JPS5836476A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS5836476A
JPS5836476A JP13296881A JP13296881A JPS5836476A JP S5836476 A JPS5836476 A JP S5836476A JP 13296881 A JP13296881 A JP 13296881A JP 13296881 A JP13296881 A JP 13296881A JP S5836476 A JPS5836476 A JP S5836476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
paper
head
printing
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13296881A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Noda
野田 厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13296881A priority Critical patent/JPS5836476A/ja
Publication of JPS5836476A publication Critical patent/JPS5836476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/14Platen-shift mechanisms; Driving gear therefor

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印字装置、特に印字ヘッドを記録紙に圧接しな
がら記録紙の幅方向に移動させて印字を行う印字装置に
関するものである。
従来よシ、この種の印字装置においては、印字ヘッドが
記録紙と常時接触しているため紙送りの際印字ヘッドが
抵抗となって円滑な紙送シができないといった問題を有
している。そのため、キャリッジリターン等の印字ヘッ
ド移動の際同時に紙送多動作を行うよう圧して印字ヘッ
ドによる抵抗tm和しているが、この方法では印字をし
ないで紙送りだけ行いたい場合にも印字ヘッドを移動さ
せなければならないし、また印字ヘッドの待機時にマニ
ュアル紙込如をすることも不可能である。
また、もし印字ヘッドを移動させずに紙送シしたい一合
には電磁ルノイド等を用いて印字ヘッドの記録紙への圧
接を解除させる印字ヘッド上げ機構等を設けなければな
らず、装置自体が大きなものとなってしまうといった問
題がある。
本発明は、上述した従来の問題点を解決するためになさ
れたのであ勺、その目的とするところは簡単な構成によ
シ印字ヘッドがホームポジション(待機位&)にあると
縁には印字ヘッドをグラテンから遊離させるようにして
印字ヘッドの抵抗をなくし、もって円滑な紙送#)t−
可能とした印字装置献を提供することにある。
本発明によれば、プラテンを取付けたグラテンホルダー
及び印字ヘッドを取付けたキャリッジの一部に各々突起
を設け、印字ヘッドがホームポジションにあるときには
キャリッジの突起がプラテンホルダーの突起に突き当た
りプラテンホルダーを後方に移動させて印字ヘッドから
記録紙を遊離させるようにした構成が用いられている。
以下、本発明につき好適な一実施例を示す図面に基づい
て詳細に説明する。
本発明の一実施例に係る印字装置の斜視図である第1図
において、外周に螺旋状のリード$1を形成して成るガ
イドスクリュー2が記録紙30一方向に配置されると共
KH駆動モータ不図示)に連結されておシ、駆動モータ
の回転に従い正逆方向に回転可能となっている。このガ
イドスクリュー2上にはリード溝1と噛み合うガイドピ
ンを備えたキャリッジ4が嵌合した状態で摺動自在に支
持されている。仁れKよシ、キャリッジ4はガイドスク
リュー2の回転に伴いガイドスクリュー2上をその長手
方向に沿って摺動する。また、この中ヤリッジ4には印
字ヘッド5が取付けられていると共に、キャリッジ4の
左端部には突起6が一体に形成される等して設けられて
いる。更に、キャリッジ4の下方には、ガイドスクリュ
ー2の回転に対してキャリッジ4が回転しないように規
制するためのガイド”レール7がガイドスクリュー2に
平行に設けられている。したがって今ガイドスクリュー
2が第1図を右方より見て時計方向に回転すると、キャ
リッジ4Fiガイドスクリユー2に沿って右方向、すな
わち印字方向に移動しそれと同時に印字ヘッド5の印字
動作が行われる。また第1図を右方よシ見てガイドスク
リュー2が反時計方向に回転するとキャレジ4は左方向
に移動し復帰動作が行われる。
記録紙3に対して印字ヘッド5と反対側にはグラテン8
を固定したグラテンホルダー9が配置されている。この
プラテンホルダー9は紙送り軸10によって回動自在に
支持されると共に後方から圧縮コイルバネ11によって
印字ヘッド5匈への回転力を与えられてお9、これによ
)プラテン8#i印字ヘッド5に所定圧力をもって圧接
している。
また、グラテンホルダー9の左端にはキャリッジ4が左
−のホームポジションにあるときにキャリッジ4の突起
6と突き蟲シかつ突起6上に乗シ上げることによシボ−
にポジVHン9自体を圧縮コイルバネ11に抗して後方
に移動させるカム部12が配電形成されている。一方、
グラテンホルダー9の下刃内端には紙送)軸10と一体
に回転する紙送シ”−F1a、13’がそれぞれ設けら
れ、との紙送如ローラ13 、13’には配録紙3を介
してピンチローラ14 、14’が圧接している。また
、m迭り@10は紙送如モータ(不図示)に連結してお
り、この紙送りモータの回転が紙送シローラ13 、1
3’に伝達されて紙送)動作が行われる。
次に、以上の如く構成される本発明による印字装置の動
作につき第2図−) 、 (b)及び第3図−) 、 
(b)を参照して説明する。
まず印字動作の時には、第2図6)、伽)に示すように
印字ヘッド5と記録紙3【圧接した状態でガイドスクリ
ュー2を回転させれば印字ヘッド5は右方向に移動しな
がら記録紙3の上に印字を行なう。また、−性分の印字
が終了すると、第3図−)のようにガイドスクリュー2
を逆回転させれば印字ヘッド5は左方向に移動して左端
のホームポジションに後締する。この時、印字ヘッド5
がホームボッジョンに近づくと、キャリッジ4の突起6
が1ラテンホルダー9のカム部12に突き当たる。
印字ヘッド5がさらに左方向に移動してホームポジショ
ンまでくると、突起6はカム部12に乗り上けるため、
第3図(b)のようにプラテンホルダー9は圧縮コイル
バネ11に抗して紙送シ軸10を中心にして時計方向に
回転し、印字ヘッド5と記録紙3の圧接状態が解除され
る。この段階ではじめて紙送りロー213 、13’が
回転して紙送り動作が行なわれる。この場合、印字ヘッ
ド5と記録紙3は遊離しているので、円滑な紙送シが行
なわれることは言うまでもない。
また印字動作をせずに紙送シだけをしたい場合には、印
字ヘッド5がホームボッジョンにアレハ印字ヘッド5と
記録紙3は常時遊離しているので、そのまま紙送りロー
ラ13 、13’を回転させて紙送#)ヲ行なえばよい
。更に、紙送シ軸10に紙送りノブを連結させれば、そ
のままマニュアル紙送シも可能である。次に、ホームが
ジションにある印字ヘッド5を印字動作に移す場合には
、印字ヘッド5を右方向に移動させてキャレジ4の突起
6とプラテンホルダー9のカム部12を離脱させ、圧縮
コイルバネ11の弾性力によって印字ヘッド5と記録紙
3が完全に接触してから印字ヘッド5の印字を開始する
尚、本発明の上記実施例においては、カム部12をグラ
テンホルダー9の左端に設けた場合を示したが、これt
−1ラテンホルダー9の右端又は両端に形成してもよい
ことは勿論である。この場合には、キャレジ4の右漏又
は両端に突起3t−設ける必要がある。ここで、カム部
12t−ノ2テンホルダー9の両端に形成した場合を考
えてみると、印字ヘッド5が記録紙3の左右どちら側に
あっても印字ヘッド5と記録紙3は遊離しておシ、紙送
シがDJ能である。したがって印字ヘッド5を両方向印
字させることもできる。すなわち印字ヘッド5を左から
右方向へ移動させながら印字し、−性分の印字が終了し
たら印字ヘッド5を右端にもっていき紙送シをさせる。
そして、次の行の印字は印字ヘッド5を右から左方向に
移動させながら印字することが可能である。こうして印
字ヘッド5にキャレノリターン等の余計な動きをさせな
いで連続して印字をさせることができ、印字速度を上げ
ることも可能である。
本発明に係る印字装置は以上のように構成されかつ動作
するので次に挙けるような効果を提供するO 印字ヘッドがホームボッジョン(待機位t)Kあるとき
は印字ヘッドと記録紙の圧接が解除するので、紙送シロ
ーラによる円滑な紙送シ及びマニュアル紙送シが可能と
なる。また、印字ヘッドと記録紙の圧接の解除を行う機
構の構成は極めて簡単であるため、印字装置の小型化が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る印字装置を示す斜視図
、第2図(a) 、 (b)は本発明の一実施例に係る
印字装置の印字動作を説明するための部分平面図及び側
断面図、第3図(a)、Φ)は本発明の一実施例に係る
印字装置の紙送多動作を説明するための部分平面図及び
側断面図である。 ここで、1・・・リード溝、2・・・ガイドスクリュー
、3・・・記録紙、4・・・キャリッジ、5・・・印字
ヘッド、6・・・突起、7・・・ガイドレール、8・・
・プラテン、9・・・グラテンホルダー、10・・・紙
送9軸、11・・・圧縮コイルバネ、12・・・カム部
、13.13’・・・紙送りローラ、14..14’・
・・ピンチローラである。 特許出願人 キャノン株式会社 代理人弁理士  大 塚  康 徳 第1図 第ン (σ) −( 第3図 (a〕 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字ヘッドを記録紙に圧接しつつ印字を行う印字装置に
    おいて、前後に移動可能なプラテンホルダーに弾性体に
    よる弾性力を加えて印字ヘッドとlラテン間に圧接力を
    与えると共に、前記プラテンホルダーの少なくとも一方
    の端部に保合部を形成し、かつ前記印字ヘッドを固定し
    たキャリッジには前記キャリッジが前記プラテンホルダ
    ーの保合部側にあるときに前記保合部と係合し、前記プ
    ラテンホルダーを前記弾性体に抗して後方に移動させ前
    記印字ヘッドと前記グラテンの圧接を解除させる保合部
    を形成したことを特徴とする印字装置。
JP13296881A 1981-08-25 1981-08-25 印字装置 Pending JPS5836476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296881A JPS5836476A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296881A JPS5836476A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5836476A true JPS5836476A (ja) 1983-03-03

Family

ID=15093704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13296881A Pending JPS5836476A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836476A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3232000A1 (de) * 1981-08-31 1983-03-10 Canon K.K., Tokyo Anschlagfreie druckvorrichtung
JPS5894488A (ja) * 1981-12-02 1983-06-04 Seiko Instr & Electronics Ltd プリンタの印字機構
JPS58101869U (ja) * 1981-12-30 1983-07-11 株式会社リコー 真空蒸着装置
JPS59185671A (ja) * 1983-03-29 1984-10-22 エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド プリント装置
US4613245A (en) * 1983-08-22 1986-09-23 Seikosha Co., Ltd. Device for controlling the carriage return of a lead screw driven printing head
US4904096A (en) * 1986-01-08 1990-02-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device
JPH0425198U (ja) * 1990-06-26 1992-02-28
EP0515169A2 (en) * 1991-05-20 1992-11-25 Xerox Corporation Image scanner with paper sheet indexing by a scanning carriage actuating a barrel cam mounted on the shaft of an index roll
US5426283A (en) * 1990-11-16 1995-06-20 Gemplus Card International Chip card customizing machine

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3232000A1 (de) * 1981-08-31 1983-03-10 Canon K.K., Tokyo Anschlagfreie druckvorrichtung
DE3232000C2 (ja) * 1981-08-31 1987-01-15 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPS5894488A (ja) * 1981-12-02 1983-06-04 Seiko Instr & Electronics Ltd プリンタの印字機構
JPS58101869U (ja) * 1981-12-30 1983-07-11 株式会社リコー 真空蒸着装置
JPS59185671A (ja) * 1983-03-29 1984-10-22 エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド プリント装置
US4613245A (en) * 1983-08-22 1986-09-23 Seikosha Co., Ltd. Device for controlling the carriage return of a lead screw driven printing head
US4904096A (en) * 1986-01-08 1990-02-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device
JPH0425198U (ja) * 1990-06-26 1992-02-28
US5426283A (en) * 1990-11-16 1995-06-20 Gemplus Card International Chip card customizing machine
EP0515169A2 (en) * 1991-05-20 1992-11-25 Xerox Corporation Image scanner with paper sheet indexing by a scanning carriage actuating a barrel cam mounted on the shaft of an index roll
EP0515169A3 (en) * 1991-05-20 1994-07-06 Xerox Corp Indexing mechanism for compact scanner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563692A (en) Head and ribbon driving mechanism for thermal printer
JPS5836476A (ja) 印字装置
US2787212A (en) Solvent operated duplicating machine
US3292762A (en) Sheet feed mechanism
JPH071915B2 (ja) シート状記録媒体への複写装置
EP0856412B1 (en) Platen-gap regulating apparatus
EP0348176A2 (en) Thermal printing system
US20070122223A1 (en) Printer
US4750008A (en) Thermal transfer printer
JPS6358704B2 (ja)
JP2728191B2 (ja) 画像形成装置
US3430558A (en) Sheet counting system in a reproduction machine
JPH0346952Y2 (ja)
JPS6334033B2 (ja)
JPS58126180A (ja) 印字ヘツド位置決め機構
JPS6222374Y2 (ja)
JPS60210467A (ja) サ−マルプリンタ
JPS60127185A (ja) 印字機構
JPS5928192B2 (ja) プリンタ
US3375779A (en) Programming control for reproduction machines
JP2841622B2 (ja) プリンタ装置
US5052831A (en) Device for exact registration of monochrome images of a color reproduction in a thermal ink transfer printer
JPS588677A (ja) 印字装置
JPH0413183Y2 (ja)
US3405635A (en) Paper support tray for reproduction machines