JPS5993912A - 多重回転スプ−ル式制御装置 - Google Patents

多重回転スプ−ル式制御装置

Info

Publication number
JPS5993912A
JPS5993912A JP58149734A JP14973483A JPS5993912A JP S5993912 A JPS5993912 A JP S5993912A JP 58149734 A JP58149734 A JP 58149734A JP 14973483 A JP14973483 A JP 14973483A JP S5993912 A JPS5993912 A JP S5993912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
rotation
control device
rotating
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58149734A
Other languages
English (en)
Inventor
ハラルト・ルス
ゲオルク・エンツインガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5993912A publication Critical patent/JPS5993912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L7/00Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements
    • F01L7/02Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements with cylindrical, sleeve, or part-annularly shaped valves
    • F01L7/04Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements with cylindrical, sleeve, or part-annularly shaped valves surrounding working cylinder or piston
    • F01L7/045Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements with cylindrical, sleeve, or part-annularly shaped valves surrounding working cylinder or piston with two or more valves arranged coaxially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多重スプール式制御装置、殊に一気筒又は多気
筒構造の2サイクル及び4サイクル機関用の多重スプー
ル式制御装置であって、同方向に回転する回転スゾール
に設けられた少なくとも2つの制御シール面を有し、か
つ制御さるべき媒体を通す通過孔を有し、かつ制御のた
めに回転スプールが異なる回転数で回転せしめられ、こ
の場合、より低速で回転する外側の回転スプールが、よ
り高速で回転する内側の回転スプールよりも多(の通過
孔を有している形式のものに関する。
往復動ピストン機関の燃焼室の範囲においてガス交換過
程を制御するために役立つ回転スプールは公知である。
回転スプールはシリンダヘッド及び/又はシリンダ壁内
において、回転可能に支承されていてかつクランク軸に
対して所定の回転数比で回転し、吸気孔及び排気孔を周
期的に開放する。従来は冷却の問題(ドイツ連邦共和国
特許第678268号明細書)及びシールの問題が前面
にでていた。ドイツ連邦共和国特許第184777号明
細書に記載されている点火時の圧力に基く反力は若干の
装置においては直接にシール面(ドイツ連邦共和国特許
第678268号明細書)を介して、まだ別の装置にお
いては外部の支承エレメント(オーストリヤ国特許第1
84777号明細書)、例えば駆動軸にある転がり軸受
を介して、吸収された。
その結果、前者の装置の場合には過度に大きなシール面
摩耗を生じ、後者の装置の場合には、不都合な支承部長
さから熱的諸問題を生じた。
それというのは、軽金属シリンダヘッド及び鋼回転スゾ
ールは熱交換のさい著しく異なった熱膨張を示し、従っ
てまた広いシール間隙を必要とするからである。公知の
回転スプール、特に偏平な回転スゾールでは、吸気通路
及び排気通路の横断面と制御時間とが相互に厳密に関連
付けられており、まだ、直線的な行程運動を行なう弁の
場合を基準にすれば成程比較的太きいが、しかしこの回
転スプール式弁としては、同心円構造を前提として最大
制御時間及び最大ピストン直径をあらかじめ考慮した場
合、通路横断面の大きさは著しく不十分である。点火栓
の直ぐ周囲でのガス交換は燃焼過程に著しい影響を与え
る。最大出力、排ガスの有害物質のエミッション、燃料
消費量及び効率に対するその影響は従来の構成では考慮
されていない。直線的な行程運動を行なう弁に対する回
転スプール弁の構造の改良の可能性は従来は認誠されな
かりた。
本発明の課題は、ガス交換を回転スプール弁によって改
善し、渦動を伴うガス流により死霊を減少させ、吸気孔
及び排気孔に対する熱的影響を排除し、かつ、回転スプ
ールの回転位相をずらすことにより制御時間を運転中変
えることができるようにし、かつ層状給気が簡単に可能
であるようにし、かつまだシール、冷却及び反力等の、
従来の回転スプール弁における問題を解決しかつ通路横
断面を拡張することにある。
上記の課題は、2つの互いに内外に嵌込まれた回転スプ
ールの外側の回転スプールが内側の回転スプールの%の
回転数で回転せしめられ、かつ内側の回転スツールより
低速で回転する外側の回転スプールの孔が別個の吸気弁
又は排気弁として製作されていることによって、解決さ
れる。本発明の有利な一実施態゛様によれば、外側の回
転スプールは内側の回転スプールよりも著しく大きな壁
厚を有し、殊に4倍の壁厚を有している・本発明の一実
施態様によれば、外側及び内側の回転スプールはシリン
ダヘッド内に配置されており、かつこれらの両回転スプ
ールの駆動のために歯車が設けられている。本発明のさ
らに別の実施態様によれば、内側の回転スプールが外側
の回転スプールよりも大きな壁厚を有している。さらに
、両回転スゾールの駆動が、2つの、互いに無関係に駆
動される歯車を介して行なわれる。また別の実施態様に
よれば、駆動が2つの、共通の軸に取付けられた歯車を
介して、行なわれる。さらに本発明によれば、層状給気
が生ぜしめられ、この場合遠心分離に基き、流入過程中
なお、流れの分配によって濃い混合気分が吸気孔を経て
点火栓の直ぐ周囲にもたらされる。即ち重い混合気分は
吸込過程中その運動慣性に基き軸方向に偏向せず、湾曲
性点火栓に達し、これによりシリンダ白値ま点火栓の範
囲に有利な形式1濃い混合気が供給される0 次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図乃至第4図は、シリンダヘッドもしくはシリンダ
6内に配置された2つの、互いに内外に挿入された回転
スプール1及び2を有する回転スゾールユニットを示す
・これらの両回転スゾール1及び2は同方向に回転し、
この実施例では、矢印12及び13で示されているよう
に、内側の回転スゾール2は外側の回転スプール1の2
倍の速さで回転する。
この回転スツールユニットの4つの異なる行程は以下の
通りである。
第1図は排気行程開始直前の回転スプールユニットを示
す。排気孔5は、回転方向でみて、シリンダ6内の排気
通路14の開口の手前に位置している。内側の回転スプ
ール2の孔11は排気孔5と重なり合っている。排気通
路14及び吸気通路15は回転スプールl及び2の、孔
のない全壁部分によって閉じられている。両回転スプー
ルl及び2がさらに回転すると、排気通路14は排気孔
5及び孔11を介して開かれる0既に述べたように、内
側の回転スゾール2は外側の回転スプールlよりも早く
回転するから、孔11は、排気行程において排気孔5を
常に完全に開いた状態に維持するため、大きく製作され
ている0吸気通路15は閉じられている。
内側の回転スプール2は2つの孔11を有し、これらは
吸気孔及び排気孔を制御する。
第2図は吸気行程開始直前の回転スプールを示している
◇第1図の位置から、外側の回転スツール1は22.5
°×2だけ、即ち45°回転しており、内側の回転スゾ
ール2は22.5°×4だけ、即ち90’回転している
。排気通路14は閉じられている。吸気孔4は回転方向
でみて吸気通路15の開口の手前に位置し、孔11は吸
気孔4と重なっている。さらに回転運動が進むと、吸気
孔4及び孔11は吸気通路15を開き、その結果吸気が
可能となる。
第3図は圧縮行程開始直前の回転スプールユニットを示
す。吸気通路15は閉じられておりかつ内側の回転スプ
ール2の孔11は吸気通路15の開口を通り過ぎ、その
結果吸気通路15は内側の回転スプールの、孔のない全
壁部分によって閉じられた状態にとどまっており、圧縮
が可能となる。
第4図は膨張行程開始直前の回転スプールを示す・内側
の回転スプール2の孔11は外側回転スプールlの全壁
部分によって閉じられており、外側の回転スゾール1の
吸気凡手及び排気孔5はシリンダ壁によって閉じられて
いる。
圧縮行程時の位置から膨張行程時の位置への移行過程か
ら既に判るように、一方において、内側の回転スプール
2の孔11及び外側の回転スプールlの凡手、5並びに
、他方において、シリンダ6の壁に対する外側の回転ス
プール1の孔牛、5は、排気行程の開始時にはじめて重
なり合う。即ち内側の回転スプール2及び外側の回転ス
プールlの間隙長さが加えられる。同じことは、外側の
回転スプール1の間隙長さ及びシリンダ6内の吸排気通
路14.15の開口についても妥当する。
以上の説明では、回転スプールユニットのそのつど一方
の、4つの行程位置のみについて説明された0しかし図
面から判るように、一方の、4つの行程位置に対してそ
のつど反対の側において、対称的に、もう一方の、4つ
の異なる行程位置での作業が行なわれている。
第5図の実施例では、外側の回転スプール1は内側の回
転スプールのほぼ4倍の壁厚を有している。この回転ス
ゾールユニットの作業形式%式% 及び膨張行程開始)は第1図乃至第4図について説明さ
れた作業形式と同じである。この第5図の構成によれば
、開放角度を大きくすることができる0この場合外側の
回転スプール1の半径16が図示のように大きくなって
いる。この場合内側の回転スプール2の半径17と外側
の回転スプール1の半径16との比は1:2である。こ
れにより、図示されていないピストンの半径(−17)
で測った開放角度18は、それぞれ吸気孔及び排気孔4
,5について、45°の2倍に増大せしめられるO第5
図はさらに、クランクが90°回転した後の排気通路1
4に対する排気孔5及び内側の回転スゾール2の孔11
の位置を示す。内側の回転スプール2の孔11は排気孔
5と重なっており、排気孔5は排気通路14と重なって
いる。さらに90°回転が行なわれると、排気通路14
は内側の回転スプール2の全壁部分によって閉鎖される
Oこの実施例の場合にも、矢印12及び13で示すよう
に、内側の回転スゾール2は外側の回転スプール1の2
倍の速さで回転する。
第6図及び第7図は第1図〜第4図の実施例の回転スプ
ール機構の1つの可能な構成を示す図である。この場合
外側の回転スプールl及び内側の回転スプール2はシリ
ンダヘッド6内に位置しており、かつ外側から歯車7,
8を介して駆動される。第7図は第6図の■−■線によ
る断面図であり、回転スゾールユニットのもつとも簡単
な組付は形式が示されているO点火栓23周囲には流入
する新鮮混合気が供給される。
駆動は、既に述べたように、別個に回転駆動される歯車
7及び8を介して行なわれる。
第8図によれば、外側の回転スプール1及び内側の回転
スプール2はシリンダヘッド6内にあり、かつ外側から
歯車9,10を介して駆動される。第8図はさらに別の
実施例を第6図の■−■線に相当する断面線で断面して
示しだ図である。厚壁に構成された内側の回転スプール
2は孔11を有し、これはエルぎ状に湾曲しており、流
入する新鮮混合気はシリンダ壁に沿って導入される・湾
曲部外側には孔24及び流れの分割部25がある。こ\
で比較的濃へ情理合気が点火栓23の直ぐ近くへ分岐せ
しめられる。
大きな壁厚を有する内側の回転スツール2には冷却用の
室が形成されている0ζ賛へ第9図はさらに別の実施例
を、第6図の■−■線に相当する断面線で断面した図で
ある。外側の回転スプールl及び内側の回転スプール2
はシリンダヘッド6内にあり、かつ外側から、別々の歯
車7.8を介して駆動される。この場合流れの分割は同
じ原理で、しかしシリンダヘッド6のところで、達成さ
れる。即ち流れの分割部25及び孔24はシリンダヘッ
ド6の構成部分である・
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図、第2図、
第3図及び第4図は本発明の一実施例を示す図、第5図
は別の一実施例を示す図、第6図は第1図乃至第4図の
実施例の回転スプール機構の一実施例を示す図、第7図
は第6図の■−■線による断面図、第8図はさらに別の
一実施例の、第6図の■−■線に相当する断面線による
断面図、第9図はさらに別の一実施例の、第6図の■−
■線に相当する断面線による断面図である◇ l・・・回転スプール、2・・・回転スゾール、Φ・・
・吸気孔、5・・・排気孔、6・・・シリンダ、7・・
・歯車、8・・・歯車、11・・・孔、12・・・矢印
、13・・・矢印、14・・・排気通路、15・・・吸
気通路、16・・・半径、17・・・半径、18・・・
開放角度、23・・・点火栓、24・・・孔、25・・
分割部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多重回転スツール式制御装置、殊に一気筒又は多気
    筒構造の2サイクル又はΦサイクル機関用の多重回転ス
    ゾール式制御装置であって、回転スゾールに設けられた
    、少なくとも2つの制御シール面を有し、上記回転スプ
    ールが同方向に回転せしめられかつ被制御媒体用の通過
    孔を有しており、かつ回転スプールが制御のために異な
    る回転数で回転せしめられ、かつこの場合より、低速で
    回転せしめられる外側の回転スプールが、より高速で回
    転せしめられる内側の回転スゾールよりも多くの通過孔
    を有している形式のものにおいて、2つの互いに内外に
    嵌込まれた2つの回転スプール(1,2)のうち外側の
    回転スプール(1)が内側の回転スゾール(2)の〆の
    回転数で回転せしめられ、かつ内側の回転スプール(2
    )より低速で回転する外側の回転スツール(1)の孔(
    4,5)が別々の吸気弁又は排気弁として構成されてい
    ることを特徴とする、多重回転スプール式制御装置。 2、外側の回転スプール(1)が内側の回転スツール(
    2)よりも著しく大きな壁厚を有している、特許請求の
    範囲第1項記載の多重回転スゾール式制御装置。 3、外側及び内側の回転スゾール(1,2)がシリンダ
    ヘッド(6)内に配置されており、かつ筒回転スプール
    (1,2)の駆動のために歯車(7,8)が設けられて
    いる、特許請求の範囲第1項又は第2項のうちいずれか
    1項記載の多重回転スプール式制御装置。 4、内側の回転スゾール(2)が外側の回転スプール(
    1)よりも大きな壁厚を有している、特許請求の範囲第
    3項記載の多重回転スゾール式制御装置。 5、駆動が2つの互いに独立に駆動される歯車(7,8
    )を介して行なわれる、特許請求の範囲第1項乃至第4
    項のうちいずれか1項記載の多重回転スプール式制御装
    置。 6、駆動が共通の軸に取付けられた2つの歯車(9,1
    0)を介して行なわれる、特許請求の範囲第1項乃至第
    5項のうちいずれか1項記載の多重回転スプール式制御
    装置。 7 燃焼室内に層状給気が生ぜしめられ、この場合流入
    過程中遠心分離に基き流体分鋼部(25)により、濃い
    混合気分が孔(24)を通って点火栓(23)の直ぐ近
    (に供給される、特許請求の範囲第1項乃至第6項のう
    ちいずれか1項記載の多重回転スプール式制御装置。
JP58149734A 1982-08-18 1983-08-18 多重回転スプ−ル式制御装置 Pending JPS5993912A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT312882 1982-08-18
AT3128/82 1982-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5993912A true JPS5993912A (ja) 1984-05-30

Family

ID=3545737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149734A Pending JPS5993912A (ja) 1982-08-18 1983-08-18 多重回転スプ−ル式制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4481917A (ja)
EP (1) EP0101431A3 (ja)
JP (1) JPS5993912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514641A (ja) * 2017-02-21 2020-05-21 デルタバルブ,エルエルシー 流体接触分解ユニットバルブ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1292702C (en) * 1989-06-23 1991-12-03 George Ristin Rotary valve with facility for stratified combustion in the internal combustionengine
US5111783A (en) * 1990-12-26 1992-05-12 Jack P. Janetatos Rotary valve system for internal combustion engines
US5205251A (en) * 1992-08-05 1993-04-27 Ibex Technologies, Inc. Rotary valve for internal combustion engine
US5315963A (en) * 1993-04-14 1994-05-31 Warf Donald W Sleeve-type rotary valve for an internal combustion engine
US5367989A (en) * 1993-12-06 1994-11-29 Peyer; Peter Valve shutter control
US5474036A (en) * 1994-02-25 1995-12-12 Hansen Engine Corporation Internal combustion engine with rotary valve assembly having variable intake valve timing
US5572967A (en) * 1994-08-26 1996-11-12 Three Star Enterprises, Inc. Variable roller valve system for internal combustion engine
US5706775A (en) * 1996-04-12 1998-01-13 New Avenue Development Corp. Rotary valve apparatus for internal combustion engines and methods of operating same
US5967108A (en) * 1996-09-11 1999-10-19 Kutlucinar; Iskender Rotary valve system
WO2001042628A1 (en) 1999-12-10 2001-06-14 Jamal Umar Qattan Rotary valve head system for multi-cylinder internal combustion engines
US6397795B2 (en) 2000-06-23 2002-06-04 Nicholas S. Hare Engine with dry sump lubrication, separated scavenging and charging air flows and variable exhaust port timing
US7213546B2 (en) 2001-03-21 2007-05-08 Steven Vermeer Engine airflow management system
US6644263B2 (en) 2001-12-04 2003-11-11 Nicholas S. Hare Engine with dry sump lubrication
WO2006096850A2 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Zajac Optimum Output Motors, Inc. Internal combustion engine and method
CZ304349B6 (cs) * 2011-02-28 2014-03-19 Zdeněk Novotný Dvoudobý zážehový motor
US8997627B2 (en) * 2011-04-29 2015-04-07 Paul Michael Passarelli Thermal engine with an improved valve system
US20140338631A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Benjamin Ellis Internal combustion engines and related methods
US9903238B2 (en) * 2015-02-11 2018-02-27 Microsteam, Inc. Rotary valve assembly having rotatable throttle and intake assemblies
DE102015005316A1 (de) * 2015-04-27 2016-10-27 Thai Thanh An Ventilvorrichtung mit langsam drehenden Drehventilen für Verbrennungsmotoren
US10711667B2 (en) * 2018-01-31 2020-07-14 Jonathan TAVERNIER Internal combustion engine with tubular valves and braking system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190921317A (en) * 1909-09-18 1910-05-26 Frederick Thomas Jackson Improvements in or relating to Mud and Splash Guards for Motorcars, Cycles, Motorcycles and the like.
GB191019791A (en) * 1910-08-24 1911-08-24 Thomas Norman Barker Improvements in and relating to Valves and Valve Gear for Internal Combustion Engines.
FR483896A (fr) * 1916-10-31 1917-08-17 William Birrell Perfectionnements aux moteurs à combustion interne
GB151994A (en) * 1920-10-04 1922-04-04 Alessandro Tebaldi Improvements in and relating to internal combustion engines with rotary distributingvalves
GB221841A (en) * 1923-05-15 1924-09-15 Clarence Elmer Bonner Improvements in internal combustion engines of the sleeve-valve type
US1570878A (en) * 1923-11-28 1926-01-26 Burt W Danford Valve structure
GB284941A (en) * 1927-08-02 1928-02-09 Charles Luyckx Improvements in or relating to rotary valves, particularly for internal combustion engines
US1817624A (en) * 1928-01-14 1931-08-04 Frank R Higley Internal combustion engine
FR691555A (fr) * 1930-03-07 1930-10-23 Perfectionnements dans la distribution des moteurs à explosions
DE678268C (de) * 1936-12-25 1939-07-12 Wilhelm Schindele Entlasteter Drehschieber fuer Brennkraftmaschinen
US2401932A (en) * 1945-01-22 1946-06-11 Jack & Heintz Prec Ind Inc Sleeve valve engine
AT184777B (de) * 1950-03-06 1956-02-25 Sebastien Jacques Marie Coic Drehschiebersteuerung für Brennkraftmaschinen
SE347787B (ja) * 1968-03-09 1972-08-14 E Lamperti
US3948241A (en) * 1973-08-02 1976-04-06 Melchior Frederick C Lubricating and sealing system for internal combustion engines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514641A (ja) * 2017-02-21 2020-05-21 デルタバルブ,エルエルシー 流体接触分解ユニットバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
US4481917A (en) 1984-11-13
EP0101431A3 (de) 1985-01-23
EP0101431A2 (de) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5993912A (ja) 多重回転スプ−ル式制御装置
US5103778A (en) Rotary cylinder head for barrel type engine
JPH0355647B2 (ja)
JPH0217686B2 (ja)
EP0489208B1 (en) Rotary engine, pump or compressor, with triangular cylinder
US4136646A (en) Two cycle rotary internal combustion engine
US6935300B2 (en) Rotary engine
WO1996012870A1 (en) Internal combustion engine
JPS6243049B2 (ja)
WO1983002800A1 (en) Fluid flow control means for internal combustion engines
USRE41373E1 (en) Rotary engine
GB2117047A (en) Intake and exhaust flow control valves in two-stroke engines
CN208900210U (zh) 三冲程内冷式转子发动机
CN207245855U (zh) 一种转轴式气阀发动机
JPH01267313A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0711969A (ja) ロータリピストンエンジン
JPH0563606B2 (ja)
JP3385273B2 (ja) 強化充填冷却および潤滑を有するロータリーエンジン
USRE29759E (en) Fuel injection type rotary piston engine
GB1592279A (en) Internal combustion rotary engines
JP2872760B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
US2795216A (en) Rotary valving for internal combustion engines
BE1008814A6 (nl) Een exentris roterende ontploffingsmotor met turbovulling en brandstofinjektie.
JPS6153414A (ja) 四サイクル内燃機関における吸気用回転弁の構造
JPH0247570B2 (ja)