JPS5994395A - 発光装置の製造方法 - Google Patents

発光装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5994395A
JPS5994395A JP57205223A JP20522382A JPS5994395A JP S5994395 A JPS5994395 A JP S5994395A JP 57205223 A JP57205223 A JP 57205223A JP 20522382 A JP20522382 A JP 20522382A JP S5994395 A JPS5994395 A JP S5994395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
emitting device
electroluminescent
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57205223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143838B2 (ja
Inventor
柿手 啓治
浩一 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57205223A priority Critical patent/JPS5994395A/ja
Publication of JPS5994395A publication Critical patent/JPS5994395A/ja
Publication of JPS6143838B2 publication Critical patent/JPS6143838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は発光装置の製造方法に関するものである。
従来例を第1図に示す。すなわち、この発光装置は、ガ
ラス基板1に透明電極2を層成し、透明電極2に誘電膜
3を層成し、その上に螢光膜4゜誘電膜5.さらに金属
電極6を積層したもので、電極2,6間に交流電源7を
接続する。この発光装置は、絶縁層となる誘電M3,5
のピンホールによる絶縁不良によシ螢光膜4が破壊され
るのを防止するため、誘電膜3,5を誘電率の高い物質
(Y2O3、BaTiO3等)で形成し、装置の寿命を
向上している。ところが、逆に絶縁が高くなるため駆動
電圧が高くなるという欠点があった。この欠点を補うた
め誘電膜3,5の誘電率を上げ、層を薄< (200O
A’程度)してなるべく誘電膜3,5にかかる電圧を低
くしているが充分とはいえない。
したがって、この発明の目的は、ピンホールによる絶縁
低下全防止でき、しかも低電圧駆動が実現できる発光装
置の製造方法を提供することである。
この発明の第1の実施例を第2図によシ説明する。すな
わち、この発光装置の製造方法は、ガラス基板1ai約
400℃に加熱し、ガラス基板1a上に酸化すず全含有
した酸化インジーラム、すなわちI Omol % 5
n02 +In2O3(インシュウムティンオキサイド
(ITO)、Sn:10mo1% )(D焼結ターゲラ
トラ用いて、不活性ガスのアルゴン(Ar)に5チ以下
の酸素(0,) 全含有したガス圧3X10”Torr
の雰囲気で層成する。その方法はスパッタリング蒸着、
活性化スパック、活性化蒸着、イオンブレーティング等
で行う。このように形成された透明導電層2aの上に前
記と同じ物質を酸素ガスを10%以上含むアルゴンガス
雰囲気中で前記と同方法により積層して絶縁層3°af
形成するっこれは透明導電層2aの形成時め真空状態を
破らずに外部から電極部のみカバーしてパルプ操作によ
り雰囲気ガスの混合比だけを変えるよう−にする。
このようにすると良く知られているように非常に高抵抗
の絶縁層33となる。その上にZnS 、 Zn5e等
に不純物全ドープした電界発光層4a’lz形成し、さ
らにその上にアルミニウム金属電極層6ai形成する。
その結果、ピンホールによる絶縁低下が防止でき、しか
も層厚の低下にょシ低電圧駆動ができることが確められ
た。しかし現時点ではこのような方法をとると何故絶縁
層3aの耐圧が向上するのか不明であるが、ピンホール
の発生機構が下地の何らかの異常によって生じるとする
と、透明導電N2aのピンホールと絶縁層3aのピンホ
ールの位置が一致しているためではないかと考えられる
この発明の第2の実7殉例を第3図により説明する。す
なわち、第1の実施例の構造において、実施例1と同様
な操作によシアルミニウム金属電極層6aと電界発光層
4aの間に活性化(反応性)スパッタ、蒸着、イオンブ
レーティング等で電極金属の酸化物、すなわちアルミナ
(AI!203)絶縁層8を設けたものである。このよ
うにすると、駆動電圧は多少高くなるが高輝度を得るこ
とができる。
なお、従来構造にこの実施例全適用してもY、03゜B
aTiO2k薄くでき、低電圧化が可能となる。
以上のように、この発明の発光装置の製造方法は、酸化
すずを含有する酸化インジーラムにより透明電極層を形
成し、その同物質を前者よシも酸素濃度の高い雰囲気で
層成して絶縁層全形成し、さらに電界発光層および金属
電極層を積層するようにしたため、低電圧駆動できると
−ともに電界発光層の絶縁破壊を防止でき、寿命向上に
なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の断面図−1第2図はこの発明の第1
の実施例の装置の断面図、第3図は第2の実施例の装置
の断面図である。 1a・・・ガラス基板、2a・・・透明導電層、3a・
・・絶縁層、4a・・・電界発光層、6a・・・金属電
極層8・・酸化物絶縁層 474 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定温度に加熱されたガラス基板上に所定圧の不
    活性ガスの雰囲気で酸化すずを含有した酸化インジウム
    を被着する透明導電層形成工程と、前記不活性ガスに酸
    素ガスを約10%以上混合した雰囲気で前記透明導電層
    上に前記と同物質を積層形成する絶縁層形成工程と、こ
    の工程により形成された絶縁層上に電界発光贋金層成す
    る工程と、この電界発光層上に金属電極贋金層成する工
    程とを含む発光装置の製造方法。
  2. (2)前記金属電極層の前記電界発光層側にその酸化物
    絶縁層が形成される特許請求の範囲第(1)項記載の発
    光装置の製造方法。
JP57205223A 1982-11-19 1982-11-19 発光装置の製造方法 Granted JPS5994395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205223A JPS5994395A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 発光装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205223A JPS5994395A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994395A true JPS5994395A (ja) 1984-05-31
JPS6143838B2 JPS6143838B2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=16503444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205223A Granted JPS5994395A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 発光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161691A (ja) * 1985-01-09 1986-07-22 日東電工株式会社 電場発光灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161691A (ja) * 1985-01-09 1986-07-22 日東電工株式会社 電場発光灯

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143838B2 (ja) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09115671A (ja) 誘電体薄膜および誘電体薄膜を用いた薄膜el素子
JP2881212B2 (ja) 電界発光素子
JPS61230296A (ja) El素子とその製造方法
JPS5994395A (ja) 発光装置の製造方法
JPS61250993A (ja) El素子
JPS58216391A (ja) 薄膜el素子
KR100283283B1 (ko) 평탄한 계면을 갖는 전계발광 소자 및 제조방법
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPS59101795A (ja) エレクトロルミネセンス薄膜表示装置
JPS6345797A (ja) 薄膜発光素子
JPS5947879B2 (ja) El素子の製造方法
JPH0266867A (ja) カラーelディスプレイ装置とその製造方法
JPH07282979A (ja) 誘電体薄膜および誘電体薄膜を用いた薄膜発光素子
JP2005183203A (ja) 有機el素子
JPS6147097A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JPS6314833B2 (ja)
JPS6068590A (ja) 透明導電膜上への絶縁膜の形成方法
JPS6269489A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH0124358B2 (ja)
JPH0726196B2 (ja) アルミナ薄膜の形成方法
JPH01130496A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS59224098A (ja) 薄膜発光素子
JPS6142895A (ja) 薄膜elパネル
JPS62216194A (ja) エレクトロルミネツセンスパネル
JPH02306579A (ja) 電界発光素子の製造方法