JPS5947879B2 - El素子の製造方法 - Google Patents

El素子の製造方法

Info

Publication number
JPS5947879B2
JPS5947879B2 JP51159496A JP15949676A JPS5947879B2 JP S5947879 B2 JPS5947879 B2 JP S5947879B2 JP 51159496 A JP51159496 A JP 51159496A JP 15949676 A JP15949676 A JP 15949676A JP S5947879 B2 JPS5947879 B2 JP S5947879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
barium titanate
titanium oxide
transparent electrode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51159496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5384498A (en
Inventor
龍雄 青井
信幸 山村
厚 玉田
健介 船引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP51159496A priority Critical patent/JPS5947879B2/ja
Publication of JPS5384498A publication Critical patent/JPS5384498A/ja
Publication of JPS5947879B2 publication Critical patent/JPS5947879B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は発光電圧の低電圧化が達成できるEL素子の
製造方法に関するものである。
従来のEL素子として、ガラス等からなる基体の一側面
側に配置される少なくとも一方が透明電極である一対の
電極間に電界発光層を介在させるとともに、この発光層
と少なくとも一方の電極との間に、上記発光層に対して
有効に電界を印加させるためとその絶縁破壊を防止する
ために蒸着等で形成される絶縁層を介在させたものがあ
る。
ところが、この絶縁層として要求されることは絶縁耐圧
が大であることのほか、素子に印加された電圧が電界発
光層と絶縁層の容量に反比例して分圧されるから、発光
層に対して効果的に電圧を印加させようとすれば、容量
が大であること、つまり比誘電率の大きい絶縁材を選択
する必要がある。しかるに、従来の絶縁物は酸化イット
リウム(Y203)、窒化シリコン(Si3N3)、酸
化アルミニウム(Al2O3)のような常誘電体の中か
ら選択されるにとどまつている。
これらのものは、比誘電率b゛数十以下といつた低いも
のである。たとえば、酸化イットリウムを用いて絶縁層
を蒸着形成した素子にあつては、第2図の曲線bからも
明らかなように印加電圧が200〜300Vもの高電圧
に達してはじめて輝度の飽和がみられるもので、絶縁破
壊のおそれは否めない。そこで比誘電率が数百〜数千も
の強誘電体で絶縁層を形成するならば比較的低い印加電
圧でも効果的に発光させることが予見される。ところが
強誘電体として代表的チタン酸バリウム(BaTi03
)は三元化合物であるため、抵抗加熱のような加熱法を
用いた通常の蒸着法では均一な層に蒸着させることは困
難である。つまり、この蒸着法を用いた場合、上記チタ
ン酸バリウム(BaTi03)b゛加熱によつて酸化バ
リウム(BaO)と酸化チタン(TiO2)に分解し、
蒸気圧が酸化チタン(TiO2)よりも高い酸化バリウ
ム(BaO)が先に蒸着するため、いわゆる化学量論的
組成比のバランスが大きく崩れる傾向にある。このため
、化学量論的組成のずれが比較的少ない方法とされてい
るスパッタリング法の採用が着目されるが、このスパッ
タリング法により上記チタン酸バリウムを酸化錫(Sn
O2)もしくは酸化インジウム(In,O,)等からな
る透明電極上に形成した場合、化学的に活性なバリウム
(Ba)Vcよつて、たとえば酸化インジウム(In,
O,)が還元されるため、この透明電極が黒変して実用
性に欠けることになる。このように、この種素子に卦け
る絶縁層の材料として強誘電体であるチタン酸バリウム
の使用が望ましいにもかかわらず、使用できないのBS
現状である。
したがつて、この発明の目的は電界発光層と少なくとも
透明電極とのに介在されるチタン酸バリウムの絶縁層を
蒸着で形成するに際して、電極との間に酸化チタンを介
在させた後でチタン酸バリウムをスパツタリング法で蒸
着することにより、透明電極を黒変させることがなく、
良好なチタン酸バリウムの絶縁層を形成できるEL素子
の製造法を提供することにある。
以下、この発明の一実施例を図面にもとずいて説明する
第1図はこの発明の製造法で得られたEL素子の断面図
で、同図Kシいて、1はホウケン酸ガラスからなる基体
、2卦よび3は一対の電極で、アルミニウム(Al琳か
らなる電極3VC対して電極2は酸化錫(SnO2)、
酸化インジウム(InO,)で形成されて透明になつて
いる。
4は硫化亜鉛(ZnS)K発光中心となる活性物質とし
てマンガン(Mn)を微少量含有させてなる電界発光層
、5シよび6は絶縁層で、チタン酸バリウム(BaTi
O,)からなる。
7は透明電極2と絶縁層5との間に介在された酸化チタ
ン(TiO,)の薄膜である。
まず、ガラス基体1の一側面に酸化インジウムの透明電
極2を形成し、この透明電極2上にチタン酸バリウムの
絶縁層5を形成するが、これに先達つて、上記透明電極
2上にこの発明の特徴であるところの酸化チタンをたと
えばスパツタリングo法で蒸着して約2000Aの厚さ
の酸化チタン薄膜7を被着させる。
これは蒸気圧5×10−2〔TOrr〕、ガラス基体1
の加熱温度200℃でアルゴンガスイオンに−よつてス
パツタさせたものである。勿論、この薄膜7は通常の蒸
着法でもよい。しかる後に、チタン酸バリウムをスパツ
タリング法で蒸着して酸化チタン薄膜7上に絶縁層5を
形成する。この後、硫化亜鉛ZnS:Mn(Mnが発光
中心)を蒸着して発光層4を、発光層4上に上記と同様
の絶縁層6をそれぞれ順次的に形成し、最後にアルミニ
ウム電極3を設ける。上記絶縁層5はスバツタリング法
による蒸着であるから、チタン酸バリウムが大きな運動
エネルギで飛び出すことができ、強固なものとなるうえ
、とくに透明電極2に酸化チタンをスパツタさせたのち
にチタン酸バリウムをスパツタさせるから、いわゆる化
学量論的組成比のずれが上記酸化チタンで是正された。
しかも、透明電極2の黒変化が上記酸化チタンで防止さ
れ、密着性も著しく向上させることができた。上記のよ
うにして得られたEL素子に電界を印加し、発光輝度一
印加電圧特性を測定した結果、第2図曲線aで示す特性
が得られた。
同特性曲線aから明らかなようにこの発明の製造方法に
よつて得られたEL素子は、特性曲線bで示す従来素子
に比較して、はるかに低い発光電圧で輝度の飽和がみら
れる。つまり絶縁層5が強誘電体であるチタン酸バリウ
ムで形成されて容量が大きいため、発光層4に印加され
る分圧が小となる。この場合、酸化チfンの介在によつ
て絶縁層5の実質的な肉厚BZ増大されているにもかか
わらず、チタン酸バリウム自体の比誘電率が酸化イツト
リウムのそれに比較して百倍程度もの大きさであるから
、上記肉厚の増大によつて、上記分圧が左右されるもの
ではなく、このため、耐圧不良の卦それ力zない低電圧
下で発光させることができる。以上詳述したように、こ
の発明の製造方法によれば、絶縁層を形成する材料とし
て強誘電体であるチタン酸バリウムを積極的に採用する
ことにより、発光電圧が低く耐圧の優れたEL素子が得
られるうえ、透明電極などに対して悪影響を与えること
なく上記チタン酸バリウムをスパツタリング法で良好に
蒸着できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造法で得られたEL素子の一例を
示す断面図、第2図は同素子の発光輝度一印加電圧の特
性図である。 2・・・透明電極、3・・・電極、4・・・電界発光層
、5,6・・・チタン酸バリウムからなる絶縁層、7・
・・酸化チタン薄膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも一方が透明電極である一対の電極間にサ
    ンドイッチ状にはさまれる電界発光層と上記電極のうち
    の少なくとも透明電極との間にチタン酸バリウムの絶縁
    層を形成するにあたり、上記透明電極上に酸化チタンを
    蒸着させたのちに、この酸化チタン薄膜上にチタン酸バ
    リウムをスパッタリング法で蒸着したことを特徴とする
    EL素子の製造方法。
JP51159496A 1976-12-29 1976-12-29 El素子の製造方法 Expired JPS5947879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51159496A JPS5947879B2 (ja) 1976-12-29 1976-12-29 El素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51159496A JPS5947879B2 (ja) 1976-12-29 1976-12-29 El素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5384498A JPS5384498A (en) 1978-07-25
JPS5947879B2 true JPS5947879B2 (ja) 1984-11-21

Family

ID=15695029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51159496A Expired JPS5947879B2 (ja) 1976-12-29 1976-12-29 El素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947879B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058438A3 (en) * 2001-01-17 2002-09-26 Ifire Technology Inc Insertion layer for thick film electroluminescent displays

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864370A (en) * 1987-11-16 1989-09-05 Motorola, Inc. Electrical contact for an LED
JP2833282B2 (ja) * 1991-08-20 1998-12-09 富士電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002058438A3 (en) * 2001-01-17 2002-09-26 Ifire Technology Inc Insertion layer for thick film electroluminescent displays

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5384498A (en) 1978-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686110A (en) Method for preparing a thin-film electroluminescent display panel comprising a thin metal oxide layer and thick dielectric layer
US6207302B1 (en) Electroluminescent device and method of producing the same
US4888246A (en) Dielectric thin film, and method for making the thin film
EP0111568A1 (en) Thin film electric field light-emitting device
US5955835A (en) White-light emitting electroluminescent display device and manufacturing method thereof
US4594282A (en) Layer structure of thin-film electroluminescent display panel
JPS5947879B2 (ja) El素子の製造方法
KR20050111311A (ko) 후막 유전체 전자발광 디스플레이를 위한 장벽 층
JPH01186589A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP3895141B2 (ja) 薄膜el素子及びその製造方法
KR100247141B1 (ko) 전기장 발광소자 및 그 제조방법
EP0109589A1 (en) Electroluminescent thin film display device
JP2803803B2 (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS6359519B2 (ja)
JPS5849995B2 (ja) El表示装置
JP2686170B2 (ja) 薄膜el素子
JPH0118563B2 (ja)
JPH03236195A (ja) 2重絶縁薄膜エレクトロルミネセンス装置
JPS593039B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
JPH0124358B2 (ja)
JPH01204394A (ja) 薄膜el素子
CA1242021A (en) Thin film electroluminescent element
JPH01213991A (ja) 透明電極基板とこれを用いたエレクトロルミネツセンス素子
JPS63264894A (ja) 薄膜el素子
JPH02301991A (ja) Elディスプレイの製造方法