JPS5991641A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS5991641A
JPS5991641A JP20146782A JP20146782A JPS5991641A JP S5991641 A JPS5991641 A JP S5991641A JP 20146782 A JP20146782 A JP 20146782A JP 20146782 A JP20146782 A JP 20146782A JP S5991641 A JPS5991641 A JP S5991641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal deflection
electrodes
signals
horizontal
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20146782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Tomii
冨井 薫
Hiroshi Miyama
博 深山
Yoshikazu Kawachi
義和 河内
Jun Nishida
準 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20146782A priority Critical patent/JPS5991641A/ja
Publication of JPS5991641A publication Critical patent/JPS5991641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は平板形陰極線管を用いたテレビジョン受II 
lfi、電子計算機の端末ディスプレイ等の画像表示装
置に関するものである。
従来1列の構成とその問題点 従来、平板形陰極線官としては%開昭64−14063
号公報、特開昭55−33734号公報にみられるもの
がある。この動作原理を説明するための基本構造を第1
図に示す。図において、11は背面電極、12は線条カ
ソードであり、これは複数本用意され、それぞれのカソ
ード12から放出された電子ビーム1B&はビーム引き
出し電極13に向かう。ビーム引き出し電極13にはそ
れぞれのカソード位置に対応してカソードの軸方向(水
平方向)に、ある一定間隔で並んた開孔部131Lが設
けらマtている。この開孔部を通過した電子ビームは、
それぞれ螢光面17土で微小スポットとなるように、垂
直集束・偏向系14、および水平集束・偏向系16にて
集束される。したがって螢光面17上には水平方向に一
列に並んだ多数の電子ビームスポットが得られることに
なる。
さらにテレビジョン等のように映像を表示するため、各
電子ビームは映像信号により変調系16にて変調される
とともに、水平・垂直方向に偏向される。各電子ビーム
の偏向領域は垂直方向に並べられたカソード120本数
をm本と1−るlら、全画面の垂直領域の1/m、およ
び水平方向にn個の′電子ビームスポットになるように
分割されているとすると、全画面め水平領域の1/nと
なる。
以」二のようにして、mxn個の電子ピームチポットが
それぞれ微小領域内を水平・垂直に偏向され°ることに
よ゛って、全画面が形成される。
カラー画像を表示するためには螢光面17は第2図に示
すように赤(l(+ 、緑(G)、青(Blの各原色発
光螢光体22が垂直方向にストライプ状に設けられ、各
螢光体の間にはコントラスト向上のためにカーボン′等
のブラックストライフ−23が設けら汎ている。21は
電子ビームである。
この平版形陰璽御管の水平偏向′1M、極から螢光面1
での部分を第1図の上方からみた時の断面図を第3図に
示す。各電子ビーム311L、31b。
3100両側には水平偏向電極32a、32a’。
32b 、32b’、32.0.320’が設けられ、
一方の水平偏向電極321L、32b、320は母線3
3に、他方の水平偏向電極32a’、32b’+32C
′は母線34に管内あるいはU外で接続されている。こ
れらに35.36に示す波形の水平偏向電圧が印加され
ることにより、各電子ビームは螢光面上37を矢印3B
の方向に走査される。
一般にこの種の平板形陰極屍肯では水平方向に並んだ各
ビームスポット間隔は狭いため、第3図に示すような水
平偏向電極構成で隣接する水平偏向電極32を全て分離
された状態で狭い間隔で並べるには垂直方向に細長い電
極を平面度良く並べることが必要である。平面度が良く
ないと、無偏向時においても、水平偏向電極32を通過
した電子ビームの軌道は、ビーム中心軸からずれること
になり、各電子ビームの螢光面上での位置は不規則とな
る。ところが、垂直方向に細長い電極を平面度良く並べ
ることは非常に困難であり、製造が著しくむずかしい。
発明の目的 本発明の目的は、水平偏向電極の幅を広くすることによ
り、平面度を同上させることにある。
発明の構成 本発明は隣接した2つの水平偏向電極を一体化して幅の
広い水平電極構成とし、一体化した各水平偏向電極を1
つおきに母線に接続して各々に水平偏向電圧を加ええよ
うにしたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面をもとに詳細に説明
する。
第4図は本発明によるカラー画像表示装置の水平偏向電
極以降の部分を示す図で、従来ψ1jの第3図に対応す
る部分である。第4図の構成は、第3図における水平偏
向電極32a’、と32 b、 32b’と320.・
・・の各電極を1体化し、幅の広い水平偏向電極421
L 、42b 、420 、・・・を構成する。
この水平偏向電極421L、42b、420.・・・は
1つおきごとに母線43.44に接続される。すなわち
水平偏向電極42a 、420を母線43に、水平偏向
電極42b、42dを母線44に管内あるいは管外で接
続されている。
母a 4 s 、 4 a IICハ各々水平4Ea向
ML圧46.a eが印加され、各電子ビーム41a〜
41Cを水平に偏向する。しかしこの時の隣接する各電
子ビームは互に反対方向(矢印48.48’)に螢光面
上47を走査することになる。したかって螢光面がB−
R−Gの規則正しい配列になっている場合には、各電子
ビームを映像信号で変調する時、同じ配列の時系列信号
ではカラー画像を表示することができない。
しかし、一般に平板型テレビでは1水千走食期間(以下
1H)の映像を1Hメモリ一回路で記憶し、水平方向に
分割された映像信号変調電極に同時にかつ1H間印加さ
れる方式が採用される。具体例を第5図に示す。入力テ
レビ信号61はビデオ・クロマ復調回路62にて、R,
G、Bの各原色信号MR、EG 、 EBに復調され、
それぞれはアナログ信号−デジタル信号変換回路(A/
Dコンバータ)53R,63G、53Bにてデジタル信
号に変換され、1Hメモリ一回@5aki、64(z。
s4Bに加えられる。この1Hメモリ一回路には、水平
方向の画素数(k(、G 、 B 1組を1画素とした
とえば水平方向に並べられたビームスポットの数がn個
、各ビームスポットが水平偏向される領域の画素数を2
とすると、全画素数は2n)に相当するメモリー個数が
用意されている。1H間の映像信号が全てメ% 17回
路に入力されると、次の1H間、このメモリー回路から
同時に信号が出力されスイッチング回路66に入る。こ
のスイッチング回路65では、 H、G 、 B各螢光
体を順次走査するビームの速度にあわせて各色信号を一
定の配列の時系列信号に変換し、これを各変調電極に供
給する。
したがって、第6図に示すように、第4図におけるビー
ムの走査方向が48となる電子ビーム41bを変調する
信号はB−)t−Gの時系列信号62に、その隣接する
電子ビーム41a、410を変調する信号はG−R−H
の時系列信号63に変換するのは容易であり、このよう
にすることで忠実に色画像を表示することができる。6
2.63は1例として゛電子ビームをパルス幅変調する
場合の信号波形を示している。
以上の実施例ではカラー螢光面を使用したカラー画像表
示について説明したが、白黒螢光面を利用して白黒画像
を表示させることもできる。
発明の効果 以上のように、本発明は水平方間に複数本の電子ビーム
を発射させ、それぞれの電子ビームが水平方向に複数画
素の領域にわたって偏向するように構成したカラー画像
表示装置における水平偏向電極を各電子ビームの間に1
つづつ配し、各水平偏向電極を2本の母線に対して1つ
おきに交互に接続して水平偏向電極に交互に傾斜方向の
異なる水平偏向電圧を印加するようにしたもので、水平
偏向電極の分割数を従来に比べ半分1にすることにより
幅の広い電極とすることができるので機械的強度が増し
、かつこれらの電極を水平方向に並べた時の平面度が大
きく向丘する。
【図面の簡単な説明】
゛  第1図は従来の平板形陰極線管の主要部を示す斜
視図、第2図は第1図の構成の螢光面部の拡大斜視図、
第3図は従来の平板形陰極線管の水平偏向!極部を示す
平面図、第4図は本発明に使用される平板形陰極+−管
の水平偏向電極部を示す平面図、第6図は本発明による
カラー画像表示装置の映像信号処理系の10ツク図、第
6図は第4図の動作を説明するための波形図である。 41 a 、 41 b 、 410・−・・−電子ビ
ーム、422L42 b 、 420 、426−−−
=−水平偏向電極、43゜44・・・・・・母線、47
・・・・・・螢光面、62・印・ビデオ・クロマ復調器
、63ハ、53e−、s3n・・・・・・A/Dコンバ
ータ、54R,54G 、5aB・・・・・・1Hメモ
リ、66・・・・・・スイッチング回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第5
図 51 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  水平方向に複数本の電子ビームを発射させる
    手段と、各電子ビームの間に位置する如く1つずつ配さ
    れた複数の水平偏向電極と、前記水平偏向電極に交互に
    傾斜方向の異なる水平偏向電圧を印加する手段と、前記
    電子ビームを受ける位置に配された螢光面とを具備した
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. (2)螢光面がカラー螢光面である特許請求の範囲第1
    項記載の画像表示装置。
JP20146782A 1982-11-16 1982-11-16 画像表示装置 Pending JPS5991641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20146782A JPS5991641A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20146782A JPS5991641A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5991641A true JPS5991641A (ja) 1984-05-26

Family

ID=16441565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20146782A Pending JPS5991641A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928041A (en) * 1988-02-25 1990-05-22 Nokia Graetz Flat display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928041A (en) * 1988-02-25 1990-05-22 Nokia Graetz Flat display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0169962B1 (ko) 표시 장치
JPS5991641A (ja) 画像表示装置
JPH0821336B2 (ja) 平板形陰極線管
US6903519B2 (en) Multi-element field emission cathode
JPS62219884A (ja) 平板型陰極線管の駆動方法
US5138435A (en) Crt-matrix display with indexing and stair step vertical deflection waveform.
JPS6228633B2 (ja)
JPS63126385A (ja) カラ−画像表示装置
JP2712173B2 (ja) 画像表示装置
JPH0135463B2 (ja)
KR830002605B1 (ko) 영상 표시장치용 회선 주사 변환기
JPH053105B2 (ja)
JPS62249584A (ja) カラ−画像表示装置
JPH051579B2 (ja)
JPS63266740A (ja) 平板形陰極線管
JPS61264644A (ja) 画像表示装置
JPS60138830A (ja) カラ−映像管
JPS58200679A (ja) 画像表示装置
JPH02158040A (ja) 平板形表示装置
JPS61121682A (ja) 平板形陰極線管の駆動方法
JPS5999648A (ja) 平板形陰極線管
JPS60115135A (ja) 平板形陰極線管
JPS63129795A (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPS634536A (ja) 画像表示装置
JPS60148038A (ja) カラ−映像管