JPS5995179A - 記録ヘツド接離装置 - Google Patents
記録ヘツド接離装置Info
- Publication number
- JPS5995179A JPS5995179A JP20590082A JP20590082A JPS5995179A JP S5995179 A JPS5995179 A JP S5995179A JP 20590082 A JP20590082 A JP 20590082A JP 20590082 A JP20590082 A JP 20590082A JP S5995179 A JPS5995179 A JP S5995179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- thermal head
- recording head
- slide shaft
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J25/304—Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
- B41J25/316—Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J25/304—Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
Landscapes
- Common Mechanisms (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、キャリッジ移動型ファクシミリやプリンタに
おける記録ヘッド接離装置に関する。
おける記録ヘッド接離装置に関する。
従来技術
一般に、ファクシミリやプリンタにおいては、キャリッ
ジの往路のみ記録ヘッドによる記録を行なうようにした
ものが多い。このため、キャリッジの往路では記録ヘッ
ドを記録紙に接触させ、キャリッジの復路では記録ヘッ
ドを記録紙から離反させる必要があシ、従来、各種の記
録ヘッド接離装置が提案、実施されている。たとえば、
特開昭52−9443号公報、特開昭55−19507
号公報、特開昭57−83434号公報等に示されてい
る。ところが、これらのものはキャリッジの往復ストロ
ークに渡る大きな部材を必要とし、何らかの接触部拐を
必要として記録ヘッドの接離を行なわせるため、可動部
材が大きくなったり、キャリッジ摺動時の摺動負荷が大
きくなったシし、部品点数も多く、構成も複雑となるも
のである。
ジの往路のみ記録ヘッドによる記録を行なうようにした
ものが多い。このため、キャリッジの往路では記録ヘッ
ドを記録紙に接触させ、キャリッジの復路では記録ヘッ
ドを記録紙から離反させる必要があシ、従来、各種の記
録ヘッド接離装置が提案、実施されている。たとえば、
特開昭52−9443号公報、特開昭55−19507
号公報、特開昭57−83434号公報等に示されてい
る。ところが、これらのものはキャリッジの往復ストロ
ークに渡る大きな部材を必要とし、何らかの接触部拐を
必要として記録ヘッドの接離を行なわせるため、可動部
材が大きくなったり、キャリッジ摺動時の摺動負荷が大
きくなったシし、部品点数も多く、構成も複雑となるも
のである。
目的
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、簡単で
小型・安価にしてキャリッジの摺動負荷を大きくするこ
となく記録ヘッドの接離動作を行なわせることができる
記録ヘッド接離装置を得ることを目自勺とする。
小型・安価にしてキャリッジの摺動負荷を大きくするこ
となく記録ヘッドの接離動作を行なわせることができる
記録ヘッド接離装置を得ることを目自勺とする。
構成
本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例はキャリッジ移動型ファクシミリに適用したも
のであり、その概略を第1図に示す。まず、原稿(1)
は左f11]から従ローラ(2)部に差込寸れ、読取部
(3)でレンズ(4)を介してフォトダイオードアレイ
(5)により読取られ、主ローラ(6)で搬送されなが
ら右側へ排出される。一方、記録紙(7)は従ローラ(
8)・主0−7 (9) 間で記録ヘッドであるサーマ
ルヘッド0(力によシ記録されながらカッター刃α力の
方へ排出される。ここで、レンズ(4)、フォトダイオ
ードアレイ(5)およびサーマルヘッドα0はガイドシ
ャツ) (IZに沿って紙面表裏方向に往復動自在なキ
ャリッジ0:4に搭載されている。このキャリッジo3
は第2図に示すように搬送ベルト(]41に固定され、
モータ09に連結さハ、たプーリαG、従動プーリ0カ
の回転により左右に動かされる。ここで、通常はキャリ
ッジOJの往路で読取または記録を行ない、キャリッジ
0′りの復路では原稿(1)または記録紙(7)の搬送
が行々われる。いずれにしても、サーマルヘッドα0の
寿命、すなわち剛摩耗性に問題があるため、キャリッジ
OJの復路および読取送信時にはサーマルヘッドQ(]
)を記録紙(7)から離反させ、受信記録時のみサーマ
ルヘッドαOを記録紙(7)に接触させる必要がある。
のであり、その概略を第1図に示す。まず、原稿(1)
は左f11]から従ローラ(2)部に差込寸れ、読取部
(3)でレンズ(4)を介してフォトダイオードアレイ
(5)により読取られ、主ローラ(6)で搬送されなが
ら右側へ排出される。一方、記録紙(7)は従ローラ(
8)・主0−7 (9) 間で記録ヘッドであるサーマ
ルヘッド0(力によシ記録されながらカッター刃α力の
方へ排出される。ここで、レンズ(4)、フォトダイオ
ードアレイ(5)およびサーマルヘッドα0はガイドシ
ャツ) (IZに沿って紙面表裏方向に往復動自在なキ
ャリッジ0:4に搭載されている。このキャリッジo3
は第2図に示すように搬送ベルト(]41に固定され、
モータ09に連結さハ、たプーリαG、従動プーリ0カ
の回転により左右に動かされる。ここで、通常はキャリ
ッジOJの往路で読取または記録を行ない、キャリッジ
0′りの復路では原稿(1)または記録紙(7)の搬送
が行々われる。いずれにしても、サーマルヘッドα0の
寿命、すなわち剛摩耗性に問題があるため、キャリッジ
OJの復路および読取送信時にはサーマルヘッドQ(]
)を記録紙(7)から離反させ、受信記録時のみサーマ
ルヘッドαOを記録紙(7)に接触させる必要がある。
しかして、本実施例の要部は第3図以下に示される。ま
ず、キャリッジαJの保持片0沙に挿通された軸α窃に
よ9回動自在に保持された屈曲形状のブラケツl)が設
けられ、このブラケッ)(4の背面にサーマルヘッドα
Oが接着等によシ結合された放熱板Q1)を介してねじ
(イ)によシ固定さり、ている(もっとも、ブラケット
(イ)にサーマルヘッド01を直接接着してもよい)。
ず、キャリッジαJの保持片0沙に挿通された軸α窃に
よ9回動自在に保持された屈曲形状のブラケツl)が設
けられ、このブラケッ)(4の背面にサーマルヘッドα
Oが接着等によシ結合された放熱板Q1)を介してねじ
(イ)によシ固定さり、ている(もっとも、ブラケット
(イ)にサーマルヘッド01を直接接着してもよい)。
そして、ブラケッIJ)の底面の穴(ハ)にカシメ固定
されたピン(ハ)が設けられている。ついで、キャリッ
ジα]にはこのピン(ハ)が接合する可動部材となるス
ライドシャフト(ハ)が設ケられている。すなわち、こ
のスライドシャフト(ハ)はキャリッジ0:邊の移動方
向に沿ってスライド自在にキャリッジ0]に保持されて
いるものであシ、その所定部には径小凹部(25A)(
25B)が形成されている。
されたピン(ハ)が設けられている。ついで、キャリッ
ジα]にはこのピン(ハ)が接合する可動部材となるス
ライドシャフト(ハ)が設ケられている。すなわち、こ
のスライドシャフト(ハ)はキャリッジ0:邊の移動方
向に沿ってスライド自在にキャリッジ0]に保持されて
いるものであシ、その所定部には径小凹部(25A)(
25B)が形成されている。
そして、キャリッジ03には板はね(ハ)がねじe乃に
より固定されている。この板ばね翰はブラケット翰に接
触してサーマルヘッドαQを記録紙(7)側に伺勢する
押圧片(26A)(26B)と、スライドシャフト(ハ
)に接触する抑圧片(26o)(26n)とを有する・
一方、キャリッジ09の往復ストロークのスタート1i
llIは、第4図に示すようにスライドシャフト(ハ)
の位置に対応させて当接部材となるレバー(ハ)が設け
られている。このレバー(ハ)は段付ねじ0=l)にょ
シ左側板(3o)に回動自在に取付けられているもので
、ソレノイド(旬がばね02、割ピン03ヲ介して連結
されている。そして、スライドシャフト曽対応位置には
反転当接面(28A)と傾斜逃げ面(28B)とを有し
、通常時はばね0のによって傾斜逃げ面(28a)がス
ライドシャフト(ハ)に対向するように設定される。
より固定されている。この板ばね翰はブラケット翰に接
触してサーマルヘッドαQを記録紙(7)側に伺勢する
押圧片(26A)(26B)と、スライドシャフト(ハ
)に接触する抑圧片(26o)(26n)とを有する・
一方、キャリッジ09の往復ストロークのスタート1i
llIは、第4図に示すようにスライドシャフト(ハ)
の位置に対応させて当接部材となるレバー(ハ)が設け
られている。このレバー(ハ)は段付ねじ0=l)にょ
シ左側板(3o)に回動自在に取付けられているもので
、ソレノイド(旬がばね02、割ピン03ヲ介して連結
されている。そして、スライドシャフト曽対応位置には
反転当接面(28A)と傾斜逃げ面(28B)とを有し
、通常時はばね0のによって傾斜逃げ面(28a)がス
ライドシャフト(ハ)に対向するように設定される。
このとき、レバー(ハ)はストッパーoうにょυ規制さ
tしる。寸だ、キャリッジα9の往復ストロークのエン
ド位IQj(にI」当接部材となる右側板G9が設けら
れている。
tしる。寸だ、キャリッジα9の往復ストロークのエン
ド位IQj(にI」当接部材となる右側板G9が設けら
れている。
このような構成において、第6図(0,1はキャリッジ
0;(のスタート位置での状態を示す。すなわち、スラ
イドシャフト(ハ)の左端が傾斜逃げ面(28B)に対
向し、板ばね(ハ)の抑圧片(26o)がスライドシャ
フト(ト)の径小凹部(25人)に係合し、ビン(ハ)
がスライドシャフト(ハ)に接合している。この結果、
第5図(α)に示すようにサーマルヘッドα0は記録紙
(7)に対し離反位置をとる。
0;(のスタート位置での状態を示す。すなわち、スラ
イドシャフト(ハ)の左端が傾斜逃げ面(28B)に対
向し、板ばね(ハ)の抑圧片(26o)がスライドシャ
フト(ト)の径小凹部(25人)に係合し、ビン(ハ)
がスライドシャフト(ハ)に接合している。この結果、
第5図(α)に示すようにサーマルヘッドα0は記録紙
(7)に対し離反位置をとる。
そこで、今受信記録時を考えると、壕ず、スタート位置
にてソレノイド01)がレバー(ハ)を吸引し、反転当
接面(28A)が上昇するので、第6図(旬に示すよう
にスライドシャフト(ハ)がこの反転当接面(28A)
に押されてスライド変位し、ビン(ハ)が径小凹部(2
5A)に落ち込み係合することになる。これにより、ブ
ラケット翰は板ばねQQの抑圧の下、径小凹部(25人
)による半径差分だけ回動変位し、第5図(痢に示すよ
うにサーマルヘッド00)が記録紙(7)に接触するこ
とになる。このとき、板はね(ハ)の抑圧片(26D)
が径小凹部<2511)に係止するのでスライドシャフ
ト(ハ)の動きは規制される。このような状態でキャリ
ッジ01が右方へ移動し、記録動作が行なわれる。
にてソレノイド01)がレバー(ハ)を吸引し、反転当
接面(28A)が上昇するので、第6図(旬に示すよう
にスライドシャフト(ハ)がこの反転当接面(28A)
に押されてスライド変位し、ビン(ハ)が径小凹部(2
5A)に落ち込み係合することになる。これにより、ブ
ラケット翰は板ばねQQの抑圧の下、径小凹部(25人
)による半径差分だけ回動変位し、第5図(痢に示すよ
うにサーマルヘッド00)が記録紙(7)に接触するこ
とになる。このとき、板はね(ハ)の抑圧片(26D)
が径小凹部<2511)に係止するのでスライドシャフ
ト(ハ)の動きは規制される。このような状態でキャリ
ッジ01が右方へ移動し、記録動作が行なわれる。
そして、必要ライン分の記録が終了し、エンド位置に近
づくと、まず、スライドシャフト(ハ)の右端が右側板
09に当p、さらにキャリッジOJが右方へ移動するの
で、スライドシャフト(ハ)は第6図(clに示すよう
に相対的に左方にスライド変位し、ピン(財)が径小口
部(25A、)から抜けてスライドシャフト四上に係合
する。これによシ、ブラケット翰を介してサーマルヘッ
ド(10)は第5図(cL)に示すように肉11反状態
に戻る。そして、キャリッジα9が左方へ後帰動作をす
ることになる。このとき、抑圧片(2(io)が径小凹
部(25A)に係合しており、スライドシャフト(ハ)
の動きは規制される。
づくと、まず、スライドシャフト(ハ)の右端が右側板
09に当p、さらにキャリッジOJが右方へ移動するの
で、スライドシャフト(ハ)は第6図(clに示すよう
に相対的に左方にスライド変位し、ピン(財)が径小口
部(25A、)から抜けてスライドシャフト四上に係合
する。これによシ、ブラケット翰を介してサーマルヘッ
ド(10)は第5図(cL)に示すように肉11反状態
に戻る。そして、キャリッジα9が左方へ後帰動作をす
ることになる。このとき、抑圧片(2(io)が径小凹
部(25A)に係合しており、スライドシャフト(ハ)
の動きは規制される。
一方、送信読取時にはンレノイドQl)に通電されない
ので、第6図(α)に示す状態と第6図(01に示す状
態との繰返しとな9、往・復路ともサーマルヘッドθO
は肉((没状態に維持される。
ので、第6図(α)に示す状態と第6図(01に示す状
態との繰返しとな9、往・復路ともサーマルヘッドθO
は肉((没状態に維持される。
し/こがって、本実施例によれば、サーマルヘッドθ0
)に関連づけられたスライドシャフト(ハ)をキャリッ
ジ0;多の往復ストローク両側にてレバー(ハ)、右側
板09等を利用して反転スライドさせればよく、ギヤリ
ッジ01に搭載すべき部品が少なくて小型・軽量となり
、キャリッジα′3の摺動負荷に影響を力えることがな
い。
)に関連づけられたスライドシャフト(ハ)をキャリッ
ジ0;多の往復ストローク両側にてレバー(ハ)、右側
板09等を利用して反転スライドさせればよく、ギヤリ
ッジ01に搭載すべき部品が少なくて小型・軽量となり
、キャリッジα′3の摺動負荷に影響を力えることがな
い。
なお、プリンタであればレバー(ハ)に代えて左側板(
ト)等を当接部材とすればよい。また、本実施例ではス
ライド変位するスライドシャフト(ハ)を可動部材とし
たが、要はレバー(ハ)、右側板09等に当接して変位
しサーマルヘッド(IQの接離を切換えるように関連づ
けられているものであればよく、その変位は回動変位、
水平−垂直変換変位等であってもよい。
ト)等を当接部材とすればよい。また、本実施例ではス
ライド変位するスライドシャフト(ハ)を可動部材とし
たが、要はレバー(ハ)、右側板09等に当接して変位
しサーマルヘッド(IQの接離を切換えるように関連づ
けられているものであればよく、その変位は回動変位、
水平−垂直変換変位等であってもよい。
効果
本発明は、上述したように構成したので、きわめて小型
で部品点数が少なく安価にして記録ヘッドの接触・離反
状態を確保することができ、キャリッジの摺動負荷も大
きくすることがないものである。
で部品点数が少なく安価にして記録ヘッドの接触・離反
状態を確保することができ、キャリッジの摺動負荷も大
きくすることがないものである。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は概略側
面図、第2図1d$r1.略平面図、第3図は要部の斜
視図、第4図は斜視図、第5図(α)(k)は縦断側面
図、第6図(α)〜(olは切換動作を示す平面図であ
る。 7・・記録紙、10・・・サーマルヘッド(記録ヘッド
)、13・・・キャリッジ、25・・・スライドシャフ
ト(可動部制’)、28・・・レバー(当接部材)、3
5・・・右側板(当接部イ2) 出 願 人 株式会社リコー
面図、第2図1d$r1.略平面図、第3図は要部の斜
視図、第4図は斜視図、第5図(α)(k)は縦断側面
図、第6図(α)〜(olは切換動作を示す平面図であ
る。 7・・記録紙、10・・・サーマルヘッド(記録ヘッド
)、13・・・キャリッジ、25・・・スライドシャフ
ト(可動部制’)、28・・・レバー(当接部材)、3
5・・・右側板(当接部イ2) 出 願 人 株式会社リコー
Claims (1)
- 往復動自在なキャリッジに記録ヘッドを記録紙に対し接
離自在に取付け、キャリッジの往復ストローク画側に位
置させた当接部材にそれぞれ当接して変位する可動部材
をこのキャリッジに設け、この′i5]動部材の変位位
置によって前記記録ヘッドが記録紙に接触または離反す
るように両者を関連づけたことを特徴とする記録ヘッド
接離装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20590082A JPS5995179A (ja) | 1982-11-22 | 1982-11-22 | 記録ヘツド接離装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20590082A JPS5995179A (ja) | 1982-11-22 | 1982-11-22 | 記録ヘツド接離装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5995179A true JPS5995179A (ja) | 1984-06-01 |
JPH0365275B2 JPH0365275B2 (ja) | 1991-10-11 |
Family
ID=16514603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20590082A Granted JPS5995179A (ja) | 1982-11-22 | 1982-11-22 | 記録ヘツド接離装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5995179A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62152773A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-07 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印字装置の印字間隙調整機構 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56165637U (ja) * | 1980-05-12 | 1981-12-08 |
-
1982
- 1982-11-22 JP JP20590082A patent/JPS5995179A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56165637U (ja) * | 1980-05-12 | 1981-12-08 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62152773A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-07 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印字装置の印字間隙調整機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0365275B2 (ja) | 1991-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5105911B2 (ja) | シート穿孔装置 | |
US5124800A (en) | Apparatus for reading and recording image | |
WO1998036881A1 (en) | Printing device with cutter | |
US4184780A (en) | Printer | |
US2161941A (en) | Film feeding mechanism for photographic apparatus | |
JPS5995179A (ja) | 記録ヘツド接離装置 | |
US4595936A (en) | Recording apparatus with a retractable recording head | |
JPS59148461A (ja) | フアクシミリ駆動装置 | |
EP0310002B1 (en) | Head driving mechanism for recording apparatus | |
JPS628374B2 (ja) | ||
JPS5836476A (ja) | 印字装置 | |
US11827477B2 (en) | Medium passage switching mechanism disposed on a casing of an image forming device and related image forming device | |
JP2000016557A (ja) | 部品搬送装置 | |
JPS59145175A (ja) | 印字装置 | |
JP3745146B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS5994962A (ja) | フアクシミリにおける記録ヘツド接離装置 | |
JP3329569B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH07327111A (ja) | 両面画像読取装置 | |
JPS623247Y2 (ja) | ||
JPS6154972A (ja) | サ−マルプリンタ | |
JPH0919890A (ja) | オートカッタ装置 | |
JPS6131411Y2 (ja) | ||
JP2820960B2 (ja) | サーマルプリンタにおける印字制御方法 | |
JPH0346952Y2 (ja) | ||
JPH0624049Y2 (ja) | 磁気ヘツド移動機構 |