JPS5991704A - パラボラ反射鏡の設置角度調整装置 - Google Patents

パラボラ反射鏡の設置角度調整装置

Info

Publication number
JPS5991704A
JPS5991704A JP20136582A JP20136582A JPS5991704A JP S5991704 A JPS5991704 A JP S5991704A JP 20136582 A JP20136582 A JP 20136582A JP 20136582 A JP20136582 A JP 20136582A JP S5991704 A JPS5991704 A JP S5991704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parabolic reflector
adjustment
adjustment plate
plate
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20136582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353725B2 (ja
Inventor
Yoshio Fujino
藤野 良夫
Masaru Matsuno
勝 松野
Masao Riyouma
両馬 正雄
Yoshiaki Mizuma
水間 由晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP20136582A priority Critical patent/JPS5991704A/ja
Publication of JPS5991704A publication Critical patent/JPS5991704A/ja
Publication of JPS6353725B2 publication Critical patent/JPS6353725B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパラボラ反射鏡の設置角度調整装置に関するも
のである。
衛星放送のS HF電波受信にオフセットパラボラ反射
鏡アンテナが使用されるが、S HF電波受信用オフセ
ットパラボラ反射鏡アンテナの指向性が鋭いためパラボ
ラ反射鏡の放送衛星に対する方位角および仰角の設置角
度は正確でなりればならない。ところが、従来のこの種
の装置の多くは、パラボラ反射鏡を装着した基板に垂設
した外装筒をマス1−上端に外嵌めし、計器を使用して
最良の方位にパラボラ反射鏡を向けて、外装筒側壁の取
(=JボルトでIIヤ締しているが、複数個の取付ボル
トで均等に螺締することはなかなか困難で、さらに、取
付ボルト先6114面がマスト外周面に必ずしも垂直に
当接するとも限らず、マストを螺締する際パラボラ反射
鏡は最良の方位から僅か回動し、SHF電波の受信性能
を低下さ・ヒている。このことは、マストが円柱でなく
角柱であるときに、特にはなはだしい。そこで、本発明
は上記の事情に鑑みてパラボラ反射鏡設置の方位角を正
箭且つ容易とずべく、マスト上端に外嵌めしす!平線す
る外装筒の上α11.1面に固着した水平状の基板に、
パラボラ反射鏡を装着した調整板を回動可能に載置し、
調整板に支持したハンドルの先端を、基板外周面の複数
箇所にIre (=J’ IIJ能とし回動可能に保持
した調整ナツトに螺合可能としたものである。ずなわら
、固定した水平状の基板上でパラボラ反射鏡を装着した
調整板を回動さ・υてパラボラ反射鏡の放送1?j星に
対する力位角を決め、且つ方位角の微動調整は調整板に
支持し)こハンドルと基板外周面に保持した調整ナツト
を螺合させて行い、その上、基板をマストの任意のどの
位置に固定していても、基板をマストに固定した状態で
360° の任意の方位に調整ができるようにしたこと
を特徴とする。
以下、本発明を添(スJする図面に示す具体的な実施例
に茫=:jいてiiY、♀■1に説明する。
調整板1は平面視で方形状で両側を下方に屈曲さ・lて
側壁2を形成する。この調整板1の両側壁2iiif/
jに1fIi足放送受信オフセット型アンテナのパラボ
ラ反射鏡3の裏面の両組リブ4の下方を枢着する。また
、パラボラ反射鏡3の両組リブ4の上方と開i/I板1
の両側壁2後方との間に支持部材5゜6を設LJる。ず
なわら、支持部材5は上支持棒7と下支持捧8との間に
ターンバックル9を介在さ−14、上支持棒7の上端を
パラボラ反射鏡3の縦リブ4上方に下支持棒8の下端を
調整板1の側壁2後方にそれぞれ枢着し、他の支持部材
6は板金をコ字状断面に形成し下方に長孔10を刻設し
たもので、その上端をパラボラ反射鏡3の縦リブ4上方
に枢着し下方はボルト11を前記長孔10に挿入して調
整板1の側壁2後方に螺締する。
外装筒12は円筒状で、マスト13の上端に外嵌めでき
る大きさに形成し、その上端面に前記調整板Iを載置し
冑る円盤状の基板14を溶接により固着する。外装筒1
2の側壁にはマスト13に固定する」1下それぞれ2i
rB合a]4個の取付ポル目5を螺着する。基板14は
板金製で円盤状で下方を向いた側壁16を全周にわたり
形成する。基板14の中心には支軸17を上方に曲りで
起立さ・l、前記パラボラ反射鏡3を装着した調整板1
を基板14上に支軸17を中心に回動可能に載置する。
基板14の側壁16の円周を4等分したA、B、C。
Dの4箇所の任意の位置(本実施例ではA位置)1箇所
にブラケット18を放射状に突設して、ブラケット1B
先−7111にran部にフランジI9を有する円柱状
υパ17.1忙す“ノ120を回動可能に嵌着し、この
調整ナソ12()の中央部に水平状のネジ山21を刻設
する。
調整板lの側壁2で支持部口6の下方を螺締するポルM
lの位置より前方に、屈曲した支詩板22を固着し、て
、先I市、1にネジ山23を刻設したハンドル24を水
平状に挿入支持さ・U、支持部には平座金25を外l!
χめしハンドル24の軸部に割ピン26を挿入し突出さ
せ、ハンドル24は回転可能で調整板1に対して進退不
能に設り、ごのハント゛ル24先端を前記8I!iI整
ナツト20に螺合させる。
lへ]整板Iには支軸■7を中心に同一円周上を2等う
)したイー7置に中心角90″の円弧状長孔27を21
1M刻設し、この円弧状長孔27のそれぞれの端部ずな
わI:)円周を4等分した位置0)fi:、  Ll’
、  C’、  D’(7) 4 箇所に苅j芯する基
板14の位置にタップ28を刻設する。
調整ナンド2001箇所Aの位置を側壁16からも、つ
とpH目′ことにより方位角の調整可能な範囲ば一12
0°までできるが、調整ナツト20の位置が側壁1Gよ
りかなり離れることとなって実用上は問題が多い。図示
例は最大調整可能な範囲が90°のもので、1(IMの
調整ナツト20が基板14外周面に設りられた4箇所の
取イ」位置のどれにも取イリくようになっている。そし
て、1lllilの調整ナンド20の調整範囲は、90
゛から円周の360°を5. 6. 7. 8・・・と
いう整数で除した角度のものが可能である。
しかし、実用的には1回のiJ!a整量が45°である
円周8等分した位置に調整ナツト20を配設するのが望
ましい。また、図示例では調整板1を基板14に固定す
るため固定ボルト29を挿入させる円弧状長孔27は円
周を2等分した位置に中心角90゛ のものを2個設げ
、2111i1の固定ポルI29を螺着する4個のクソ
ブ28を基板14に刻設しているが、中心角45゛の円
弧状長孔27を4個、4個の固定ボルト29を螺着′3
る8個のタップ28としても実用上有すJである。
次に、パラボラ反射鏡の作動について説明する。
調整板1にパラボラ反射鏡3を装着し、この調整板1を
基板14上に回動自在に載置し、調整板1のハンドル2
4先a111と基板14外周面の調整ナツト20とを螺
合させておき、基板14中央下方に固着した弁装置i?
i12をマスト13の上端に外嵌めする。
次に、dI器を使用してパラボラ反射鏡3の放送衛星に
対する方位角および仰角を見出す。パラボラ反射鏡3の
方位角は水平状の基板14上で調整板1を1itl動さ
せて楯略の方位で取(=Jポル1〜15を螺締し、マス
トI3に対して基板I4を固定し、続いて、ハンドル2
4を右あるいは左に回転して静止した基板14にりI 
L it!、1整板1を微動させてパラボラ反射鏡3の
方位角を調整し、方位角を決定し、調整板lの円弧状長
孔27に固定ボルト29を挿入してタップ28にり♂L
YIて調整板1を基板14に対して固定する。
また1、!lI5板J4を一旦マス)13に取(=Jポ
ル目5で螺締したままの状態で、調整板1をあらゆる方
位に設置する際は次のようにする。
令、A位置でX)tJ整ナノ1〜20にハンドル24先
端を螺合させζおき、ハンドル24を右に回すと、支軸
17を中心にして調整板1が基板14上を回り90°移
動し−ζ1する。調整ナツト20の相対的位置はAから
Bに移動する。この際、ハンドル24先端はハンドル2
4の支持部Pを支点にして角度f内を回動ず為。
固定ボルト29をA′、C′のタップ2Bに螺着すると
、1回の方位角調整範囲内で任意の位置で1lil整板
1を基板14に対して固定できる。さらに、方位を大き
く調整するときはA位置にある調整ナツト20をブラケ
ット18と共にB位置にイー1り替え、上記の操作をく
り返せば良い。
さらに、パラボラ反射鏡3の仰角は支持部材6の下α1
11のポル目1を緩めておいて、支持部+A5のターン
ハソクル9を右あるいは左に回して支持部材5の長さを
伸長あるいは収縮し、他方の支持部材6では長孔10が
ボルト11に案内され、最良の仰角を見出してポルトI
Iをり叩締する。
本発明は、上記のようにパラボラ反射鏡の裏面下方を調
整板の前方に枢着し、ターンハソクルを介在させた支持
部材の両端をパラボラ反射鏡の裏面」1方と調整板の後
方とにそれぞれ枢着し、マスト」1端に外嵌めし且つ側
壁に取イ(]ボポルを41里着する外装筒の上端面に固
着した円盤状の基板に、」1記調整板を基板中心に立設
した支軸を中心に回動可能に載置し、調整板に可回転進
退不能に設置)たハンドルの先端を、基板外周面の複数
筒)可能とし2回動可能に保持した調整ナラ1−11シ
としたパラボラ反射鏡の設置角度調整装置であり、マス
ト上i’li:lに外11χめし蚊締する外装筒の上端
面Gこ固着した永1ji−状の基板に、パラボラ反射鏡
を装置した調整板を回動可能に載置し、1Jlil整板
に支持したハンドルの先α1j、1を、基板外周面の複
数箇所に取(りI +’I O!’、とし回動可能に保
持した8Jfa整ナツトに螺合iU fiヒとしたから
、パラボラ反射鏡の設置角度を正確1−1つ容易に設定
でき、その」二、基板をマス1−の佳、口のどの位置に
固定していても、基板をマノ、1・Cに固定した、状態
で方位角を360°調整可能と′4ろ。
【図面の簡単な説明】
図1ri0.1本発明の具体的な一実施例で、第1図は
その111′面図、第2図は右側面図、第3図は左側面
図、第4図は平面1″;!、1、第5図は要部拡大斜?
N図、第6図心、1第1図のVl−Vl断面図である。 3・・・パラボラ反射鏡  1・・・調 整 板ターン
ハソクル  5・・・支持部刊 マ  ス  1・       15・・・取イ1ホル
ト12・・・外 装 筒    14・・・基  板1
7・・・支1d+      24・・・ハンドル20
・・・調整ナツト 出願人 ディエックスアンテナ株式会社代理人   高
  木  義  輝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パラボラ反射鏡の裏面下方を調整板の前方に枢着
    し、ターンハソクルを介在さ−Uた支持部材の両端をパ
    ラボラ反射鏡の裏面上方と調整板の後方とにそれぞれ枢
    着し、マスト上端に外嵌めし且つ側壁に取イ]ポル1−
    を螺着する外装筒の上端面に固着した円盤状の基板に、
    上記調整板を基板中心に立設した支軸を中心に回動可能
    に載置し、調整板に可回転進退不能に設L)だハンドル
    の先端を、ジ(板外周面の複数箇所に取イ]可能とし回
    動可能に保持したメjM整ナツトに螺合可能としたこと
    を特徴とするパラボラ反射鏡の設置角度調整装置
JP20136582A 1982-11-16 1982-11-16 パラボラ反射鏡の設置角度調整装置 Granted JPS5991704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20136582A JPS5991704A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 パラボラ反射鏡の設置角度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20136582A JPS5991704A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 パラボラ反射鏡の設置角度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991704A true JPS5991704A (ja) 1984-05-26
JPS6353725B2 JPS6353725B2 (ja) 1988-10-25

Family

ID=16439843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20136582A Granted JPS5991704A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 パラボラ反射鏡の設置角度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109682090A (zh) * 2017-10-19 2019-04-26 西北农林科技大学 一种复合曲面水平轴跟踪太阳能集热器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109682090A (zh) * 2017-10-19 2019-04-26 西北农林科技大学 一种复合曲面水平轴跟踪太阳能集热器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353725B2 (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5991704A (ja) パラボラ反射鏡の設置角度調整装置
JPS649765B2 (ja)
JPS5991703A (ja) パラボラ反射鏡の設置角度調整装置
JPS646571Y2 (ja)
JPS6338566Y2 (ja)
JPS6338567Y2 (ja)
JPS6121850Y2 (ja)
JP2604952Y2 (ja) ベランダ取付用アンテナ
JPH07226621A (ja) オフセットパラボラアンテナ偏波面調整機構
JP2531780Y2 (ja) 一次放射器の支持装置
KR200470907Y1 (ko) 파라솔 지지 장치
JPH0136330Y2 (ja)
CN211182532U (zh) 卫星天线方位角度调整装置
JPH036004Y2 (ja)
JP3300860B2 (ja) アンテナ装置及び受信方法
JP3634150B2 (ja) パラボラアンテナ
JPH0260306A (ja) 平面アンテナの取付装置
JPS58181302A (ja) アンテナ取付装置
JPS60213101A (ja) パラボラアンテナ取付構造
JP2501156Y2 (ja) 衛星放送受信用アンテナの取付け金具
JPS6342581Y2 (ja)
NO860739L (no) Antenneholder.
JPH0611615Y2 (ja) パラボラアンテナ装置
JPS6342583Y2 (ja)
JPS643401B2 (ja)