成物を蒸留あるいは溶解度の
差を利用した溶媒分離などの公知方法によつて分離する
。目的生成物が蒸留可能で未反応物である芳香族カルボ
ン酸又はその無水物が、目的生成物である芳香族カルボ
ン酸塩化物の蒸留に際して分解せず、また昇華するおそ
れのない場合には、反応終了後、反応に用いた溶媒を回
収し、そのまま蒸留して目的生成物を分離することもで
きる。以上、本発明の方法を実施することによつて、毒
性の強いホスゲンを直接使用することなく、芳香族カル
ボン酸又はその無水物、一酸化炭素及び塩素から一段で
対応する芳香族カルボン酸塩化物を製造することができ
る。
実施例 1〜11 振盪式オートクレーブ用ガラス容器に所定量の溶媒、触
媒、塩素および芳香族カルボン酸またはカルボン酸無水
物を入れ、このガラス容器をオートクレーブに装填した
オートクレーブ内を一酸化炭素で充填し、ただちに所定
の温度に加熱し、その温度で所定時間振盪した。その後
、室温まで冷却し、排気して常圧にし、ガラス容器を取
り出し、生成した芳香族カルボン酸塩化物を、メノノー
ルと反応させて対応する芳香族カルボン酸メチルエステ
ルに変換して定量した。すなわち、取り出したガラス容
器内の反応生成物にメタノールおよびトリエチルアミン
の溶液を滴下し、この混合物を室温中で反応した後、析
出しているトリエチルアミン塩酸塩を沢別し、沢液中に
含まれる芳香族カルボン酸メチルエステルをガスクロマ
トグラフイ一で定量した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芳香族カルボン酸又はその酸無水物、一酸化炭素及
    び塩素を、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中のXはイオウ原子およびセレン原子を示
    し、Rは炭素数1〜11の直鎖状または分岐状のアルキ
    ル基および炭素数6〜14のアリール基を示し、3個の
    Rはそれぞれ同一の基でも、異なつた基であつてもよい
    。 )で表わされるホスフィンスルフィドまたはホスフィン
    セレニドの存在下で反応させることを特徴とする芳香族
    カルボン酸塩化物の製造方法。
JP53161103A 1978-12-28 1978-12-28 芳香族カルボン酸塩化物の製造方法 Expired JPS599535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53161103A JPS599535B2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 芳香族カルボン酸塩化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53161103A JPS599535B2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 芳香族カルボン酸塩化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5589240A JPS5589240A (en) 1980-07-05
JPS599535B2 true JPS599535B2 (ja) 1984-03-03

Family

ID=15728654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53161103A Expired JPS599535B2 (ja) 1978-12-28 1978-12-28 芳香族カルボン酸塩化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599535B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5589240A (en) 1980-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6087231A (ja) ポリアリールアルカンオリゴマー組成物及びその製造法
DE2846435A1 (de) Verfahren zur herstellung aromatischer dicarbonsaeurechloride
US3981933A (en) Process for making dinitrotoluene
JPS599535B2 (ja) 芳香族カルボン酸塩化物の製造方法
US4005102A (en) Process for making 4-nitro-n-methylphthalimide
JPS5846492B2 (ja) 芳香族カルボン酸塩化物の製造法
EP0007694B1 (en) Process for preparing 3,4,3'4'-benzophenone-tetracarboxylic dianhydride
US4962206A (en) Process for the preparation of 4-bromophthalic anhydride
JPH0333697B2 (ja)
JP2003073372A (ja) フェニルエチニルフタル酸無水物誘導体の製造方法
CN1023008C (zh) 卤代酰亚胺的制备方法
DE2841069A1 (de) Verfahren zur herstellung von aromatischen carbonsaeurechloriden
JPS6412255B2 (ja)
US5910599A (en) Preparation of antimony ethyleneglyoxide
US3370085A (en) Process for the manufacture of dinitroalkylphenol esters
JPH01211547A (ja) アシルハライドの精製法
US3925424A (en) Process for preparing 4-chloroformyl phthalic acid anhydride
US3950414A (en) Preparation of aromatic diacid chlorides
SU829634A1 (ru) Способ получени иодированногопОлиСТиРОлА
JPS6251255B2 (ja)
JP5577821B2 (ja) 芳香族環が塩素化されたフタル酸化合物の製造方法
JPH0686426B2 (ja) ハロゲン化イミドの製造方法
JPH05294893A (ja) カルボキシフェニルカルボキシインダンの製造方法
US3458573A (en) Preparation of monochloroacetoacetamides
JPH02231450A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法