JPH01186589A - エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JPH01186589A
JPH01186589A JP63005532A JP553288A JPH01186589A JP H01186589 A JPH01186589 A JP H01186589A JP 63005532 A JP63005532 A JP 63005532A JP 553288 A JP553288 A JP 553288A JP H01186589 A JPH01186589 A JP H01186589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
glass substrate
electrode
accumulated
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63005532A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakanishi
功次 中西
Shiro Kobayashi
史朗 小林
Etsuo Ogino
悦男 荻野
Toshitaka Shigeoka
重岡 利孝
Katsuhisa Enjoji
勝久 円城寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP63005532A priority Critical patent/JPH01186589A/ja
Publication of JPH01186589A publication Critical patent/JPH01186589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はエレクトロルミネッセンス素子(以後EL素子
と略称する)に関し、特に安定した動作が得られ、耐久
性が改善されたEL素子に関する。
[従来の技術] EL素子は、情報端末機器用平面表示素子の一つとして
有力視されているデイスプレィである。
デイスプレィとしてのEL素子には、0,5μm程度の
発光層を二層の絶縁膜で挟んだ二重絶縁膜構造の交流印
加型(AC)EL素子及び、Cuが被覆されたMnドー
プZnS粉体を発光層とし、て用いるパウダー型直流印
加型(DC)EL素子が知られている。
パウダー型のDCEL素子は、パネル内に発光領域を形
成する為の“フォーミング(forming)”という
プロセスによってパネル処理しなければならず、商業的
な規模で実施された場合にはコスト高のプロセスであり
、且つ再現性良〈実施することは困難である。更に、E
L素子の動作中に電界によるCuの移動による“ファザ
ー フォーミング(futher  forming)
”の為に、デバイスのしきい電圧が変動するという問題
があった。又発光層である活性剤をドープしたZnS薄
膜及び、粉体状の導電性あるいは、半導電性の電流制限
層から成るDCEL素子が知られている。
DCELの発光層であるMnS薄膜は電子線加熱による
蒸着法等により、150から250℃程度の基板温度で
堆積されるが、被膜作成直後の状態では十分な輝度特性
が得られないため、350°C以上での真空中のアニー
ルプロセスを必要とする。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のDCELに於いては、発光層
である活性剤がドープされたZnS層が、パターニング
された透明電極上に形成される為、電気絶縁性基板と直
接接することになり、発光層のアニールプロセスに於い
て基板から不純物、特にアルカリイオンが発光層に侵入
し、動作が不安定になるという問題があった。本発明は
、上記の様な従来のものの問題点を解決し、安価なガラ
ス基板上に、信頼性の高いELデイスプレィを形成する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決する為になされたものであ
って、ガラス基板上に、透明な第1の電極、蛍光体薄膜
、電流制限層、第2の電極を順次積層したエレクトロル
ミネッセンス素子において、該ガラス基板と該第1の電
極との間にアルカリ金属イオン不透過性薄膜を設けてい
る。
該アルカリ金属イオン不透過性薄膜としては、任意の材
料が使用できるが、内でも二酸化珪素、窒化珪素および
炭化珪素より選ばれた少な(とも1種の薄膜であること
がアルカリイオンの拡散防止効果が高いので好ましい。
該アルカリ金属イオン不透過性薄膜は、前記混合薄膜で
あっても良いし、アルカリゲッターと呼ばれるアルカリ
金属を捕獲する作用を持つ不純物をわずかに含むもので
あっても良い。
該アルカリ金属イオン不透過性薄膜は薄すぎると本発明
の効果が現れに<<、又厚すぎても生産性が低下するの
で、10nm〜200nmの厚さが好ましい。
[作 用コ 即ち、本発明によれば、発光層アニール時の350°C
以上の高温に於いてもガラス基板から発光層へのアルカ
リイオンの拡散を防止するバリヤー層を有している為、
デバイス動作下での電界によるアルカリイオンの移動に
起因するしきい電圧の変動は起こらない。
[実 施 例コ 以下、添付図面を参照して、本発明の好実施例を記述す
る。
添付図面に示された様に、通常のガラス基板1(ソーダ
・ライムガラス)上にスパッタリング法、あるいはプラ
ズマCVD法により窒化珪素薄膜2を50から200n
m11TO薄膜3を200から800nm堆積した後、
ホトリソ工程によりIToをパターニングした。次にE
BN着法により発光層としてのMnドープZnS4を8
00nm堆積し、450℃で30分間アニールした。
電流制限層5は、M n O2粉体をバインダーににト
ロセルロース)に分散させたものをスプレー法により約
10μm形成した。第2電極6としてAIを蒸着法によ
り堆積後、AI及び、電流制限層、発光層をダイヤモン
ド針によりスクライブし、表示エレメントを形成するこ
とにより完成した。
本実施例により作成したEL素子は、窒化珪素薄膜を設
けなかったEL素子はtooo時間後の輝度低下が初期
の約50%であったのに対し、約60%であるという良
好な特性を示した。
本実施例においては、透明導電膜としてITO(インジ
ウム拳スズ酸化物)を用いたが、酸化スズ、酸化インジ
ウム等の通常使用される透明導電膜を使用することもで
きる。
[発明の効果] 本発明によれば、アルカリイオンバリヤー層を備えてい
る為、安価なソーダライムガラス基板上に生産性に優れ
た、信頼性の高いハイブリッドDCELを提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるハイブリッドDCELパネルの断
面図である。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ガラス基板上に、透明な第1の電極、蛍光体薄
    膜、電流制限層、第2の電極を順次積層したエレクトロ
    ルミネッセンス素子において、該ガラス基板と該第1の
    電極との間にアルカリ金属イオン不透過性薄膜を設けた
    ことを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子。
  2. (2) 該アルカリ金属イオン不透過性薄膜が二酸化珪
    素、窒化珪素および炭化珪素よりなる群より選ばれた少
    なくとも1種の薄膜である特許請求の範囲第1項記載の
    エレクトロルミネッセンス素子。
  3. (3) 該アルカリ金属イオン不透過性薄膜が厚さ10
    nm〜200nmの薄膜である特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載のエレクトロルミネッセンス素子。
JP63005532A 1988-01-13 1988-01-13 エレクトロルミネッセンス素子 Pending JPH01186589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005532A JPH01186589A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005532A JPH01186589A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 エレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186589A true JPH01186589A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11613800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005532A Pending JPH01186589A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186589A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052864A (ja) * 1999-06-04 2001-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
JP2004006243A (ja) * 1999-06-04 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
JP2006032977A (ja) * 1999-06-04 2006-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置
JP2007048758A (ja) * 1999-06-04 2007-02-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
JP2007066912A (ja) * 1999-06-04 2007-03-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
JP2007188890A (ja) * 1999-06-04 2007-07-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
US8890172B2 (en) 1999-06-04 2014-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an electro-optical device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052864A (ja) * 1999-06-04 2001-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
JP2004006243A (ja) * 1999-06-04 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
JP2006032977A (ja) * 1999-06-04 2006-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置
JP2007048758A (ja) * 1999-06-04 2007-02-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
JP2007066912A (ja) * 1999-06-04 2007-03-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
JP2007188890A (ja) * 1999-06-04 2007-07-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置の作製方法
JP4515469B2 (ja) * 1999-06-04 2010-07-28 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置の作製方法
JP4515349B2 (ja) * 1999-06-04 2010-07-28 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置
JP4532452B2 (ja) * 1999-06-04 2010-08-25 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置
US8890172B2 (en) 1999-06-04 2014-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an electro-optical device
US9293726B2 (en) 1999-06-04 2016-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an electro-optical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445899A (en) Color thin film electroluminescent display
CA2151467A1 (en) Sunlight viewable thin film electroluminescent display having a graded layer of light absorbing dark materials
JPH01186589A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS6329398B2 (ja)
JP2000173768A (ja) 薄膜電界発光装置及びその製造方法
JPH07211460A (ja) 電界発光素子の製造方法
US20020125495A1 (en) Thin film alternating current electroluminescent displays
JPH01220393A (ja) 薄膜型エレクトロルミネセンス素子
JPH01320796A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS5824915B2 (ja) 薄膜el素子
JP3381292B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の形成方法
JP3976892B2 (ja) 薄膜el素子
JPS59101795A (ja) エレクトロルミネセンス薄膜表示装置
JP2000173775A (ja) 紫外発光エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPS5947879B2 (ja) El素子の製造方法
JPH03236195A (ja) 2重絶縁薄膜エレクトロルミネセンス装置
JPS6315718B2 (ja)
JPH0460317B2 (ja)
JPH01204394A (ja) 薄膜el素子
JPS63136491A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH01213991A (ja) 透明電極基板とこれを用いたエレクトロルミネツセンス素子
JPS6364291A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPH04171698A (ja) エレクトロルミネッセンス表示板
JPH02132791A (ja) 薄膜el素子
JPH0878162A (ja) 薄膜電場発光素子