JPS5987859A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5987859A
JPS5987859A JP19698182A JP19698182A JPS5987859A JP S5987859 A JPS5987859 A JP S5987859A JP 19698182 A JP19698182 A JP 19698182A JP 19698182 A JP19698182 A JP 19698182A JP S5987859 A JPS5987859 A JP S5987859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
oxide film
emitter
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19698182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sadamatsu
定松 英明
Michihiro Inoue
道弘 井上
Akihiro Kanda
神田 彰弘
Akira Matsuzawa
松沢 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19698182A priority Critical patent/JPS5987859A/ja
Publication of JPS5987859A publication Critical patent/JPS5987859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度、高速度、高精度な半導体装置の製造方
法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 半導体装置は最近ますます高密度化、高精度化される傾
向にあり、セルファライン化したhyzのバラツキの少
ないトランジスタが必要となってくる。この要求を満足
するため、エミッタ部を耐酸化性膜を用いてセルファラ
イン化するとともにエミッタ及びベースをイオン注入に
より形成する方法があシ、第1図に各工程における断面
図を示す。
以下、第1図により説明する。n形S1基板1の主表面
に例えば酸化法によl) Si 02膜2を約4000
人形成し、ベース領域となる部分に開孔部を設ける(第
1図A)。次に、ポリシリコン3を2000人堆積する
とともに130KeVの加速エネルキー、7×1015
10ns/2テASヲイオン注m 入する。この条件ではポリシリコン3中にAsがイオン
注入される(第1図B)。この後、5isNa膜4を約
500人堆積する(第1図G)。そして、エミッタ形成
部にレジスト5を形成するとともにレジスト5をマスク
として5i3Na膜4、ポリシリコン3を除去し、レジ
スト6及び酸化膜2をマスクとして基板1の表面を約0
.2μm程度エツチングする。この時、Asを含んだポ
リシリコン3はエツチング速度が速いためSi3N4膜
4下の、ポリシリコン、シリコンは斜めエンチされる(
第1図DG。
次に、レジスト6を除去するとともにSi3N4膜4を
マスクに酸化を行ない、酸化膜6を約15oO人形成す
る。この時5i5N4膜4とポリシリコン3の境界には
酸化膜は形成されない。この後、加速エネルギー6oK
eVの加速エネルギー、1,2×101510ns//
2のボロンをイオン注入し、熱処理m を900’030分程度行なうことにより活性べ一部7
及びクラフトベース8を形成する。この熱処理により、
ポリシリコン3中のAsが拡散され基板1中にもn形エ
ミッタ領域9が形成される(第1図E)。このとき、ボ
ロンのイオン注入により誘起される欠陥は基板1及びポ
リシリコン3の領域に破線10に示す領域に発生する。
この後、5i31h膜4を除去するとともにグラフトベ
ース8の一部を開孔しエミッタ電極11、ベース電極1
2を形成する(第1図F)。この様にして作成したトラ
ンジスタにおいては次の様な利点がある。
(1)  エミッタとエミッタコンタクトのセルファラ
インによる高密度化。
(2)エミッタの側面にpn接合がないため、曲面接合
効果(ベース・エミッタが曲面接合している場合、ベー
ス走行時間が長くなる効果)がないため、高周波化でき
る。
(3)グラフトベースの最高濃度の所に活性ベースが接
続されるためベース抵抗が小さい5、しかしながら、上
記の例ではポリシリコン3中にAs不純物が含1れてお
シ、このポリシリコン3及び基板1をエツチングする時
に第1図りに示す様に、Si3N4膜4下部が斜めにな
る。従って、酸化膜6の形成後にボロンをイオン注入す
るとイオン注入による欠陥が破線10に示す如く、エミ
ッタ〜ベーヌ接合を欠陥が横切る様になるためエミッタ
〜ベース間にリーク電流が流れる。このリーク電流のた
めhyxのバラツキため高精度のトランジスタが得られ
ない。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題に鑑み、高精度・高密度
・高速度に適した半導体装置の製造方法を提供すること
を目的とする。
発明の構成 本発明はグラフトベースとなる領域を拡散によシ形成す
るとともに、この領域に多結晶シリコンを形成し、この
多結晶シリコンを酸化して酸化膜を形成し、この酸化膜
をマスクとしてイオン注入により活性ベース及びエミッ
タとなる領域を形成する。この方法によれば、イオン注
入時誘起される欠陥はエミッタとなる領域内にのみ形成
され、エミッタ及びベースとなる領域の接合部には欠陥
が発生しないだめリーク電流が小さく、高精度のトラン
ジスタが製造出来る。又、多結晶シリコンを酸化するた
め、グラフトベースとなる領域のシート抵抗は大きくな
らない。
実施例の説明 本発明の一実施例の構成を図面を用いて説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す工程断面図を示すもの
である。以下第2図に従って説明する。
n形Si基板101の主表面に例えば酸化法によってS
iO2絶縁膜102を約4000人形成し、ベース領域
を開孔し、窒化膜103を約500人、高濃度リンを含
む酸化膜(以下psG膜と呼ぶ)104を約1000人
堆積し、さらに窒化膜105を約500人堆積する(第
2図人)。次に、エミッタ領域となる部分にレジスト1
06を形成し、レジスト106をマスクに窒化膜105
、PSG膜104、窒化膜103を除去し、さらに基板
101の一部を除去する。この時、窒化膜103の下部
にはいり込むようにエツチングを行なう(第2図B)。
レジスト106を除去し、熱酸化により約1000人の
酸化膜107を形成する(第2図C)。異方性エツチン
グにより開口1部の底面部の酸化膜106を除去する。
この時、開口部の側面には酸化膜107が残る。さらに
ボロンを含む酸化膜(以下BSG膜と呼ぶ)108を堆
積し、このBSG膜108よりボロンを拡散してグラフ
トベース領域1o9(シーF 抵抗80 S程度)を形
成する(第2図D)。なお、ここで、他の拡散方法によ
り形成することも可能である。
次に、BSG膜107、窒化膜106を除去し、多結晶
シリコン110を約1600人堆積し、熱処理を行なう
ことによりPSG膜104より、この上部の多結晶シリ
コン110ヘリンの拡散を行なう(第2図E)。エノチ
ンダ液(例えば、硝酸、フッ酸:酢酸=60+1:50
の液)によりポリシリコン110をエツチングする。こ
の時、リンが拡散された領域のポリシリコン110のエ
ンチンク速度が非常に速いためPSG膜104の上部の
ポリシリコン110のみが除去される(第2図F)。P
SG膜104を除去し、窒化膜103をマスクに熱酸化
によりポリシリコン110を酸化する。この時酸化膜1
11は最初のポリシリコン110が1500人に対し、
約2倍の約3000人となる(第2図G)。窒化膜10
3を除去し薄い酸化膜112を約300人形成した後、
酸化膜111をマスクとして、Bイオンを40KeVの
加速電圧f 3 X 10” ”ns//z 、 As
 イi ンヲ180m KeVの加速電圧で7×101510門/2それぞれイ
m オン注入を行なう。この後、1000℃程度の温度N2
雰囲気中で約60分の熱処理を施して、エミッタ領域1
13、活性ベース114が形成される。この時イオン注
入による誘起欠陥は破線115の如くなる(第2図H)
。この後、エミッタ上の酸化膜112を除去し、グラフ
トベース領域109のコンタクト窓を開孔し、A1等の
Nb= 116+ 117を形成する(第2図I)。
本実施例によれば、イオン注入により誘起される欠陥は
破線115で示す如く、エミッタ113内にとりこまれ
てしまうため、ベース−エミッタ間のリーク電流が非常
に少なくなる。又、グラフトベース上の酸化膜111は
ポリシリコン膜11Qを酸化したものであるため、グラ
フトベース109のシート抵抗は約80例口と最後の工
程まで低く保たれる。従って、ベース抵抗が小さくでき
る。
さらに、本発明の他の実施例の工程断5m図を第3図に
示す。以下第3図に従って説明する。
n形Si基板201の主表面に例えば酸化法によタテ5
i02絶縁膜202を約4000人形成し、ベース領域
となる部分を開孔後、ベース開孔内部の一部に窒化膜2
03、PSG膜204、窒化膜205をそれぞれ約50
0人、約1000人、約6oO人形成するとともに、基
板201の一部を除去して開口部を形成する。この時窒
化膜203の下部にはいり込む様にエツチングを行なう
(第3図人)。熱酸化により約1000人の酸化膜を形
成し、異方性エツチングによシ開ロ部の側面に酸化膜2
06を残すようエツチングを行ない、この後、BSG膜
207を形成し、BSG膜207よりグラフトベース領
域208を形成する(第3図B)。BSG膜207、窒
化膜206を除去し、多結晶シリコン209を堆積し、
熱処理、エツチングによりPSG膜204上の多結晶シ
リコンを除去する。さらにグラフトベース領域208上
か   −ら5i02絶縁膜202」二にわたって、B
SG膜21o1窒化膜211をそれぞれ2o○0人、5
00人の膜厚で形成する(第3図C)。PSG膜204
を除去し、多結晶シリコン209を窒化膜203.21
1をマスクに酸化し、酸化膜212を約3000人形成
する。この時、窒化膜211下部の多結晶シリコン20
9は酸化されず、BSG膜210よりボロンが拡散され
る(第3図D)。
窒化膜203及び211を除去するとともに、約300
人の酸化膜213を形成し、Bを40KeV、3×1o
141°ns//2.ASを180Kev17×101
5m 1ons/c、でイオン注入を行なう。この時、多結晶
シリコン209はBSG膜210のマスク効果によりイ
オン注入されない。この後、1000℃程度の温度、N
2雰囲気中で約60分の熱処理を施してエミッタ領域2
14、活性ベース215が形成される。この時イオン注
入誘起欠陥は破線216の如くなるエミッタ領域214
に形成される(第3図E)。この後、酸化膜213を除
去し、酸化膜202」=(7)BSG膜210を開孔し
、A1等の電極217,218を形成する(第3図F)
本実施例による方法によれば第2図q実施例の利点であ
る。
■ベース〜エミッタ間のリーフ電流が非常に小さい。
点に加えて、 ■容量が小さい。すなわち、ベースコンタクト領域をク
ラフトベース208内に設ける必要がないため、その分
だけグラフトベース208の面積を小さく出来、基板〜
ベースの容量が小さくなる。
といった利点がある。
発明の効果 以上述べた如く、本発明によれば高速化、高精度化に適
合した半導体装置が実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Fは従来のトランジスタの工程断面図、第2
図A〜工は本発明によるトランジスタの工程断面図、第
3図A〜Fは本発明の他の実施例によるトランジスタの
工程断面図である。 103.203・・・・・・窒化膜、104,204・
・・・・・PSG膜、110. 20’9・・・・・・
多結晶シリコン、111.212・・・・・・酸化膜、
113,214・・・・・・エミッタ領域、114,2
15・・・・・・活t’J−、ベース領域、115,2
16・・・・・・誘起欠陥。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名兜1
図 As 番  壷  ◆  +  番 番  番  ◆  シ第
1図 1sta 第2図 01 第2図 第2図 第3図 2θI

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方導電形の半導体基板上に絶縁膜を形成し、所
    望領域の上記絶縁膜を除去する工程、耐酸化性膜、高濃
    度一方導電形不純物を含む第1の酸化膜を上記所望領域
    内の一部に順次形成する工程、上記絶縁膜、上記耐酸化
    性膜をマスクとして上記耐酸化性膜のひさしが形成され
    る様に上記半導体基板の一部を除去する工程、上記耐酸
    化性膜のひさし下に第2の酸化膜を残すようにf多N 上記第2の酸化膜を徐妻する工程、上記絶縁膜、上記耐
    酸化性膜、上記第2の酸化膜をマスクとして拡散により
    他方導電形の第一領域を」二記半導体基板に形成する工
    程、多結晶シリコンを堆積し、上記第1の酸化膜よシ一
    方導電形不純物を」二記多結晶シリコンに拡散し、上記
    第1の酸化膜上の上記多結晶シリコンを選択的に除去す
    る工程、」二記耐酸化性膜をマスクに上記多結晶シリコ
    ンを酸化し第3の酸化膜を形成する工程、上記第1の酸
    化膜、上記耐酸化性膜を除去し、上記第3の酸化膜をマ
    スクとして、イオン注入によシ、他方導電形及び一方導
    電形の第2.第3領域を上記半導体基板に形成し、上記
    第1領域と上記第2領域を接続する工程を少なくとも含
    む半導体装置の製造方法。
  2. (2)第1の酸化膜上には耐酸化性膜又は多結晶シリコ
    ンが形成されている特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置の製造方法。 する特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法
JP19698182A 1982-11-10 1982-11-10 半導体装置の製造方法 Pending JPS5987859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19698182A JPS5987859A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19698182A JPS5987859A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987859A true JPS5987859A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16366848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19698182A Pending JPS5987859A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170500A (en) Process for forming field dielectric regions in semiconductor structures without encroaching on device regions
JP2775765B2 (ja) 半導体装置の製造法
JPS5987859A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2890550B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933271B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2576664B2 (ja) Npnトランジスタの製造方法
JPS63182860A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS63177561A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0744183B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5987858A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60235465A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59147456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6395664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0274042A (ja) Mis型トランジスタの製造方法
JPS6038873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5886768A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61220472A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628023B2 (ja)
JPS63278328A (ja) 半導体容量素子の製造方法
JPH0564457B2 (ja)
JPS61198648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6092665A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63215061A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS59147457A (ja) 半導体装置の製造方法