JPS5990474A - 自動バイアス制御装置 - Google Patents

自動バイアス制御装置

Info

Publication number
JPS5990474A
JPS5990474A JP58192294A JP19229483A JPS5990474A JP S5990474 A JPS5990474 A JP S5990474A JP 58192294 A JP58192294 A JP 58192294A JP 19229483 A JP19229483 A JP 19229483A JP S5990474 A JPS5990474 A JP S5990474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
level
bias
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58192294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532949B2 (ja
Inventor
ロバ−ト プレストン パ−カ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS5990474A publication Critical patent/JPS5990474A/ja
Publication of JPH0532949B2 publication Critical patent/JPH0532949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/18Picture reproducers using cathode ray tubes using separate electron beams for the primary colour signals
    • H04N9/20Picture reproducers using cathode ray tubes using separate electron beams for the primary colour signals with more than one beam in a tube
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/72Circuits for processing colour signals for reinsertion of DC and slowly varying components of colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明(ま、複数の電子銃を有するビデオ信号映像再
生用映像管のバイアスを自動的に制御するためのテレビ
ジョン受像機中でイ更用することのできる装置に関する
ものであり・特にこの発明は1映像管の電子銃の相互に
異なる導通特性を自動的に補償する装置に関するもので
ある。
〈発明の背景〉 カラー・テレビジョン受像機は、それに関連するカラー
映像管の各電子銃について適正な愚昧像を表わす電流レ
ベルを自動的に設定するための自動映像管バイアス(A
KB)制御装置を使用することがある。この動作によっ
て映像管によって再生される映像が映像管の動作パラメ
ータの変動(例えば経年変化や温度の影響による)によ
って悪影響を受けるのが防止される。AKB装置の1つ
の形式力7 − す−  ヒン( werner Hi
−nn )氏の「自動映像管バイアス装置( AutO
mati−O KinescopeBiasj−ng 
System ) Jという名称の米国特許第4、26
3,622号明細書中に示されている。
AKB装置は通常映像ブランキング期間中に動作し、こ
の期間中、映像管の各電子銃は・黒ビデオ信号情報を表
わす基準電圧に応答して愚昧像を表わす小さなブランキ
ンク電流を流通させる。この電流はAKB装置によって
モニタさね、ブランキング期間中に導通させられる電流
を表わす信号を発生し、この電流は所望の黒電流レベル
を維持するために利用される。
上記米国特許明細書に示されている形式のAKB装置で
は、制御回路は陰極焦電流レベルを表わす大きさをもっ
た周期的に引出されたパルヌ信号に応答する。この引出
さねた信号は、黒It嵐しベンレが適正であるときはO
以外のあるレベルを表わし、黒電流レベルが高くなり過
ぎるが低くなり過ぎると異ったレベル(例えばより大き
な正あるいはより小さな正)を示す。引出された電流は
、クランプおよびサンプリング回路網を含む制御回路に
よって処理され1映像管のバイアスを修正するAg ため0増へある゛は減少する修正電流が発生さ結この電
流は映像管に供給されて適正な黒電流レベルを維持する
映像管の電T−銃が同一、すなわち同じ導通特性(例え
ば信号利得)をもっていると・それらは同じ黒電流レベ
ルの電流を流通させ、正しい焦電流状態で等しいカット
オフ電圧(すなわちクリッド−陰極電圧)を呈する。し
かしながら、実際問題として・電子銃は例えば製造−F
の公差から相互に異つプζ導通特性を示すことがしばし
ばある。従って、受像機がその製造工程中に正しい愚昧
像表示状態となるように初めに調整されていると・大き
さは異っているが正しい愚昧像電流に相当する電流を流
通させることができる。電子銃のカットオフ電圧は、大
きさは異っているが正しいカットオフ電圧に相当しζ・
上記の異った黒電表ルベ゛71./に関連したものとな
る。
等しくない電子銃導通特性を示す映像管に関連して使用
されるAKB装置は・黒電流レベルおよび関連するカッ
1−オフ電圧が電子銃毎に相互に異っていても・正しい
愚昧像電流状態に相当する黒電流レベルおよび関連する
カッ1−オフ電圧を維持する必要がある。このような黒
電流レベルとそれに関連するカットオフ電圧との関係は
自動的に維持されるべきである。しかしながらAKB装
置は・最初に設定された黒レベル電子銃電流が、経年変
化や温度の影響による映像管の動作パラメータの変化に
よって変化した場合にも為映像管を適正にバイアスする
ように動作しなければならない。このような目的はこ\
に示されたAKB装置によって達成される。
〈発明の概要〉 この発明による装置は1複数の電子銃をもったカラー映
像管を含むビデオ信号処理装置中に含まれている。各電
子銃は陰極強度制御電極と、複数の陰極に関して共通に
付勢される関連する制御グリッド電極とをもっている。
電子銃は相互に異った導通特性を示すものである。この
装Nはまた、対応する初期陰極電位・正しい初期陰極焦
電流レベルおよび相互に異った特性を示す傾向のある対
応する陰極電位で、電子銃に対する正しい初期焦電流レ
ベルを設定するための手段を含んでいる。
映像管のバイアスは信号引出し回路網および制御回路網
によって自動的に制御される。信号引出し回路網はλそ
れぞノ]映像管の動作パラメータの変化に従って生成さ
れる電子銃の焦電流変化を表わす信号を引出す。制御回
路網は引出された信号および初期陰極電位の双方の大き
さに応答して映像管の各電子銃にそれぞれのバイアス制
御信号を供給し、電子銃の導通特性が示す関係と実質的
に同じ相互関係で上記電子銃が流通させる黒電流レベル
を適正に維持する。
この発明の特徴によれば1映像ブフンキング・バイアス
制御期間中に電子銃のバイアスに比例する大きさをもっ
た補助制御信号が供給される。補助信号は、引出された
信号が正しい黒電流レベルを表わすときに、その引出さ
れた信号の大きさに対する制御回路網の応答性を打消す
ような大きさと方向とを示すものである。
〈詳細な説明〉 以下、図を参照しつ\この発明の詳細な説明する。
第1図において、テレビジョン信号処理回路10は1複
合カラー・テレビジョン信号の分離されたルミナンス(
Y)およびクロミリ−ンス(C)成分をルミナンスーク
ロミナンヌ信号処理回路網12に供給する。
処理回路網]2はルミナンスおよびクロミナンメ利得制
細回路、T)Cレベル設定回路(例えばキード黒レベル
・クシンプ回路からなる)、工゛−y1g−y1および
b−y色差信号を発生するための色復調器、上記色差信
号を処理されたルミナンス信号と合成して低レベルのカ
ラー映像を表わす信号r、g、、l)を生成するための
7トリツクス増幅器を含んでいる。これらの信号はビデ
オ信号処理回路網14a、 14F)、 14C中の回
路によって増幅されあるいは処理される。そしてこれら
の各回路は高レベルの増幅されたカラー映像信号R,G
、Bをカラー映像管15の各陰極強度制御電極16as
 16t)116Qに供給する。回路網14as 14
b、140は後程説明するように、AKB動作に関連す
る機能をも実行するものである。映像管15は自己集中
インライン型電子銃を具えた形式のもので、陰極16a
、工6b、 16cからなる各電子銃に関連する共通心
こ付勢される制御クリッド18と・同様に3個の電子銃
の各々に関連する共通の遮へいグリッド]−7とを有し
ている。遮へいグリッド17に対するノくイアヌは可調
整バイアス制御回路網19によって与えられる。
この実施例では出力信号処理回路網工4a、 lab。
140は同じであるので・処理回路網14aに関する以
下の動作説明は処理回路網14b、」−40にも適用で
きるものである。
処理回路網14aは、入力抵抗器21を経て処理回路網
12からビデオ信号Rが供給される入力共通エミッタ・
1−ランジスタ20と、この1−−7ンジスタ20と共
にカスコード・ビデオ駆動増幅器を構成する出力高電圧
共通ベース・トランジスタ22とからなる映像管駆動段
を含んでいる。映像管の陰極16aを駆動するのに適し
た高レベル・ビデオ信号Rは、1−ランジスタ22のコ
レクタ出力回路中の負荷抵抗器24(例えば12に11
)  の両端間に発生する。増幅器20%22に対する
動作用電源電圧は高DC電圧(例えば+230ポル+−
)源によって与えられる。駆動増幅器20.22には抵
抗器(例えば130KO)によって直流負帰還が与えら
れている。カスコード増幅器20X22の信号利得は1
主として入力抵抗器21の値に対する帰還抵抗器と5の
値の比によって決定される。帰還回路は適当に低い増幅
器の出力インピーダンスを与え1−また増幅器の出力に
おけるI〕C動作レベルを安定化するのを助ける。
トランジスタ20と22のコレクターエミッタ電路間に
これらと直列にDC結合された感知抵抗器30は、相対
的に低電圧の感知接続点Aに、映像管のブランキング期
間中に流通させられる映像管の陰極点It地レベルを表
わす電圧を発生するように動作する。以下に述べるよう
に、抵抗器30は受像機のAKB装置と関連して動作す
る。
論理制御回路を含むタイミング信号発生器40は受像機
の・偏向回路から引出される周期的水平同期率(周波数
)信号Hと周期的垂直同期率(周波数)信号Vとに応答
して周期的AKB期間中、A K B機能の動作を制御
するタイミング信号VB−,V3−.VC1Vpおよび
V。を発生する。各AKB期間は垂直ブラ(9) ンキング期間内の垂直す1−レース期間の終了直後に開
始され、同じく垂直ブランキング期間内の数本の水平線
期間を包含する。この期間中はビデオ信号の映像情報は
存在しない。これらのタイミング信号は第2図の波形に
よって示されている。
第2図を参照すると、タイミング信号VB・すなわちビ
デオ消去信号は、時刻T、で終了する垂直リトレース期
間の直後に発生する正パルヌからなる。
ビデオ消去信号VBはAKB期間中存在し・ルミナンヌ
ークロミナンス処理回路12の消去制御入力端子に供給
さねて、処理回路12のr、g、b出力がビデオ信号の
不存在に相当する愚昧像を表わすDC基準レベルを示す
ようにする。これは信号VBに応答して処理回路12の
利得制御回路によってこの処理回路]−2の信号利得を
実質的に0に減少させ、また処理回路]2のDCレベル
制御回路によってビデオ信号処理電路のDCレベルを変
更して処理回路12の信号出力に黒の映像を表わす基準
レベルを生成させることによって達成される。タイミン
グ信号■G1すなわち正グリッド駆動パルスは垂直ブ(
10) ランキンク期間中の3本の水平線期間を包含1〜でいる
。タイミング信号vcはA K B装置の信じ・ザンプ
リンタ機能に関連1〜てクランピンク回路の動作を制御
する。タイミンク信号Vs・すなわちサンプリング制御
信号は信号vcの後に発生し、映像管の41流レベルを
制御するためのI) Cバイアy 制m信号を発生する
サンプルおよびホールド回路の動作のタイミングをとる
ように作用する。信号Vsは、信号VCが包含するクラ
ンピング期間の終了時に関して僅かに遅ねて開始される
サンプリング期間を包含し・その終了時はA K B期
間の終了と実質的に一致している。負方向の補助パルス
Vpはサンプリング期間と一致している。第2図に示す
信号タイミング遅延TDは大略200ナノ秒程度である
再び第1図を参照すると、A、KB期間中、正パルスV
a (例えば+10ポルI−程度)は映像管のグリッド
18をバイアスし、それによって陰1i 16 aとグ
リッドエ8とからなる電子銃の導通度を増大させる。
AKB期間以外の期間では1信号vGはグリッド18に
対して正規のより正のバイアスを与える。正(11) のクリッド・パルスVGに応答して同様な位イ:1」を
もった正の電流パルスがグリフ1〜゛・パルスの期間中
・陰+Q16aに現わねる。このようにして発生され/
こ陰極出力電流パルスの振幅は陰極の焦電流導通レベル
(a 常数マイクロアンペア)に比例している。
引出された1Fの陰憧出カバルア、は1−″7ンジスタ
22のコレクタに現われ1抵抗器と5を経てトランジス
タ20のベース入力に供給され、その陰極出力パルスの
存在する期間中1−ランジヌタ20の電流導通度を比例
的に増大させる。トランジスタ20によって導通才せら
れる増大する電流は感知抵抗器30の両端間に電圧を発
生させる。この電圧は感知接続点Aに現われる負方向電
圧の形式のもので、これは焦電流レベルを表わす陰極出
力パルスの大きさに比例した大きさをもっている。接続
点Aにおける電圧の大きさは抵抗器30の1iiI(例
えば560オーム)とこの抵抗器30を通って流れる増
加電流の大きさとの積によって決定される。
接続点Aにおける電圧変化は小抵抗器3コ−を経て接続
点Bに結合され、この接続点Bにおいて実質(12) 的に接続点Aにおける電圧変化に対応する電圧変化v1
が発生する。接続点Bはバイアス制御電圧処理回路網5
0に結合されている。回路網50は1人力結合キャパシ
タ51、クランプ用タイミング信号VCに応答する関連
する帰還ヌイッチ54を具えた入力クランプおよびザン
プリング演算増幅器52(例えば演算相互コンダクタジ
ヌ増幅器)、およびサンプリング用のタイミング信号V
3に応答する関連するヌイッチ55を具えた平均応答電
荷蓄積キャパシタ56を有している。キャパシタ50に
発生する電圧は、回路網58、抵抗回路網60.621
64Xおよびl・ランジヌタ20のベースにおけるバイ
アス制御入力を経て映像管駆動回路に映像管のバイアス
修正信号を供給するために使用される。回路網58は信
号変換およびバッファ回路を含み)トランジスタ20ノ
ハイアヌ制御入力の要求に従って適当なレベルと低イン
ピーダンヌとをもってバイアス制御入力を供給するよう
に動作する。
第1図の装置の動作を第2図の波形を参照しっ一説明す
る。補助信号Vpはダイオード351および(13) 抵抗器32(例えば220にΩ)と抵抗器34(例えば
270にΩ)とからなる電圧変換インピーダンス回路を
経て第1図の回路接続点Bに供給される。信号■PはA
 K Bサンプリング期間を除くすべての期間中約8ボ
ルトの正の直流レベルをもっており、接続点Bに正規の
DCバイアス電圧が発生するようにダイオード35を導
通状態に維持する。信号VPの正DC成分が存在すると
きは、抵抗器32と34との接続点は信号Vpの正DC
成分からダイオード35の両端間の電圧降下を差引いた
値に等しい電圧にクランプされる。AKBサンプリング
期間中は信号Vpは負方向のより小さい正の一定振幅の
パルス成分を表わす。ダイオード35はこの負方向パル
スVpに応答して非導通状態になり、抵抗器32と34
の双方を接続点Bとアークとの間に結合する。抵抗器3
1の値(200Ω程度)は抵抗器32と34の値に比し
て小さいので、抵抗器31は接続点Bに発生する対応す
る電圧変化v1に比して接続点Aに発生する電圧変化に
対してそれ程大きな減衰を与えない。
A、 K B期間中ではあるが1クランプ期間に先行(
14) して接続点Bに現われる先に存在する公称DC電圧■1
〕cはキャパシタ5]−の正端子を充電する。クリリッ
ド駆動パルスvoが発生するクランプ期間中、接続点A
の電圧はパルスVeに応答して黒電流レベルを表わす量
だけ減少する。こねによって接続点Bにおける電圧を実
質的にvI)c−vIニ等しイレヘルに減少させる。ま
たクランプ期間中Xタイミング信号VCはクランプ・ス
イッチ54を閉成(すなわち導通)させ、それによって
増幅器52の反転(=)信号入力はその出力に結合され
、増幅器52を利得1のホロワ増幅器として動作させる
。その結果、増備器52の非反転入力(ト)に供給され
た一定のDC基準電圧(例えば+5ポル1〜)の電源は
、増幅器52の出力および導通スイッチ54を経由する
帰還作用により増幅?J?J52の反転信号に結合され
る。かくしてクランプ期曲中、キャパシタ51の両端間
の電圧■3は、このキャパシタ51の負端子における電
圧vREFと、接続点Bにおける前述の先に存在する公
称DCレベル”DCとクランプ期間中に接続点Bに発生
する電圧変化v1との間の差に相当するギヤ(15) パシタ51の正端子における電圧とによって決定される
基準設定電圧の関数となる。従って、クランプ基準期間
中のキャパシタ51の両端間に現われる電圧v3は、変
化する可能性のある電圧変化■1を表わす黒電流レベル
の関数となる。この電圧■8は(7丁)C−■+) −
vR1仔によって表わされる。
直ぐに後続するサンプリング期間中は正グリッド駆動パ
ルスは存在せず1接続点Bの電圧をクランプ期間に先立
って現われる先に存在する公称DCレベルvDcに積極
的に上昇させる。それと同時に負パルヌVJ、)が現わ
れ1ダイオード35を逆バイアスし・接続点Bにおける
電圧が第2図に示すようにV2だけ減少するように抵抗
器32s34の公称電圧変換および結合作用を混乱(一
時的に変化)させる。同時にクランプ・スイッチ54は
非導通状態とさね、サンプリング・スイッチ55は信号
Vsに応答j〜て閉成(導通)し、それによって電荷蓄
積キャパシタ55を増幅器52の出力に結合する。
従って・サンプリング期間中は・増中冨器52の反転信
号入力(−)に供給される入力電圧は接続点■3に(1
6) おける電圧と入力キャパシタ51の両端間の電圧■3と
の間の差に等しくなる。増幅器52に供給される入力電
圧r/′11映像管の黒電流レベルの変化に伴って変化
することのできる電圧v1の大きさの関数となる。
出力蓄積キャパシタ56の電圧は1クランプ期間中に発
生する電圧変化V、の大きさが1サンプリング期間中に
発生する映像管の正しい黒電流レベルを表わす電圧変化
V2の大きさに等しいときは・サンプリング期間中・変
化しない。この結果・ザンプリング期間であるために1
グリツド駆動パルヌが除去されたとき)接続点Bにおけ
る電圧変化v1はクランプ設定基準レベルから正方向に
増大し・また電圧変化■2は同時に接続点Bにおける負
方向電圧変化を生じさせる。映像管のバイアヌが正しい
ときは、正方向の電圧変化v1と負方向の電圧変化v2
は等しい大きさを示し・サンプリング期間中これらの電
圧変化は互いに打消し合い・接続点Bにおける電圧を変
化しない状態に維持する。
電圧変化■1の大きさが電圧変化v2の大きさより(1
7) も小さいときは、増幅器52は蓄積キャパシタ56を陰
極の黒電流レベルを大きくする方向に比例的に変化させ
る。逆に電圧変化v1の大きさが電圧変化■2の大きさ
よりも大きいときは、蓄積キャノ(シタ56を比例的に
放電させて、陰極焦電流レベルの大きさを減少させる。
第2図の波形によってさらに詳細に示すように1陰極の
黒電流レベルが正しいときは、電圧変化V+の振幅Aは
約3ミリボルトであると仮定する。またこの振幅Aは映
像管の動作特性の変化につれて陰極の黒電流レベルが増
減すると、正しいレベルに関して数ミリボルトの範囲(
±へ)にわたって変化する。従って\キャパシタ51の
両端間のクランプ期間設定基準電圧v3は・陰極の黒電
流レベルが変化すると電圧■1の大きさの変化に伴って
変化する。接続点Bにおける電圧変化■2は約3ミリボ
ルトの振幅Aを示し、これは黒電流レベルが正しいとき
の電圧v1に関連する振幅Aに対応する。
第゛2図の波形vcoHによって示すように、増幅器5
2の反転入力における電圧は、電圧■1、v2が共(1
8) に振幅Aのとき為ザンプリンタ期間中変化しない。
しかしながら、波形Hに示すように、電圧変化■1が高
点電流レベルに相当する振幅A十△を示すときは、増幅
器52の入力電圧は△だけ増加する0この場合は、増Φ
冨器52は出力蓄積キャパシタ56を放電させ1 トラ
ンジスタ20のベースに供Fさねるバイアス制御電圧は
トランジスタ22のコレクタ電圧を増大させ・それによ
って陰極の黒電流レベルを正しいレベルに向けて減少さ
せる。
上記とは逆に波形vLによって示すように、電圧変化v
1が低点電流レベルに相当する振幅へ−△を示すときは
1増幅器52の入力電圧はサンプリング期間中、△だけ
減少する。この場合は増幅器52は出力蓄積キャパシタ
56を充電し為 トランジスタ22のコレクタ電圧を減
少させ為それによって陰極の黒電流レベルを正しいレベ
ルに向けて増大させる。
いずれの場合も、正しい黒電流レベルを得るためには幾
つかのサンプリング期間を必要とする。
ある挿のAKB装置では一前述のように先行するクラン
プ期間中よりもむしろサンプリング期間(19) 中に黒電流レベルを表わす電圧変化■1を発生させるこ
とが望ましい。このような別の装置では)グリッド駆動
電圧VGはサンプリング期間中に正の補助パルスVpと
一致して発生するようにタイミングがとられる。補助信
号vPに応答して生成さね且つ同時に発生する負方向電
圧変化v1と正方向電圧変化V2は接続点Aで直接合成
され・黒電流レベルが正しいとき(すなわち接続点Bに
電圧変化が現われないとき)はそれらは相殺される。
上述の合成パルス・サンプリング方法は・ [自動映像
管バイアス制御装置用信号処理回路網(Sj−gna]
−PγOOeSSi−ng  Network  FO
,t”  An  AutomaticKj、neSC
Ope Ei−as Control system 
) Jという名称を含む構成に関する別の情報、タイミ
ング信号発生器40用として適した構成、およびザンプ
リング増幅器52の回路の詳細についても示されている
AKBクランプおよびサンプリング期間中に接続点Bに
発生する電圧は、抵抗器31132)34の値・(20
) および接続点Aに現わねる出方インピーダンスZ。
(約30乃至50Ω)の値の関数となる。このようなり
ランプ期間中に1個号VPが正DCレベル(+8ポル1
−)を示すと1抵抗器32と34との接続点の電圧はク
ランプされ)接続点Aから接続点Bに抵抗器31によっ
て流通させられる電流はZ。1抵抗器31および抵抗器
34の値の関数となる。後続するサンプリング期間中に
信号Vpの負方向パルス成分が存在するときは・ダイオ
ード35は非導通状態で1抵抗器32と34との接続点
はクランプされない。このときは、抵抗器32の値と、
さらにZ。および抵抗器  31.34の値の関数とし
て、接続点Aより抵抗器31を経て接続点Bへ異った大
きさの電流を流通させる。Vpの負方向パルス成分に応
答して接続点Bに発生する電圧変化■2はこれらの電流
間の差に比例する。
上述のAKB装置を、異った電子銃導通特性を示す映像
管と共に使用すると・例えば製造上の公差により映像管
の電子銃相互間の黒電流レベルが相互に異っていても・
正しい愚昧像電流状態に相(21) 当する黒電流レベルを自動的に維持することができると
いう利点が得られる。上記AKB装置のこの特徴を以下
に説明する。
前述のように、映像管15は、その3個の電子銃の各々
に共通の単一制御グリッド18および単−遮へいグリッ
ド17を具えた自己集中形式のものである。映像管の正
しい焦電流導通状態は受像機の製造調整期間中に、1あ
るいはそれ以上の映像管の陰極が所定の電圧を示すまで
1例えば手動調整ポテンショメータからなるバイアス制
御電圧19によって遮へいグリッド17のバイアスを調
整することによって設定される。
映像管の各電子銃が同一で同じ導通応答性を呈するもの
であるときは)それらの各電子銃は1黒電流調整処理の
結果として等しい大きさの黒電流を流通させ・等しいカ
ット・オフ電圧(すなわちグリッド−陰極間型圧)を示
す。しかしながら・実際には)各電子銃は相互に異った
導通特性を示す。従って1各電子銃は1相互に異った大
きさではあるが、正しい愚昧像電流に相当する電流を流
(22) 通させる■面性がある。異った電流GこそJ’lぞJ1
関連する異った陰極遮断電圧は同様Gこ正しい遮断電圧
に対応している0 正しい熱映像電流状態に対する上述σ)各電子銃の導通
関係は保持される。こねは1電圧変化■2の大きさがA
KB動作期間中−、感知接続点Alこ現才つれるDC電
圧成分(正グリッド駆動/クルスvGbこ応答して発生
される誘導陰極出力電流)々Jレスの影響を無視する)
に関連することからである。このDC電圧成分は、映像
管の陰極が接続される駆動トランジスタ銘の出力におけ
るDC電圧成分心こよって表わされる陰極カット・オフ
・ノくイアヌ電圧Gこ比例する。
この関係は次式によって表わされる。
こ\て、 v2は電圧変化■2の大きさ・ Rは抵抗器31と接続点AにおけるインピーダンヌZ。
との和・ (23) R3゜は抵抗器32のfJfiz R34は抵抗器34の値・ ”I)Cは接続点ΔにおけるI) C成分の値で)+7
ボルト乃至+10ボルト程度の大きさ、VI)は補助信
号Vpの固定された正1) C成分で、十8ボルト程度
の大きさ・ ■ はダイオード35のはソ一定のI) Cオフセラ1
・電圧で、約+〇、6ボルト、 である。
電圧変化v2は”J)Cが例えば+8.0ポルl・のと
き約−3,4ミリボルトの大きさをもっている。
従って)もし映1象管の3個の電子銃が、初期焦電流設
定状態に対応する相互に異つブζ電流および関連するカ
ット・オフ電圧を示せば、それぞれ信号処理回路14a
s 14bi 140に関連する各電圧変化■2は共通
の信号VI)から取出されるものであるが、異った大き
さを示す。異った大きさの電圧変化■2は、接続点Aに
発生する異った大きさのI) C成分によって表わされ
る異ったカット・オフ電圧の関数となる。異った大きさ
の電圧変化■2は、関連す(24) るA K B制御ループに対して、電圧変化v1および
■が合成されたとき接続点已に発生する電圧は変化しな
いようなものである。従って、各A K B制御ループ
は静止状態に留まっている。
最初に設定された焦電流が、例えば映像管の経年変化や
温度の影響によってその動作ノ々ラメータの変化によっ
て変化するまでA、 K B制御ループ静止状態に留ま
っている。この点について)映像管の動作パラメータは
・赤電子銃の導通が減少し・それに関連する陰極点電流
が非常に低くなるように変化すると仮定する。正グリッ
ド駆動/(ルスVcに応答して誘導さねた陰極出力電流
パルスの太きさけそれに対応して減少し、接続点Bにお
ける電圧は電圧変化V,およびv2に応答して変化し、
出力蓄積キャパシタ56の電圧はトランジスタ22のコ
レクタに発生する陰極バイアス電圧を低下させるような
方向に変化し、それによって陰極点電流を正しいレベル
に復帰(すなわち増加)させる。このとき、電圧変化v
2の大きさは・新1−<発生された(修正さねた)陰極
バイアス電圧に関連する新しく25) いレベルを示し、接続点Bにおける電圧は電圧変化Vお
よびv2に応答して変化しない状態に留まる。
】 かくしてAKB制仰制御ループび静止状態になるO第3
図の構成によって示すように、この発明の原理は第1図
のパルスが供給されるグリッド・合成パルス・サンプリ
ング法を使用しない装置にも適用することができる。
第3図において、ビデオ信号増幅l・ランジスタフ0の
コレクタ出力は高電圧P N Pホロワ、トランジスタ
72を経て映像管75の陰極に接続されている。
A K B 期間中,ホロワ・)−ランジヌタ72は、
そのエミッターコレクタ電流に対応する陰極焦電流レベ
ルを直接感知する電流感知手段として動作する0抵抗器
76の両端間に発生する電圧は・陰極点電流に相当スる
l・ランジスタフ2のコレクタ電流に正比例する。抵抗
器82と83とからなる分圧器はトランジスタ70のコ
レクタ出力に接続されていて、抵抗器82と83との接
続点に受像機の調整期間中に設定された陰極焦電流レベ
ルに関連する陰極カット・オフ・バイアヌ電圧に比例し
た電圧を発生させる。
(26) 抵抗器76の両端間に発生した焦電流を表わす電圧は差
動入力増幅器80の一方の入力に供給される。
抵抗器83の両端間に発生するカット・オフ電圧を表わ
す電圧は、電圧変換回路網85(例えばレベル・シフト
回路を含んでいる)を経て差動増幅器80の他方の入力
に結合されている。A、 K Bサンプリング信号期間
中、サンプリング・ヌイッチ86はキーインク信号に応
答して閉成(導通)し・増幅器80の出力を電荷蓄積キ
ャパシタ88に供給する。キャパシタ88に発生するバ
イアス修正電圧は抵抗器76と83の各両端間の電圧の
関数となり、この修正電圧は例えばトランジヌタ70を
経て映像管に供給され、映像管の正しい焦電流レベルを
維持する。
この場合、抵抗器83の両端間に発生する電圧によって
与えられる増幅器80への基準入力は陰極黒レベル・カ
ット・オフ・バイアヌ電圧に比例している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原理を採用したA4B装置オヨび関
連する装置を含むカラーテレビジョン受(27) 像機の一部を示す図、 第2図は第1図の装置の動作に関連する信号波形を示す
図、 第3図はこの発明による装置の別の実施例を示す図であ
る。 15・・・映像管 50・・・制御手段、 M 許出Iff 人   アールシーニー コーポレー
ション化 理 人  清 水    哲 ほか2名(2
8)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強度制御電極を持った電子銃を具えた映像再生装
    置を含むビデオ信号処理装置において使用され1 バイアス制御期間中、上記電子銃によって導通させられ
    る愚昧像電流の大きさを表わす信号を取出す手段と1 映像ブランキング・バイアス制御期間中1上記電子銃の
    バイアスに比例する補助信号を供給する手段と、 上記取出された信号および補助信号に応答し、これらの
    双方の信号の大きさの関数としてバイアス制御信号を発
    生する制御手段と・ 上記制御信号を上記映像再生装置に供給して正しい焦電
    流レベルを維持するための手段と、からなる自動バイア
    ス制御装置。
JP58192294A 1982-10-14 1983-10-13 自動バイアス制御装置 Granted JPS5990474A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US434328 1982-10-14
US06/434,328 US4484226A (en) 1982-10-14 1982-10-14 Automatic kinescope bias control system compensated for kinescope electron gun conduction dissimilarities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990474A true JPS5990474A (ja) 1984-05-24
JPH0532949B2 JPH0532949B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=23723780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58192294A Granted JPS5990474A (ja) 1982-10-14 1983-10-13 自動バイアス制御装置

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4484226A (ja)
JP (1) JPS5990474A (ja)
KR (1) KR920003724B1 (ja)
AT (1) AT392865B (ja)
AU (1) AU564170B2 (ja)
CA (1) CA1206599A (ja)
DE (1) DE3337299C2 (ja)
DK (1) DK162554C (ja)
ES (1) ES8406827A1 (ja)
FI (1) FI76466C (ja)
FR (1) FR2534762B1 (ja)
GB (1) GB2129248B (ja)
HK (1) HK19587A (ja)
IT (1) IT1167582B (ja)
MY (1) MY8700372A (ja)
NZ (1) NZ205952A (ja)
PT (1) PT77462B (ja)
SE (1) SE453243B (ja)
ZA (1) ZA837637B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT77461B (en) * 1982-10-14 1986-03-18 Rca Corp Signal processing network for an automatic kwescope bias control system
JPS61140279A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Toshiba Corp 映像信号処理回路
US4730210A (en) * 1985-08-14 1988-03-08 Zenith Electronics Corporation Wideband analog RGB video processor with negative feedback capability and black level control
JPS6387081A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp モニタテレビジヨン装置
GB9124071D0 (en) * 1991-11-13 1992-01-02 Thomson Consumer Electronics Crt bias compensation
US5276508A (en) * 1992-11-05 1994-01-04 Eastman Kodak Company Analog signal processor for electronic imaging system providing highly accurate reproduction of images
US10673396B1 (en) * 2019-01-31 2020-06-02 United Silicon Carbide, Inc. Series-connected FETs in active linear mode

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4387405A (en) * 1971-01-26 1983-06-07 Rca Corporation Automatic kinescope bias control system with digital signal processing
DE2249703A1 (de) * 1972-10-11 1974-04-18 Bosch Fernsehanlagen Schaltung zur stabilisierung des arbeitspunktes von bildroehren
GB1517041A (en) * 1975-08-27 1978-07-05 Rca Corp Amplifier suitable for use as a colour kinescope driver
US4012775A (en) * 1975-04-28 1977-03-15 Thomson Csf Laboratories, Inc. System for stabilizing cathode ray tube operation
GB1575604A (en) * 1976-01-27 1980-09-24 Bang & Olufsen As Colour television receivers
US4135200A (en) * 1977-05-12 1979-01-16 Rca Corporation Brightness control circuit with predictable brightness control range
US4207592A (en) * 1978-10-13 1980-06-10 Rca Corporation Automatic kinescope bias control circuit
US4263622A (en) * 1979-01-30 1981-04-21 Rca Corporation Automatic kinescope biasing system
US4277798A (en) * 1979-04-18 1981-07-07 Rca Corporation Automatic kinescope biasing system with increased interference immunity
US4331982A (en) * 1980-09-25 1982-05-25 Rca Corporation Sample and hold circuit particularly for small signals
EP0087485B1 (de) * 1982-02-27 1985-05-22 Deutsche ITT Industries GmbH IC-Satz mit drei integrierten Schaltungen zur digitalen Videosignal-Verarbeitung in Farbfernsehempfängern
US4414577A (en) * 1982-07-15 1983-11-08 Rca Corporation Manually gain presettable kinescope driver in an automatic kinescope bias control system

Also Published As

Publication number Publication date
ES526337A0 (es) 1984-07-01
DK162554B (da) 1991-11-11
ES8406827A1 (es) 1984-07-01
SE8305541D0 (sv) 1983-10-07
ZA837637B (en) 1984-06-27
FR2534762B1 (fr) 1988-11-25
SE8305541L (sv) 1984-04-15
FR2534762A1 (fr) 1984-04-20
DK473983D0 (da) 1983-10-13
AT392865B (de) 1991-06-25
DK162554C (da) 1992-05-11
IT8323294A0 (it) 1983-10-13
PT77462A (en) 1983-11-01
MY8700372A (en) 1987-12-31
GB2129248B (en) 1986-06-11
FI76466B (fi) 1988-06-30
FI76466C (fi) 1988-10-10
FI833654A (fi) 1984-04-15
GB2129248A (en) 1984-05-10
IT1167582B (it) 1987-05-13
GB8327417D0 (en) 1983-11-16
US4484226A (en) 1984-11-20
ATA367483A (de) 1990-11-15
DE3337299C3 (ja) 1990-01-04
AU564170B2 (en) 1987-08-06
DK473983A (da) 1984-04-15
CA1206599A (en) 1986-06-24
DE3337299A1 (de) 1984-04-19
DE3337299C2 (de) 1985-08-22
FI833654A0 (fi) 1983-10-07
PT77462B (en) 1986-03-19
JPH0532949B2 (ja) 1993-05-18
AU1998183A (en) 1984-04-19
SE453243B (sv) 1988-01-18
KR920003724B1 (ko) 1992-05-09
HK19587A (en) 1987-03-13
NZ205952A (en) 1987-03-31
IT8323294A1 (it) 1985-04-13
KR840006584A (ko) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247034B2 (ja)
JPS6031427B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH025352B2 (ja)
GB1601319A (en) Automatic beam current limiter with independently determined threshold level and dynamic control range
JPS60206292A (ja) ビデオ信号処理装置
RU2119270C1 (ru) Устройство для воспроизведения видеосигнала
JPS5997281A (ja) 映像表示装置の黒映像電流レベルを自動的に制御する装置
JPS5990474A (ja) 自動バイアス制御装置
JPH0532948B2 (ja)
KR910005248B1 (ko) 블랙 영상 전류의 레벨 감지장치
GB1598591A (en) Brightness control circuit with predictable brightness control range
US4536800A (en) Additive pulse sampling circuit
EP1001621B1 (en) Apparatus for suppressing overshoots in kinescope beam current measurement pulses
US4502079A (en) Signal sampling network with reduced offset error
JPH0421389B2 (ja)
EP0977443B1 (en) AKB interface circuit for kine driver IC
JPS5829034B2 (ja) ゲ−テッド自動ビ−ム電流制限器
KR910006459B1 (ko) 신호 표본화 장치
JPS59104874A (ja) ビデオ信号処理装置
CA2040252C (en) Parabolic voltage generating circuit
KR910009426B1 (ko) 자동 키네스코프 바이어스 제어장치용 신호처리회로
GB2163327A (en) Display device bias system
KR810001367B1 (ko) 자동비임 전류 제한기
US4484227A (en) Automatic kinescope bias control system compensated for sense point impedance variations
EP1001620A2 (en) Apparatus for suppressing overshoots in kinescope beam current measurement pulses