JPS5995167A - カラ−プリンタ - Google Patents

カラ−プリンタ

Info

Publication number
JPS5995167A
JPS5995167A JP57206689A JP20668982A JPS5995167A JP S5995167 A JPS5995167 A JP S5995167A JP 57206689 A JP57206689 A JP 57206689A JP 20668982 A JP20668982 A JP 20668982A JP S5995167 A JPS5995167 A JP S5995167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode needle
image
shielding layer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57206689A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Tsukamoto
勝秀 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57206689A priority Critical patent/JPS5995167A/ja
Publication of JPS5995167A publication Critical patent/JPS5995167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/425Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for removing surface layer selectively from electro-sensitive material, e.g. metal coated paper

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は熱線転写法を用いたカラープリンタに関する。
従来例の構成とその問題点 従来から、電気的な画像信号をハードコピー化するには
、いくつかの方法があった。その1つは、画像信号CR
T (陰極線管)に表示し、これを写真に写し取る方法
である。まjこ、画像信号により変調されたレーザ発光
ダイオード等の光源を用いて感光体(銀塩や、ジアゾ塩
等)上に像を作って現像する方法や、あるいは、光源は
同じくレーザ発光ダイオードを用いて電子写真(セログ
ラフィー)方式によりハードコピーを得るものがあった
更には、シート上の熱溶融性のカラーインクを熱書き込
みヘッド(サーマルヘッド)でもって紙に転写して画像
コピーを得るものがある。
しかし、これ等にはそれぞれ次のような欠点がある。銀
塩やジアゾ塩を用いるものは液体で現像する必要がある
ため、取り扱いが厄介であり、即時性においても問題が
ある。電子写真を利用したものではカラー化や階調性お
よび画像の安定性に問題がある。また、熱溶融性インク
を利用したものは熱書き込みヘッドやインクに問題があ
り、解像度や階調性において劣っている。
また従来では、この他に定期券等の文字の印刷に使われ
た方法がある。これは通電破壊可能な遮光層と基体層と
熱溶融性インク層とからなる印刷媒体の遮光層に電極針
から通電して遮光層を破壊開孔し、しかる後、熱溶融性
インク層側の面を被転写体(紙等)に接触した後、遮光
層側から熱線を照射して、開孔を通船する熱線により、
熱溶融性インクを溶かしてインクを転写する方法で、こ
の方法は、液体を用いないし、通電破壊という高速現象
ケ利1しているので、取り扱いが簡便かつ高速、高解像
という優れた性能を持つものであった。しかし、この熱
線転写法では遮光層の開孔は文字のプリントを目的とし
ており、孔径は一定であった。そのためこれを画像に適
用しようとすると孔の密度(単位面積当りの孔の数)に
より濃淡を得るしかなく、良ご)画像は得られなかった
、事実熱線転写法が画像プリンタに応用されたことはな
い。実験によると、この方法では解像度が落ちてしまい
、シャープな画像は得られなかった。
発明の目的 本発明は高解像度、高階調性の画像を・、簡単にしかも
低消費rd力で得ることができるカラープリンタを提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明のカラープリンタは、基本層の一方の面に通電破
壊可能な遮光層が形成され他方の面に熱溶融性カラーイ
ンク層が形成された印刷媒体の前記遮光層に接触あるい
は所定間隔おいて配設された電極針から通電して遮光層
に開孔を形成し、この形成された開孔を通過する熱線に
より前記熱溶融性カラーインク層を溶融させて、この溶
融インクを前記印刷媒体の熱溶融性カラーインク層に重
ねられた被転写体に転写すると共に、前記電極針を通し
て遮光層に流れる電流を画像の濃淡に応じて変化させて
前記開孔の径を変化させるよう構成したことを特徴とす
る。
実施例の説明 以下、本発明の具体的な一実施例を図面に基づいて説明
する。
負)1図は本発明のカラープリンタによる作像過lid
を示す。(100)は印刷媒体で、基体層(101)と
、この基体層(101)の一方の面に設けられた遮光性
の遮光層(102)と、基体層(ioi)の他方の面に
設けられた溶融性のカラーインク層0oa)とから成っ
ている。なお、遮光層(102)は薄い導電性膜から成
る通電破壊が可能なもので、蒸着アルミニウムが用いら
れることが多い。基体層(101)は透明であることが
好ましいが、着色されていても良い。
カラーインク層(ioa)は各種の色の顔料あるいは染
料を混入あるいは溶解した熱溶融性の利料から出来たワ
ックスが一般的である。
このように構成された印刷媒体(100)の遮光層(1
02)に第1図(a)のように遮光層(102)に接触
する電極針(104)を通じて直流電源(105)から
電流を流す。この電流は可変抵抗器(110)により変
調される。電極針(104)を流れる電の大小、すなわ
ち前記遮光層(102)で消費されるlfi力の大小に
より第1図(a)のように径の異なる開孔(109)が
できる。なお、電極針(104)は遮光層(102)k
に開孔(109)による画像を作るべく、遮光層(10
2)上を走査される。
このようにして作られた印刷媒体(100)を第1図(
b)のように、被転写体〔例えば、紙) (107)上
に、カラーインク層(ioa)を接触させて置き、遮光
層(102)側から熱線(106)を照射する。この熱
線(106)は、できるだけ短時間の照射が好ましい。
さもなくば、印刷媒体(100)の温度が必要以上に上
昇し・てカラーインク層(108)の全体が溶けだして
、鮮明な像を形成しない。熱線(106)の適当な時間
の照射を行うと、カラーインク層(108)のうち遮光
層(102)に形成された開孔(1,09)直下の部分
の温度が上昇して、溶融したカラーインク層(’108
)のインクが被転写体(107)上に付着する。
前記熱線(106)の熱源としては短時間の照射のため
に、例えばキセノンランプが用いられる。このように熱
線(1,06)の照射でカラーインクが付着した第1図
(b)の状態から、第1図(c)のように印刷媒体(i
oo)を被転写体(107)を剥がすと、被転写体(1
07)上に溶融付着したカラーインクのドラ) (10
8)のみが残る。第1図(d)は被転写体(107)を
上から見た図である。開孔(109)の大小に応じてカ
ラーインクのドツト(108)が等間隔でできている。
このドツト(10’8 )は図では大きく描かれている
か、実際はもっと小さく、大きいドツトの集合している
部分は平均して色が濃く見え、小さいドツトの集合して
いる部分は平均して色が淡く見える。即ち、このような
大小のドツトの集合で階調のある画像が得られる。実験
によると、電極針(104)として直径80μのタング
ステン線を用いた場合には、最小直径が20μぐらいか
ら最大直径200μぐらいの開孔(109)を遮光層(
102)に容易にあけることができ、俊れた階調性を得
ることができた。なお、この階調整は従来のような同一
径の開孔の密度法では得られないものであった。なお、
直径200μの開孔(109)をあけるに必要な電力は
0.2〜081nジユールと小さなものであった。
前記カラーインク層(103)の色は任意に選ぶことが
できるが、減色法により、シアン、マゼンタ、イエロー
、それに黒を選ぶことにより、重ね刷り、即ち、1枚の
被転写体(107)上に重ねて4回上記の各色を転写す
ることにより、フルカラーの画像を得ることかできる。
第1図(a)では、簡単に本発明を説明するために遮光
層(102)に流す電流を要えるのに可変抵抗器(1,
10)で説明したが、実際には第2図あるいは、第3図
のように、トランジスタを利用する方が速度、簡便さ等
の点において好ましい。
第2図においては、印刷媒体(ioo)の遮光層(10
2)に、導電性のローラ(201)と電極針(104)
とが当接し、電流は、ローラ(201)から電極針(1
04)へと流れる。ローラ(201)と遮光層(102
)との接触面積は電極針(IIj″4)と遮光層(10
2)との接触面積よりも大きくして目的の開孔(109
)が電極針(104)の先端付近の遮光層(102)に
形成されるよう考慮されている。第2図において、直流
電源(105)の出力電圧はトランジスタ(203)ヲ
介シて1“U極針(104)と遮光層(102)に印加
されており、トランジスタ(203)のベースには濃淡
を表わす画像信L3(205)が印加されている。これ
によってv17極針(104)を流れる電流が画像信号
(205)に応じて変化して、1+i、+i像信号に応
じた径の開孔(109)が遮光層(102)J二に形成
される。
第3図は、開孔(109)の間隔を一定に保つべく構成
した電流変化方法の一例である。印刷媒体(100)は
矢印(A)の方向に一定速度で送られており、トランジ
スタ(802)のベースには一定時間同隔のサンプリン
グパルス(304)が印加され、トランジスタ(802
)のON、OFFはトランジスタ(301)をOFF、
ONする。トランジスタ(801)のコレクタには、増
幅された画像信号(205)が入っている。
従って印刷媒体(100)上には中心間が一定で、画像
信号(205,lに対応した径の開孔(109)が印刷
媒体(100)の移送に伴って形成される。なお、第8
図の回路は画像信号(205)をサンプリングパルス(
804)でサンプリングしていることになる。
このように本発明は熱線転写法をカラー画像用に改良を
加えたものであり、流す電流を変え、開孔径を変化させ
て階調を得る以外は、熱線転写法を踏襲するものである
。従って熱線転写法における種類の工夫、例えば、通電
による開孔を良くするために印刷媒体(100)の遮光
層(102)と基体層(101)との間に、遮光層(1
02)の表面を粗くするための細かい粒子を含むマット
層を挾むことや、カラーインク層(108)の工夫、例
えば熱溶融性のバインダとしてエポキシ系位1脂を使う
とか、カラーに昇華性染料を用いて東銀等への転写も可
能にする等を行うことにより、従来の効果を損うことが
ない。
上記実施例において、印刷媒体(100)はその基体層
(101)が透明であるとしたが、これは開孔(109
)に比べて厚さが薄い場合には着色されてぃても良いが
、着色されている場合には熱線(106)により基体層
の開孔(109)近傍の温度が上がり、カラーインク層
(ios)を溶かすため、転写されたカラーインクは開
孔(109)よりも大きくなる。すなわち、この場合に
は解像度が低下するが、基体層(101)が透明の場合
よりも熱吸収が良くなる。
また、上記実施例では電極針(104)は遮光層(10
2)に接触していたが、これは所定距離だけ離れていて
も同様に任意の径の開孔(109)を形成することが出
来る。
発明の詳細 な説明のように本発明のカラープリンタによると、記録
する画像の濃淡に応じて印刷媒体の遮光層の開孔の径が
変更されるため、高解佇度、高階調性の画像の記録が簡
単に、しかも低消費電力で得られる。また、シアン、マ
ゼンタ、イエロー、ブラックの4枚の印刷媒体について
重ね転写することによって、容易にフルカラーの記録が
得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の作像過程の説明図、第2図、第8図は
それぞれ電流を変化させる具体的構成図と電流を変化さ
せかつサンプリングを行う具体的構成図である。 (100)・・・印刷媒体、  (101)・・・基体
層、  (102)・・・遮光層、  (108)・・
・カラーインク層、  (104)・・・電極針、 (
105)−・・直流電源、  (106)・−・熱線、
  (107)・・・被転写体、  (108)・・・
ドツト、  (109)・・・開孔、(201)・・・
ローラ、  (205)・・・画像信号、  (804
)・−・サンプリングパルス 代理人   森 本 義 弘 第1図 @2図 第3図 一一−ニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 基本層の一方の面に通電破壊可能な遮光層が形成
    8れ他方の面に熱溶融性カラーインク層が形成された印
    刷媒体の前記遮光層に接触あるいは所定間隔おいて配設
    された電極針から通電して遮光層に開孔を形成し、この
    形成された開孔を通過する熱線により前記熱溶融性カラ
    ーインク層を溶融させて、この溶融インクを前記印刷媒
    体の熱溶融性カラーインク層に重ねられた被転写体に転
    写すると共に、前記電極針を通して遮光層に流れる電流
    を画像の濃淡に応じて変化させて前記開孔の径を変化さ
    せるよう構成したカラープリンタ。 2、 転写を、減色法に従うシアン、マゼンタ、イエロ
    ー、ブラックの4枚の印刷媒体について重ね転写するよ
    うに構成したことを特徴とする/牛JrF請求の範囲第
    1項記載のカラープリンク。 8、電極針にサンプリングした画像信号を印加するよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカ
    ラープリンタ。
JP57206689A 1982-11-24 1982-11-24 カラ−プリンタ Pending JPS5995167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206689A JPS5995167A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 カラ−プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206689A JPS5995167A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 カラ−プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995167A true JPS5995167A (ja) 1984-06-01

Family

ID=16527479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206689A Pending JPS5995167A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 カラ−プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995167A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184286A (ja) * 1984-10-02 1986-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写用マスクシ−ト
JPS62164588A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写媒体とその製造法
JPS63170133U (ja) * 1987-04-24 1988-11-07
JPH01235695A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Casio Comput Co Ltd 印刷原版用素材シート、この印刷原版用素材シートを用いて印刷原版を製版する製版方法、その製版装置および同印刷原版を用いて印刷を行う印刷方法、その印刷装置
US5689297A (en) * 1993-05-11 1997-11-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Thermosensitive stencil printer capable of controlling image density

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184286A (ja) * 1984-10-02 1986-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写用マスクシ−ト
JPS62164588A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写媒体とその製造法
JPH0455398B2 (ja) * 1986-01-16 1992-09-03 Matsushita Denki Sangyo Kk
JPS63170133U (ja) * 1987-04-24 1988-11-07
JPH01235695A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Casio Comput Co Ltd 印刷原版用素材シート、この印刷原版用素材シートを用いて印刷原版を製版する製版方法、その製版装置および同印刷原版を用いて印刷を行う印刷方法、その印刷装置
US5689297A (en) * 1993-05-11 1997-11-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Thermosensitive stencil printer capable of controlling image density

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3882447T2 (de) Verfahren und geraet zum thermodynamischen drucken.
US4915519A (en) Direct negative from resistive ribbon
US4959663A (en) Image recording device
JPH0315087A (ja) 静電画像再生方法及び再生装置
JPS5995167A (ja) カラ−プリンタ
US4556891A (en) Printing apparatus and method
US4897669A (en) Thermal transfer recording media
JPS58185294A (ja) 中間調表現可能な転写フイルム
JPS5473650A (en) Gradation recording method
JPH0714666B2 (ja) オフセット印刷用の直接原版
US3787206A (en) Photoelectricphoretic imaging method including at least one electrode carrying a pattern
JPS6213379A (ja) インクジエツト記録方法
EP0528429A2 (en) Thermal recording apparatus
JPS5979773A (ja) 多色印刷装置
DE69014768T2 (de) Wärmeempfindliches bildförmiges System.
JPS572775A (en) Recording system for gradation image
JPH0127865B2 (ja)
JPS60193662A (ja) 印刷装置
JPS61144382A (ja) 転写媒体
JPS6021267A (ja) 多色印刷装置
JPS60199676A (ja) 印写装置
JPH0318187B2 (ja)
JPS58188693A (ja) 印刷媒体
JPH05241413A (ja) カラー画像形成方法及びその装置
JPH01204759A (ja) 画像形成装置