JPS5986161A - 有機電解質電池 - Google Patents

有機電解質電池

Info

Publication number
JPS5986161A
JPS5986161A JP57196555A JP19655582A JPS5986161A JP S5986161 A JPS5986161 A JP S5986161A JP 57196555 A JP57196555 A JP 57196555A JP 19655582 A JP19655582 A JP 19655582A JP S5986161 A JPS5986161 A JP S5986161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode active
positive electrode
dehydrating agent
active substance
manganese dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196555A
Other languages
English (en)
Inventor
Takakiyo Umeda
梅田 孝清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP57196555A priority Critical patent/JPS5986161A/ja
Publication of JPS5986161A publication Critical patent/JPS5986161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は負極活物質としてリチウムを用い。
有機電解質と二酸化マンガンを主体とする正極活物質か
らなる有機電解質電池における保存特性を改良したもの
である。
近年、リチウムを負極活物質に用いる電池は。
他の電池より高電圧、高エネルギー密度を有するため注
目されている。特に二酸化マンガンを正極活物質に用い
る有機電解質電池は安価であり、かつ安全性が高いため
、民生用機咎に広く使われている。しかし、従来、この
種の電池に用いられる二酸化マンガンは、電圧の高さか
らγ型のものを使用するのがのぞましいのであるが、二
酸化マンガン中に結晶水が含水し、保存性が悪くなり、
放電するにつれて電圧低下となり9通常、r型二酸化マ
ンガンを空気中にて600〜450°Cに熱処理して含
水量を減少し、r・β−β型を用いている。しかし、熱
処理後の二酸化マンガンにおいても、約0.5重量%の
水分を含んでいることから、カーボンブラックなどの導
電材、フッ素樹脂等の結着剤を混合し、正極活物質とし
て電池に組込んだ場合、保存中あるいは放電中にガス発
生を起し、内部抵抗の増加となり、電池特性が劣化する
欠点を有していた。
この原因について9種々検討したところ、二酸化マンガ
ンに含まれるわずかな水分により、負極活物質であるリ
チウム表面に水素ガスが発生し、リチウム面が水酸化リ
チウムにmわれでしまうためであった。
本発明は上記した欠点を解消したものであり。
二酸化マンガン中に含まれる水分を脱水剤により吸着さ
せ、未然にガス発生及びリチウム面の劣化を防いだもの
である。
以下実施例により詳細に説明ずれば1本発明に用いる正
極活物質は、二酸化マン//ンがγ型であり、5〜6重
量%の水分を含(1’ l/−Cいるが。
予め乾燥空気雰囲気中において、300〜450°Cに
て8時間熱処理した後、外シ(1と置所して徐冷し、こ
の熱処理した二酸化マンガンに適量の脱水剤を添加、混
合し、更にアセチレンブラック及びフッ素樹脂を混合し
、250°Cにて2時間乾燥させたものを用いる。本発
明に用いる脱水剤トシテは、ビニルアルコール・アクリ
ル酸塩共重合体を主成分とする高吸水性ポリマー(例え
ば、商品名「スミカゲル(住人化学の製品名)」)を用
いており、下記の構造戊からなる。
−(−CiH2−CH−)m  (CIi2−GH−)
n−0 一 〇 M+ M : Li”、Na+、 K”、 NH4”−など 
上記の正極活物質を用いたものを電池に組立てたのが。
第1図であり、リチウムからなる負極活物質1゜1層又
は多層のフェル[状繊維からなるセパレータ2.耐電解
液性1弾力性、気密性のある物質からなるガスケット6
、本発明による正極活物質4.ステンレス鋼などの耐蝕
性のよい金属からなる電極缶5.負極缶5と同様の金属
からなる正極缶6で構成され、高さ1.6朋、直径20
朋φの外観を有している。尚、有機電解液としては、1
.2−ジメトキシエタンとプロピレンカーボネートと容
量比1:1に混合したものをセパレータ2中に含浸保持
させている。又、上記の構造について製造法を説明すれ
ば、負極活物質1は50グのリチウムシートを負極缶5
に2〜3 ton/cmの圧力にて圧着する。有機電解
液はプロピレンカーボネートと1.2−ジメトキシエタ
ンとを容積比1:1の割合で混合し°、過塩素酸リチウ
ムを0,2〜1.6 mol/1の配合で溶解させた後
、ポリプロピレン不織布からなるセパレータ2に含浸保
持させた。正極活物質4は熱処理後の二酸化マンガンに
、5〜20μの上記脱水剤を6.0重量%添加、混合し
、混合物900重量にアセチレンブラック5重i+t%
及びフッ素樹脂結着剤5重量%を混合したものからなり
、上記の構成で得た電池は80 mAl1の容litを
有し。
開路電圧は6.5vであった。
上記の構成により、正極活物質の三酸化マンガンに含ま
れる水分が、負1屓活物質のリチウム面に行く前に、脱
水剤によって吸着され、未然にガス発生及びリチウム面
の劣化を防ぐことが可能となり、保存特性、放電特性を
著しく向上したものである。上記の本発明電池と熱処理
後の二酸化マンガンを正極活物質に用いた従来電池との
保存性能を比較したのが下表であり1本発明電池の劣化
が殆んどないものであった。
表 次に脱水剤の正極活物質への添加量について検討すれば
、60°C乾燥空気中にて100日間保存後における1
60にΩ定抵抗放電1こよる放電容量と正極活物質に対
する脱水剤の添加量との関係を第2図に示す。図中aは
本発明による上記実施例の構成からなる脱水剤であり、
bは酸化カルシウムを脱水剤として用いたものである。
又、添加量0に対応する点が脱水剤を含有しない場合の
ものである。第2図により脱水剤を含有しない場合に比
較し、放電量が増加していることがわかる。又、脱水剤
すは脱水剤aに比較し、容量が減少しており、その理由
は、二酸化マンガン中の結晶水が有機溶媒中に溶は出し
種々の大きさに会合しており、 CaOのみではごく一
部の水分しか吸着しえないのに対し9本発明の脱水剤a
は相乗的に全ての大きさの微量結晶水をも吸着すること
によるものと思われる。
この状態を示したのが第6図であり、シリカゲルC9活
性アルミナdに比較し、相対湿度の大きさに関係なく安
定した吸着量が得られることがわかる。
本発明は上記した如く熱処理後の二酸化マンガンに上記
した構成からなる脱水剤を添加混合した正極活物質を用
いた有機電解質電池により。
正極活物質中に微量に含まれる水分を吸湿し。
電池の保存性能を向上させるものであり、その工業的価
値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の有機電解質電池断面図
、第2図は脱水剤の添加量と放電容量の特性図、第6図
は25°C中の水の吸着度特性図である。 1・・・負極活物質   2・・・セパレータ4・・・
正極活物質 出願人 湯浅電池株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 負極活物質にリチウムを用い、二酸化マンガンを主体と
    する正極活物質に、脱水剤としてビニルアルコール・ア
    クリル酸塩共重合体を主成分とする高吸水性ポリマーを
    添加した有機電解質電池。
JP57196555A 1982-11-08 1982-11-08 有機電解質電池 Pending JPS5986161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196555A JPS5986161A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 有機電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196555A JPS5986161A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 有機電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5986161A true JPS5986161A (ja) 1984-05-18

Family

ID=16359678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196555A Pending JPS5986161A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 有機電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986161A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662065A (en) * 1986-05-22 1987-05-05 Battery Engineering, Inc. Method for dehydrating manganese dioxide
JP2014008448A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujikura Ltd 非水溶液の脱水方法及び脱水非水溶液の製造方法
CN106471653A (zh) * 2014-06-10 2017-03-01 东亚合成株式会社 非水电解质二次电池用电极、其制造方法以及非水电解质二次电池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662065A (en) * 1986-05-22 1987-05-05 Battery Engineering, Inc. Method for dehydrating manganese dioxide
JP2014008448A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujikura Ltd 非水溶液の脱水方法及び脱水非水溶液の製造方法
CN106471653A (zh) * 2014-06-10 2017-03-01 东亚合成株式会社 非水电解质二次电池用电极、其制造方法以及非水电解质二次电池
JPWO2015190367A1 (ja) * 2014-06-10 2017-04-20 東亞合成株式会社 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324301B2 (ja)
JPS58166633A (ja) 有機溶媒電池用正極
CN110391419B (zh) 一种多孔碳及其在锂硫电池正极中的应用
JPS5986161A (ja) 有機電解質電池
JP2019091675A (ja) リチウムイオン電池用ガス吸収材
JP3451781B2 (ja) 有機電解液二次電池
CN116487563A (zh) 一种表面改性的钠离子电池正极材料及其制备方法和应用
CN109478688A (zh) 锂离子电池
JPS58218755A (ja) 有機電解質電池
JPH0426075A (ja) 有機電解液電池
JPS6090827A (ja) 第一マンガン塩から二酸化マンガンを製造するための過マンガン酸法
CN111697233A (zh) 一种锂锰电池的正极及锂锰电池
JP2009283291A (ja) リチウム電池用正極の製造方法およびリチウム電池用正極
JPS61264682A (ja) 有機電解質電池
JPS6110863A (ja) 非水電解液電池
JPS61264680A (ja) 有機電解質電池
KR100280718B1 (ko) 리튬이온 2차 전지의 안정화 방법
JPH0462764A (ja) 非水電解液電池
CN219759619U (zh) 一种锂离子电池负极极片及锂离子电池
JPS634313B2 (ja)
JPS62262371A (ja) 有機電解質電池
JPS6130383B2 (ja)
JPS62119867A (ja) 有機電解液電池用正極活物質の製造法
JPS61264679A (ja) 有機電解質電池
JPS58123662A (ja) 有機電解質電池