JPS5992963A - 珪酸カルシウム成形体とその製法 - Google Patents

珪酸カルシウム成形体とその製法

Info

Publication number
JPS5992963A
JPS5992963A JP20236182A JP20236182A JPS5992963A JP S5992963 A JPS5992963 A JP S5992963A JP 20236182 A JP20236182 A JP 20236182A JP 20236182 A JP20236182 A JP 20236182A JP S5992963 A JPS5992963 A JP S5992963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
calcium silicate
crystals
silicone oil
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20236182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258226B2 (ja
Inventor
濱田 偉
市川 米積
下村 知史
菅原 俊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP20236182A priority Critical patent/JPS5992963A/ja
Publication of JPS5992963A publication Critical patent/JPS5992963A/ja
Publication of JPH0258226B2 publication Critical patent/JPH0258226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • C04B28/186Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は珪酸カルシウム成形体及びその製法に関し、更
に詳しくは撥水性を有する珪酸カルシウム成形体及びそ
の製法に関す。
珪酸カルシウム成形体は無機質で耐熱性があり、多孔質
であるため耐火材、断熱材をはじめ数多くの用途に使用
される。しがし乍ら該成形体は多孔質であるために吸水
し易いという難点があり、吸水すると断熱性が低下し、
本来の使用目的が失なわれるという問題を有している。
この難点を解消するために従来から各種の対策が考えら
れており、たとえば珪酸カルシウム成形体の表面に撥水
剤を塗布したり吸着せしめる方法や、金属石けんやパラ
フィシ系物質を含浸せしめる方法が知られているが、前
者は表面のみであって使用現場で該成形体を切断したり
削孔したりすると加工面の再処理を行なわないともはや
吸水を防ぐことが出来ず、また後者は充分なる撥水性が
賦与し難く、また含浸量を増加すると珪酸カルシウム成
形体の本来の断熱性の低下と特に耐熱性が極端に損なわ
れるという欠点がある。
又、従来ALC(@量気泡コシクリート)においてシリ
コーンオイルを使用し、成形体内部まで撥水性を有する
ものも作られているが、A L Cは耐熱度が低くかつ
、独立気泡を有するものである。
またパーライトなどのような発泡粒子を接着剤で成形し
た撥水性を有する成形断熱材もつくられているが、これ
も独立気泡で空隙が構成されているものである。一方、
一般的な断熱保温材などの軽量な珪酸カルシウム成形体
のような空隙率が高く、またその空隙も連続的であるよ
うなものについては成形体内部まで撥水処理を行なうこ
とは非常に困難であった。
本発明者は上記難点に注目し該難点を解消するために従
来から鋭意研究を続けて来たが、この研究に於いて珪酸
カルシウム結晶の二次粒子から成る水性スラリーにシリ
コーンオイルを添加混合しこれを成形・乾燥することに
より撥水性を有する詳耐カルシウム成形体を製造出来る
ことを見出し、この知見に基ず〈発明をすでに出願した
(特願昭56−99133号)。この方法は優れた撥水
性を有する珪酸カルシウム成形体を製造出来るものであ
るが、その製造条件に於いて制約を受け、製造条件とし
て適当な条件を選択する必要がありこのためその管理や
人員、設備等が必要となり工業的実施にいまひとつ問題
があった。
本発明者は上記発明について更に引き続く研究を行なっ
た結果、珪酸カルシウム結晶の二次粒子、繊維質物質並
びにシリコ−ジオイルを含有するスラリーに硫酸アルミ
ニウムを更に含有せしめて成形・乾燥するときは、製造
条件として特に限定されることなく広い範囲で実施可能
となり、極めて工業的有利に目的物成形体を製造出来る
こと、及びかくして得られる成形体はただたんにシリコ
ーンオイルを添加して得られる成形体に比しその撥水性
も一段と向上したものとなるという新しい事実を見出し
、鼓に本発明を完成するに至った。即ち本発明は珪酸カ
ルシウム結晶、該結晶と硫酸アルミニウムとの反応によ
り生じた物質、繊維質物質及びシリコーンオイルを含有
する成形体であって、上記珪酸カルシウム結晶は二次粒
子を形成して該二次粒子が相互に連結し、且つ上記シリ
コーンオイルは一部珪酸カルシウム結晶と結合した状態
で含有されて成る珪酸カルシウム成形体及び珪酸カルシ
ウム結晶の二次粒子及び繊維質物質を含有する水性スラ
リーにシリコーンオイル及び硫酸アルミニウムを添加混
合した後、成形し乾燥することを特徴とする珪酸カルシ
ウム戊形体の製法に係るものである。
本発明の成形体は、珪酸カルシウム結晶の二次粒子が相
互に連結して実質的に構成されており、これに珪酸カル
シウム結晶と硫酸アルミニウムとの反応により生じた物
質(以下単に硫酸アルミ反応物という)、並びにシリコ
−ジオイルが該結晶と一部結合して含有されて成るもの
である。このように、硫酸アルミ反応物が更に含有され
ているためにシリコーンオイルのみが上記状態で含有さ
れている成形体に比し撥水性が一段と向上する。
撥水性はシリコーンオイルが珪酸カルシウム結晶と結合
することにより発揮されるが、この撥水性は上記硫酸ア
ルミ反応物の共存により更に一段と向上する。シリコー
ンオイルが珪酸カルシウム結晶と結合していることはn
−へ士サンで抽出した場合にシリコーンオイルが抽出さ
れないことにより容易に確認出来る。シリコーンオイル
は少くとも成形体中に0.5重量%含有されておれば撥
水性を発揮し、必ずしも成形体全体に均一に含有されて
いる必要は無い。たとえば成形体の外周部が中心部に比
しシリコーンオイルの含有量が多くても(中心部に0.
5重量%含有されているかぎり)良い。成形体全体とし
てのシリコ−ジオイルの含有量は珪酸力1フウム結晶と
繊維質物質の合計量100重量部に対し0.5〜7重量
部程度好ましくは1.5〜5重量部骨部好ましくは2〜
4重量部程度である。この際0.5重景部よりも極端に
少くなると充分なる撥水性が期待し難く、また逆に7重
量部よりも極端に多くなると経済的でないばかりか耐熱
性が低下したり強度が小さくなったりする傾向がある。
硫酸アルミニウムと珪酸アルミニウム結晶との反応に依
り生じた生成物とは、珪酸カルシウム結晶の二次粒子か
ら成る水性スラリーに硫酸アルミニウムを添加混合し、
これを成形・乾燥した結果も生じた各種物質を指す。従
ってその乾燥条件により生成する物質の種類は工水石膏
、半水石膏など若干具なって来るが、この点は本発明に
於いては工程的なものであって要は硫酸力1しシウムと
珪酸カルシウム結晶とが上記乾燥された結果生成するも
のが含まれておれば良い。該反応で生成する物質の量は
、使用する硫酸アルミニウムの量により主に左右され、
実質的に添加する硫酸アル三ニウムの0.5〜10重量
部に相当して生成する量が存在していれば良い。
本発明の成形体を製造するに際しては、珪酸カルシウム
結晶の二次粒子が繊維質物質と共にまたは繊維質物質な
しで水に分散した水性スラリーにシリコーンオイル及び
硫酸アルミニウムを必要に応じ繊維質物質と共に添加混
合し成形し乾燥することにより得られる。この際使用さ
れる繊維質物質を含みまたは含まない珪酸カルシウム結
晶の二次粒子から成る水性スラリー自体は従来がら知ら
れたものであり、本発明に於いては公知の各種の水性ス
ラリーがいずれも使用出来、たとえば特公昭45−25
771号、特公昭52−43494号、特公昭55−2
9952号公報等に記載されたものを例示することが出
来る。珪酸カルシウム結晶としては、トベル七ライ[・
族及びワラストナイト族に属する各種の結晶が含まれる
繊維質物質としては有機質繊維並びに無機質繊維の一種
または2種以上が使用され、前者としてはパルプ、木綿
、麻、羊毛、木質繊維、レーヨン、ポリプ0じしy1ポ
リアクリロニトリル、ポリアミド、ポリエステル等が、
後者としては石綿、岩綿1ガラス繊維1tう三ツクファ
イバー、炭素繊維、金属繊維等が例示出来る。
繊維質物質は本発明の成形体の使用目的に応じてその添
加量を適宜変化させることが出来るが通常上記結晶スラ
リー中の固形分含有量100重量に対して1〜30重量
部添加する。
また使用するシリコーンオイルとしては、ジメチルポリ
シ0+サンおよびそのメチル基の一部を水素原子、低級
アル士ル基、フェニル基、ア三)基、水酸基等で置換し
たものが使用される。添加量は珪酸カルシウム結晶及び
繊維質物質の合計量+oci量部に骨部1.5〜7重量
部好ましくは2〜5重量部である。本発明に於いては硫
酸アルミニウムは、珪酸カルシウム結晶及び繊維質物質
の合計jft I O0重量部に対し0.5〜10重量
部好ましくは1〜5重量部である。この際添加量が0.
5重量部より少ないと十分なる効果が得られず、また1
0重量部を超えて添加しても、もはやその効果の向上は
期待できず、成形体の曲げ強さが低下する傾向を示すの
で好ましくない。
本発明に於いてはかくして調製された水性スラリーを成
形し乾燥するが、成形に先だちこの種珪酸カルシウム成
形体の製造に使用される各種添加材が必要に応じ添加さ
れる。この際の添加材としてはたとえばtメシト類、粘
土類、水ガラスh雲母等を例示することが出来る。成形
手段としても従来の各種の手段がいずれも用い得られ、
たとえば加圧脱水成形法等の手段を例示出来、乾燥手段
としても通常の手段で良く、たとえば加熱、自然放置等
の手段が採用される。
本発明に於いては、硫酸アルミニウムを珪酸カルシウム
結晶の二次粒子のスラリーに添加するという手段を採用
することにより何隻製造条件に制限されることなく広い
条件下に安定した撥水性を有する成形体を常時製造する
ことが出来惹いては工業的に極めて有利となるという利
点を有すると共に、得られる目的物成形体は極めて優れ
た撥水性を有し特に多量のシリコーンオイルを使用しな
くても、たとえば4重量%以下のシリコーンオイルの使
用量でも極めて優れた撥水性を有する成形体を得ること
が出来るという効果がある。また撥水性が均一な成形体
となる効果もある。しかも加えて珪酸カルシウム成形体
本来の優れた各種物性たとえば耐熱性、断熱性等は殆ん
ど低下しない。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。但し
下記例に於ける物性は夫々次の方法により測定したもの
である。また部とあるは重量部を示す。
密度(f/d)  HJIS−A−r)510曲げ強t
 (Ayf/d) ;  同  上吸 水 率  ;得
られた成形体を厚みの中央部を含む断面で切断し、水頭
下40順に浸 漬し、24時間経過後の吸水量を測 定し吸水率を算出した。但し吸水率 は次の式によった。
F−Fθ 吸水率(%) = −X  I 00 W。
但しWは24時間浸漬後の成形体の 重量を、またll’o は浸漬前の成形体の重量を示す
。(単位y) また成形体中のシリコーンの定量は成形体を粉砕しXエ
チルシリケート〔5i(OC2H5)a〕、KOHで熱
分解して、エチルアルコールを溶媒としてガスクロマド
クラフィーにより分析した。
実施例 l フェロシリコンダスト26.9部、珪石粉末26.9部
及び生石灰4662部(CaO/ 5sO2七ル比−1
)を水対固形分比が24となるように水に懸濁して原料
スラリーを調製し、これを圧力+2#/d、温度191
″Cでオートクレーブ中攪拌し乍ら8時間水熱反応せし
めてリーノトライト結晶から成る直径5〜50μmのほ
ぼ球状の二次粒子の結晶水性スラリーを得た。
上記で得た結晶スラリー100部(固形分)にガラス繊
維7部及びパルプ2部を水懸濁液とじて添加混合し、次
いでその固形分100部に対しジメチルポリシロ+サン
(トーレ・シリコーラ■製、「SH200オイル°J 
500cs )、3部、及び硫酸アルミニウム(A11
(SoI、”)3・18H20〕(住友アルミニウム製
鉄所、無鉄硫酸バンド、固形特号)を無水物基準で第1
表に示す所定量添加し良く混合した。次いで加圧脱水成
形し130°Cで13時間乾燥して成形体を得た。これ
等の成形体の物性を下記第1表に示す。また得られた成
形体を粉砕しn−へ牛サン中に浸漬したがシリコーンオ
イルは全く抽出されなかった。
第  1  表 また上記で得られた成形体を粉砕して得た粉末2yをと
りこれをエタノール20ゴ、塩酸(1+1)20g/!
、蒸留水60ゴを加え、70〜80°Cの湯浴中で30
分間溶出し、アルミニウムは原子吸光法で、硫酸イオシ
は7IS−4−0101の42.3の重量法で定量した
結果を第2表に示す。
第  2  表 実施例 2 実施例1と同様にして得た結晶スラリー(固形分含有量
100部)にガラス繊維7部、およびパル″j2部を水
懸濁液として添加混合して得られた水性スラリーに、該
水性スラリーの固形分含有量100部に対し、実施例1
と同様の硫酸アルミニウムを無水物基準で1.5部、お
よび実施例1と同様のシリコ−ジオイルを第3表に示す
量添加混合した後、加圧脱水成形し130°Cで13時
間乾燥して成形体を得た。
これらの成形体の物性を測定した結果を第3表に併せて
示す。
@3表 また上記の実施例の成形体を粉砕してn−へ十サシを添
加したが、シリコーンは抽出されなかった。
ざらに煮4〜9の成形体を室温下(25〜30°C)で
13日間静置した後吸水率を測定した結果を第4表に示
す。
第4表 実施例 3 実施例1と同様にして得た結晶スラリ=(固形分含有量
100部)にカラス繊維7部、およびバルブ2部を水懸
濁液として添加混合して得られた水性スラリーに、該水
性スラリーの固形分含有量100部に対し、実施例1と
同様の硫酸アルミニウムを無水物基準で1.5部、およ
びジメチルポリ51口士サン〔トーレ・シリコ−y■製
、SH200オイル〕の第5表に示す各種粘度(25°
C)のものを3部添加混合した後、加圧脱水成形し、1
30°Cで13時間乾燥して成形体を得た。
また上記シリコーンオイルにかえて、ジメチルポリシロ
+サン630C5のメチル基を1分子中に2〜3個H基
で置換したシリコーンオイル、およびジヌチルポリシロ
士サン380どSのメチル基を極ffcJ?三ノ基に置
換したシリコーンオイルを使用する以外は−h記と同様
にして成形体を得た。
これらの成形体の物性を測定した結果を第5表に併せて
示す。
第  5  表 また上記の成形体を粉砕してn−へ牛サンを添加したが
、シリコーンは抽出されなかった。
実施例 4 珪石粉末52部及び沈降容積46m1の石灰乳をCaO
として45.6部(CaO/5I02′f、ル比−1)
を水対固形分比が24倍となるように混合し、これを圧
カ12kq/cd、温度+91’Cでオートクレーブ中
攪拌下に8時間反応せしめてシーツドライド結晶から成
る直径10〜80μmのほぼ球状の二次粒子の水性スラ
リーを得た。
上記で得られた結晶スラリー100部(固形分)にガラ
ス繊維7部、パルプ2部を添加混合して得られた水性ス
ラリーに該水性スラリーの固形分含有量100部に対し
実施例1と同様の硫酸アルミニウムを無水物基準で第6
表に示す量および実施例1と同様のシリコーンオイルを
2部添加混合した後1、加圧脱水成形し130°Cで1
3時間゛乾燥して成形体を得た。
得られた成形体の物性を測定した結果を第6表に併せて
示す。尚成形体を粉砕してn−へ牛サン中に浸漬したが
シリコ−ジオイルは抽出されなかった。
実施例 5 珪石粉末52.6部と生石灰47.4部(CaO/5I
02モル比−帆975)を水対固形分比が12倍となる
ように水と混合して原料スラリーを調製した。該スラI
ノーを圧力E2kq/d、温度191℃でオートクレー
ブ中It拌下に8時間反応せ17めてソーノドライト結
晶を主成分とする直径10〜150μmのほぼ球状の二
次粒子から成る水性スラリーを得た。
上記方法で得られた結晶スラリー(固形分含有層100
部)にカラス繊維5部、およびパル′:53部を水懸濁
液として添加混合して得られた水性スラリーに、該水性
スラリーの固形分含有量100部に対し、ポルドラυド
セメント5部、ベコトナイト10部を水懸濁液として加
え、実施例1と同様の硫酸アルミニウムを無水物基準で
第7表に示す量、および実施例1と同様のシリコーンオ
イルを45部添加混合した後、加圧脱水成形し130℃
で13時間乾燥して成形体を得た。
これらの成形体の物性を測定した結果を第7表に併せて
示す。
第7表 また実施例の成形体を粉砕してn−へ牛サシを添加した
がシリコーンは抽出されながった。
さらに実施例1と同様にし7てアルミニウム、および硫
酸イオシの定量分析を行なった結果を第8表に示す。
第  8  表 な5、比較例とあるのは、硫酸アルミニウム無添加の成
形体の分析結果を示す。
実施例 6 珪石粉末56.6部及び無石灰43.4部(CaO/C
102七ル比−6.83 )を水対固形分比が12倍と
なるように水と混合して原料スラリーを調製した。
これを圧力8 kg / d 、温度175°Cでオー
トクレーづ中で5時間反応せしめてトぺん七うイト結晶
から成る直径10〜150μmのほぼ球状の二次粒子の
結晶スラリーを得た。
上記で得た結晶スラリー(固形分含有ffi+ 00部
)にガラス繊維5部、およびパルプ3部を水懸濁液とし
て添加混合して得られた水性スラリーに、該水性スラリ
ーの固形分含有it 100部に対し、ポルドラシトセ
メシト5部、ベン111110部を水懸濁液として加え
、実施例1と同様の硫酸アルミニウムを無水物基準で1
.5部および実施例1と同様のシリコ−ジオイルを4.
5部添加混合した後、加圧脱水成形し130°Cで13
時間乾燥して成形体を得た。
得られた成形体の物性を測定した結果を第9表に示す。
第  9  表 また成形体を粉砕してn−へ+サンを添加したがシリコ
ーンは抽出されなかった。
(以 上) ・/藤」 代理人 弁理士 三  枝  英  二 2−1フ・ 
1、−′″

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 珪酸カルシウム結晶、該結晶と硫酸アル三ニウムと
    の反応により生じた物質、繊維質物質及びシリコーンオ
    イルを含有する成形体であって、上記珪酸カルシウム結
    晶は二次粒子を形成して該二次粒子が相互に連結し、且
    つ上記シリコーンオイルは一部珪酸カルシウム結晶と結
    合した状態で含有されて成る珪酸カルシウム成形体。 ■ 珪酸カルシウム結晶の二次粒子、繊維質物質、シリ
    コーンオイル及び硫酸アルミニウムと上記結晶との反応
    により生じた物質を含有する水性スラリーが成形・乾燥
    されて成る特許請求の範囲第1項の珪酸カルシウム成形
    体。 ■ 珪酸゛カルシウム結晶の二次粒子及び繊維質物質を
    含有する水性スラリーにシリコーンオイル及び硫酸アル
    ミニウムを添加混合した後、成形し乾燥することを特徴
    とする珪酸カルシウム成形体の製法。 ■ 上記シリコーンオイル及び硫少アルミニウム(但し
    無水物基準)の添加量の夫々が上記水性スラリー中の珪
    酸カルシウム結晶及び繊維質物質の合計量100重量部
    に対し1.5〜7重量部及び0.5〜10重量部である
    特許請求の範囲第3項の製法。
JP20236182A 1982-11-17 1982-11-17 珪酸カルシウム成形体とその製法 Granted JPS5992963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236182A JPS5992963A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 珪酸カルシウム成形体とその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236182A JPS5992963A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 珪酸カルシウム成形体とその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992963A true JPS5992963A (ja) 1984-05-29
JPH0258226B2 JPH0258226B2 (ja) 1990-12-07

Family

ID=16456229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20236182A Granted JPS5992963A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 珪酸カルシウム成形体とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302335A (en) * 1992-03-24 1994-04-12 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Method for the preparation of water-repellant hardened moldings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302335A (en) * 1992-03-24 1994-04-12 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Method for the preparation of water-repellant hardened moldings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258226B2 (ja) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ahmad et al. Development of plant-concrete composites containing pretreated corn stalk bio-aggregates and different type of binders
JPS5992963A (ja) 珪酸カルシウム成形体とその製法
JPH0215511B2 (ja)
JPS6158852A (ja) けい酸カルシウム系成形体
JPS5992962A (ja) 撥水性を有する珪酸カルシウム成形体
JP2019151521A (ja) けい酸カルシウム板およびその製造方法
JPS5845145A (ja) 珪酸カルシウム断熱成形体及びその製法
JP2782198B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体
RU1807036C (ru) Композици дл изготовлени теплоизол ционного материала
JP2631304B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体の製造法
JP4800251B2 (ja) けい酸カルシウム保温材の製造方法
SU916505A1 (en) Heat insulating composition
JPH0522664B2 (ja)
KR960006224B1 (ko) 전면 발수성 규산 칼슘 결정 성형체의 제조방법
JPS61219751A (ja) 珪酸カルシウム成形体の製造法
JPS6022643B2 (ja) ケイ酸カルシウム水和物系集合体
JPH0512296B2 (ja)
JPH0258227B2 (ja)
JPS6351995B2 (ja)
JPS62113745A (ja) 珪酸カルシウム成形体の製造法
JPS61251554A (ja) 撥水性ケイ酸カルシウム成形体の製造法
JP2681203B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体
SU773035A1 (ru) Композици дл получени строительного материала
JPH0543655B2 (ja)
SU1143728A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени теплоизол ционного материала