JPS598619A - ビスマス−ケイ素系非晶質化合物及びその製造法 - Google Patents

ビスマス−ケイ素系非晶質化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPS598619A
JPS598619A JP57114653A JP11465382A JPS598619A JP S598619 A JPS598619 A JP S598619A JP 57114653 A JP57114653 A JP 57114653A JP 11465382 A JP11465382 A JP 11465382A JP S598619 A JPS598619 A JP S598619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
nozzle
bismuth
ultra
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57114653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457608B2 (ja
Inventor
Shuji Masuda
増田 修二
Yukihiro Oota
進啓 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan, Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP57114653A priority Critical patent/JPS598619A/ja
Publication of JPS598619A publication Critical patent/JPS598619A/ja
Publication of JPH0457608B2 publication Critical patent/JPH0457608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はじスマスーケイ素系非晶質化合物及びその製造
法に関し、更に詳しく紘文献未記載のビスマス−ケイ素
系新規物質及びその製造方法に関する。
酸化ビスマス(Ei203)  を主体とする酸化物系
セラミックス及びその単結晶の研究は、近年のエレクト
ロニクス分野の発展に伴ない活発に行なわれておル、就
中特に光−電気、音−電気、雰囲気−3+ ガス−電気、光音信向1X線分光等の変換素子材料とし
て、又触媒として盛んに研究されている。
Bt203と5in2  との安定な化合物としては、
2,3の文献に数種の結晶体についてのみ記載されてい
るだけであル、辷れ等の単結晶化の研究が盛んに行なわ
れているが、非晶質化金物としての研究はいまなお全く
行なわれていない。
本発明社従来全く知られていないビスマス−ケイ素系の
非晶質化合物を新たに合成したものであシ、即ち本発明
状(SIO2)、・(Bs 2os )L−JF (但
し1>!>0 ’)の組成を有する新規じスマスーケイ
素系非晶質化合物及び(SiO2)JF及びCBi20
3)よ−□(但しI>j>O>の混合物を加熱溶融せし
めた後超急冷することを特徴とするビスマス−ケイ素系
非晶質化合物の製造法に係るものである。
本発明の製造法に従って下記に1!明する。
本発明に於いて使用する原料社酸化じスマスと酸化ケイ
素との混合物であり、その組成割合は4− (5in2)、 ・(Bj2’3)1−z (但しt>
X>O>である。上記組成比の原料混合物を加熱溶融し
、これを超急冷する。加熱溶融はこれ等原料混合物が充
分に溶融する湿度以上で良く、溶融する温度よp41好
ましく抹50〜200℃以上特に好ましくは80〜15
0℃以上高i温度で加熱するQMJ塾時の雰sitとし
ては特に制限祉無く、通常空気中で行う。次いで原料混
合物の融液を超急冷する。この際超急冷することは極め
て重要であって、これによシはじめて非晶質新規化合物
を収得することが出来る。超急冷は通常10〜lO℃/
秒程度O冷却速度で行う。この超急冷紘上紀冷却速度で
冷却出来る手段であれば広い範囲で各種の手段が採用出
来、その代表的な方法として、高速回転中のロール表面
上に原料混合物の融液を噴霧して液体状態の原子配置に
て固化せしめる方法を代表例として挙けることが出来る
。該手段を更に詳しく説明すると下記の通〕である。
本発明法実施O際に使用される代表的な装置の一例につ
いて図面を用いて下記に示す。
jI7図は急冷装置の正面図であシ、(1)ti急冷用
回転ロール、(Z)は原料加熱用ノズル付チューブ、(
3)抹誘電加熱用コイルを示す口1s8図はチューブ支
持体を示す図であ’IJ % (4)はニードルパルプ
、(6)はプローエアー導入g s (a)は冷却水排
出口、(7)紘冷却水導入口を示す。この支持体に社内
部を冷却水で冷却可能となし、ロール表面とWfl−プ
ノズルロとの閏暉Q徽調整機摺(8)が取pりけられて
お)、i九原料融液を均一に押出すための11減用目皿
(9)が先端にとヤつけであるo I! 9図は効率的
に急冷させさらに0−ル自体を空冷さす目的でΩ−シル
内部ファンを設置しロール表面側端部IC空気吹込み口
を設けた安定急冷温空冷0−ルに間するwi閾であル、
同wi(イ)はその正W1図1(2)は側面断面図でT
oヤシ109社スリット穴形状説明図を示す。
第10@l(イ)はロール表面で回転にょ〕発生する風
切如渦流の防止用向流吹出しノズルを、同図I抹融液の
落下防止のための原料チューブ先端ノスル部の局部冷却
用エアーノズルを示す。
とれ等ノズルはいずれも石英管で調製されているのが好
ましい。第11図は原料加熱用予ニーづとノズル形状を
示し、■はスリットノズル、■嬬丸形穴をもつノズル、
■は巾広用多段スリット、■及びEは傾斜角を持ったス
リットノズルである。
先ず所定組成の原料混合物を融液吹出し用ノズルを有す
るチューブ内に収納する。このチューブは高温酸化雰囲
気状態で充分耐久性O&る材質で作られ、好ましく紘九
とえば白金、白金−〇タウム1イリジウム1窒化ケイ素
1窒化軍ロン等で作られたものが良い。尚原料融液と直
接接触し&い部分の材質は高融点のt5!!ツクスSガ
ラス1金属ても良い。ノズル口の形状は目的製品に応じ
て適宜に決定され、たとえば細い線状材料の場合1丸い
形状で、巾の広い製品の場合はスリット状の7− 口形状のものを使用する。チューブ内に収納された原料
混合物は次−でその融点以上の温度に加熱され融液とさ
れた後、高速回転しているロール面上に一定ガス圧にて
融液を吹出して0−ル表面上で急冷せしめる。この際の
ノズル口とロール面における原料融液の吹出し角度は目
的物化合1fIJO中が約3m以下の場合ロール面に対
して出直方向で良<、1九七の巾が約5Ml1以上の場
合はロール面垂線に対してθ°〜45°の吹き出し角度
である。
これ等の吠き出し角度線装置自体に所定の角度を設定可
能な機構を組み込むことも出来るが、好ましく抹ノズル
を加工する手段である。
原料混合物の加熱方決は特1lcIill!1!される
ものではないが、通常発熱体を有する炉、誘電加熱炉ま
た社業光加熱炉で行う。仁の加熱によ)原料混合物は加
熱溶融されるが、この際の原料融液の温度はその融点よ
J)50〜200℃好ましく抹80〜150℃桐度高い
温度が良い。この際融点よル弗−〇− ま)高くないと融液をロール面上に吹き出している間に
ノズル附近で冷却固化する恐れが生じ、また逆に多まシ
にも高くな如すぎるとロール面上での急冷に支障を来た
す恐れが生ずる。
0−川面上に融液を吹き出す丸めに使用する加圧ガスの
ガスとしては不活性ガスが好ましく、たとえばアルコン
、窒素、ヘリウム等でも良いが1融液厚料を還元させる
恐れがあるため、乾燥圧縮空気が好ましい。そのガス圧
はノズル口の大きさにもよるが、通常0.1〜2@Ok
l/−好ましくは0.5〜x、ok4/d程度である。
また原料融液を吹き出す際のノズル口と0−小面間の距
離は0.0■〜l、Qsul程度が良く、特に好ましく
は0.05〜0.5u程度である。Q、Qlmよpも小
さな場合、パドル量が非常に少なくなりS均一な材料は
得られず1.Off以上の場合、パドル量が過剰になっ
た如、組成融液の界面張力によシ形成されるへドル厚さ
以上の場合にはへドルが形成され難くなる傾向が生ずる
場合がある◎ 0−ルの材質は熱伝導性の良い銅及びその合金、硬質り
0ムメッ十層を有する上記材料、さらには鋼、ステンレ
ス等であり、そのロールの速度は5訓/秒〜35g/秒
、好ましくは10#l/秒〜208/秒で急冷する仁と
により目的とする良質の非晶質化合物材料が得られる0
この際ロール周速度が5jl/秒以下の場合非晶質化し
難い傾向が生じるのであt〕好ましくない。
周速度が358/秒よりも大良くなると、得られる目的
物材料の形状が非常に薄膜化し、すべて鱗片状もしくは
細粉状となるが材料構造的IC紘本発明O非晶質化合物
材料である融液原料を回転ロール面上へPjcき出す雰
囲気として線域圧下乃至高真空下、又は不活性ガス雰囲
気中での本発明化金塗の製造は可能であるが高温状態で
の原料融液の還元が発生し組成原子牛の酸素原子の減少
が起シ、得られふ材料が紫4bも1/H属幽鎮め善畠鬼
島壬する。しかし乍ら物性的には本発明化合物であり、
着返された状態で使用可能である。
を友原料混合物をチューブ内で加熱溶融せしめるIC[
しては該混合物をすべて完全に融液化することが必要で
ある。しかし乍ら該混合物が完全に融液化する前に一部
融液化したものがノズル先端よシ流出してしまう恐れが
あるため、ノズル先端を局部的に冷却して融液の流出を
防止することが好ましい0ノズルを局部的に冷却する代
表的手段はノズル先端に冷却用ガスを吹きつける手段で
あり、ガスとしてはアルコシ、ヘリウム、窒素等の不活
性ガスでも良いが乾燥冷圧締空気が好ましい。
本発明に係る新規なる非晶質化合物材料は通常50〜1
0μs程度の厚さであル、非常にもるり材料である。こ
のためロール面で急冷され固体化された後できる限)材
料に応力が加えられない状態にすることが好ましい。応
力付加となる原因に大気中でのロール回転により発生す
る風切り現象からくるロール表面空気層の大きな乱流が
ある。
こQ乱流防止は必要であシ、こc)fcJt)並びに急
冷却さすべき溶融原料混合物と0−ル面との密着性をよ
り良好とするために、風切夛防止用向流吠出しノズルを
設置するか)ロール内部にファシを固定設置する。後者
の場合はロールの自転によ)ロール表面側端部に設けら
れた0径可変式の空気導入口よシ0−ル内部へ発生する
乱流をすい込み、ロール軸正面より排出し、0−ル表面
上の空気を0−ル内部へ移動せしめ、これによル溶aS
をロール面へよシ押しつけ密着させ、さらに空気の吹込
み移動によりo−ル自体をも空冷さすことが出来る。ま
た得られる材料の寸法均一性t−保持させるために0−
ル表面に回転方向とは直角に材料切断用の溝を設けてお
けに材料長さが一定寸法で切断され裁断された材料が得
られる。
本発明のビスマス−ケイ素系化合物昧その原料混合比に
よル化合物の原子配列構造が大きく変化し、大別して三
つに分別される。先ず0.4≦2〈1の場合は非晶質化
合物が100%のものが、0.15≦J<0.4の場合
はδ−” 2031k 結晶相少量と非晶質化合物との
混合物が、を九〇〈xく0.15ではδ−B J as
s多結晶相、δ−Bi203とr−Bi203の多結晶
相及び(5in2)、 、 (Bi203)、−。
固溶体多結晶相を含む非晶質化合物が得られる。
いま本発明化合物の生成範囲をil1図に示す。又0−
ルの回転数の変化すなわち周速度変化範囲が5訓/秒〜
35m/秒では、各組成変化において得られる材料の構
造変化は大患く差が認められない。これを第2図(イ)
〜09に示す。
尚第2図(イ)は(Bi203)□−□・(5in2)
、に於いてXが0.25、同図0は14.29で周速度
17.27m/秒の場合を、同図09は2が0.33で
各種の周速度の場合を示す。
本発明で得られる材料の構造を同定する手段として行X
l1li1回折及び偏光顕微鏡により結晶性の有無及び
構造解析を行い、極少部分については走査型電子顕微鏡
によった。
後記実施例のrtttAsoO本発明の代表的な非晶質
化合物の写真を第3図に、tたTe1lム16のものの
走査型電子顕微鏡写真(2400Q倍)を第4図に示す
。同じく第5図に示艷熱分析の結果を示す。また赤外I
V&収スペクトルをg61+1に示す0尚第6図中(イ
)はText A 30.0はTextム8のものであ
る。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。
実施例 原料としてBia03(純度99.9%)及び510゜
(純度99.99%)を使用し、所定の配金割金にて均
一混合11850℃にて30分仮焼せしめ、取出して放
冷後再度粉砕混合して組成物原料とじた。
この組成物原料を自余チューブ(φIOmX長さ15(
111)に充填し、誘電加熱コイル内に設置した。誘電
加熱は発振管線条電圧13F、陽極電圧IQKV、格子
電流格子電流120〜フ50回転ロール表面上へ乾燥圧
縮空気にて吹き出させ急冷せしめた。第1〜2表に条件
値及び得られた材料を示す。Text  A l〜20
は本発明の要件を満す条件であシ、Text  ム21
〜29は不適な条件である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明化金物の組成1@囲を示す図面、第2図
はそのXli回析g11第3図はその外観写真、第4図
はその走査副電子顕微鏡写真、jI5図はその示差熱分
析図、186図はその赤外林吸収スペクトルを示す。ま
だ第7〜11図は本発明性実施に使用する各種装置の一
例を示す図面であり、第7図は急冷装置、ji8図はチ
ューブ支持体、1@9図は急冷ロールを示す。t′fc
jilo図は吹I!出しノズルを第11図は各種のノズ
ルの形状を示す。 (以 上) −10゜ 図面の浄書(内容に変更なし) 一第1図 100  ・5、−1 li5]5各イ本相 オロ 1 (3i203 相    多軸ba 状    ・ 態 起   。 威 氏 5o:       ノド晶質相 率 (′l。〕、−1 自 −゛ 第5図 B1203o−、”r 5iO2X 第3図 時間(分) 特開昭59−8619(10) 特開昭59−8619 (11) 特開昭59−8に19(12) 手続補正書働側 58    1    25 1、事件の表示 昭和57年特 許  願第 目4653号2、発明の名
称 じスマスーケイ素系非晶質化合物及びその製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 新技術開発事業団 (ほか2名) 4、代理人 大阪市東区平野町2の10平和ビル内電話06−203
−0941(代)8、補正の内容 別紙添附の通り 補  正  の  内  容 凰 端型乃至6図を別紙の通り訂正する。 2 第7〜i1図を削除する。 3 「参考図面1」及び「参考図面■」を補充する0 4 明細書中給24頁第2〜IO行(図面の簡単な説明
の項)「第1図は・・・・・・・・・・形状を示す−と
あるを下記の通り訂正する。 「 第1図は本発明化合物の組成範囲を示す図面、第2
図はそのX@回折図、#I!5図はその示差熱分析図、
第4図はその赤外線吸収スペクトルを示す。また第5−
6図は本発明化合物に使用する各種装置の一例を示す図
面であり、第5v!J’は急冷装置の正面図、第6図は
チューブ支持体の縦断面図を示す。」 (以 上) 1−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ (5402)、 、 (Et203)、−、(但し
    l>g>O)の組成を有する新規じスマスーケイ素系非
    晶質化金物。 ■ さ−Bt2Q3多結晶と上記特許請求の範囲第型項
    記載の非晶質化金物との均一混合物。 ■ 凶−:Bt203の多結晶相、β−Bt203及び
    ’ ”−”2’3 ’D 多結晶、及ヒ(S、l02)
    、・(B12O3)の゛固溶体と多結晶相と上記特許請
    求の範囲第1項記載の非晶質化合物との均一混合物。 ■ Iが0.4≦J<1である特許請求の範囲1i1項
    記載の非晶質化合物。 ■ Xが0.15≦J<0.4である特許請求の範囲第
    2項記載の混合物。 ■ 2がO<s<0.15である特許請求の範囲第3項
    記載の混合物。 ■ (5j02)、及び(Bt203)□−,(但し皇
    >Z>O)の混合物の溶融物を超急jlK冷して得九ビ
    スマスーケイ素系非晶質化合愉、またはこれを主体とす
    る混合物。 ■(Si02’)、及CF(Ei203)、、  ((
    11しs>x>o>の混合物を加熱溶融せしめた後超急
    冷することを特徴とするビスマス−ケイ素系非晶質化金
    物の製造法。 ■ 10〜l Q / secの速度で超冷却すること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項の製造法〇[相] 
    超急冷を固体接触液体超急冷法に依シ行5ことを特徴と
    する特許請求の範囲l18項の製造法。 ■ その底部にスリット形状4しく唸丸形、楕円彫の穴
    を設は友吹出しノズルを有するチューブに原料混合物を
    投入し、該混合物の融点よシ50〜200℃高い温度に
    て加熱溶融せしめた後、周速書が5岬/肺〜’i’55
    m1itb〒11イいるロール表面上へ吹き出して急冷
    せしめることを特徴とする特許請求の範囲88項の製法
    。 0 原料混合物の溶融温度以上の高温flft酸化算1
    ffl気中で安定な材質から成如、そのノズルの先端か
    ら原料混合物の溶融液を所要時以外には滴下しないよう
    に冷却用ガスでノ′iル先端部のみを冷却せしめ得るよ
    うに設計されたノズルを使用して超急冷を行うことを特
    徴とする特許請求の範囲1N8項の製法。
JP57114653A 1982-06-30 1982-06-30 ビスマス−ケイ素系非晶質化合物及びその製造法 Granted JPS598619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114653A JPS598619A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ビスマス−ケイ素系非晶質化合物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114653A JPS598619A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ビスマス−ケイ素系非晶質化合物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598619A true JPS598619A (ja) 1984-01-17
JPH0457608B2 JPH0457608B2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=14643185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114653A Granted JPS598619A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 ビスマス−ケイ素系非晶質化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598619A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101891274B (zh) * 2010-07-27 2011-08-03 北京师范大学 一种室外自然光-过氧化氢协同处理结晶紫污染污水的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457608B2 (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598619A (ja) ビスマス−ケイ素系非晶質化合物及びその製造法
JPH0457609B2 (ja)
JPS598623A (ja) ビスマス―ニオブ系化合物材料及びその製造法
JPS5957916A (ja) ビスマス―タングステン系化合物材料及びその製造法
JPS60112643A (ja) バナジウム−マグネシウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPH0250049B2 (ja)
JPH0422854B2 (ja)
JPH0372003B2 (ja)
JPH0250051B2 (ja)
JPH0250050B2 (ja)
JPH0436097B2 (ja)
JPS59213625A (ja) 鉄―鉛系化合物材料及びその製造法
JPH0249252B2 (ja)
JPS59199507A (ja) テルル−鉛系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS5964528A (ja) ビスマス−モリブデン系非晶質化合物材料及びその製造法
JPH0331652B2 (ja)
JPH0435403B2 (ja)
JPH0357053B2 (ja)
JPH0436094B2 (ja)
JPS605015A (ja) テルル−ケイ素系非晶質化合物材料及びその製造法
JPH0331653B2 (ja)
JPH0314776B2 (ja)
JPH0331649B2 (ja)
JPS59199512A (ja) テルル−マグネシウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59203708A (ja) テルル−亜鉛系非晶質化合物材料及びその製造法