JPS598645A - 光フアイバの被覆方法 - Google Patents

光フアイバの被覆方法

Info

Publication number
JPS598645A
JPS598645A JP57117001A JP11700182A JPS598645A JP S598645 A JPS598645 A JP S598645A JP 57117001 A JP57117001 A JP 57117001A JP 11700182 A JP11700182 A JP 11700182A JP S598645 A JPS598645 A JP S598645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
pipe
coating
heated
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57117001A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kimura
隆男 木村
Makoto Azuma
誠 我妻
Kazunori Senda
千田 和憲
Shigeki Sakaguchi
茂樹 坂口
Shinzo Yamakawa
山川 進三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57117001A priority Critical patent/JPS598645A/ja
Publication of JPS598645A publication Critical patent/JPS598645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバの被覆方法、詳しくは熱可塑性樹脂
から成るプラスチックパイプによる被覆方法における加
熱方法に関する。
光ファイバの初期強度を維持するために施される樹脂被
覆は、従来、一般に液状の樹脂組成物を線引直後、かつ
他の固形物に接触する前の光ファイバに塗布し、連続す
る次の工程で加熱、紫外線照射または冷却等の方法によ
り固化する方法が採用されていた。しかしながらこの種
の被覆方法は、液状の樹脂組成物を用いるので、ファイ
バの外周に均一な厚みの被膜を形成することが難しく、
また光ファイバの線引速度が速くなると、樹脂組成物を
光ファイバに塗布することが困難となる欠点があった。
これらの欠点を解決するため、杢発明者らは特許115
5g−019848(特開昭56−1172041特願
W3ss−xoqq+q(特開昭57−829g8)に
示したように、熱可塑性樹脂から戊るプラスチックパイ
プを加熱軟化して光ファイバに被覆する方法を提案した
しかるに従来一般にパイプの加熱は、その外側から行わ
れていたので、パイプの肉厚が厚イs &には、これを
十分軟化するためにかなりの高湿を必要とし、そのため
表面が酸化等の劣化を生じることがあった。また外部か
らだけの加熱は熱効率が悪い欠点もあった。
本発明はこれらの欠点を解決するため、パイプをその内
側または内側と外側の両側から加熱することを特徴とし
、その目的は肉厚のパイプでも均一な被覆を得ることに
ある。
本発明のプラスチックパイプを内側から加熱する方法は
、プラスチックパイプ外側からの加熱を併用するのが最
も効果的であるが、内側からのだけの加熱の利点として
は、ヒータの熱が外部に逃げないので、熱効率が良い、
プラスチックパイプ内側を加熱するため雰囲気を制御し
易い等である。
内側および外側からの加熱を併用する利点は前記利点に
加え、肉厚パイプでも極めて均一に軟化できることであ
り、このため均一な被膜が得られることである。さらに
線引速度が速くなった場合、これにともないプラスチッ
クパイプの供給速度は速くなるが、外部からだけの加熱
の場合には加熱温度を高くする必要があり、これにとも
ない場合によっては表面が劣化することがあるが、内部
および外部からの加熱を併用すると、このような場合に
も軟化が極めてスムーズに進むので、均一な被膜が得ら
れる。
本発明を実施するにはたとえば図に示すような被覆装置
が用いられる。これを動作するにはN母材1を母材送り
2により徐々に線引炉8内に挿入する。母材は線引炉8
で加熱され、光ファイバ1に線引きされる。線引きされ
た光ファイバ4は、ファイバ外径測定器6により外径を
読み取られた後、熱可塑性樹脂から成るプラスチックバ
イブロ内を通過させられる。プラスチックバイブロはパ
イプ送り7により徐々に外部ヒータ8内に挿入される。
また内部ヒータ9はあらかじめパイプ内下部と対応する
位置に設定されている。
バイブロは内部ヒータ9または内部ヒータ9と必要に応
じて外部ヒータ8により加熱軟化され、光ファイバに被
覆され、被覆された光ファイバlOを得る。このとき必
要に応じて不活性ガス入口11または/および】2から
導入した不活性ガスにより、雰囲気槽18または/およ
びバイブロ内の雰囲気が制御される。被覆されたツCフ
ァイバは外径測定器14により被覆後のファイバ外径を
読み取られた後、巻取装置16により巻き取られる。
つぎに本発明の一実施例について説明する。直径26鮨
の光フアイバ母材を母材送りにより徐々に線引炉内に挿
入し、約2000℃に加熱して外径125μmの光ファ
イバに線引きした。光ファイバはポリプロピレンから成
る外径20間、内径10闘のパイプ内を通過させた。プ
ラスチックパイプは内部ヒータにより加熱軟化し、元フ
ァイバに被覆した後、巻き取った。この場合、パイプ内
に不活性ガスを導入しない場合には、線引速度160m
/分を越えるとパイプ内部表面に劣化が認められたが、
不活性ガスを導入した場合、170m/分の速度まで劣
化は認められず、このとき得られた被Mされた光ファイ
バの被覆外径は180±7μmであった。
ツキに、外径40關、内径10闘のポリプロピレンから
成るパイプを用い、内部ヒータおよび外部(4) ヒータを併用し、両ヒータ周辺を不活性ガス雰囲気とし
たところ、8150m/分の速度まで線引きが可能であ
り、このとき得られた被覆された光ファイバの外径は2
21±6μmであった。
また外径20m、内径1olI111のぎりプロピレン
から成るパイプを用い、外部ヒータのみを用いた場合に
は、150+g/分の速度までの被覆が可能であったが
、内部ヒータのみを使用した場合に比べて消費電力は約
8倍であり、得られた被覆された光ファイバの外径は1
80±11μmとやや不均一であった。
以上説明したように、本発明の光ファイバの被覆方法に
よれば、プラスチックパイプの内側または内側と外側と
から加熱するので、肉厚のパイプが使用可能となり、長
尺被覆ファイバが得られ、また高速被覆が可能となるの
で、光ファイバの量産化に適している。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に用いた被覆装置の一例を示す図である。 l・・・光フアイバ母材  2・・・母材送り8・・・
線引炉      4・・・光ファイバ5・・・光フア
イバ外径測定器6・・・バイブク・・・パイプ送り  
   8・・・外部ヒータ9・・・内部ヒータ    
 lO・・・被覆された光ファイバ11.11・・不活
性ガス入口18・・・雰囲気槽14・・・光フアイバ外
径測定器11s・・・巻取装置。 特許出願人 日杢電信電話公祉 (7) 283−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 熱可塑性樹脂から成るプラスチックパイプを加熱軟
    化して、線引直後の光ファイバに被覆する方法において
    、該プラスチックパイプを内側から加熱することを特徴
    とする光ファイバの被覆方法。 λ 熱可塑性樹脂から成るプラスチックパイプを加熱軟
    化して、線引直後の光ファイバに被覆する方法において
    、該プラスチックパイプを内側および外側から加熱する
    ことを特徴とする光ファイバの被覆方法。 & 特許請求の範囲第・1項または第2項記載の光ファ
    イバの被覆方法において、該プラスチックパイプを不活
    性ガス雰囲気中で加熱することを特徴′とする光ファイ
    バの被覆方法。
JP57117001A 1982-07-07 1982-07-07 光フアイバの被覆方法 Pending JPS598645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117001A JPS598645A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 光フアイバの被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117001A JPS598645A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 光フアイバの被覆方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS598645A true JPS598645A (ja) 1984-01-17

Family

ID=14701002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57117001A Pending JPS598645A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 光フアイバの被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598645A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598645A (ja) 光フアイバの被覆方法
JPS587962B2 (ja) ヒカリフアイバ− ノ セイゾウホウホウ
JPS60155553A (ja) 光フアイバの被覆方法
JPS598646A (ja) 光フアイバの被覆方法
JPS636504B2 (ja)
JPH04224144A (ja) ハーメチックコートファイバの製造方法およびその装置
JPH07277775A (ja) 光ファイバの製法
JPH06211545A (ja) 光ファイバの被覆方法及びその装置
JPS60103052A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS5771830A (en) Manufacturing of optical fiber
JPS59174547A (ja) 光伝送用ガラスフアイバの樹脂被覆方法
JPH059042A (ja) 光フアイバ芯線の製造方法
JPS55144452A (en) Resin coating on optical transmission fiber
JPH04156257A (ja) 回転電機の絶縁処理方法
JPS5596618A (en) Method of producing resin-molded winding
JPH0570161A (ja) 光フアイバ製造装置
JP2938563B2 (ja) 飛散防止形環形蛍光灯の製造方法
JPS567422A (en) Manufacture of resin-molded coil
JPH01249394A (ja) 繊維束製インキ誘導部材の製造方法
JPH04240136A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS5869735A (ja) 光フアイバの被覆方法
JPS5973452A (ja) 被覆光フアイバの製造方法
JPS61286247A (ja) 光伝送線路の製造方法
JP2000098144A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
JPH07121818B2 (ja) 光フアイバの製造方法