JPS59867B2 - 電子式翻訳装置 - Google Patents

電子式翻訳装置

Info

Publication number
JPS59867B2
JPS59867B2 JP54118150A JP11815079A JPS59867B2 JP S59867 B2 JPS59867 B2 JP S59867B2 JP 54118150 A JP54118150 A JP 54118150A JP 11815079 A JP11815079 A JP 11815079A JP S59867 B2 JPS59867 B2 JP S59867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
translation
key
input
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54118150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5642878A (en
Inventor
征男 加納
拓郎 大森
繁信 柳内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP54118150A priority Critical patent/JPS59867B2/ja
Priority to US06/184,269 priority patent/US4748589A/en
Publication of JPS5642878A publication Critical patent/JPS5642878A/ja
Publication of JPS59867B2 publication Critical patent/JPS59867B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は異なつた言語間の翻訳を行う言語翻訳装置に関
し、特に、単語の変形語を入力することによりその単語
の原形と原形の訳語、或は原形の変化形、熟語等の原形
に関連する情報を出力する電子式翻訳装置に関する。
従来、一般に第1の言語を入力しそれに対応あるいは関
係する第2の言語の情報を出力する所謂電子翻訳装置は
、第1言語と第2言語を何らかの手段で関係付けて、記
憶装置に記憶しておき、キーから入力した第1言語と記
憶装置内の第1言語とを比較し、一致する第1言語に対
応あるいは関係付けられて記憶している第2言語を表示
するものである。
しかし、通常の英和辞書と同様に記憶装置内に記憶され
ている単語(見出し語)は通常、基本形であるため、例
えばキーより゛゜broke’’を入力して和訳しても
スペルが一致しないため翻訳することができない。
また仮に記憶装置内に゛BrOke゛という見出し語を
作り訳語として「Break」の過去形」を記憶してお
いたとしても、基本形である゛Break”の訳語をす
ぐに知ることはできなかつた。また”BrOke゛の訳
語として形容詞で「一文なしの」という意味もあり、こ
れらを変形語の訳語、基本形の訳語等、両単語に関連す
る情報を、すぐに知ることが困難であつた。本発明は上
記問題点を解消するためになされたもので、以下図面に
従つて本発明の一実施例を詳しく説明する。
第1図は、日本語、英語相互間の翻訳が可能なように構
成した電子式英和(兼和英)辞書の外観を示す平面図、
第2図は単語情報記憶部の記憶内容の一例を示す図、第
3図はキー操作とそれに伴なつた表示の一例を示す図、
第4図は本実施例の要部プロツク図、第5図は第4図1
3のストアー状態の一例を示す図である。
第1図に於て、1は単語入力用キーであり、英語はアル
フアベツト、日本語はカタカナで入力する。
.20yはカナキ一であり、このキーを押した後再度押
すまで単語入力用キーはカタカナキ一として動作する。
20hは押圧直後単語入力用キーのアルフアベツトを大
文字として入力する。
またカタカナ「ヤ」 [ユ」 「ヨ」 「ツ」は20h
キー押圧直後小文字として入力される。20fキーは計
算キーであり、押圧後再び押すまで装置は計算モードと
なる。
計算モードの場合20hは+,8aは一,8eは×,8
fは÷,20nは一として、また…キーは%,20yは
りコールメモリー、クリアーメモリーキー、87はメモ
リー+,20jはメモリーマイナスとして20kはクリ
アー/タリヤーエントリーキ一として動作する。20m
は店頭表示用キーであり、このキー押圧により表示部1
8に゛HelpyOurEngllshtransIa
tiOns゛が繰返えしランニング表示される。
この場合は電源を切るまで連続して表示し続けられるが
、他のキーを押して翻訳や計算を行うと自動的に所定時
間後電源が0FFされる。20nはメツセージの書込み
、呼出しキーであり英数字、カタカナをメツセージとし
てキー入力し20hの大小キー押圧直後20nキーを押
すことによりそのメツセージが書込まれ、その後の20
nのキー押圧によりメツセージが表示される。
20kはクリアーキーであり、表示が消された後゛Ke
yinpleasc゛のメツセージを表示される。
201は電源ONキーであり、0Nされた直後、20n
キーより入力したメツセージを表示するがメツセージが
入力されていない場合は20mのキーを押した時に表示
されるメツセージが表示される。
200は電源OFFキーである。
201はランニング表示の表示中移動を停止するための
ものであり、再び押すことによりランニング表示の最初
の表示に戻り再びランニングを開始する。
20jはサーチキーであり、キー入力した単語のスペル
と一致する単語が記憶されていない場合、そのスペルと
よく似た単語を検索するためのものである。
20eはマークキーであり、或る単語を翻訳した場合マ
ークしておく場合使用する。
20cはマーク日本語スキヤンキ一であり、マークされ
た単語の意味がこのキーの操作毎に表示される。
20dはマーク英語スキヤンキ一でありマークされた単
語のスペルがこのキーの操作毎に表示される。
20bは20cのキーと組合せて記憶している日本語を
ランダムに出力し、20dのキーと組合せて英語をラン
ダムに出力するものである。
20aはテストキーでありマークスキヤンまたはランダ
ムスキヤン時、表示されている単語の訳語をキーより入
力した後このキーを操作することによりその正誤を判定
し表示するものである。
8eは和訳キー、8fは英訳キーであり、それぞれ翻訳
すべき単語キー入力した後操作する。
8d,8c,8b,8aはそれぞれ入力した単語に関連
するデータ、即ち変化形、熟語、原形、第2単語を表示
させる場合操作する。
入力した単語に関連するデータが存在するか否かは表示
部18のシンボル表示により行われる。例えば”Bre
ak゛という単語を入力した場合、変化形データとして
BreakbrOkebrOken が記瞳されていれぱ表示部の変 のシンボルが点灯する
また熟語としでBreakintO゛「オシイル」のデ
ータを記憶していたなら表示部の熟のシンボルが点灯す
る。従つてこの単語の場合キー入力の後熟語キー8cを
押圧すれば8breakIntO゛と表示される。無論
、単語をキーより入力した直後でなくとも、例えば、熟
語情報を複数個記憶している場合、熟語キー8cを押圧
する毎にその熟語情報を次々と表示することができる。
これと同様に原形キー8bは、或る単語の変化形を入力
した場合、その原形を表示する場合使用する。
また8aは入力した単語の同音異義語が存在する場合、
このキーの操作によつてその内容が表示される。同音異
義語が存在する場合に表示部には4}のシンボルが表示
される。87はリターンキーであり、熟語キー8c及び
変化キー8dの押圧により熟語、変化形が表示されてい
る状態から熟語キー、変化キーを押す前の状態に戻すた
めのものである。
さて、第2図は単語情報記憶部内の一例を示すものであ
る。
1アは単語゛BrOke゜゛に関して記憶している情報
でありこの単語に関しては、見出し語a1原形情報b1
訳語C,dを記憶している。
またfは次に続く単語の見出し語であり、eは単語情報
と単語情報との区切りコードである。具体的にはbには
BrOkeの原形Breakの記憶場所を示すアドレス
、cには「BreakOI)過去形」、dにばBrOk
e゜゛の意味「一文なしの」が記憶されている。イばB
rOke゛の原形である゛Break゛に関して記憶し
ている情報であり、この単語に関しては、見出し語h1
訳語11変化形j1熟語kを記憶している。
具体的にはiには「こわす、折る」、jにはゞFbre
akbrOkebrOken″が、kには「押し入る「
FbreakintO52がそれぞれ記憶されている。
ウは上記原形情報bの構成を示すものであり、B2は原
形Breakの記憶場所を示すアドレスコード、b1は
その後ろにアドレスコードが続いていることを示す区切
りコードである。
工は上記訳語情報Cの構成を示すものであり、C2は訳
語c1はその後ろに訳語が続いていることを示す区切り
コードである。
オは上記変化形情報jの構成を示すものであり、J2は
見出し語hの変化形、j1はその後に変化形が続いてい
ることを示す区切りコードである。
力は上記熟語情報kの構成を示すものであり、K4は見
出し語hの熟語、K3はその後ろに熟語が続いているこ
とを示す区切りコードである。
またK2はK4の熟語の訳語(意味)情報であり、kl
はその後ろに熟語の訳語が続いていることを示す区切り
コードである。以上説明した区切0コードを検出するこ
とによ゛つて見出し語に関連する種,々の情報を得るこ
とができる。
第3図はキー操作とそれに伴なつた表示例を示すもので
ある。
この例は単語゛BrOke゛を翻訳する場合である。先
ず単語人力用キ・一より゛BrOke゛を入力し、和訳
キー和を操作するどP.Ofbreak”即ちBrea
kの過去と表示する。これは第2図工のC2の内容であ
る。これにより操作者は単語゛Break゛の過去形で
あることを知る。尚、この単語は第2図アのdに他の訳
語情報、bに原形情報を記憶しているため、第1図で説
明した訳と原のシンボルが点灯する。第3図の[相][
株]はこの点灯するシンボルを表している。従来はここ
でBrOkeの厚形Breakの意味を知りたい場合、
再びキーよりBreakと入力しなければならなかつた
が、本発明によれば原形キーを操作することによつて、
直接原形の″′Break゛に関連する情報を得ること
ができる。
即ち、第3図2に示すように先ず原形が表示され、その
訳語は和訳キー和を操作することにより表示される。こ
の場合も第2図イで説明したように単語゛Break゜
゛には熟語情報と変化形情報が記憶されているため、変
化キーを操作すれば゛BreakbrOkebrOke
n゛と第2図イのjの内容が表示される。また熟語キー
を操作すれば、第2図力のK4の内容゛Breakin
tO゛が表示される。更にこの熟語の訳語は和訳キー和
を操作することによつて「オシイル」(押し入る)が表
示される。また再び原形キーを操作すれば最初にキー入
力した変化語゛BrOke゛が表示される。゛BrOk
e゛にばP.Ofbreak゛という訳語以外にも上述
の如ぐA.イチモンナシノ゜゛(形容詞、一文なしの)
が記憶されているため、この状態で和訳キーを操作すれ
ば上記訳語が表示される。第4図は本実施例の要部プロ
ツク図である。
同図に於て1は単語入力用キー、8は各種単語情報を表
示させるための翻訳操作用キー 7は単語記憶部、6は
そのアドレスデコーダ、5はアドレスレジスタである。
13は単語入力用キー1より入力した単語に関連する種
々の情報を7よりロードし記憶するための単語情報記憶
部、11はそのアドレスデコーダ、12はアドレスレジ
スタである。
次に具体例と共に全体の動作を説明する。先ず単語入力
用キー1より゛BrOke゛を入力すると、エンコーダ
2によりコード化された゛!BrOke′゛がキー入カ
バツフア3に入力される。
続いて翻訳操作用キー8内の和訳キーを操作すると単語
情報記憶部13のアドレス制御及び検索開始制御を行う
制御部10は検索開始信号S1を出力する。4は単語一
致判別部であり7より出力される単語とキー入カバツフ
ア3の内容との一致判別を行い、不一致であれば、記憶
部7のアドレスをアツプし次の単語との一致判別を行う
この動作を繰返えし一致を検出すれば、出力制御部16
へー致検出信号を出力する。出力制御部16は、第2図
アに示した内容を記憶部13へストアーする。即ち、出
力制御部16は記憶部7のアドレスをアツプすると共に
゛BrOke゛に関連して記憶している各種情報を出力
バツフア15へロードし、区切りコードを検出した時点
で信号S2を出力することによりゲート14を開き15
にロードした内容、例えばBrOkeの訳語を記憶部1
3へ出力する。また同時にこの区切りコードの種類に応
じて13の記憶場所を決定するアドレスコードS3を出
力することにより、記憶部13には常に同じ位置に所定
の種類の単語情報がストアーされる。また16は第2図
ウのb1のコードを検出すれば、,アドレスコードB2
をアドレスレジスタ5へ出力し原形である゛Break
゛の単語情報をもロードし、記憶部13へストアーする
。第5図は記憶部13のストアー例であり、Al,a2
の位置に゛BrOke゛の訳語、A3にBrOkeの5
原形゛Break″,A4に゛Break”の訳語、A
5に゛Break゛の変化形、A7に゛Break”の
熟語、A6にその訳語がストアーされている。
第4図の10は記憶部13のアドレス制御を行うもので
あり翻訳操作用キー8の操作に応じて13の内容を表示
制御部1rへ出力する。表示制御部17は13より出力
された内容を18の表示部にて表示する。従つて、Br
Okeの原形について知りたければ原形キーを操作し、
第5図A3の内容を表示させた後、訳語キーを操作すれ
ばA4、変化キーであればA5、熟語キーが操作されれ
ばA7の内容が表示されることとなる。また熟語を表示
している状態で訳語キーを操作すればA6の内容が表示
される。以上説明したように、本発明の電子式翻訳装置
によれば、単語の変形語を入力した場合でも、その単語
の原形を得ることができ、しかも原形に関連する単語情
報をも迅速に得ることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子式翻訳装置の外観図、第2図は単語情報記
憶部の記憶内容の一例を示す単語情報記憶内容図、第3
図はキー操作とそれに伴なう表示例を示す図、第4図は
実施例の要部プロツク図、第5図は単語情報記憶部のス
トアー例を示す図である。 図中、1:単語入力用キー2,9:エンコーダ一 3:
キ一入カバツフア、4:単語一致判別音V)S5,ll
:アドレスレジスタ、6,12:アドレスデコーダ、7
:単語記憶部、8:翻訳操作用キー、10:13のアド
レス制御及び検索開始指示制御部、13:単語情報記憶
部、14:ゲート、15:単記情報出力バツフア、16
:出力制御部、17:表示制御部、18:表示部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 見出し語として基本形単語の他に変化形単語も記憶
    する単語情報記憶手段であつて、上記基本形単語に関し
    ては、その訳語、及びその変化形単語等の関連情報を記
    憶し、上記変化形単語に関しては、その基本形単語及び
    それとの関係に示す情報、並びにその基本形単語が見出
    し語として記憶されている領域を示すアドレス情報を記
    憶する単語情報記憶手段と、単語入力手段と、 翻訳指示手段と、 上記単語入力手段による単語入力後の上記翻訳指示手段
    による翻訳指示に基づき、上記単語情報記憶手段中より
    上記入力単語が見出し語として記憶されている領域を検
    索し、上記入力単語が基本形単語である場合は、その訳
    語を、また、上記入力単語が変化形単語である場合は、
    その基本形単語及びそれとの関係を示す情報を上記記憶
    手段より読み出し、外部出力手段により外部出力させる
    検索・出力手段と、基本形単語出力指示手段と、 変化形単語出力、上記翻訳指示の後の上記基本形単語出
    力指示手段による基本形単語出力指示に基づき、上記入
    力変化形単語の基本形単語を外部出力手段により外部出
    力させる手段と、変化形単語入力、上記翻訳指示、上記
    基本形単語出力指示の後の上記翻訳指示手段による翻訳
    指示に基づき、入力変化形単語の基本形単語の訳語を外
    部出力手段により外部出力させる手段と、関連情報出力
    指示手段と、基本形単語入力、上記翻訳指示の後の上記
    関連情報出力指示手段による関連情報出力指示、又は変
    化形単語入力、上記翻訳指示、上記基本形単語出力指示
    の後の上記関連情報出力指示手段による関連情報出力指
    示に基づき、所定の関連情報を外部出力手段により外部
    出力させる手段とを設けたことを特徴とする電子式翻訳
    装置。
JP54118150A 1979-09-06 1979-09-13 電子式翻訳装置 Expired JPS59867B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54118150A JPS59867B2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 電子式翻訳装置
US06/184,269 US4748589A (en) 1979-09-06 1980-09-05 Electronic translator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54118150A JPS59867B2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 電子式翻訳装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154476A Division JPS6024504B2 (ja) 1983-08-22 1983-08-22 電子式翻訳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5642878A JPS5642878A (en) 1981-04-21
JPS59867B2 true JPS59867B2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=14729317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54118150A Expired JPS59867B2 (ja) 1979-09-06 1979-09-13 電子式翻訳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59867B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415868A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Ricoh Kk Consulting method of phrase dictionary for mechanical translation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5642878A (en) 1981-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576953A (en) Electronic translating device
KR860004369A (ko) 워드 프로세서
JPS59865B2 (ja) 電子式翻訳装置
JPH0225214B2 (ja)
US4636977A (en) Language translator with keys for marking and recalling selected stored words
JPS5827547B2 (ja) 電子辞書
US5063534A (en) Electronic translator capable of producing a sentence by using an entered word as a key word
US4748589A (en) Electronic translator
JPS59867B2 (ja) 電子式翻訳装置
JPS6024504B2 (ja) 電子式翻訳装置
JPS5832418B2 (ja) 漢字まじり文入力装置
JPS5764865A (en) Electronic dictionary
JP3278447B2 (ja) 電子辞書
JPS596417B2 (ja) 電子式翻訳機
JPS6218076B2 (ja)
JP2837848B2 (ja) 電子辞書
JPH077420B2 (ja) 電子辞書
JPS59103136A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH03129568A (ja) 文書処理装置
JPH0213341B2 (ja)
JP2589090B2 (ja) 文章処理装置
JPH0724057B2 (ja) 電子機器
JPS624748B2 (ja)
JPH0125101B2 (ja)
JPH0155495B2 (ja)