JPS599422Y2 - テ−プたるみ検出装置 - Google Patents

テ−プたるみ検出装置

Info

Publication number
JPS599422Y2
JPS599422Y2 JP9292578U JP9292578U JPS599422Y2 JP S599422 Y2 JPS599422 Y2 JP S599422Y2 JP 9292578 U JP9292578 U JP 9292578U JP 9292578 U JP9292578 U JP 9292578U JP S599422 Y2 JPS599422 Y2 JP S599422Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
arm
coil
sensor
slack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9292578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511644U (ja
Inventor
謙一 三浦
満 香原
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP9292578U priority Critical patent/JPS599422Y2/ja
Publication of JPS5511644U publication Critical patent/JPS5511644U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599422Y2 publication Critical patent/JPS599422Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はビデオテープレコーダ(VTR)いう)なとの
テープたるみを検出するテープたるみ検出装置に関する
一般に例えばビデオテープレコーダにおいて、磁気テー
プを収納するカセットからテープを引出しローデイング
動作によってガイドドラムの周面に所定角範囲にわたり
巻き付け記録又は再生を行う場合、テープの巻ぎ取り部
の故障やテープガイド部分へのテープの貼り付きなどに
よってテープがたるみ遂には巻き取られなくなり、テー
プを損傷する事故を発生することがあった。
このため従来第1図および第2図に示すようなテープた
るみ検出装置が用いられている。
すなわち、VTR本体(図示せず)に固定された回転軸
1には回転アーム2が回動自在に設けられ′ている。
このアーム2の回転軸1にはアーム2と一体に隣接して
連続した曲線と直線の各部分A, Bを有するカム板
3が設けられ、このカム板3側のアーム2の一端とVT
R本体との間にはスプリング4が設けられている。
またアーム2の他端側には回動方向と直交してボール5
が植立されている。
このボール5には前記スプリング4によって力が加えら
れる。
この力は通常例えばガイドボール6とビンチローラ7間
をキャプスタン8にようて駆動されて一定のテンション
をもって走行するテープ・9が第1図に示すように直線
になる程度に加えられている。
更にカム板3′付近にはVTR本体に固定されてマイク
ロスイッチ10が設けられている。
このスイッチ10の作動アーム11の先端にはローラ1
2カイ設けられており、ローラ12はカム板3面A,
Bに沿って回動するようにな−れている。
そこで通常走行するテープ9が所定のテンションを有す
る場合テープ9が張っているためアーム2は第1図の実
線で示す位置にあり、スイッチ10はアーム2によって
ボタン13が押されてONとなりテープ走行は行われて
いる。
しかし、テープ9が何んらかの影響によってテープテン
ションが弱くなるとアーム2はスプリング4の力によっ
て一点鎖線で示すようにテープ9を曲線状態に押圧する
これによってスイッチ10のローラ12は第2図に示す
ようにカム板3の曲線部分Aから直線部分Bに移動し、
スイッチボタン13は作動アーム11から解放されてス
イッチ10はOFFとなり、テープ9の走行を停止する
ようになされている。
以上のようにカム板とマイクロスイッチを組合せること
によってテープのたるみを検出し、テープ走行を停止さ
せテープの損傷を保護するようにしていた。
しかしこのような装置−ではテープのたるみを制御信号
に変換するためのマイクロスイッチおよびテープの走行
を停止させるための制御装置を専用に設ける必要がある
ため多くの設置面積を必要としVTRを小型化する上で
障害となっていた。
本考案は上述した点にかんがみなされたもので従来のマ
イクロスイッチの代りにテープの終端を検知してテープ
の走行を停止させるいわゆるテープエンドセンサを利用
してテープにたるみが生じた際たるみを検知すると同時
に直ちに停止させるようにすると共にVTR装置の小型
化を促進するようにしたテープたるみ検出装置を提供す
ることを目白勺とする。
以下本考案を第3図、第4図および第5図を参照して設
明する。
第3図はヘリカルスキャンニング方式のカセツl−VT
Rに適用した場合を示す。
VTR装置(図示せず)に装填されたカセット14内か
らテープ9Lよ例えばローデイングリング(図示せず)
上に植立されたテープ引出用ガイドピン15によって引
出され、回転ヘッド16, 17を有するガイドドラム
18の外周面に傾斜して約半周に渡って巻き付け案内さ
れる。
所定範囲に引出されたテープ9はテープ引出用ガイドピ
ン15を頂点として折り返えされ、各ガイドピン19,
20, 21, 22,23, 24, 25に案内
されてカセット14の供給リール26から繰り出された
テープ9は矢印で示す方−向に走行して巻取リール27
に巻き取られる。
カセット14のテープ出入口C,D付近にはテープ9の
終端を検知してテープ9の走行を停止させることのでき
るテープエンドセンサ28, 29がそれぞれ設けられ
ている。
またエンドセンサ28の付近にはVTR本体に回動軸3
0が固定され、この軸30には回動自在にく字状の回動
アーム31が軸支されている。
その先端にはアーム31の回動方向と直角にテープ9と
接触するポール32が植立され、このポール32と回動
軸30との間のアーム31と略直角で且つアーム31の
回動面と同一面にアーム31と一体にセンサアーム33
が設けられている。
このアーム33の先端には金属ポール34がアーム33
と直角に植立されており、回動軸30を支点としてセン
サ28の前面を横切るようになされている。
回動アーム31は記録および再生時VTR本体間に架設
されたスプリング35によって偏倚されており、その力
はポール32に接触した所定のテンションを有するテー
プ9がたるまない程度に印加されている。
このようなテープテンションとスプリング35の力が釣
合っている状態ではセンサアーム33はセンサ28から
離隔されておりセンサ28には制御信号は発生しない。
また回動アーム31の中間には矢印方向にプランジャー
(図示せず)などによって力が加えられており、記録お
よび再生以外の早送りや巻戻し時にはアーム31のポー
ル32はテープ9に接触しないように離隔されるように
なされている。
またテープ引出用ガイドポール15付近にはビンチロー
ラ7が設けられており、図に示すようにキャプスタン8
にテープ9を挾んで当接してテープ9がキャプスタン8
によって駆動される。
36は全幅消去ヘッド、37. 38はそれぞれ音声お
よびコントロールヘッドである。
第4図はテープ9の終端を検知した制御信号の流れを説
明するブロック系統図である。
即ち、記録再生または巻戻し時にテープ9の終端付近の
表面にそれぞれ貼付された金属箔39がエンドセンサ2
8, 29と対向する位置に来るとコイル40によって
構或されているテープエンドセンサ28のコイル40の
Qが変化し、センサ28に接続されている発振器41の
発振レベルが低下する。
この発振レベルの変化を発振器41に接続された発振レ
ベル検出器42で検出し、この後に接続された制御千段
43によって直ちにテープ走行を停止させることができ
る。
第5図は第3図の本考案の要部を示す拡大図である。
通常テープ9が一定のテンションをもって走行している
場合は回動アーム31は実線のように回動軸30を支点
にスプリング35の力によってアーム31と垂直に植立
されたポール32がテープテンションと釣合うように押
出されている。
このためアーム31の支点付近からアーム31と略直角
に延在しているセンサアーム33の先端の金属ポール3
4はセンサ28前面から隔った位置にある。
従ってセンサ28のコイル40のQも低下せずテープ走
行は続行される。
しかしテープ9が何んらかの影響によって一点鎖線で示
すようにたるむとアーム31はスプリング35の力によ
ってテープ9を押圧しながら一点鎖線で示す位置まで移
動゛してしまう。
これによってセンサアーム33の金属ポール34がセン
サ28の前面に到来するためセンサ28のコイル40の
Qが低下し、制御信号が発生する。
この制御信号によってVTR装置の制御手段43が作動
し、テープ走行は停止され、たるんだテープの損傷が防
止される。
以上述べたように本考案によれば、テープエンドセンサ
を利用してテープたるみ検出が行えるようにしたためテ
ープ走行を直ちに停止させることができ、的確にテープ
を保護することができるようになった。
また従来のようなマイクロスイッチなども不要となった
ためコストも削減できるなど−すぐれた効果を有するも
のである。
なお本考案は上述した実施例のみに限定されるものでは
なく種々変更可能である。
例えば上記実施例ではテープの入口側のセンサを利用し
てたるみを検出するようにしたが出口側のセンサを利用
してもよい。
またテープの終端に透明なリーダテープ及びトレーラテ
ープを用いて透過した光をフオトセルで受けるようにし
たエンドセンサ装置と組合せてもよい。
更にテープの終端に反射物を付し、その反射光をフオト
セルで受光してテープの終端−を検知するようにしたも
のと組合せてもたるみを検知することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープたるみ検出装置の平面図、第2図
は第1図の部分的な拡大図、第3図は本考案によるテー
プたるみ検出装置を適用したヘリカルスキャンニング方
式VTR装置の概略平面図、第4図は第3図のテープと
エンドセンサとの関係動作を説明するためのブロック系
統図、第5図は本考案の要部動作を説明するテープたる
み検出装置の平面図を夫々示す。 9・・・・・・テープ、28, 29・・・・・・エン
ドセンサ、31・・・・・・回動アーム、33・・・・
・・センサアーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行するテープに対向する位置に設けられたコイル及び
    このコイルに接続された発振器及びこの発振器の発振レ
    ベルの変化を検出する検出器から構或され、テープ終端
    部に設けられた金属箔がコイルと対向する位置に到蓮し
    たときにコイルのQの変化により生じる発振器の発振レ
    ベルの変化を検出することによってテープ終端を検出す
    る検出手段と、この検出手段からの出力によりテープレ
    コーダを停止状態に4しめる手段とを有したテープレコ
    ーダにおいて、軸により回動苛能に支持され、その回動
    端部が走行するテープに接触するよう付勢された回動ア
    ームと、この回動アームがテープたるみの発生により回
    動したときにコイル?対向する位置に位置するよう回動
    アームに設けられた金属部材とを具備し、テープたるみ
    検出を前記検出手段を用いて行なうようにしたことを特
    徴とするテープたるみ検出装置。
JP9292578U 1978-07-07 1978-07-07 テ−プたるみ検出装置 Expired JPS599422Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292578U JPS599422Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 テ−プたるみ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292578U JPS599422Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 テ−プたるみ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511644U JPS5511644U (ja) 1980-01-25
JPS599422Y2 true JPS599422Y2 (ja) 1984-03-24

Family

ID=29023541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9292578U Expired JPS599422Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 テ−プたるみ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599422Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048745Y2 (ja) * 1985-12-29 1992-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511644U (ja) 1980-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3979772A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus
US4636887A (en) Tape loading and tensioning device for a recording and/or reproducing apparatus
KR880002572B1 (ko) 자기테이프 데크
US3764088A (en) Automatic tape loading type magnetic recording and reproducing apparatus
US4991039A (en) Apparatus for detecting tape-end
JPS6232360Y2 (ja)
JPS599422Y2 (ja) テ−プたるみ検出装置
US3912205A (en) Recording and/or reproducing apparatus with automatically stopping apparatus
JPH0319075Y2 (ja)
US3863853A (en) Endless magnetic tape cartridge
US5233489A (en) Fast screen detecting device of VTR
JPS5837624B2 (ja) 可動ガイド制御方式
JPH0138746Y2 (ja)
JPH0468696B2 (ja)
JPS59215065A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH0458663B2 (ja)
JPS58171759A (ja) 記録再生装置
JPH0329800Y2 (ja)
JPH03125357A (ja) テープ位置検出装置及びそれを利用したテープ走行機構
JPS5850552Y2 (ja) カセツトテ−プ
JPS6245Y2 (ja)
JPS6356854A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS6040975Y2 (ja) 磁気テ−プ転写装置
JPH056746B2 (ja)
JPH0240588Y2 (ja)