JPS598928Y2 - 自動車ブレ−キ用油圧マスタ−・シリンダ - Google Patents

自動車ブレ−キ用油圧マスタ−・シリンダ

Info

Publication number
JPS598928Y2
JPS598928Y2 JP3454978U JP3454978U JPS598928Y2 JP S598928 Y2 JPS598928 Y2 JP S598928Y2 JP 3454978 U JP3454978 U JP 3454978U JP 3454978 U JP3454978 U JP 3454978U JP S598928 Y2 JPS598928 Y2 JP S598928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
supply port
plunger
control chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3454978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53128479U (ja
Inventor
アラステア−・ジヨン・ヤング
Original Assignee
オ−トモ−チブ・プロダクツ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オ−トモ−チブ・プロダクツ・リミテツド filed Critical オ−トモ−チブ・プロダクツ・リミテツド
Publication of JPS53128479U publication Critical patent/JPS53128479U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598928Y2 publication Critical patent/JPS598928Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/224Master control, e.g. master cylinders with pressure-varying means, e.g. with two stage operation provided by use of different piston diameters including continuous variation from one diameter to another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主に乗用車のブレーキ装置用の油圧マスター
・シリンダに関連している。
特に、大ピストン面積と小ピストン面積を提供するため
に、段付きボア中で滑動可能の段付きピストン又はピス
トン組立体を用いた比率可変マスター・シリンダに関連
している。
ブレーキの間隙をなくすマスター・シリンダのピストン
の初期動作は大ピストン面積を有効ならしめ、一方、ブ
レーキをしつかりかけるための大ピストン力は小ピスト
ン面積によって与える。
調節弁が大ピストン面積で得る油圧比から小ピストン面
積で得られる油圧比への変移を行うように制御室中の圧
力を制御する。
即ち、調整弁は大ピストン面積による初期動作によって
マスター・シリンダの与圧室に所定の圧力が得られたと
き開いて制御室の圧力を解放し、爾後小ピストン面積に
より最終ブレーキ力が与えられるように作動するもので
あるが、このような調整弁を段付きピストン中のボア内
に設けたボール弁で形或し、このボール弁が直接制御室
の圧力を受けると共に一端をマスター・シリンダの与圧
室の与圧室内に露出したピンを介して与圧室の圧力を受
けるようにしたものが特開昭51−13071号におい
て公知である。
この公知の調整弁は圧力を受けるピンとボールの面積が
小さいために弁の開放力が弱く、従ってピンのシール部
材に摺動摩擦抵抗の非常に小さいものを選択しなければ
ならないと共に弁の閉鎖ばねを小さくしかも正確な予荷
重を与えるものとしなければならない。
これは急ブレーキ時の大量の作動油の流れによって引起
される動圧に対して調整弁の動作が敏感になり過ぎる問
題を生ずる。
この問題を解決するためにこの公知の調整弁では調整弁
から作動油供給口に至る戻し通路に狭い通路を設けてい
るが、これは実際問題としてマスター・シリンダの動作
を鈍くする傾向を生ずる。
本考案は以上の公知の調整弁の問題を改善した調整弁を
提供することを目的とするものである。
本考案による自動車用ブレーキ装置の油圧マスター・シ
リンダは段付きボア内を摺動する段付きピスl−ンと、
作動油のタンクに接続される供給口と、ブレーキアクチ
ュエータに接続される出口と、前記供給口と出口とに接
続され前記段付きピストンがブレーキをかける方向に動
くことによって該供給口との連通が断たれると共に容積
が減少して該出口にブレーキ作動圧力を発生するように
構或された与圧室と、前記供給口に接続され前記段付き
ピストンがブレーキをかける方向に動くことによって該
供給口との連通が断たれると共に容積が減少するように
構或された制御室と、前記制御室から前記与圧室への連
通を許容する第一逆止弁装置と、前記供給口から前記制
御室への連通を許容する第2逆止弁装置と、前記出口の
圧力が予定の大きさに達したとき前記制御室から前記供
給口への調整流により制御室内の圧力を制御する調整弁
とを有し、前記制御室内の圧力は前記調整弁が作動する
までは前記与圧室内の圧力と同じ割合で増加し、その後
与圧室内の圧力が次第に増加するにつれて前記供給口に
おけるタンク圧力に次第に減少するようになっており、
前記調整弁は前記段付きピストン内の孔内を摺動するプ
ランジャーを有し、前記プランジャーは該プランジャー
を偏倚するばねの荷重に抗して前記与圧室および制御室
の両室内の圧力の作用で一方向に偏倚され、前記プラン
ジャーは更に閉止部材によって通常閉鎖されている軸方
向の孔を有し、該軸方向の孔はプランジャーと共に前記
一方向に動く前記閉止部材の運動を抑制することによっ
て開放され作動油を前記制御室から該軸方向の孔を通し
て前記供給ロへ流すようになっていることを特徴として
いる。
本考案によれば、調整弁は段付きピストン内の孔内を摺
動するプランジャーと、前記プランジャーの軸方向の孔
を通常閉鎖する閉止部材とを有し、前記プランジャーが
偏倚ばねの荷重に抗して与圧室と制御室の両室内の圧力
の作用で一方向に偏倚され、このとき前記プランジャー
と共に一方向に動く前記閉止部材の運動を抑制すること
によってプランジャーの軸方向の孔を開放し制御室の作
動油を該軸方向の孔を通して供給ロへ流すように構或さ
れているため、調整弁の開放力は大きな面積のプランジ
ャーが受ける圧力によって得られるので大きなものとな
り、従ってこれに対抗する偏倚ばねの予荷重も大きくで
きるので製作における許容誤差を大きくできるばかりで
なく、調整弁に対する動圧の影響を弱めることができる
ため急ブレーキを有効に行うために特別な配慮をなす必
要がなくなる。
推力部材が与圧室中の圧力により調整弁のプランジセー
へ力を伝達するのが好ましい。
与圧室中の流体圧力は、又第一逆止弁装置の構或部分で
あっても良いゴム・シールを通して推力部材へ伝達され
ることが可能である。
本考案の其の他の特徴は今、本考案による流体のマスタ
ー・シリンダの一つの実施例の形で断面図を参照して説
明する。
図示したマスター・シリンダ111は段付きボアを有し
、そのボア中に於で内側ピストン141と外側ピストン
146を有する段付きピストン組立体が滑動可能になっ
ている。
内側ピストン141は環状カツフ゜・シール164中と
、外側ピストン146の段付き軸方向孔中とで滑動可能
な段付き円筒形の表面を有している。
外側ピストン146はバキュウムサーボ装置(示してい
ない)からの推力により動作するようになっている。
マスター・シリンダ111中の第一与圧室155は、内
側ピストン141とマスター・シリンダ本体158中で
滑動することが出来る第二ピストン156との間に形或
され、環状制御室157は内側ピストン141とマスタ
ー・シリンダ本体158の間に形威される。
回収ポート159は環状制御室157を流体のタンクに
接続するための供給口161に接続する。
制御室は入口163により、第一室155に接続してい
る。
さもなければ制御室157は環状カップ・シール164
により第一室155から密封されて分離されるようにな
っている。
該カップ・シーノレはパッキング・リング165 A,
165 Bにより支持されてサークリップ166によ
りマスター・シリンダ111の孔中に位置されている。
内側ピストン141は軸方向の盲孔を有し、該孔は、ピ
ストン141の孔中で滑動可能のプランジャー191の
形の部品からなる調整弁組立体を有している。
球188の形の閉止部材は、普通プランジャー191の
軸方向の段付き孔の開放端により形或される環状座上に
着座されている。
ピン189は、プランジャー191の小直径のもう1つ
の孔の部分に滑動可能なものであり、内側ピストン14
1の盲孔の底端に衝接する。
コイルばね149が内側ピストン141の盲孔の底端か
ら離れるようにプランジャー191を偏倚し、ゴムのカ
ップ・シール193と衝接する推力部材192と衝接し
ている。
このシール193はサークリップ195により保持され
るカップ・スプレーダー194により推力部材192の
端面と衝接して保持される。
パッキング・カラー196はカップ・シール193に衝
接する推力部材192の端部上を滑動可能に嵌合してい
る。
このシール193の弾性は第一室155の圧力が推力部
材192の端面に力として伝達され、あたがも推力部材
192がパッキング・カラー196の孔中で゛ピストン
として働くようになるようになっているものである。
カップ・シール193は、制御室157から第一室15
5へ、ピストン141の半径方向の通路172、推力部
材192の外周にある軸方向の溝とパッキング・カラー
196の外周の溝と、その後面の溝を通って連通ずるこ
とを可能にする第一逆止弁装置の役目をする。
他の環状カップ・シール178が内側ピストン141と
マスター・シリンダの孔の間を密封して居り、外側ピス
トン146の前面に衝接している。
このシール178は供給口161から制御室157まで
流れる事を可能にする第二逆止弁装置として働く能力が
あるが、この実施例ではこの作用はばね198に抗して
調整弁のプランジャー191上の弁座から持上げること
のできるボール188によって補足される。
自動車に取付けた時、マスター・シリンダは第一室15
5中に開いている出口167により、一群のブレーキア
クチュエタに接続され、第二ピストン156により加圧
された第二与室174中に開いている出口175により
、他の群のブレーキアクチュエタに接続されている。
ブレーキを与えるため、外側ピストン146は、第二ピ
ストン156の方向へ押される。
之は内側ピストン141を同じ方向に動かし、シール1
78は、制御室157から供給口161にもどる連通を
閉じるように回収ポート159上を覆うように動く。
外側ピストン146は更に少しだけ動くと、入口163
は、第一室155から制御室157への連通を閉じるよ
うにシール164で覆われる。
かくして、ブレーキをかけるための圧力が第一室155
で発生させられ、又、流体は、制御室157がら、逆止
弁として働くカップ・シール193を通って、第一室1
55中に押し出される。
流体は、シール178の外径で定められる径と等しいピ
ストンの面積により、出口167からブレーキアクチュ
エタ中に吐出供給される。
制御室157中の上昇圧力は、ばね149による予荷重
に抗して働く力を発生するように調整弁のプランジャー
191の全直径にわたって働き、この力はボール188
が、プランジャー上に着座することを保証するばね19
8の小さい力で補足される。
制御室157中にいくらかの圧力が生じた時、プランジ
ャー191は、ばね149の荷重に抗して動き、球18
8がピン189上に保持されるまで移動する。
ばね198によって推力部材192はその肩がカラー1
96と衝接して居る。
スプリング149に抗してプランジャー191を動かそ
うとする力は、この段階では、救188の着座するシー
ト直径の外側のプランジャー191の環状面積により得
られるものであって、球188からピン189に働くば
ね198の作用は受けない。
制御室157中の圧力は、制御室155中の圧力と同じ
割合で上昇し、ついにプランジャー191がばね149
に抗して更に動き、球188から離れるに充分な圧力に
なる。
之は、ある量の流体が制御室157から流れ出て、半径
方向の通路172を通り、推力部材192の半径方向の
孔を通り、球188をめぐってプランジャー191の孔
に入り、プランジャー191中の半径方向の孔199、
ばね149により占められた孔の部分、ピストン141
中の半径方向の孔173、これに対応するピストン14
6中の孔、環状室168、通路169と供給口161を
通ってタンクに出ることを可能にする。
室155から出口167を通り、ブレーキに流体を推し
すすめるため働く有効ピストン面積は、この時点ではシ
ール164の内径の面積である。
ピストン146の更にブレーキをかける運動によって、
生ずる室155のブレーキ圧力が更にわずかに増加する
とともに、調整弁のプランジャー191はリリーフ弁と
して働き、カップ・シール193上に働くブレーキ圧力
が推力部材192をばね198の荷重に抗して動かし、
プランジャー191と接触する迄制御室の圧力を一定に
保つ。
第一室155と制御室157の両方の圧力は、ばh14
9に対し、プランジャー191を動かすように働き、こ
の段階で第一室155の圧力が増加するにつれて制御室
157中の圧力が次第に減少する。
弁プランジャー191がばね149に対して、更に内側
ピストン141中の盲孔の底上に止まる迄動いた時、制
御室の圧力は供給口161のタンク圧力になる。
出口167よりブレーキアクチュエタに連通ずる油圧パ
イプに事故があった時、内側ピストン141の座金19
5Aは第二ピストン156と接触する。
該ピストン156は第一室155からの圧力を普通のタ
ンデム・マスター・シリンダと同様に第二室174に伝
達している。
第二ピストン156は丸ピン176のまわりに間隙を与
えるために細長い穴があり、この丸ピン176はピスト
ン156の後方に向う運動を制限し且つ回収ポート17
7が脱座するようにする。
丸ピン176は又、流体のタンクに至る通路を提供する
以上の改良点として推力部材192は調整弁のプランジ
ャー191にしっかりと固定するか又はそれと一体であ
るようにする。
この場合流体が球188をめぐってタンクに逃げるに際
して、室157の圧力が室155の圧力増加に対し、一
定にとどまる間に中間的操作フエーズが存在しないと云
うことを除いて、調整弁かは・゛上に述べたように作動
する。
その代りに、室155の圧力増加は、弁が開き始めると
同時に室157の圧力が減少する効果を与える。
段付きピストン組立体は、製造と組立の便宜のため二つ
の構或品141と146を有している。
外側ピストン146の半径方向の孔を通り、内側ピスト
ン141の溝状の円周を取り巻く孔173に延びている
中子を持ったリング200がマスター・シリンダに組立
てるに際して二つのピストンを一体に保持するのに役立
つ。
之に代る態形として、二つのピストン141と146は
一体構或品で置換えられる。
本考案は以上の通りプランジャ−191が制御室157
および与圧室(第一室155および/または第二室17
4)の圧力を受けてばね149に抗して後退することに
より調整弁(球188)が開放するように構威されてい
るため従来の調整弁に比して大きな開放力が得られ、そ
れだけばね149の予荷重を大きくできるので製作精度
が緩和されると共に急ブレーキ時の動圧の影響を弱める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
付図はマスター・シリンダの断面図である。 111・・・・・・マスター・シリンダ、141・・・
・・・内側ピストン、146・・・・・・外側ピストン
、149・・・・・・コイルばね、155・・・・・・
与圧室、156・・・・・・第二ピストン、157・・
・・・・制御室、158・・・・・・マスター・シリン
ダ本体、159・・・・・・回収ポート、161・・・
・・・供給口、163・・・・・・入口、164・・・
・・・カップ・シール、165A, 165B・・・・
・・パッキング・ノング、166・・・・・・サークリ
ップ、167・・・・・・出口、169・・・・・・通
路、172・・・・・・通路、173・・・・・・孔、
174・・・・・・第二室、175・・・・・・出口、
176・・・・・・丸ピン、177・・・・・・回収ポ
ート、178・・・・・・カップ・シール・188・・
・・・・球、189・・・・・・ピン、191,・・・
フ゜ランジャー、192・・・・・・推力=C+,t、
193・・・・・・カツフ゜・シーノレ、194・・・
・・・カツフ゜・スプレーダー、195・・・・・・サ
ークリップ、195A・・・・・・座金、196・・・
・・・パッキング・カラー、198・・・・・・ばね、
199・・・・・・孔、200・・・・・・リング。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)段付きボア内を摺動する段付きピストン141,
    146と、作動油のタンクに接続される供給口161
    と、ブレーキアクチュエー夕に接続される出口167と
    、前記供給口と出口とに接続され前記段付きピストン1
    41,146がブレーキをかける方向に動くことによっ
    て該供給口161との連通が断たれると共に容積が減少
    して該出口167にブレーキ作動圧力を発生するように
    構戊された与圧室155と、前記供給口161に接続さ
    れ前記段付きピストン141,146がブレーキをかけ
    る方向に動くことによって該供給口161との連通が断
    たれると共に容積が減少するように構或された制御室1
    57と、前記制御室157から前記与圧室155への連
    通を許容する第一逆止弁装置193と、前記供給口16
    1から前記制御室157への連通を許容する第2逆止弁
    装置178と、前記出口167の圧力が予定の大きさに
    達したとき前記制御室157から前記供給口161への
    調整流により制御室内の圧力を制御する制御弁188,
    189, 191とを有し、前記制御室157内の圧力
    は前記調整弁188, 189, 191が作動するま
    では前記与圧室155内の圧力と同じ割合で増加し、そ
    の後与圧室155内の圧力が次第に増加するにつれて前
    記供給口161におけるタンク圧力に次第に減少するよ
    うになっている自動車用ブレーキ装置の油圧マスター・
    シリンダにおいて、前記調整弁は前記段付きピストン1
    41内の孔内を摺動するプランジャー191を有し、前
    記プランジャー191は該プランジャーを偏倚ずるばね
    149の荷重に抗して前記与圧室155および制御室1
    57の両室内の圧力の作用で一方向に偏倚され、前記プ
    ランジャー191は更に閉止部材188によって通常閉
    鎖されている軸方向の孔を有し、該軸方向の孔はプラン
    ジャー191と共に前記一方向に動く前記閉止部材18
    8の運動を抑制することによって開放された作動油を前
    記制御室157から該軸方向の孔を通して前記供給口1
    61へ流すようになっていることを特徴とする油圧マス
    ター・シリンダ。
  2. (2)推力部材192が前記与圧室155内の圧力によ
    る力を前記調整弁のプランジャー191に伝達するよう
    になっていることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第(1)項記載のマスター・シリンダ。
  3. (3)前記推力部材192と前記与圧室155の間にゴ
    ム製シール193が介挿され、前記与圧室155内の圧
    力が前記ゴム製シール193の変形により力として前記
    推力部材192に伝達されることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第(2)項記載のマスター・シリンダ。
  4. (4)前記シール193は前記第一逆止弁装置の一部を
    構或することを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(
    3)項記載のマスター・シリンダ。
JP3454978U 1977-03-19 1978-03-17 自動車ブレ−キ用油圧マスタ−・シリンダ Expired JPS598928Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB000011754/77 1977-03-19
GB1175477A GB1589082A (en) 1977-03-19 1977-03-19 Hydraulic master cylinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53128479U JPS53128479U (ja) 1978-10-12
JPS598928Y2 true JPS598928Y2 (ja) 1984-03-21

Family

ID=9992096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3454978U Expired JPS598928Y2 (ja) 1977-03-19 1978-03-17 自動車ブレ−キ用油圧マスタ−・シリンダ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS598928Y2 (ja)
FR (1) FR2383807A1 (ja)
GB (1) GB1589082A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1140188A (en) * 1979-05-25 1983-01-25 Robert F. Gaiser Fast-fill master cylinder
FR2499010A1 (fr) * 1981-01-30 1982-08-06 Dba Systeme de freinage pour vehicule automobile forme d'un tracteur et d'une remorque
DE3305442A1 (de) * 1983-02-17 1984-08-23 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hauptzylinder fuer hydraulische bremsanlagen von kraftfahrzeugen
DE3736057A1 (de) * 1987-10-24 1989-05-03 Teves Gmbh Alfred Tandemhauptzylinder fuer hydraulische bremsanlagen von kraftfahrzeugen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2433213A (en) * 1946-05-02 1947-12-23 New York Air Brake Co Air bleeding means for master cylinders
DE1455484A1 (de) * 1964-01-25 1969-03-13 Kugelfischer G Schaefer & Co Ventilanordnung fuer den Hauptzylinder einer hydraulischen Bremsbetaetigungsanlage
US3332239A (en) * 1965-10-20 1967-07-25 Raymond B Eggen Pressure booster apparatus for hydraulic brake systems
US3667229A (en) * 1968-12-18 1972-06-06 Ferruccio Manzini Device for supplying fluid under pressure
IT1020640B (it) * 1974-06-17 1977-12-30 Manzini F Cilindro maestro a gradini special mente per impianti idraulici di frenatura di veicoli provvisto di mezzi atti ad abbreviare la corsa del rispettivo stantuffo nel caso del assorbimento anomalo del liquido da parte dei circuiti utilizzatori

Also Published As

Publication number Publication date
FR2383807A1 (fr) 1978-10-13
JPS53128479U (ja) 1978-10-12
GB1589082A (en) 1981-05-07
FR2383807B1 (ja) 1982-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075848A (en) Hydraulic brake booster
US4433543A (en) Power-operated boosters
JPS6324852B2 (ja)
JPS643701B2 (ja)
JPH0674543U (ja) スリップコントロール付油圧ブレーキシステムの作動装置
US4708405A (en) Brake pressure generator for a hydraulic brake system for use with motor vehicles
US4963692A (en) Brake control valve
JPS598928Y2 (ja) 自動車ブレ−キ用油圧マスタ−・シリンダ
US7104058B2 (en) Vehicle braking system
US4220007A (en) Servo-assisted hydraulic master cylinder
US4483145A (en) Master cylinder
US4671168A (en) Single actuator tandem brake pressure control valve
US4534172A (en) Master cylinder assembly for a vehicle hydraulic braking system
JPS5914381B2 (ja) ドラムブレ−キのホイ−ル・シリンダ
JPH0535900Y2 (ja)
US4622814A (en) Hydraulic assistance device
US6425245B1 (en) Master cylinder with valves having reduced clutch pedal free play
JPH01273761A (ja) 液圧ブレーキシステム用タンデム型マスターシリンダ
JPH0210746B2 (ja)
US5752588A (en) Hydraulic servo automatic transmission friction brake band
JPS5915735Y2 (ja) 自動車の油圧ブレ−キ系統中に用いられるマスタ−シリンダ
US6203119B1 (en) Control apparatus for a brake system
US5522651A (en) Brake proportioning valve
JPS6134008B2 (ja)
US4860541A (en) Two stage relief valve for master cylinder quick-fill chamber