JPS5989230A - 自動車におけるトランスフアのコントロ−ル装置 - Google Patents

自動車におけるトランスフアのコントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS5989230A
JPS5989230A JP57198654A JP19865482A JPS5989230A JP S5989230 A JPS5989230 A JP S5989230A JP 57198654 A JP57198654 A JP 57198654A JP 19865482 A JP19865482 A JP 19865482A JP S5989230 A JPS5989230 A JP S5989230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift fork
gear
shaft
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57198654A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Okamoto
岡本 得男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP57198654A priority Critical patent/JPS5989230A/ja
Publication of JPS5989230A publication Critical patent/JPS5989230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3467Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear combined with a change speed gearing, e.g. range gear

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車におけるトランスファのコントロール装
置、詳しくはハイギヤとローギヤとを選択するハイロー
切換用スリーブと、2輪駆動と4輪駆動とを選択する2
、4輪切換用スリーブとを備えた自動車におけるトラン
スファのコントロール装置に関する。
一般にこの種のコントロール装置は、トランスファケー
ス内に前記ハイロー切換用スリーブを操作するシフトフ
ォークと前記2,4輪切換用スリーブを操作するシフト
フォークとを備え、これら各シフトフォークを個別に摺
動させることで前記トランスファを例えば2H% 4H
,N、4Lの4段階に切り換えるべくしている。
そして従来のこの種コントロール装置にあっては、まず
コントロールレバーのセレクト操作により前記シフトフ
ォークのいずれか一方を選択した後、更にコントロール
レバーのシフト操作により選択されたシフトフォークを
介して前記スリーブの一方を操作して前記トランスファ
を任意ポジシ=zンに切換えるべくしている。
而して前記トランスファを備えた自動車にはこのトラン
スファのコントロールレバーの他にトランスミッション
切換用レバーをも有していることから、該切換用レバー
の操作域と前記トランス7アコントロールレバーの操作
域とが重ならないようにしなければならないにもか\わ
らず、前記の如くトランスファのコントロールレバーに
セレクトとシフトの2操作域を必要とすると、運転席と
助手席との間に設ける前記両レバーの配置スペースをそ
れだけ広くとらねばならず、そのため車室内の有効スペ
ースが狭まることとなり、しかも前記コントロールレバ
ーの操作性も悪くなるという問題があった。
そこで本願発明者は先にコントロールレバーの一方向へ
の操作だけで前記トランスファを任意のポジションに切
換えることができるトランスファのコン)t2−ル装置
を開発し、出願(特願昭57−12404号)したので
ある。
ところが一般に前記したこの種トランスフア装宜にあっ
ては、4輪駆動状態で旋回している場合には前車輪の回
転数と後車輪の回転数とに差が生じるため、2,4輪切
換用スリーブに捩れトルクが作用して該スリーブがロッ
ク状態になり、従ってこの状態から2輪駆動に切換えよ
うとしてもコントロールレバーの操作が不可能になると
いう問題を、も有していたのである。
ぞこで本願発明者は、先に開発した前記コントロール装
置に改良を加え、前記問題をも一挙に解消せんとしたの
である。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
図において(1)はトランス7アケースで、このトラン
スファケース(1)内には、トランスミッションから延
びるインプットシャフト (2)とアイドラシャフト 
(20)及びアウトプットシャフト(ろ)を、それぞれ
軸受部材(11)、(11)・・・を介して回転自由に
支持している。
前記インプットシャフト(2)には、大径ドライブギヤ
(21)と小径ドライブギヤ(22)とをニードルベア
リング(21a)及び(22a)を介して回転自由に支
持し、且つこれら両ギヤ(21)、(22)の相対向す
る対面に、それぞれクラッチギヤ(2ろ)及び(24)
を一体に形成する一方、前記大径ドライブギヤ(21)
と小径ドライブギヤ(22)との間に、前記インプット
シャフト (2)と共回りするインプットギヤ(25)
を、スプライン嵌合により取付け、このインプットギヤ
(25)に、該ギヤ(25)とは〈同一厚さのハイロー
切換用スリーブ(26)を軸方向にのみ移動可能に支持
しているのであって、該スリーブ(26)の第1図右方
向への移動により、該スリーブ(26)を前記インプッ
トギヤ(25)及び前記大径ドライブギヤ(21)のク
ラッチギヤ(23)に噛合させることで前記大径ドライ
ブギヤ(21)を前記インプットギヤ(25)を介して
インプットシャフト(2)に連動連結してトランスファ
をハイギヤに切換え、又前記スリーブ(26)の第1図
左方向への移動により該ス!J−ブ(26)を前記イン
プットギヤ(25)及び小径ドライブギヤ(22)のク
ラッチギヤ(24)に噛合させることで前記小径ドライ
ブギヤ(22)を前記インプットギヤ(25)を介して
インフットシャフト(2)に連動連結してトランスファ
をローギヤに切換え、且つ前記スリーブ(26)の前記
インプットギヤ(25)のみの噛合によりトランスファ
をニュートラルに切換えるべくしている。
又前記アイドラシャ7)(20)には、前記大径ドライ
ブギヤ(21)に噛合する小径アイドラギヤ(27)と
前記小径ドライブギヤ(22)に噛合する大径アイドラ
ギヤ(28)とを一体に設けている。
又前記アウトプットシャフト (6)は、リヤプロペラ
シャフト(図示せず)に連結するりャシャフト(3a)
とフロントプロペラシャフト(図示せず)に連結するフ
ロン1シヤフト(3b)とに分割形成して、これら両シ
ャフト(3a)、(3b)をニードルベアリング(60
)を介して相対回転可能に取付けている。
そして前記70ントシヤ7)(3b)の前記リヤシャ7
)(3a)側端部にクラッチギヤ(61)を周設し、又
前記リヤシャ7)(3a)には前記小径アイドラギヤ(
27)に噛合するリダクションドリブンギヤ(62)を
一体形成するとともに、このギヤ(32)の前記フロン
トシャフト(3b)と相対向する面にアウトプットギヤ
(36)を一体に設け、このギヤ(33)に2.4輪切
換用スリーブ(34)を軸方向にのみ移動可能に支持し
ているのであって、該スリーブ(34)の第1図左方向
への移動により、該スリーブ(64)を前記アウトプッ
トギヤ(66)及びフロントシャフト(3b)のクラッ
チギヤ(ろ1)に噛合させることでトランスファを4輪
駆動に切換え、又前記スリーブ(34)の第1図右方向
への移動により前記スリーブ(34)と前記フロントシ
ャフト(3b)のクラッチギヤ(31)との噛合を解除
することでトランスファを2輪駆動に切換えるべくして
いる。
而して、前記トランス7アケース(1)内に、第6図に
示す如く前記インプットシャフト(2)と同一軸方向に
延びる3本のシフトホークシャフト(4a)、(4b)
、(4c)を平行に架設するとともに中央のシャ7)(
4b)にシフトヘッド(5)を摺動自由に支持し、この
シフトヘッド(5)を車室に配備するコントロールレバ
ー(10)に連動連結しているのであって、具体的には
第2図及び第6図に示す如く前記トランスファケース(
1)内に前記シ7トホークシャフト(4b)と直交する
支杆(12)を回転自由に架設し、この支杆(12)に
、前記シフトヘッド(5)に形成した嵌合溝(50)に
嵌合する作動杆(16)を取付ける一方、前記支杆(1
2)の一端をトランスファケース(1)の外方に突出セ
しめ、その突出端部にアーム(14)を固定し、且つこ
のアーム(14)と前記コントロールレバー(10)と
をプッシュプルケーブル(15)により連し、前記コン
トロールレバー(10)の一方向への揺動により前記プ
ッシュプルケーブル(15)、アーム(14)、支杆(
12)、作動杆(13)を介して前記ヘッド(5)を摺
動させるべく成している。
又このシフトヘッド(5)の摺動方向両側には、該摺動
方向と直交する方向に延びる4本の第1乃至第4保合片
(51)、(52)、(53)、(54)を一体に設け
ている。
一方前記シフトフォークシャフト (4a)。
(4b)、(4c)における第6図右側のシャツ)(4
a)には、前記ハイロー切換用スリーブ(26)の係合
溝(26a)に係合する第1シフトフオーク(6)を、
又第6図左側のシャフト(4C)には前記2.4輪切換
用スリーブ(34)+7)係合溝(34&)に係合する
第2シフトフオーク(7)をそれぞれ前記シフトヘッド
(5)の摺動方向と同方向に摺動自由に支持するととも
に、前記第1シフトフオーク(6)を支持するシフトフ
ォークシャツ)(4&)には、第4図に示す如くハイギ
ヤとニュートラル及びローギヤに対応するディテント溝
(41)、(4,2)、(43)を、又第2シフトフオ
ーク(7)を支持するシフトフォーク(4c)には第5
図に示す如く2輪駆動と4輪駆動に対応するディテント
溝(44)、(45)をそれぞれ形成し、前記第1.第
2シフトフオーク(6)、(7)にそれぞれ設けた止具
(60)、(70)を前記ディテント溝(41)、(4
2)、(43)及び(44)、(45)の任意の1つに
係合させることで、これら両シフトフォーク(6)、(
7)の位置決めを行なうべく成している。
又前記左右の両シフトフォークシャフト(4&)、(4
c)に、それぞれ略り字形のアーム(40a)、(40
o)を固定する一方、前記第1シフトフオーク(6)を
支持しているシャフト(4a)側の前記アーム(40a
)遊端部には、前記シフトヘッド(5)の第1係合片(
51)に係合する係合部(81)をもつ第1カム体(8
)を、更に前記第2シフトフオーク(7)を支持してい
るシャ7)(40)側の前記アーム(4[]c)遊端部
には、前記シフトヘッド(5)の第2保合片(52)に
係合する保合部(91)をもった第2カム体(9)をそ
れぞれ支持軸(80)、(90)を介して揺動自由に支
持するとともに、これう両カム体(8)、(9)をトー
ションスプリング(82)、(92)を介して常時第6
図時計回転方向に附勢させている。
又、前記第1カム体(8)の係合部(81)及び第2カ
ム体(9)の係合部(91)に、第11図及び第12図
に示す如く後記する連動体(61)、(71)に係合し
て前記第1.第2シフトフオーク(、lS)  、  
(7)をそれぞれ摺動させる第1カム面(81a)、(
91a)と、前記支持軸(80)、(90)を半径中心
とした円弧状の第2カム面(81b)、(’91b)を
形成する一方、前記第1カム体(8)に、前記第1係合
片(51)を該カム体(8)の保合部(81)とによっ
て抱持する第1抱持片(86)を、又前記第2カム体(
9)に、前記第2係合片(52)を該カム2抱持片(9
3)をそれぞれ一体に形成している。そして、前記第1
シフトフオーク(6)に、前記第1カム体(8)の係合
部(81)における第1カム面(81a)に係合する連
動体(61)を、且つ前記第2シフトフオーク(7)に
は、前記第2カム体(9)の保合部(91)における第
1カム面(91&)に係合する連動体(71)を設ける
一方、前記シフトヘッド(5)の第3係合片(53)を
前記第1シフトフオーク(6)の端面に係合可能に設け
ている。
又一方、第5図に示す如く前記第2シフトフオーク(7
)を支持するシャフト(4c)に、筒状ノスヘーサ(7
2)を遊挿し、このスペーサ(72)の端部に前記シフ
トヘッド(5)における第4保合片(54)の内側面に
係合する7ランジ(73)を設けるとともに、この7ラ
ンジ(73)とi記第2シフ・トフォーク (7)に形
成したばね受は溝(74)との間にコイルスプリング(
75)を介装し、前記コントロールレバー(10)の4
Hから2Hへのシフト操作に伴なう前記シフトヘッド(
5)の摺動時、前記スペーサ(72)を介してスプリン
グ(75)を押圧して該スプリング(75)の弾発力で
もって前記第2シフトフオーク(7)を摺動させ、これ
により2.4@切換用スリーブ(64)をリヤシャフト
(ろa)のアウトプットギヤ(3ろ)にのみ噛合させる
べく成している。
而して第1図乃至第6図は前記コントロールレバー(1
0)を第6図実線で示す如<2Hポジシヨンにシフト操
作した状態を示しているのであって、この場合前記ハイ
ロー切換用スリーブ・(26)は前記第1シフトフオー
ク(6)を介して前記大径ドライブギヤ(21)のクラ
ッチギヤ(23)と前記インプットギヤ(25)とに噛
合しており、又、前記2.4輪切換用スリーブ(34)
は前記第2シフトフオーク(7)を介して前記リダクシ
ョンドリブンギヤ(32)のアウトプットギヤ(33)
にのみ噛合しており、従って前記インプットシャフト(
2)を介して入力される動力は前記大径ドライブギヤ(
21)、小径アイドラギヤ(27)、リダクションドリ
ブンギヤ(ろ2)、リヤシャ7)(3&)を経てリヤプ
ロペラシャフトに伝達され高速2輪走行即ち2H走行と
なっているのである。
次に前記フントロールレバー(10) ヲ第3図仮想線
で示す4Hポジシヨンにシフト操作すると、前記シフト
ヘッド(5)が前記作動杆(16)を介して第6図の位
置から一段階上方に摺動して第7図の状態に位置するの
であ、って、該シフトヘッド(5)の上方への摺動に伴
ない前記第1カム′体(8)はトーションスプリング(
82)の作用により時計方向に回動し、又前記第6係合
片(53)は前記第1シフトフオーク(6)の端面に接
触する一方、前記第2カム体(9)は前記第2保合片(
52)により押されて反時計方向に回動して、該カム体
(9)の保合部(91)に形成した前記第1カム面(9
1a)により前記第2シフトフオーク(7)を連動体(
71)を介して一段階上方に摺動させた後、前記第1カ
ム面(91a)と前記連動体(71)との係合関係が解
除されるのである。
そして前記第2シフトフオーク(7)の摺動により前記
2.4輪切換用スリーブ(34)が第1図左方向に移動
して前記リダクションドリブンギヤ(ろ2)のアウトプ
ットギヤ(33)とフロントシャフト(3b)のクラッ
チギヤ(ろ1)とにl’Inし、前記フロントシャフト
(6b)をリヤシャ7)(3&)に連結するのである。
従って前記インプットシャ7)(2)を介して入力され
る動力は、前記大径ドライブギヤ(21)、小径アイド
ラギヤ(27)、リダクションドリブンギヤ(32)、
リヤシャフト (ろa)、フロントシャフト(3b)を
経てリヤプロペラシャフトとフロントプロペラシャフト
に伝達され高速4輪走行、即ち4H走行となるのである
続いて前記コントロールレバー(10)t−第6図仮想
線で示すNポジションにシフト操作すると、前記シフト
ヘッド(5)が前記作動杆(13)を介して第7図の<
t’=qから更に一段階上方に摺動して第8図の状態に
位置するのであって、該シフトヘッド(5)の上方への
摺動に伴ない前記第1カム体(8)はトーションスプリ
ング(82)の作用により更に時計方向に回動して該カ
ム体(8)の保合部(81)が前記第1係合片(51)
と前記第1シフトフオーク(6)に設けた連動体(61
)との間に侵入する一方、前記第1シフトフオーク(6
)は前記第3係合片(53)により押されて一段階上方
に摺動し、これに伴ない前記ハイロー切換用スリーブ(
26)が第1図左方向に移動して前記インプットギヤ(
25)にのみ噛合するのである。
又一方、前記第2カム体(9)は前記第2係合片(52
)により押されて更に反時計方向に回動するが、前記第
2シフトフオーク (7)の連動体(71)と前記第2
カム体(9)の保合部(91)における第1カム面(9
1&、)との係合関係が解除されており、しかも前記係
合部(91)の第2カム面(9l b)が前記支持軸(
90)を半径中心とした円弧状となっているので、前記
第2シフトフオーク(7)は移動することがない。
従って、前記インプットシャ7)(2)を介して入力さ
れる動力は、前記大径ドライブギヤ(21)及び小径ド
ライブギヤ(22)に伝達されることがないニュートラ
ル状態となるのである。
又更に前記コントロールレバー(10)を第3図仮想線
で示す4Lポジシヨンにシフト操作すると前記シフトヘ
ッド(5)が前記作動杆(16)を介して第8図の位置
から、更に一段階上方へ摺動して第9図の状態に位置す
るのであって、該シフトヘッド(5)の上方への摺動に
伴ない前記第1カム体(8)は前記と同様、更に時計方
向に回動する一方、前記第1シフトフオーク (6)は
前記第3係合片(53)により押されて、更に一段階上
方に摺動し、このシフトフォーク(6)の以下余白次ペ
ージに続く 上方への摺動により前記ハイロー切換用スリーブ(26
)が第1図左方向に、更に移動して前記小径ドライブギ
ヤ(22)のクラッチギヤ(24)と前記インプットギ
ヤ(25)とに噛合するのである。
従って前記インプットシャフト(2)を介して人力され
る動力は、前記小径ドライブギヤ(22)、両アイドラ
ギヤ(28)、(27) 、リダクションドリブンギヤ
(32)、リヤシャフト(6a)フロントシャフト(3
b)を経てリヤプロペラシャフトとフロントプロペラシ
ャフトに伝達され低速4輪走行即ち4IJ走行となるの
である。
次に前記4b走行からニュートラルに切換えロールレバ
ー(10)のNポジションへのシフト操作により前記シ
フトヘッド(5)が第9図の位置から一段下方に摺動し
、又該シフトヘッド(5)の下方への摺動に伴ない前記
第2カム体(9)はトーションスプリング(92)の作
用により時針方向に回動する一方、前記第1カム体(8
)は前記第1保合片(51)により押されて反時計方向
に回動してその係合部(81)の第1カム面(81a)
により前記第1シフトフオーク(6)を連動体(61)
を介して一段階下方に摺動させるのであり、これにより
前記ハイロー切換用スリーブ(26)は、第1図右方向
に移動し、前記インプットギヤ(25)にのみ噛合し、
前記した如くニュートラルとなるのである。
又ニュートラルから4H走行に切換える場合も同様で、
前記コントロールレバー(10)(7)4Hポジシヨン
へのシフト操作により前記シフトヘッド(5)が第8図
の位置から一段下方に摺動し、該シフトヘッド(5)の
下方への摺動に伴ない前記第2カム体(9)はトーショ
ンスプリング(92)の作用により時計方向に回動し、
且つ前記第4保合片(54)の内側面が前記スペーサ(
72)の7ランジ(73)に接触する一方、前記第1カ
ム体(8)は更に前記第1保合片(51)により押され
て反時計方向に回動し、その係合部(81)の第1カム
面(81&)により前記第1シフトフオーク(6)を連
動体(61)を介して更に一段階下方に摺動させた後、
前記第1カム体(8)の係合部(81)における第1カ
ム面(81a)と前記連動体(61)との係合関係を解
除するのである。
そして前記第1シフトフオーク(6)の下方の摺動によ
り、前記ハイロー切換用スリーブ(26)が第1図右方
向に更に移動して前記インプットギヤ(25)と大径ド
ライブギヤ(21)のクラッチギヤ(23)とに噛合し
、前記した如く4H走行となるのである。
而して次に車の直進走行時、換言すれば前記2.4輪切
換用スリーブ(64)に捩りトルクが作用していない状
態で、4H走行から2H走行に切換える場合について説
明する。
即チ前記コントロールレバー(10)の4uポジシヨン
から2Hポジシヨンへのシフト操作により前記シフトヘ
ッド(5)及び該シフトヘッド(5)の第4保合片(5
4)に係合しているスペーサ(72)が第7図の位置か
ら一段下方に摺動し、これに伴ない前記第2カム体(9
)は更に時計方向に回動して前記第2係合片(52)と
前記第2シフトフオーク(7)の連動体(71)との間
に侵入すると同時に、前記第2シフトフオーク(7)は
前記スペーサ(72)によって押圧されるコイルスプリ
ング(75)の弾発力により一段下方に摺動し、この第
2シフトフオーク(7)の下方への摺動により前記2.
4輪切換用スリーブ(ろ4)が第1図右方向に移動して
前記リダクションドリブンギヤ(62)のアウトプット
ギヤ(33)にのみ噛合する一方、前記第1カム体(8
)は前記第1保合片(51)により押されて反時計方向
に回動するが、該カム体(8)の係合部(81)におけ
る第1カム面(81a)と前記第1シフトフオーク(6
)の連動体(61)との係合関係が解除されており、し
かも前記保合部(81)の第2カム面(81b)が支持
軸(80)を半径中心とした円弧状となっているので、
前記第1シフトフオーク(6)は移動することがないの
であって、従って前記した如<2H走行になる。
一方、車の旋回途中、換言す、れば前輪と後輪との回転
差により前記2.4輪切換用スリーブ(34)に捩りト
ルクが作用して該スリーブ(64)がロック状態となっ
ている時、前記コントロールレバー(10)を4H走行
から2H走行への切換えを行なった場合について説明す
る。
即ち前記コントロールレバー (10) (7)2Hポ
ジシヨンへのシフト操作に伴ない、前記シフトヘッド(
5)及びスペーサ(72)は第2図の位置から一段下方
に摺動するが、前記2,4輪切換用スリーブ(64)が
ロック状態であるため、該スリーブ(ろ4)を作動させ
る前記第2シフトフオーク(7)は第10図に示す如<
4Hシフト状態と同じ位置にとKまり、これにより前記
スプリング(75)が圧縮される。
そして、車が直進走行に移行して前記2,4輪切換用ス
リーブ(ろ4)に捩りトルクが作用しなくなると、前記
第2シフトフオーク(7)はスプリング(75)の圧縮
反力により直ちに第10図に示す位置から一段下方摺動
して自動的に2H走打に切換わるのである。
尚、前記各カム体(8)、(9)における係合部(81
)、(91)の第1カム面(81a)。
(91a)と前記各シフトフォーク (6)、  (7
)の連動体(61)、(71)との保合が解除されてい
る段階から前記シフトヘッド(5)の摺動により前記各
カム体(8)、(9)がトーションスプリング(82)
、(92)を介してそれぞれ時計方向に回転しようとす
る時、換言すれば前記第1カム体(8)にあっては2H
走行から4H走行への切換時、又前記第2カム体(9)
にあっては4H走行からニュートラルへの切換時、前記
各シフトフォークC6)、(7)に各スリーブ(26)
、(34)からの伝動トルクが作用し、これにより前記
各シフトフォーク(6)、(7)が前記シフトヘッド(
5)の摺動と無関係に移動して前記各シフトフォーク(
6)、(7)の連動体(61)、(71>が前記各カム
体(8)、(9)に圧接されると、前記各カム体(8)
、(9)の係合部(81)、(91)が、該カム体(8
)。
(9)の支持軸(80)、(90)と前記連動体(61
)、(71)との間に噛込んだ状態となり、そのため前
記カム体(8)、(9)のトーションスプリング(82
)、(92)による時計方向への回転が阻止される場合
があるが、この場合でも前記各カム体(8)、(9)に
一体に形成した抱持片(8ろ’)、(93)が前記第1
係合片(51)若しくは第2係合片(52)により強制
的に押圧されるので、前記のような状態にあっても前記
カム体(8)、(9)は前記抱持片(83)。
(93)を介して円滑に回動するのである。
以上説明した如く本発明にか\るトランスファのコント
ロール装置によれば、コントロールレバーの一方向への
操作だけで前記トランスファを、例えば2H% 4aS
N% 4Lの任意の状態にスムーズに切換えることが出
来、従って前記コントロールレバーの操作性が極めて良
好かつ簡単となるばかりか前記コントロールレバーの配
置スペースも小さくてすみ、それだけ車室の有効スペー
スを広くとることが出来るし、しかも4輪走行状態での
旋回時に、2輪駆動に切換える場合、たとえ前記2,4
輪切換スリーブに捩りトルクが作用してロック状態にな
っても、前記コントロールレバーは操作不能とならずに
2Hポジシヨンにスムーズにシフト出来、且つ2.4輪
切換用スリーブに捩りトルクが作用しなくなった段階で
直ちに2輪駆動に切換えることが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にか\るコントロール装置の縦断側面図
、第2図は同じくコントロール装置の一部省略横断側面
図、第6図は第2図ニー瓦線断面図、第4図は第2図I
V−IV線概略断面図、第5図は第2図V−V線概略断
面図、又第6図乃至第10図は要部の断面図であって、
第6図は2Hシフト状態、第7図は4Hシフト状態、第
8図はニュートラルシフト状態、第9図は4Lシフト状
態を示し、又第10図は2,4輪切換用スリーブがロッ
ク状態においてコントロールレバーを4Hから2Hにシ
フトした状態を示す。 又、第11図は第1カム体の作動説明図、第12図は第
2カム体の作動説明図である。 (1)・・・トランスファケース (10)・・・コントロールレバー (26)・−・ハイロー切換用スリーブ(ろ4)・・・
2.4輪切換用スリーブ(4a)、 (4b) 、(4
c) −・・シフトフォークシャフト (5)・・・シフトヘッド (6)・・・第1シフトフオーク (7)・・・第2シフトフオーク (75)・・・スプリング (8)・−・第1カム体 (9)・・・第2カム体 代理人 弁理士 津 1)直 久 M2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第“7図 第8図 第9回 帽 第io図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 摺動自由に支持するシフトヘッドの両側に、ハイギヤと
    ローギヤとを選択するハイロー切換スリーブに係合する
    第1シフトフオークと、2輪駆動と4輪駆動とを選択す
    る2、4輪切換用スリーブに係合する第2シフトフオー
    クとを、前記シフトヘッドと同方向に摺動自由に支持し
    、かつ、前記シフトヘッドの一側に係合する第1カム体
    と、他側に係合する第2カム体とを揺動可能に支持する
    と共に、前記第1シフトフオークと第1カム体との間及
    び前記第2シフトフオークと第2カム体との間に、それ
    ぞれ連動体を設けて、前記シフトヘッドの摺動により前
    記第1及び第2シフトフオークを摺動させ、前記ハイロ
    ー切換用スリーブと、2.4輪切換用スリーブとを順次
    作動させるごとく成す一方、前記シフトへ、ラドと前記
    第2シフトフオークとの間に、スプリングを介装したこ
    とを特徴とする自動車におけるトランスファのコントロ
    ール装置。
JP57198654A 1982-11-11 1982-11-11 自動車におけるトランスフアのコントロ−ル装置 Pending JPS5989230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198654A JPS5989230A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 自動車におけるトランスフアのコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198654A JPS5989230A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 自動車におけるトランスフアのコントロ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5989230A true JPS5989230A (ja) 1984-05-23

Family

ID=16394812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57198654A Pending JPS5989230A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 自動車におけるトランスフアのコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108799423A (zh) * 2017-04-29 2018-11-13 益阳天华两栖车艇有限公司 一种多用型分动变速箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS471203U (ja) * 1971-12-21 1972-08-12
JPS5240500U (ja) * 1975-09-16 1977-03-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS471203U (ja) * 1971-12-21 1972-08-12
JPS5240500U (ja) * 1975-09-16 1977-03-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108799423A (zh) * 2017-04-29 2018-11-13 益阳天华两栖车艇有限公司 一种多用型分动变速箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770280A (en) Snap-action arrangement for transfer case synchronizer
US7686733B2 (en) Manual transmission and shift lug structure thereof
JPS58128928A (ja) 自動車におけるトランスフアのコントロ−ル装置
JPS5989230A (ja) 自動車におけるトランスフアのコントロ−ル装置
WO2021226856A1 (zh) 变速器及两挡电桥驱动系统
JP5759326B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力配分装置
JPH0237324Y2 (ja)
JPS6336419Y2 (ja)
JP5871522B2 (ja) 四輪駆動車用トランスファ
JPS6088635A (ja) 自動車におけるトランスフアのコントロ−ル装置
JP2703555B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファー切替装置
JP2002104010A (ja) 車輌用2輪4輪駆動切換装置
JP2536316B2 (ja) センタ―デフ付きトランスファ―
JP2762419B2 (ja) 4輪駆動車のセンタデフロック切換制御装置
JPS6213222B2 (ja)
JPS645158Y2 (ja)
JPH018424Y2 (ja)
JPH0538987Y2 (ja)
JPS6212680Y2 (ja)
JP3932686B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファ装置
JPH01115733A (ja) 4輪駆動車の切換装置
JPH10109558A (ja) 副変速機の切替え装置
JPS6336420Y2 (ja)
JPS624020Y2 (ja)
JPH0128259B2 (ja)