JPS598835Y2 - 鋳型造型用可縮模型 - Google Patents

鋳型造型用可縮模型

Info

Publication number
JPS598835Y2
JPS598835Y2 JP1979185150U JP18515079U JPS598835Y2 JP S598835 Y2 JPS598835 Y2 JP S598835Y2 JP 1979185150 U JP1979185150 U JP 1979185150U JP 18515079 U JP18515079 U JP 18515079U JP S598835 Y2 JPS598835 Y2 JP S598835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
mold
retractable
airtight chamber
dimensions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979185150U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56105352U (ja
Inventor
光司 三尾
Original Assignee
淡路産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淡路産業株式会社 filed Critical 淡路産業株式会社
Priority to JP1979185150U priority Critical patent/JPS598835Y2/ja
Publication of JPS56105352U publication Critical patent/JPS56105352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598835Y2 publication Critical patent/JPS598835Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋳造鋳型の可縮模型に関するものである。
従来鋳型の製造法は下型、上型、外型、中子に分割され
、模型も数ヶに分割して砂型から抜き取り出されていた
鋳造準備に際して下型、外型、中子を組立てて鋳型を完
或するため多くのマン・アワーを要し、又型の合せ目の
隙間に溶湯が侵入して鋳張りが発生し、その除去と鋳仕
上げに大きな労力を要し、環境悪化にもなっている。
これらを解消する方法として発泡スチロール系の消失鋳
型造型法があるが、スチロール模型は一回のみの消耗品
であり、又注湯に際して生ずるガス、煤は衛生上の問題
を残し、鋳造品の表面肌もよくない。
一方繰り返し使用でき且つ鋳張りをなくし、砂型の組立
て工数を減少する可撓模型(実公昭52−38566号
)をさきに提案したが、本考案はこれを更に改良したも
のである。
即ち本考案は上面寸法が下面寸法より小なる模型におい
て、模型の外側の剛性板に切矢部を設けて、内方へ移動
できる部材連結し、模型内部を気密構造にしたもので、
砂込め造型時には0.03〜1.0気圧の正圧にして模
型外面を図面に忠実に再現し、寸法を正確に保つために
複数片の剛性板をボルト、ナットで締めつけたり、外周
全体又は切矢部をバンドで締めつける。
内側の剛性板は上面寸法が下面寸法より小なる正テーパ
ーの場合は切欠部のアリ構造材を省略しても抜型できる
又内側板と外側板をチェイン等で連結して内、外板の距
離を一定にするとよい。
模型と枠間に鋳物砂を充填し、砂の硬化後、模型を砂型
から引き出すに当っては外側の移動部材を外し、切矢部
を形戊し、模型内部を−0.05〜0.9気圧の負圧に
し、模型を縮少して砂型に当らない様に引き抜く。
圧力の値は模型の表面積、複雑度等によって加減すれば
よい。
外型表面に凹凸のある模型を収縮するためには切矢部を
連結する移動部材は、まず内方へ移動し、模型外面に切
矢部をつくる。
かくして外面が無テーパー、逆テーパーでも抜き出し可
能な模型をつくり得て、砂型の分割、再組立作業なしに
、鋳込みのための鋳型を小工数で作りうるし、模型は繰
り返し使用できる。
本考案に用いる剛性板は木材、金属、プラスチック、繊
維強化プラスチックである。
気密室をつくる可撓布はセンイ人リゴム、合或ゴム、プ
ラスチックが好ましい。
気密室は一つでもよいが数ヶに分割することもできる。
例えば外側板に4つの切欠部をつくる時には8つの気密
室に分割することもあるが機能は変らない。
模型製作、組立て能力によって適時選択する。
以下図面に基いて本考案を詳述する。
第1,2図は中空鋳物用の模型と造型法の1例を示す平
面、断面図、第3図は上下に摺動ずる切矢部材の平面図
、第4図は内方に移動する切矢部連結部材の平面図、第
5図はその断面図である。
複数の剛性外板1は切矢部連結部材4−1,42により
模型原図に忠実に組立てられ、中空内板2は連結部材4
−1がなくてもよく一体構造でも抜型可能である。
5は気密室をつくる可撓布、5−1は布と板の接着剤で
ある。
6は気体の給、排気孔、9は内外板の距離を過大になら
ない様に規定するチェン、12は連結部材4−1.4−
2と外板1の磨耗を防止する硬質材の取付け部、13は
取付具、15は連結部材4−2が砂充填時に内方にずれ
ない様に外面形状を正しく保つための締めつけ具で、気
密室を正圧に連結部材4−2を押しつけてもよい。
16は横型内部を正圧にしすぎた時に外面の拡大を防止
するバンドの断面を示す。
以上内外面ともに上面が下面より小さい場合を示す。
模型原図に忠実に調節した可縮模型を下型7上におく。
外枠8を下型にセットし締付クランプ10で固定する。
11は芯金で下型の枠に固定している。
模型内外に鋳物砂17を充填し、硬化すると外面直線部
は4−1を引き抜き、外面凹凸部は連結部材4−2を内
方に寄せ、引き出して外面に切矢部を作る。
気密室を負圧にすると外板は収縮し、内板は正テーパー
の故に模型は砂型から取り出しうる。
内面のテーパーが小さい時には連結部材4−1を設け、
これを上方に引き抜くと模型減圧時に内板が拡大して砂
型より離れ抜型が容易になる。
かくして締付クランプ10を外し、下枠7、外枠8を分
離することなくして隙間のない鋳型を得る。
必要なら耐火塗料を砂型の表面に施し、上型をセットす
れば鋳込準備が完了する。
以上のように本考案の可縮模型を用いると模型引き抜き
作業にて模型や砂型を分割することなく、又模型の摩耗
も少く、模型寸法に忠実な砂型を得て工業的効果は大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の平面図、第2図は断面図、第3図は切
欠部材の平面図、第4図は本考案の他の例の平面図、第
5図は第4図の断面図を示す。 1:剛性外板、゛2:内板、4:連結部材、5:可撓布
、9:チェン、10:締付クランプ、11:芯金、16
:バンド、17:鋳物砂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面寸法が下面寸法より小なる模型において、剛性の外
    板の外面直線部及び外面凹凸部に切欠を設けて、該切欠
    部に連結部材を模型の縦方向に摺動して着脱可能にし、
    可縮模型の気密室の外側面に、図面寸法を与えて設け、
    前記図面寸法を再現するバンドを外板に設け、気密室内
    の内側面に寸法とりした剛性の内板を設けて模型を構威
    し、気密室を負圧にすることにより模型を収縮して砂型
    から除去する鋳型造型用可縮模型。
JP1979185150U 1979-12-29 1979-12-29 鋳型造型用可縮模型 Expired JPS598835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979185150U JPS598835Y2 (ja) 1979-12-29 1979-12-29 鋳型造型用可縮模型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979185150U JPS598835Y2 (ja) 1979-12-29 1979-12-29 鋳型造型用可縮模型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56105352U JPS56105352U (ja) 1981-08-17
JPS598835Y2 true JPS598835Y2 (ja) 1984-03-19

Family

ID=29695348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979185150U Expired JPS598835Y2 (ja) 1979-12-29 1979-12-29 鋳型造型用可縮模型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598835Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238566U (ja) * 1976-08-24 1977-03-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026107U (ja) * 1973-07-09 1975-03-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238566U (ja) * 1976-08-24 1977-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56105352U (ja) 1981-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598835Y2 (ja) 鋳型造型用可縮模型
US5201811A (en) Method and apparatus for the manufacture of unitary complex cores
US4840764A (en) Controlled wall casting process
US3830279A (en) Method and apparatus for forming sand molds
JP2555632B2 (ja) 鋳造用中子とその製造方法
JPH0444296Y2 (ja)
RU2029653C1 (ru) Способ непрерывного литья
JPH11262916A (ja) スプリットブロック及びその製造方法
US3868990A (en) Core mold and method for making same
JPS598205B2 (ja) 貫通口を有する成形体の製造装置
JP2686482B2 (ja) 鋳型用模型及びその製造方法
DE849173C (de) Wiederholt verwendbares Modell aus vulkanisiertem Kautschuk oder einem aehnlich elastischen Material
JPH0645054B2 (ja) 減圧造型法による鋳型構造
JPS6281226A (ja) プレス用金型の製造方法
JPS646255Y2 (ja)
JPS5845855Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子
SU996062A1 (ru) Способ изготовлени литейной формы вакуумной формовкой
JPH03292106A (ja) スプリットブロックの製造方法
SU1063530A1 (ru) Способ изготовлени литейных форм и стержней
JPH0311861B2 (ja)
JPH034494Y2 (ja)
JPH02169149A (ja) 鋳型造型方法
SU1503975A1 (ru) Способ изготовлени форм и стержней из холоднотвердеющих смесей
JPS602888Y2 (ja) コンクリ−トブロツクの型枠
JPS582066B2 (ja) 反応射出成形用成形型